• ベストアンサー

考えるとき、何故腕を組むのか

noname#6248の回答

noname#6248
noname#6248
回答No.4

・五感をシャットアウトする事で集中する。 目を閉じるだけでもかなり有効ですね。 ・力がかからない状態で体が動かないように固定する。 動くほど余計な事を考えます、逆に固定する事に力が入りすぎても考える事の邪魔になります。 これに適したのが腕を組んだり顎に手を当てる事かなぁと思います。

ruehas
質問者

お礼

そうか! 拳を握り締めて考え事をするひとはいませんねぇ。ためしに力いっぱい腕を組んでみましたが、精神集中には向かないことが分かりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 座禅中に呼吸ばかり気になる

    座禅を始めたばかりの初心者です。 座禅中、最初心を落ち着けるためにゆっくり呼吸を数える、とあり試すのですが、数え終わってもずーっと呼吸のことばかり考えてしまいます。 (過去に過呼吸の経験がありそれを克服するのが座禅を始めたきっかけなのですが。) 座禅中呼吸を意識すると自然に楽な息ができず多少息苦しい感が気になったままです。 座禅中他の事を考える、またはぼーっとすると自然な呼吸になりますが。 座禅ではじっと集中して何も考えないようにするものだと思い、 緊張感を持ってしているからなのか息苦しい感じがしてきます。 座禅とはリラックスしてするべきか多少緊張して集中してするものかも疑問になってきました。 どなたか教えてください。

  • 勉強に集中しているときの脳の状態とは

    集中力について調べています。 集中力といってもさまざまなものがあるようなので、 今回は集中して勉強しているときの脳の状態についてお聞きしたいです。 集中しているときには脳内でドーパミンが放出され、甲状腺刺激放出ホルモンがそれを手助けしているということは理解しましたが、 ・ドーパミンを放出するスイッチとなるのは交感神経の興奮ですか? ・「ホルモンの放出は、そのホルモンが不足したときに行われる」というふうに理解していますが、集中しているときは血中に甲状腺刺激放出ホルモンが不足しがちになるということですか? それとも恒常性を無視してドバドバ分泌されるのでしょうか。 ・集中力が発揮されるまでの脳と神経の働きをフローチャートに表したいのですが、 どのような順序で表すのが適当でしょうか。 また、集中力を高めるというのは集中している時間を長くする努力というよりも 1時間程度の集中の後にうまく休息に切り替える努力が重要だということも理解しました。 世間一般で言われているリラックス方法である ・音楽を聴く ・お風呂に入る ・あたたかいココアなどを飲む ・散歩する などはすべて興奮を交感神経から副交感神経へと切り替えて休息するということでしょうか。 いっそ15分くらい机に伏せて睡眠をとったら一番の休息になると思うのですがこれはどうでしょう。 また、スマホの画面を見ることは休息にならないといわれているのはなぜでしょうか。 ここまで目を通していただきありがとうございました。 よろしくお願いいたします。

  • 集中しているときの脳の状態とは

    集中力について調べています。 集中力といってもさまざまなものがあるようなので、 今回は集中して勉強しているときの脳の状態についてお聞きしたいです。 集中しているときには脳内でドーパミンが放出され、甲状腺刺激放出ホルモンがそれを手助けしているということは理解しましたが、 ・ドーパミンを放出するスイッチとなるのは交感神経の興奮ですか? ・「ホルモンの放出は、そのホルモンが不足したときに行われる」というふうに理解していますが、集中しているときは血中に甲状腺刺激放出ホルモンが不足しがちになるということですか? それとも恒常性を無視してドバドバ分泌されるのでしょうか。 ・集中力が発揮されるまでの脳と神経の働きをフローチャートに表したいのですが、 どのような順序で表すのが適当でしょうか。 また、集中力を高めるというのは集中している時間を長くする努力というよりも 1時間程度の集中の後にうまく休息に切り替える努力が重要だということも理解しました。 世間一般で言われているリラックス方法である ・音楽を聴く ・お風呂に入る ・あたたかいココアなどを飲む ・散歩する などはすべて興奮を交感神経から副交感神経へと切り替えて休息するということでしょうか。 いっそ15分くらい机に伏せて睡眠をとったら一番の休息になると思うのですがこれはどうでしょう。 また、スマホの画面を見ることは休息にならないといわれているのはなぜでしょうか。 ここまで目を通していただきありがとうございました。 よろしくお願いいたします。 マルチメディアを追加する

  • 腕のだるさ

    こんにちは。 数年前から、左腕が何もしなくてもすぐにだるくなってしまう事で悩んでいます。 右利きなので、そこまで左腕を使うという事もないのですが、とてもだるくて、気になって仕方なくなり、何にも集中できなくなってしまうのです。 特に腕を動かさなくてもなりますが、なんとなく?寝不足の時に多いような気がします。 原因なのかは分かりませんが、5年ほど前、交通事故で頭を強く打ち脳挫傷と診断をうけました。特に後遺症は残っていませんが、関係あるのかな?と気になります。 あと、可能性として、3年ほど前、うつ病っぽくなってリストカットをしていました。右利きなので切ったのは左手だけですが、一度深く切って縫合もしました。 神経は切れていないといわれましたが、もし少し傷つけたとしたら、それも関係あるのでしょうか。 どちらも関係なく、何かの病気の可能性もあるのでしょうか? ご意見をおきかせください。

  • 自律神経失調症について

    こんにちわ。 私はようやく受験が終わり大学進学も決まった高校生です。 受験の際に自律神経失調症のようなものを発症してしまい、今も引きずっています。 フワフワ感、微熱が下がらない、眠れない、喉の違和感、顔、腕、背中、顎のこわばりなどなどありましたが、 日が経つにつれて症状が消えました。 ですがまだフワフワ感がとれません。 この症状もかなり軽くなったのですが(前は集中力できないほど酷い)まだあります。 なんというかジッとしているのに身体が傾いてしまうような感じがまだとれません。 自律神経失調症の症状なのでしょうか?

  • 腰痛で、腕や顔に冷感やしびれが出るのはなぜ?よくあることなのですか?

     2年位前からひどい腰痛に悩まされているのですが、ここ1年くらい、立っていたりして腰が疲れると(10分くらいでもだめです)、背中の右側が張って痛み、右の手足にしびれや冷感が出て数日続きます。この数ヶ月は顔の右半分にも同じ症状が出るようになりました。(30代女性です。ちなみに低骨密度症でビタミンDを飲んでいます)   ネットの腰痛サイトなどで見ると、腰痛で足に痛みやしびれが出る方は多いようですが、手や顔なんかにもよく出るものなんでしょうか?理由がはっきりすれば対策もあると思い、色々調べて、右足は坐骨神経痛なのだろうと解釈し、体操をしたり姿勢に気をつけたりしているのですが、腕や顔のしびれは一体、なぜ起こるんでしょう。  しいて名づけると右手は胸郭出口症候群に似ており、顔は三叉神経とかなのかもしれませんが、そもそも腰が痛いのになぜ手や顔に波及するのか、さっぱり分かりません。(主治医の先生に聞いても、ヘルニアはないですけどね、で止まってしまうので、、) 足のしびれだけなら、腰部から出る神経が硬直した筋で圧迫されているとか、神経周囲の血流が落ちてるとかで説明できそうな気はしますが、腕とか、顔に行く神経が腰から出てるわけないし、、、  副交感神経の中枢の一部が腰の部分にあるので、右半身へ行く副交感神経が圧迫されて右半身の末梢血管が収縮しちゃってるとか?(無理やり理由付け)それとも、腰と関係していると思っているだけで、心身症なんてことも??  考えるほど、分からなくなってしまいます。好奇心半分と、不快感半分とで、理由が知りたいです。こちらのカテゴリーで質問してよいのかよく分からないのですが、、本やインターネットで調べても今のところどうも分からず、質問させていただきました。よろしくお願いします。

  • 右腕のしびれ

    一週間前ほどから腕がよくしびれます。左手は常に肘から下が腕をつかまれたような圧迫感があり、本を読んでいたり、肘をついてテレビをみたり、頭を洗ったりするとしびれてきます。右手も歯を磨いたり、頭を洗ったりするとしびれます。何か病気の前兆でしょうか?脳に異常あると手に症状がでることがあると聞いたことがあるので心配です。もし検査を受けるとなると神経内科でしょうか? ご存知の方おられましたらご回答お願いいたします。

  • 体感幻覚 

    体感幻覚は神経が過剰な状態だからおきるのでしょうか? また、脳の圧迫感は幻聴との関係はありますか?

  • パワーヨガを始めましたが…

    以前からヨガに興味があり、最近DVD付きの本を買って自宅でパワーヨガを始めたのですが… 思った以上にひとつひとつの動作がキツくて、体がプルプル震えてしまって、呼吸を集中させるどころじゃない!といった感じです。 ヨガは呼吸が大事だし、リラックスしながらやるものだと解説書にありましたが、動作がきつくて、とても呼吸に集中したりリラックスする余裕がないんです(泣) 元々、体の柔軟性にはかなり自信があり、人一倍柔らかいのですが、ヨガをやってみて体の柔軟性だけで簡単にできるものではないな、と思い知らされました。。 まだ始めたばかりなので何とも言えませんが、最初はこんなもんなのでしょうか? 動作に違和感があってもだんだん慣れて、リラックスできるようになりますか?

  • 座骨神経痛による、筋肉の凝り?

    4か月ほど座骨神経痛で苦しんでいます。 お尻から太ももの裏、ふくらはぎにかけて痛みがあります。 それと同時に、太ももの裏の筋肉が非常に凝っていて、凝りによる筋肉自体の痛みもあるように思います。 椎間板ヘルニア等で神経が圧迫された結果、その神経の先の部分の架空の痛みを感じているのは解ります。 その一方で、痛みによって筋肉が過度に緊張し、その結果、筋肉の凝りも発生しているような気がします。 質問1 上記は正しいでしょうか? 神経は体から脳へ痛み等の信号を伝達する同時に、脳から筋肉へ動作指令の信号も伝達していると思います。 とすれば、神経がヘルニア等によって圧迫されることで、送受信両方の誤動作が発生しているのではないでしょうか? 質問2 凝った筋肉をもみほぐすことで、神経に悪影響はあるでしょうか? 以上、宜しくお願い致します。