• 締切済み

自分の性格が嫌い 対人恐怖

noname#183245の回答

noname#183245
noname#183245
回答No.2

対人恐怖の原因はたったひとつ。 嫌われることを恐れている。 これだけです。 嫌われてもいいやぐらいの余裕をもてば、 緊張しません。 だって、なに言われても「あっそ」って流せますから。 そのためには自信をもつこと。 そのためには、ひとりで自分を磨くこと。 好きなことでも、得意なことでも、なにかにとことん打ち込みましょう。 ぼくは読書で孤独力を磨いて、克服しました。

関連するQ&A

  • 対人恐怖の不安、焦燥感で、

    統合失調症と診断されています。 まず、人が怖いのがあり、視線恐怖感がでます。 幼いころから、人目を気にしてました。それが、ひどくなった感じです。 幼少から、虐めなどで、人に対して不信感を持っているトラウマも原因の一部だと感じます。 人がいる場は、異様な緊張感に包まれます。 それで、不安、焦燥感で、その場にいられなくなり、いると、パニック発作みたいになります。 今、統合失調症と判断されていはすが、本当は重度の対人恐怖症かなとも思ったりします。 ジプレキサを飲んでいますが、効いてるのか、わかりません。でも飲んでいないよりはマシです。 人が怖くて、電車やデイケアにはいけません。病気が悪化します。 人が集まる場所は、上のような症状がでますので、いけません。 もう、高校の時だから、ずいぶん長く苦しんでいます。 お薬の面も含めて、アドバイスお願いします。

  • 対人恐怖症を治すには?

    私には結構強い対人恐怖症があります.その原因は多分小さいころに友達のお父さんに体を触られ続けたことがあるせいです.そういう感情を向けられた自分がすごく汚らしく思えて,自分がどうしようもなくだめな人間に思えてくるのです.理屈では馬鹿馬鹿しいトラウマと思いますが,人と接するのが怖くてつらくて仕方がありません.誰とも会いたくないと思ってしまいます.どうしたら,人と接するのが楽になれますか?

  • 対人恐怖症

    自分は今対人恐怖症で、人の視線が気になります。 現在は大学3年で毎日苦痛な日々を送っています。 対人恐怖症になった原因は高校時代のイジメです。イジメの原因はアトピーです。普通に接してくれてた友達がアトピーが原因で避けられるようになりました。今は目立たなく普通と変わらなくなりましたが、その分人が怖くてたまらなくなりました。欝にもなり、自殺まで考えました。欝は何とか克服したんですが、どうしても対人恐怖症だけは治りません。人に話しかけられても明るく対処できず、距離を置いて話しをする感じなので良い印象を持たれてないと思います。外に出る回数も減っていき引篭もりになりがちです。どうすれば対人恐怖症を克服できますか?こればかりは薬では治せないので辛いです。

  • 対人恐怖症と統合失調症の違い

    対人恐怖症と統合失調症の違いを教えてください. 例えば,幻覚や幻聴のない妄想だけの統合失調症の人と,普通の対人恐怖症の人の違いは微妙な感じがします. どういうところでそれらを区別すればいいのでしょうか.

  • 対人恐怖症!?

    対人恐怖症!? 18男です。彼女がいます。 が、彼女以外の自分と同い年くらいの女の人やそれより上の人と話そうとすると、緊張で頭が真っ白になって手が震えます。 最近男友達とも話題のふり方がへたというか、盛り上がる話ができません。 とにかく緊張するんです。 自分なりに原因を考えてみて、 「自分の容姿、教養に自信が無いから」 「相手を過剰に意識しすぎるから」と思いました。 色々しましたが何も変わらない気がします。 これからの改善策をなにか提案してください。 真剣に悩んでいます。 お願いします。

  • これは対人恐怖症でしょうか?

    こんばんは。 私は、24歳の女です。 現在、人間関係を考えすぎているため、対人恐怖症かどうなのか判断してほしいです。 ○症状 ・人と会う際に、常に顔色を伺ってしまう。 ・人と一緒にいる時に、話してよいか分からない。 ・話しても、煩くなってしまうのが怖く、常に理性で話している。 ・喜怒哀楽(素)が表に出るのが怖く、常に理性で話す。 ・周りばかりを気にしてしまい、喜怒哀楽が出せない。 ・とりあえず礼儀正しくいればよいという結論になり、常に作り笑いをしている。 ・周りにうるさいと思われないかばかりを気にしてしまい、何かに集中しることが出来ない(何かに集中すると素が出てしまうから) ・とりあえず、相手に合わせた話し方をするため、本来合わない人と会話すると考え過ぎて具合が悪くなってくる。 ・多くの方は「話し掛けてほしい」と思うだろうが、私は出来るだけ話し掛けてほしくない。 ・人に会う前の日は、緊張してしまう。仕事のみならず、友人&恋人と会う時も。 ・友人&恋人と一緒にいても、心を開けないし、穏やか等といったプラスの感情が生まれない。 ・とにかく周りばかりをきにしてしまう。 ・だれかれかまわず、年上が怖くて仕方ない。 等です。 また、こうなった原因 ○原因 ・居酒屋でアルバイトをしていた時に、年上の女性に馴れ馴れしい(と思われる)態度をとった(と思われる)ら、年下のバイトに陰口を言われた。 ○元々は、明るく・人が好きであったため、友人に会うと嬉しくなり、キャピキャピ明るくなってしまった。それを、友人B(典型的な理系女・理性的・周りばかり気にする)に「恥ずかしくないのか」「年齢を考えろ」と言われたため。 また、その結果、暗く・年齢の割に落ち着いているように、あえて装うようになりました。とにかく、人間不信の気がありますね。リラックスが出来ませんし。 彼氏&友人は、私の状態を知っています。しかし、一緒にいてつまらないと思われたくないし、私自身楽しく過ごしたいです。 また、30歳の彼に「俺より年上っぽい」と言われショックでした。 なにより、人間関係を気にして、やりたいことすらやれない状態が苦です。 私は、対人恐怖症でしょうか??

  • 対人恐怖症

    はじめまして。僕は対人恐怖症です。人に話し掛けるのが恐く緊張してしまいます。最近は、家族にもこのことを話し、少し楽にはなりました。でも家族は対人恐怖症のきつさをわかってくれません。自信がないだけと言われ、みんなこういうことがあるとも言われました。しかし、自分が悪くなったのは、周りに自分のような悩みを持っている人が自分しかいなくて、更にそれが不安になったからでもあります。最近インターネットで対人恐怖症のことも調べ、自分の過去の何が原因でこうなったのかもわかってきました。だからこそこのままにして置きたくはないのです。早くこの自分の無意識に起こる症状を治したいです。だからこそ、お聞きしたいです。これは対人恐怖症を克服されたまたは治された方、闘っている方だけにお聞きしたいです。どうやってこの対人恐怖症を治されましたか。また治していますか。どの病院やどんな治療法が最も効果的でしたか。今までの経験から教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 対人恐怖症かもしれません…

    質問閲覧ありがとうございます。 私は今自分が対人恐怖症なのではないかと思っています。 小さい頃から内気で気が小さく回りに心配され、思春期になるとイジメにも合いより一層人が怖くなってしまいました。 現在社会人です。なんだかもっと症状が悪化して人の目が見れない普通の会話で緊張して話しができない…電話などかかってきて受けるのも怖く(仕事の一環ですが)受けたものの声がでなく最初無言で相手からもしもし?もしもし?と言われたり。特に最初の発音がヤ行だと声を絞り出さないと言えずたまにどもったりします。またすぐその場で聞けばいい事を後から(あれ?どうだったけ?今聞いたら迷惑だし?じゃあこうかも…いや違うかも)と悶々と悩んで結局はわからずミスしたり… 人間関係もうまくいっておらず周りがどんどん先輩方と慣れたり仕事を覚えたりする中私は… 家に帰って寝るまえまでに仕事の特訓や復習をほぼ毎日していますがいざ仕事場入るとパニックになり復習をした事を忘れてしまいミス。仕事遅いはわかったふりはするわ…いいかげんにしてよ!と先輩は思っています。まだ勤めて間がないのでこのままいったらクビになるかも…と不安です。お客様の接客も苦痛ですし人が関わってくるものすべてに私は人の目を気にしてしまいます。笑うのにも笑顔が変かも、お茶汲みもお茶が苦いとか熱すぎないか…後から考えると自分でも小さな事だと思えるのですが現場とか本当に必死です。先輩は落ち着きなさいといいます。 精神科に相談に行きたいですがそれすら緊張して行けません。電話をかけて予約して人と対面してカウンセリング…スッゴく怖いです。私は対人恐怖症なんでしょうか。自力で治せますか…?またオススメ参考書や本があれば教えてください。

  • 私は対人恐怖症ですかね…?

    ネットで調べてみると何点か当てはまったのですが やっぱり自分で判断してしまうと人に悩み相談として話したときに 「自分のこと勝手に病人だと決めつけて弱い人間なんですアピールしている…」と思われそうなので 質問サイトに投稿させてもらいます;; 私は今高校2年生で 同年代の人と話す事が出来ません。 緊張して、会話が途切れると私はつまらない人間なんだと思い、話すのが怖くなります。 でも大人の人と話すのは好きです。 中学の頃に友好関係が上手くいかなかったときに相談していたのが カウンセラーの先生だったので、 今も高校の先生やお店の店員さんと話すと落ち着きます。 学校で一人打ち解けたと思う友達が居ますが やっぱり完全に信用できない自分がいて嫌です。 信用したいけど、裏切りというのがあって怖いです。 外食、まれに電車、人が多いとこに入ると気分が悪くなります。 お母さんから「対人恐怖症なんじゃない?」と前に言われたことありますが 私は本当に対人恐怖症なんでしょうか…? 乱文ですみませんが回答して頂けたら嬉しいです

  • 対人恐怖でしょうか?

    今大学生です。自分は人間関係に悩みます。ここ数年なんでだろうとずっと悩んでいます。自分はまず友達が少ないです。本当に友達といえる人は中学の同級生2,3人です。その友達の前ではめちゃくちゃ喋りますし、明るいです。でもそれ以外の人たちだと自分を出せないし、無意識に壁を作っている気がします。その原因は今までは自分が口下手だからとかそんなうわべのことを考えていたのですが、なんかもっと根本的な原因がある気が最近してきました。まず自分が悩むことを書きます。 ・人と無意識に壁を作っている(今日気づきました) ・3人以上の会話になると極端に口数が少なくなる(話す必要ないかと思ってしまう) ・他人の欠点を見つけては話す気が失せてしまう ・自己主張ができない ・話しかけられれば話す、何か言われたらやる ・話す前にこの人はどんな人なんだろうと探る ・他人が仲間とワイワイしているのを見たり、カップルを見たりすると羨ましい一方で自分は一人のほうが楽だし、そういうことが自分には出来ない気がする。 ・親密な人間関係を作ることができない もっとありますがこんなとこです。中学まではこんなことはなかったと思うのですが高校に入ってからこの傾向があります。それで今日この悩みを少し中学の友達に話してみて、自分なりに考えてみた結果、根本的な原因がわかった気がします。 それは自分と人の区別が上手く出来ていないことです。自己主張したり、会話に参加しないのは「言わなくてもわかってくれるだろう」と勝手に考えているとこがあります。でもよく考えてみたら話さなきゃわかるわけがないんですよね。上手く言えないのですが自分という人間がどうでもいいように思えるのです。怒りとか悲しみを感じないです。優しいとかじゃなくてきっと自分がないのです。死ぬのは怖いので別に死にたいわけでもありません。他人ばかり気になる。なんていうか基本的に冷めているんです。人間の裏側が怖いです。今日カフェで勉強してました。隣の女の子の二人の会話が聞こえてきました。「○○って○○だよね~」(悪口でもないけど愚痴なのかな(?))。別に軽い冗談っていうか話のネタ程度だというのはわかっているつもりなのですが、こんなことが怖いと感じてしまいました。 こういうのって対人恐怖症なのでしょうか?とにかく人と仲良くなるのがすごく困難に感じます。彼女とか欲しいけどそんなの絶対出来ない気がしてしまうのです。人を愛することなんて出来る気がしません。きっと人の悪いとこばかり気になってしまいます。原因はわかっています。自分が心を開いていないのです。だけどそれがなかなか出来ないから悩んでいます。なんで自分はこんなひどい人間になってしまったんだろう。 人と話せなかったときは「まあこの人には興味ないから」と言い訳してしまいます。最低ですね。どうすればいいのでしょうか?今度この話をまとめて学校のカウンセリングにでもいったほうがいいのでしょうかか?今日から「他人は他人、自分は自分」と完全に割り切れば改善されると思いますか??

専門家に質問してみよう