• ベストアンサー

もったいないといわず「消費は美徳」じゃないの?

yama891の回答

  • yama891
  • ベストアンサー率13% (191/1368)
回答No.11

回答:マスコミが、消費マインド(購買意欲?)を鈍らせる理由:(1)節約は、美徳です。?(2)法人・個人に、関わらず、安定した生活でなく冒険は、リスク高い。?・・・当然の事ながら、自ら自縛。!(自己矛盾になっていると、私は思います。・・・ご質問の主旨に、同感です。 ☆衣・食・住で、個々の収入源に対して、満足感あれば、A:趣味的な事 B:保険関係 C:税金 等  日常の生活で、気にしていない場合があります。 但し、マスコミ(テレビ・ラジオ・インターネット関連_等)は、広告スポンサーがあるので、迎合せざるを得ない。 ・・・仕事として、従事しているが、最終的には、購買者の判断になります。!! と言う事をアナウンスしていると、思われます。 ☆ マスコミ情報は、”原則_”大きなお世話”位_の受け取り方で、十分と思われます。 以上 

関連するQ&A

  • 消費は美徳・贅沢は素敵ですよね。

    消費は美徳・贅沢は素敵です。 日本人がみんなそう考えない限り、景気回復しません。 経済成長には個人消費拡大が必要なのです。 借金してでも、お金を使って人生を楽しみましょう 国内旅行もよし、エステもよし、おうちの買い替えもよしです。 車も買って、服も買って、スマホもルンバも買いましょう。 贅沢を我慢しても国のためにはなりません。贅沢万歳です。 ですのにどうして質素な暮らしを礼賛するのですか? 日本経済が破たんしますよ・・???? 医療も衣食住も不自由になりますよ。 平均寿命がどんどん下がります。 質素な暮らしを礼賛するなら理由を教えてください。

  • 消費税について

    消費税が10%になる事について、どう思われますか? 個人的には消費が抑制されて景気回復を阻んでいる様に思えます。

  • 消費税の増税と景気回復

    総理大臣が景気回復を条件に消費税を増税すると言っていますが、政府が増税が必要なのは不景気の場合だと思います。 もし好景気なら個人消費も増えてお金が回りますから税金を少なくしても税収は増えると思います。 不景気の時こそ増税しないと予算が不足し、その増税で得た予算を景気回復に使うのが本来の感覚ではないでしょうか。

  • 2段階の消費税

    何故、日本は北欧の様な、食品の様な生活必需品は5%、贅沢品は20%の、2段階の消費税が検討も、されないでしょう。 税制が複雑に成ると思いますが、将来はいずれ2段階にしないと、国民生活が成り立たなくなると、思います。 北欧は長い準備をした様です、日本は、今からでも、準備が必要と思いますが、国会も、マスコミも、其の「気(ケ)」も有りません。何故でしょう? 他に方法が有るのでしょうか?

  • いまの日本では貯蓄は美徳どころか愚か者の行為か

    子供のころ節倹とか貯蓄とか清貧というのは健全な市民が備えているべき美徳と教えられました。しかし最近の日銀総裁の談話ではインフレにして景気を良くしないとならないというようなことらしいのですが、物価が上昇して預金の価値が減ってしまうのだったら景気が良くなっても個人は困るのではと思うのはどこか間違いなのでしょうか。

  • 消費税率を上げてる場合か!

    デフレ、不況の日本、1番税金を上げてはいけない時期に消費税率を上げるなど、野田総理は馬鹿じゃねえの??? そんなことしたら、ますますデフレスパイラルにはまるのが解らないのか? 日本に金が必要なのは解る、ならばこの厳しい時に消費税を上げるより、日本の景気向上を進め、国民の所得を上げればいいとおもう、国民の所得が上がれば所得税も自然に上がってくる。 そうすればデフレも克服できる。国民もうれしい、国もうれしい、みんな幸せになれるのに、、、、、、、なぜ景気回復をしないで消費税率を引き上げしてしまうのか? 経済に詳しい方、どうか教えてください。

  • なぜ景気をあげて、消費税増税をなくそうとしないの?

    消費税を増税しなくても 景気が良くなれば税収が上がるのに なぜ景気をあげて、消費税増税をなくそうとしないのでしょうか? もう、景気が回復したと思ってるのでしょうか?

  • 消費増税賛成の人に質問です

    最近「本当は嫌だけど、消費税増税はしょうがない」言う人が増えています。 ちょっと前に女芸人が占い師にマインドコントロールされたのと同じように1部の日本国民がマインドコントロールされているのがとても気持ちが悪いです・・・ そういう人の言い分は「日本には借金が1000兆円あってこのままだと財政破たんして日本は崩壊する・・」というのが多く、まさに財務官僚に洗脳されてしまった野田の言い分を自分の意見の様に語り、賢い様に振舞っていますがとても頭が悪い人だと思ってしまいます。 また、論理性は皆無で、短絡的に金が足りないから取れるところから取るという小学生でも考えられる事であります。 あとこういう消費増税反対の意見に対して、感情的になるところもとても幼稚だと思います。 赤ちゃんは論理性はないので自分の感情のみで表現するのですがそれと同じです。 また例え消費増税しても国の借金返済にあてるのではなく社会保障にあてるといっているので実質借金が減るわけではありません。借金が増える額が減るくらいです。 その矛盾点に気がつかないところも頭の悪さを感じてしまいます。 実際に国の借金をなくすのは毎年40兆円以上の借金を無くす事をしなければなりません。 その方法としては歳出の削減と歳入の増額でしかありえません。 まずやるべき事は無駄の削減と経済回復です。 無駄の削減をせず、景気回復もしないでとりあえず、短絡的に税金を上げる事しか考えられないのでしょうか? 2万人近い死者を出して、いまだに復興出来ていない東北の震災被害地の方々や年金暮らしの老人の方や、シングルマザー、身体障害者の方々や職を失った方などにも増税がのしかかります。 被災地の方に復興を願いつつも、後ろから足を引っ張る事は本当に辞めていただきたいと思います。 菅総理時代に消費増税を発表した次の選挙で民主党は大敗をしています。 そこで国民は消費増税は反対と意思表示しているのです。 でも野田政権後の連日連夜の官僚に洗脳された野田の消費増税必要論を聞かされて、まさにマインドコントロールされてしまったようです。 また以前消費税が3%から5%になった時点で「消費税は10%でないと財政破たんする」とはマインドコントロールされていなかったはずですが、マスコミ報道によりいつ頃からマインドコントロールされてしまったのでしょうか? マインドコントロールされてしまった人に消費増税は必要無いといくら口で言っても無駄なのでどういう経緯でマインドコントロールされてしまったのかご教授ください。 また本当の事を言われると感情的になる人間の心情は理解しているつもりでいますが、絶対に感情的なご回答はご遠慮ください。 もし質問の趣旨を理解する能力が無く、質問者に対しての感情的なご回答しか出来ないのでしたらご回答いただかなくても結構でございます。(←消費増税賛成の人は幼稚な方が多いので絶対こういう人はいると思いますが)

  • 【消費税っていつ上がるんですか?】

    【消費税っていつ上がるんですか?】 これって安倍首相の上がる上がる詐欺では? 消費税を上げると言って上げないと上がる前に買い急ぎが発生して消費税を上がなくても良いくらいに景気が回復すると思っていたのでは? それがどっこい、消費税を上げると言ったら買い控えが起こった。 景気が鈍化している。 景気が鈍化してさらに消費税を上げることは安倍首相はしないと思う。 ということで今回の消費税10%は消費税を上げる上げる詐欺という認識でもう良いですか?

  • 景気回復してないのに景気回復とか、日本はオワコン

    「いざなぎ超えの景気回復」とか「実感なき景気回復」とか「景気回復で人手不足」とか、マスコミとか政府関係者がテレビで「回復してもいない景気を、景気回復」と言っている日本人がやたらと多いですが、日本の有識者っていうんですか、なんでこんなにお目立たいバカが揃っているんですか? 日本の民度の低さによるものでしょうか?