• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:知り合いの男性が病気かもしれない 関係をたちたい)

関係を断つべきか?知り合いの男性が病気かもしれないという状況に悩んでいます

bigdipper888の回答

回答No.1

彼の家庭の事情や、病気の事はさておいて、ややこしいことに発展しないうちに、スッパリ関わりを切りましょう。 携帯電話を解約して、新しい物に変えれますか? あなたの住所などは教えていないですか?教えていたら、正直厄介ですね。 とにかく彼との連絡な一切絶つ方が良策と思います。 あなたも、今後は相談相手がほしい時には、職場の同僚、古くからの友達、など、よく知っている人にするべき、という事を学ばれたと思います。 出会い系サイトがどの様なものか私はわかりませんが、得体のしれない危険がはらんでいると想像できます。 あなたにとってもいい社会勉強になったと思います。

chewchew
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。現在就職活動中なので、携帯の解約は難しいですが、着信拒否にすることは可能です。 住所は教えておりませんが、大学、学科、大体の住んでいるところを知られています。 私も、彼の名刺を持っており、彼の社章も名刺と一致しておりましたので、おそらく本物かとは思います。 彼と連絡を絶つ方向で、進んでいきたいと思います。

関連するQ&A

  • 不倫関係にある彼が病気になってしまって…

    知り合って三年になる男性と、昨年の12月から不倫関係になりました。 私は彼を真剣に愛していますが、彼は奥さん第一で私とのことは一時的な浮気だと思います。 付き合いだして間もなく彼の病気(悪性リンパ腫)が発覚し、入院や治療でこの関係も終わるのかな…と思っていました。 病気が発覚して、治療中にも関わらず彼とは週一のペースで会い彼の望むままに関係をもってきました。 奥さまへの罪悪感からか私に冷たくふるまうことも多々あり、それならきちんと別れましょうと言うと、彼は必死に引き止めてきて…その繰り返しで今日まで続いています。 現在は一応の治療も終わり仕事に復帰しています。 彼は私に自分の気持ちを全て語ってくれることはないのですが、治療中は病気に対する不安感から私との関係にしがみついていたのかなと思っています。一緒にいると嫌なことを全て忘れられると言っていたし。 治療を終えた今も同じペースで会っていますが、自分がどうすべきなのか迷っています。彼が好きだから許される限りは会っていたい気持ちも本当だし、結局は家庭が一番の彼にこれ以上振り回されたくないという気持ちも本当です。治療を終えた彼にそれとなく別れを告げてみたこともありましたが、結局ご機嫌をとられて、うやむやのままです。 病気を抱えた彼に対しきっぱりと別れを宣告するのも気がひけます。 普通の状態の男性ならば、家庭を壊したくないが愛人も手放したくないというだけの気持ちなんでしょうが、治療中の奥様やご家族の献身が身にしみているはずの彼が未だに私に執着する気持ちがわかりません。 第三者の方からみたアドバイスやご意見をお待ちしています。

  • 病気を抱えている友人について

    学生時代から続いている20年来の友人がいます。最近この友人との付き合い方を、見直した方がよいのではないかと思うようになりました。 というのも友人は筋金入りの精神疾患者で、統合失調症歴16年です。 一時は入院もしていましたが、現在は通院と服薬による治療を続けています。メンヘラとかヤンデレと言ったネットスラングで語られるような生易しいものではありません。 私も友人ほどではありませんが、疲れが溜まると少し病んでしまったりする事はあるので、病気に対して多少の理解はしているつもりです。それでも、友人の病気の本当の辛さは理解出来てないのかも知れません。 実は、先日、たまたま他の人も交えて友人と会う機会がありました。その時に、友人の病状が以前よりも進行している感じがしました。話の辻褄が合わない事を繰り返し言っており、話の脈略もおかしく会話が成り立たないような状態です。話していてとても心配になりました。 私はどうこう言える立場でもないので、友人の妄想話に相槌を打つ事しか出来ませんでしたが、やはり心配です。 友人は昔から恋愛依存傾向や友人依存傾向が強く、メンヘラやヤンデレという言葉に合致する性格はしていましたが、現在はそれを上回っているような状況です。 病院では適切な診断をされ、治療服薬を続けています。手帳が交付されているのかといったような諸事情は分かりませんが、家族と住んでいるため家族の方々がしっかりサポートはしています。 もう私は、このように病気を抱えた友人と付き合うのが負担になってきました。付き合いは控えても良いと思いますか? 友人の事は好きですが、不安と戸惑いが出てきています。長く続いてきた友人関係なので、これからも続けていきたい思いはありましたが、少し控えた方が良いのか悩んでいます。 どなたか病気を抱えている友人との付き合いについて、アドバイス頂けないでしょうか? 友人の事は心配ですが、自分だけではどうすればよいのか分かりません。どうか、アドバイスとご回答宜しくお願い致します。

  • どんな病気が考えられますか?

    親しい友人の子供(8歳男の子)が、 今年の初めから、現在もずっと入院しているのですが、 友人が言うには、「オシッコにタンパクが出てきてしまう病気」とのことで はっきりした病名は言ってませんでした。 子供のことだしデリケートな問題なので、私もあまり詳しく聞けずにいました。 最近、その友人が子供の事で、かなり精神的にも参っていて、 うつ病のようになってしまっています。 その友人が言うには、赤ちゃんの頃も、 4カ月ほど同じ症状で入院したことがあるといっていました。 医者には、成長するにつれて良くなっていくとは言われているけど分からないと。 そして、現在、家族が付きっきりで看病をしており、 仕事にも影響が出ているほどだそうです。 退院の見通しは、まったく分からないようで、お金もかなりかかっているようです。 私はまったくの医学素人ですが、たんぱく尿って、学校の検査などでもあり、 よく聞く症状だと思うのですが、 そんなに長期間入院しなければいけない病気って どんなものがあるのでしょうか。 尿というと腎臓かなと想像するのですが・・・・、 『赤ちゃんの頃から継続してて、今も長期間の入院が必要で 家族が付きっきりにならなければいけないほどの、たんぱく尿の病気』 って、どんなものでしょうか。 なにせ情報も断片的で、キーワードが少ないので難しいかと思いますが、 どなたか、お分かりになる方、いらっしゃいますか。

  • 心の病気を持ってる(?)知り合い  -長文です

    元々仲が良いわけではなく、その子も登校拒否だった(私もプチ登校拒否の)為、顔を合わせる機会が全くないんです。 でも両親がその子の両親と仲が良いので両親間ではよく交流をしています。ある日両親から聞いて以下の事を知りました。  学校の中でも一番おとなしくて控えめな性格。何かの会議で勇気を出して意見を言ったのに先生や同級生に笑われた。  先生のやり方が気に入らない。(周りも「ちょっとおかしい」と言っている)    ↓など、様々な事があり人間関係にトラウマを持ったのか  友達がいない。というか作りたくないらしい。(周りに自分を理解してくれる友達がいないからという理由で。)  不眠症になりかけている。  4月から高校生になったが、もう欠席数が規定を超えてる為、留年するだろうと言われているほど。  頑固な為、家族の言うことを聞かない(or聞きたくない?)  感情をあまり出さない。  「何のために生まれてきたの?」と母に問いかけた事があった。  病院(精神科)に連れようとしても「行きたくない!」と拒否する。 元はおとなしくて良い子だったようですが、今こういう事が毎日続き、その子の家族も精神的にまいってるそうです。 この子は今何らかの病気になっていると思われますか?対人恐怖症ですか?うつ病ですか? また、その病気の治療法を教えてください!! (急いで打ったので文におかしいところがあると思います。申し訳ありません(ノД`;;)

  • 病気のお見舞い

    友人の奥さんが病気にかかって、入院したそうです。お見舞いするには何を持って行ったらいいか分からなくて困っています。ちなみに、わたしは日本人でないから、ぜんぜん経験がありません。教えていただければと思っています。

  • 男友達の奥さんと私の関係

    私は既婚女です。 男友達の奥さんのことで悩んでいます。 その男友達とは奥さんと知り合う前からの友人同士で、今も交流があります。 しかし奥さんはどうも私が気に入らないらしく、私と会う度に睨みつけてきたり、嫌みを言われたりします。 男友達には奥さんに悪いから連絡は極力控えるとは言ってあるのですが、男友達はそんなの気にしないでいいよという感じでした。 男友達は私と夫の仲を取り持ってくれた恩人でもあり、完全に繋がりを切ってしまうのは寂しいです。 しかし奥さんの気持ちも分かるので、どうしたらいいか悩んでいます。 夫は男友達とは顔馴染みの関係で、私と男友達が元々仲良しだということも知っており、仲良くすること自体は気にしていない様子です。 奥さんの気持ちを尊重して男友達とはもう連絡を取らない方がいいのでしょうか。 また男友達にはそれをちゃんと伝えた方がいいのでしょうか。

  • 離婚したいと言う男性から相談を受けてますが

    私の友人である既婚男性(48歳)が、昨年仕事の失敗から夫婦に亀裂が入り、離婚を考えていると相談されています。 好きな女性(41歳)もいるそうです。この女性と再婚したいとかはないそうですが。 だけど、彼は私から見て例えば奥さんが男友達とランチに行ったりすると、すごく気にして焼きもちをやいていたりします。 それに、相談も「奥さんへの愛情は冷めた」と言いながらもどこかで家族関係を修復したいような感じを受けます。 好きな女性に対しては、今はただ一緒にいれるだけでいいようです(彼女も既婚者なので、当然ですね)。 いつもこのようなあまり進展のない話を聞いているのですが、彼は本当はどうしたいのだと思いますか。 私にアドバイスはいらないのだと思いますが、男なんだからハッキリせい!と言ってみたい気もします。

  • 待っていてもよいのでしょうか

    彼とは5年間不倫関係にあり、ようやく昨年、奥さんと別居してくれました。今年になって奥さんが病気で入院し退院後も、彼は家にちょこちょこ帰ったりしています。病気だったらしかたないとも思うのですが、この状態が辛いです。こんな状態でもこの先彼の言葉を信じて待っていてよいのでしょうか?

  • 病気について

    これは何かの病気だと思うのですが、教えてください。 熱が38℃から40℃まで出て、何日も下がらない。 吐き気がする 座っていられない、立っていられない 手が震える これらの症状で、死に至る病気はあるのでしょうか? どうやら友人が、これらの症状と精神病で入院しているらしく、もうすぐ死ぬと連絡があって心配で涙が出てきます。 なるべく早く、回答お願いします。

  • 母親がどのような病気で入院なら不自然じゃないでしょうか?

    母親がどのような病気で入院なら不自然じゃないでしょうか? 親が別居して16年が経ちます。私は父元にいます。 人に説明する時に「別居している」ということを告げると場が暗くなったり 変に気を使われたりするので嫌です。別に自分はもう別居自体には慣れましたし平気なのですがそれを言うのが本当に面倒なのです。 なので入院しているということにしていたのですが、ある時ちょっとピンチな時がありました。「どんな病気で入院?」と聞かれた時です。なんとかその場は適当にしのぎましたが今後もこういう場面がありそうなので質問です。 ・あまり重病じゃなく、すぐに死に直結するような病気ではない ・信憑性があって、更年期の女性にありがちな病気 ・出来るだけ長期の入院が必要とされ、かつ再発性もありちょこちょこ入院する ・入院費、治療費が常識はずれに高くない 以上のような病名はないでしょうか?