• ベストアンサー

公共用地払い下げの承諾とは?

私の知り合いなのですが、“公共用地払い下げに対する隣接土地所有者の承諾書”隣地所有者の代理の人に渡され、印鑑証明書を用意するように言われたとのことでした。 そこで、以下についてお教え下さい。 ・公共用地の払い下げって何ですか? ・言われるがままに印鑑証明書を渡してよいものなのでしょうか? ・何に気をつければよいでしょうか? ・公平な立場で相談にのってくれるは、どこでしょうか? どなたか教えてくだされば助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • teinen
  • ベストアンサー率38% (824/2140)
回答No.1

 バブルの頃,公共用地の払い下げの仕事をしていましたので,回答します。  国有地や公有地で,今はもう機能のない水路や畦道などの小規模土地を隣接土地所有者に売り渡すのでしょう。  貴方の知り合いの方が所有しておられる土地と隣地との間にこのような国有地又は公有地があるのでしょう。  昔は水路であったが,今は下水道が整備されたためにその機能を失った南北に細長い土地があるとしましょう。このような土地は隣接土地所有者しか利用価値がないため,隣接土地所有者からその土地を買いたいと申し出があれば,売り渡します。  ただ,この南北に細長い土地の西側の土地所有者にも東側の土地所有者にも買い受ける権利があります。  西側の土地所有者が買いたいと申し出た場合,役所は「東側の土地所有者にも買う権利がありますから,東側の方も買いたいと言われれば半分ずつ,東側の方が買わないと言われれば全部を売りますよ。」と言います。  細長い土地全部を欲しい西側の土地所有者は,東側の土地所有者に「細長い土地全部を西側の土地所有者に売ってもいいですよ」という書面を書いて欲しいと東側の土地所有者に頼みます。この時の書面が「公共用地払い下げに対する隣接土地所有者の承諾書」というものです。  役所は,西側の方が東側の方の承諾書を偽造しないように,「東側の方には実印を押してもらって,印鑑証明書も貰って来てください。」と言います。  もし西側の方もその土地が欲しいのであれば,役所に買い受けの申込をしなければなりません。    と言うことで,  公平な立場で相談にのってくれるとすれば,払い下げの対象となっている公共用地の所有者です。財務省か県庁か市役所かは,登記所で公図や登記簿謄本を調べるか,隣接土地所有者の代理人という方に尋ねれば解りますが。  

関連するQ&A

  • 公共用地の払い下げって?

    私の知り合いなのですが、“公共用地払い下げに対する隣接土地所有者の承諾書を渡され、印鑑証明書を用意するように言われた”とのことでした。 そこで、以下についてお教え下さい。 ・公共用地の払い下げって何ですか? ・言われるがままに印鑑証明書を渡してよいものなのでしょうか? どなたか教えてくだされば助かります。

  • 承諾料の相場について

    隣地地主(企業)より、当方の所有地に隣接する青地払下申請をしたいので、隣接地主として境界確認と払下に対する同意書への署名捺印を求められています。 書類には実印を押す事が求められている上、印鑑証明書の添付も求められております。 この種の承諾料の相場はどの位でしょうか。 余り法外な請求をする積りはありませんが、かと言って無償で同意するのも釈然としません。 企業の営利目的の事業の一環としての払下ですから。 因みに、場所は東京近郊の首都圏の住宅地です お手数をおかけしますが、宜しくお願いします。

  • 公用土地払い下げの拒否

    40年間住んでいる土地に旧市道が含まれていることがわかりました。隣地の所有者が払い下げをしようとして、測量をしています。 旧道といわれる部分は我が家ののりめんで高さ3メートルもあり、道の形跡さえありません。 隣地から払い下げを要請されたら拒否することはできますか? 拒否していたらどんな問題があるのでしょうか?

  • 隣地承諾書について教えて下さい。

    承諾印をもらう相手先お宅の住人の方がどこかへ移り住まわれてしまい所在が分かりません、 まだその土地の所有はその方にあるようなのですがどこに住んでいるかもわからない状態です。 自己所有は現状農地で地目は山林です、それを太陽光発電所設置するための転用です、 隣接は大きな木(高さ10m以上乱立)の生える600坪の山林です、農耕地ではありません。 ですが、役所のほうでは隣地承諾書を提出するようにとのことで探しあて承諾印をもらう以外は無いのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 境界確定(承諾)

    自己所有地と隣接地との境界(民民の境界)が不明であれば筆界特定制度で確定させることが可能ですが、公共事業による測量で隣接者が所在不明等で境界の承諾がもらえない場合は、法的に隣接を確定させる方法があるのでしょうか?

  • 昔、公共分譲住宅は抽選払い下げだったのでしょうか

    昔の話で恐縮ですが、昭和39年頃父が購入した住宅地についてお尋ねします。 私の記憶では、市の払い下げで、抽選だったように思います。母が何度も抽選に出かけましたが当たらず、ようやく当たったのが現在の土地だったと思います。 事情があって、当時の土地払い下げが抽選で実際行われていたのか知りたいのです。私は、後に伝え聞いただけですので実際のところは知りません。 また、当時日本の公共分譲住宅は抽選払い下げだったのでしょうか。 今の私には少し納得いきません。何故なら、マイホームですので、日当たりとか、いろいろ希望もあったはずですが、抽選を無条件に受け入れてマイホームを建てたのでしょうか。当時の住宅難の時代背景を考えると当たり前だったのかも知れません。 両親とも他界していますのでよくわかりません。また、現在でも分譲住宅では抽選が行われているのでしょうか。 1.昭和40年~50年頃、公共分譲住宅の土地払い下げは抽選だったのでしょうか。 2.また、現在でも自治体の分譲住宅の土地払い下げは抽選で行われているのでしょうか。 教えてください。 少し、自治体と利害関係がありますので、まず第三者に尋ねて、状況を把握してからたずねようと思います。 また、自治体に尋ねたら?という方もいるかも知れませんが、これまでの経験で、役人は、余計なことには答えない、知らないふりをするのが、常だということを知っています。 ご自分の体験で結構です。教えてください。

  • 里道払下について教えてください。

    現在、所有している土地の中に里道が通っています。 このままでは、建物も建たず売却しようにも出来ない為、近隣住民の同意を得て用途廃止を行い、払下申し出ようと考えています。 そこで、払下の価格は通常、どういう基準で決定されるのか教えてください。 里道の現況は、住宅地の中の傾斜(なだらか)地にあり、道路としての機能はありません。お金をかけて宅地造成を行えば、住宅地に転用は可能です。 宜しくお願いします。

  • この承諾書 本当に必要?

    隣の土地が分譲住宅として造成されるにあたり、先方の土地の高さうちより1m半 高いために、土留めとして擁壁をつくることになりました。 その時に先方が持ってきた書類です。これは本当に必要な書類でしょうか。  砂防法で書類が必要だと言います。承諾書に宛先もなく、施主の印鑑を押すところもありません。なので書類に印鑑を押す気になりません。もう一通、「砂防指定地管理規則に従い」を、「宅地造成規則法に従い」に置き換えた書類もあります。あぶない書類ではないでしょうか。  他に先方の業者と交渉するときの注意点などがあれば教えてください。 **************************************************  承諾書 私が権利を有する土地の隣接地において、砂防指定地管理規則に従い宅地造成工事をすることを承諾します。 (行為をする土地の所在)  ○○市○○□丁目35番 (施主)  住所 ○○  氏名 ○○会社 代表取締役 ○○  平成 年月日 (承諾者)    番 土地所有者  住所  氏名           印 **************************************************

  • 公有地「使用されなくなっている自家に隣接する農道」の払い下げですが、多

    公有地「使用されなくなっている自家に隣接する農道」の払い下げですが、多くの手続きと金額が地価に見合うものでないのですが、良い解決方法はありませんか。条例か法律の改正がいるのでしょうか。市としても無駄な小さな土地は処分したほうがいいのではないでしょうか。何所に相談に行けば解決しますか。

  • 土地の払い下げの期間を早くしたい

    田舎の実家の宅地を売り(坪10万-200坪)その売ったお金で新しい家を建てる(隣接した宅地に)計画をしています。しかし、不動産の紹介で測量の方に依頼したところ、昔、実家の入り口(入り口はそこしかない)に水路があって、埋め立てたらしいのですが、その土地が国有地だそうなので、払い下げをしないと、土地を売ることが難しいらしいそうです。払い下げが完了するのに来年の4月までかかるそうです。実は、もう今年の4月ぐらいから待っているのですが、やっぱり1年はかかるのでしょうか。もっと早くすることはできないでしょうか。訳あって時間が立てばたつほどまずいのです。説明がへたくそですみませんがよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう