• 締切済み

離婚を躊躇してしまいます。

noname#196134の回答

noname#196134
noname#196134
回答No.1

回答ではありませんが、今後の人生のために・・・ 夫に期待しない。 期待しないのに良い事をしてくれたら感謝する。 1年前にこれを知っていたら離婚には至らなかったと思います。 質問者さんは 夫に期待する。 良い事をしてくれても、愚痴を言う。 なんだったと思います。 夫婦って友達よりちょっとだけ深い関係なんですよ。

関連するQ&A

  • はっきりしない離婚話

    夫から突然離婚を言い出されてから、半月が経ちました。理由は性格の不一致と夫の浮気(自分で告白した)です。 まだ小学生の子供がいるため、その時は「離婚したくない」「せめて別居で」と答えましたが、夫はいいとも悪いとも言わず無言。その後も、夫からは何の話もなく、先日お伺いのメールを出して見ましたが返信がありません。 普段の生活はほぼ家庭内別居状態。正直つらいです。 夫は自分のしたいこと(離婚覚悟で堂々と浮気して妻を無視)をしているのでこのままでいいと思っているのかもしれませんが、されている方はたまりません。 こちらの言い分も聞かない、話し合いもしてくれない(お前だけ我慢しろ)では、離婚回避は難しいように思います。 夫から「好きな女ができた」と言われただけで浮気の証拠はなにも無いのですが、家裁などにこの話を持ち込めば、慰謝料や養育費はもらえるでしょうか。

  • 一度は離婚を決意しましたが…躊躇しています

    こんにちは。いつもお世話になってます。 30代で3歳の息子がいるワーキングマザーです。 出産後から夫婦の関係が悪くなり、離婚を決意して、準備をしていました。(夫にはまだ告げていません) しかし昨日短い時間でしたが、夫とじゃれている息子を見て、今後父親がいない生活になるんだ。。。と思うと離婚を躊躇する気持ちがよぎりました。 離婚を決意した理由は、夫が育児に協力しないこと、問題が発生した時に話し合いができないこと(非を認めずすべて私のせいにする、理不尽なことを言う、最後には別部屋に逃げる)、私が育児で仕事を休んでいた期間はモラハラ状態で、そのとき言われたことが許せないでいます。その他細かいことはいろいろありますが。。。 私が仕事に復帰してからは、いくつかの段階を経て、今は夫婦の会話は一切と言って良いほどありません。私が離婚を決意した後、夫婦関係の再建の努力をしなくなったためかもしれません この何年かを経て、結局夫は弱い人間だったんだということが分かりました。今では哀れみを感じる時さえあります。 浮気や借金があるというわけではないので、私が今までのことを全部水に流して、今後の生活を我慢すれば、家族は離れ離れにならないのだと思います。。。 しかし今まで傷ついたことをどうやって癒せば良いかも分からないし、夫に対する愛情は一切ないので、今回離婚をせずにとどまったとしても、子供が自立した後の二人きりの生活は想像ができません。 。。。どうすれば良いでしょうか。 特に、一度離婚を考えたけど子供のために躊躇したという方、子供が自立してからの生活をどのように考えているか、お聞かせください。 よろしくおねがいします。

  • 離婚すべきでしょうか?

    結婚15年になる夫婦です。 今年に入り、夫の様子が怪しくなり携帯を見たところ浮気が発覚しました。 夫に言わせると私(妻)の性格や生き方に不満があるという事でした。 何度か話し合いをし、改善しながらやり直そうとなったものの、浮気をした夫を信頼できずに疑いの質問やメールなどからやはり切れてはいなかったようで、売り言葉に買い言葉で夫が家出状態で4月上旬から別居になりました。 私は離婚したくないのですが、夫は「もうやり直せない。浮気相手と生きていく」と言い、離婚を主張します。 子供もいるので戻って欲しい、と言っても慰謝料も生活費も住宅ローンも払うので離婚したいと言い、すぐには離婚しない、と夫は言っているものの、自分の荷物を少しずつ運び出し準備をしています。 私の説得には耳もかさずに何を言っても「お前は変わらない、元にはもどれない」と頑なです。 私も2ヶ月ほどで6キロ痩せてしまい、精神的にも追い詰められています。あまりにも早急だとは思うのですが、離婚したほうがいいのでしょうか? 教えていただきたいのは調停・裁判になった場合、夫は性格の不一致を主張すると思いますが、原因は夫の不貞であると認めさせたいのです。 夫と浮気相手のメールを数点転送してありますが、別居状態でも夫の不貞の証拠を調査会社にでも集めてもらったほうが良いのでしょうか? どなたか教えていただけるとありがたいです。

  • 夫が離婚を前提に離婚したいと言っているが。

    今、夫と離婚裁判中です。 夫は性格の不一致を理由に離婚を要求してきています。 しかし私は子供が小さく共稼ぎで 別居も離婚も拒否しています。 そして結婚してからの夫婦の貯金も夫が使っており ほとんど貯蓄もありません。 こんな状態で夫は別居するから生活費として15万を 持ち出し、私たちには8万程の婚姻費用といいますが。 今の生活だけでも夫の給料と私のパート代を合わせても ギリギリの生活で、夫に15万も毎月はらえません。 そして別居となると私のパートも減らさなくなり もっと厳しい生活になります。 そのため別居を拒否したいのですが それはできますか? それとも強制的に婚姻費用に基づいた別居が 認められてしまうのでしょうか? 夫が別居するなら夫は実家に帰って きちんと今までどうりの私たちの生活を保障してほしいと 裁判官に訴えることはできますか? 夫は家を出て家事、育児からも解放され 最低限のお金をだけだして、私たちは生活が困窮するような別居を 拒否することはできますか?

  • 離婚をするときの財産分与について。

    結婚して、10年。性格の不一致で離婚することとなりました。 離婚を言い出したのは自分です。 夫は2年の入院生活があり、その病気のせいで子供もできなくなりました。 子供が出来なくなった・・・。その事も離婚の原因にあります。 でも離婚のいちばんの原因は入院生活に入る前からわかってたことです。 喧嘩ばかりの生活・・・。もういやでした。 (子供が出来なくなったから・・とは離婚の理由には言ってませんが・・・) とりあえず、昨年、離婚の話を持ち出しました。 でも、夫がしぶるので別居という形にして 一ヶ月に一度は帰ってくると言う約束で別居してました。 別居したのは夫が落ち着いて離婚の話を聞いてくれなかったからです。 しばらく時間をおきましょう・・・という話になって別居になりました。 今は夫も落ち着いて話できるみたいで、離婚の話も進んでいます。 自分は今は仕事もあり落ち着いていますが。 少々、生活する面ではきついのです。 友人から「財産分与ってのもらえば?」といわれました。 なんでも?夫婦として居る間に築き上げてきた財産?だとか。 自分は結婚してから4年間会社勤めしてました。 請求して夫に「払えない」といわれたら、やはり断念するしかないのでしょうか? (自分から離婚を持ち出したので・・・。) 協議離婚で双方の話し合いで解決する事はわかってますが。 たぶん、夫の性格から言うとお金は払わないような気がするのです。 それでまた離婚の話が伸びたらとおもうと・・。(切り出せないで居ます・・・) 回答よろしくお願いします。

  • 離婚裁判について

    離婚裁判について質問です。 内容 同居12年別居5年 子供二人(11歳 8歳)別居理由 性格の不一致 別居後実家で子供と生活しています。 5年前離婚調停をしましたが 夫が離婚を拒み 不調となり現在に至ります お互い有責なし  夫 サラリーマン年収700万 私 パート 年収100万 現在婚姻費用は毎月頂いていますが 別居も長くなり 私の父母も早く決着させて子供(孫)の姓を変えて欲しいとのこともあり 再度調停をしたいと考えています。 しかし夫が同意してくれる可能性は低く再度調停不調になる可能性が高いです。 5年間の別居が離婚事由になるとよく聞きます。 裁判で離婚は認められるのでしょうか? 裁判費用ほか金銭面では父母の協力が期待できます。 お詳しい方よろしくお願いします。

  • 離婚調停について

    2年前突然夫より家を出ると話があり別居しました。結婚暦30年、成人した子供が2人。私も働いております。理由は性格の不一致と価値観の違い、その他色々言っておりました。しかし私は同意しておりません。別居時に離婚はしない・生活費の負担などの内容を書面で残し署名しております。現在バツイチ、2人の未成年の子供のいる女性の家に同居をしています。分かったきっかけは夫が最近住民票を移したからです。同居1年半との事、別居時に借りた部屋はその近くで2年間ほとんど住むことなく、私達を欺いておりました。それまでは色々と理由をつけ離婚を要求してきましたが、同居がバレて以来、夫婦関係は壊れていただろう、入籍したいので別れろと言ってきます。又生活費の打ち切りも。別居時に女性との関係は無かったと主張しています。証拠も有りません。調停や裁判はかなり大変なのでしょうか?申し立てをしようか迷っています。このケースで私からどのような要求が出来ますか?慰謝料や生活費の支払その他。そして私にどのくらい有利ですか。

  • なぜ離婚判決になるのか教えて頂きたい。

    夫が性格の不一致で調停後に裁判を起こしています。 同居中で私と小学生の子供は離婚に反対。  夫が離婚だというまでは仲良く生活していました。  夫に好きな人ができ部下に大好きだという手紙やメールを送り、会社に泊まるといい無断外泊を繰り返し、高価な服や鞄を買いほとんどの夫婦の貯金も散財されました。  その後も彼女の電話を偽名登録や誕生日登録してあり、10万以上の万年筆を購入したりし全く家事育児せず離婚しろ!と暴れているだけです。  生活費もなかなかもらえないため私が生活費をほしいと言ったり、浮気相手に会いに行くと言ったら夫は物を壊し包丁をもって暴れていました。  しかし裁判官は「夫の浮気がわかってからの夫婦のラインが酷いので、性格の不一致で(離婚)判決はいつでもかけるので」と言われました。  それでは私は夫の浮気が分かってから、一緒に住んでもいいが籍だけ抜け!最低の人間が!クズが!はよ離婚しろ!死ね!母子家庭になって苦労しろ!と夫が暴れ、全く何の責任も果たさずただ暴れている夫に何も言い返さず、ただ夫の言うことを聞いていたら良かったのでしょうか?  私は仕事もフルでやり、子供の家事、育児、習い事全て毎日一生懸命やってきました。でも夫の浮気が分かった時に、離婚しろ!と暴れている夫に酷いラインを送ったから、夫婦関係は破綻、性格の不一致で離婚判決ということでしょうか?  子供も離婚に反対し今でも毎週、夫婦で子供の部活の活動に参加、家でもホームパーティーを開き、夫も妻子も楽しくやったり、子供の誕生日を家族で祝いしていても、夫が離婚しろ!と暴れているので、ラインのやりとりが酷いので離婚ということもあるのでしょうか?  離婚だ、別居だと言われ別居するのだったら「一切、子供の生命に関すること以外、連絡するな」「子供との関わりは部活の送迎だけ」と何一つ父親の責任を果たさない夫の言い分が通るのか。  私はそんなことで判決はいつでもかけると脅かされ、それが嫌なら全てを私に押し付けての夫婦破綻の既成事実をつくるだけの別居をしろと言われます。  離婚判決、ただ全てを押し付けての別居しかないと言われるのなら、私がこんな判決に生きる力をなくしつぶされ、おかしくなってしまうので全て夫に今後のことをお願いしたいと思いますが、夫は子供をみることを拒否。こんな子供も私も狂ってしまう離婚判決ってありますか?

  • 離婚の仕方

    性格の不一致と愛情がなくなってしまったという理由だけで、離婚はできるのでしょうか?何年別居したら離婚できるとかいう法律とかないのでしょうか? 小さなことが積もり積もって離婚したいのですが、相手が浮気したとか・働かないとか、そんな大きな理由がないので調停と言っても相手にしてもらえるのかわかりません。離婚の理由がこっちにある場合はこちらから調停はおこせないと他の質問回答でみました。  どなたか、法律とかなんでもかまいません、知っていることがあれば教えてください。もう2年別居しています。よろしくお願いします。

  • 離婚の慰謝料

    現在30歳の一応・・・主婦です。 昨年に夫の浮気が発覚し、現在別居中です。 そもそも別居に反対の私でしたが、夫が浮気をしたにもかかわらず、夫からの別居宣告。。。この別居は、いずれ一緒に住み、やり直す目的だったので了承したのですが、当初の約束で、生活費として10万円を払ってくれるというもの、いざ別居をしてみると逆に生活費を取られる始末。 当然家を売ってつくったお金も底をつき、来月生活できるかわからない状態にまでなってしまいました。 貸しているお金が返ってくる見込みもなく・・・。 離婚をするか?しないか?の話し合いで、弁護士を立てるつもりだったのですが、夫は逆ギレ、「そっちがその気ならこっちもとことんやるよ?」とまで言われさらに、「慰謝料も払える能力がなければ請求できないし、支払い命令が出たとしても、こっちは逃げる手段をいくらでも知っているから無駄だよ」とまで。。。 たしかに支払う能力がなければ無理だと思うのですが、きちんとした法的手段をとっても無理なのでしょうか? きっとこんな夫とは、とっとと離婚すべき!とおっしゃるでしょう。 しかし私にとっては、いろいろな理由が重なり、離婚はできません。 100%慰謝料を取ることが出来る方法がない限りは・・・。 法律関係に詳しい方、どうかアドバイスをお願いします。 ちなみに、あと数ヶ月もすると夫の収入は格段に増える見込みです。