• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:親との関係、社会人になると変わりますか?)

親との関係、社会人になると変わる?

このQ&Aのポイント
  • 親との関係は社会人になると変わるかどうか、悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
  • 過干渉な父親との関係に悩んでいる方もいるかもしれません。
  • 年を重ねることで親の気持ちを理解し、関係が改善することもありますが、それができない場合もあるかもしれません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ai-aou
  • ベストアンサー率24% (33/136)
回答No.11

まず許すイコール上手く行く。という固定観念は捨てましょう。許すとは、理解のなさを理解する事であり、仲良くする事ではなく、適切な距離をとる事なんです。 親も子も、成人した大人は自己責任です。親の感情に巻き込まれない事です。それが親孝行であり自立です。 社会に出て、成熟した大人と出会えると、いかに自分の親が未熟で無知だったのかと、許しを通り越して、軽蔑の域に到達するものです。しかしそのような感情を責める必要はありません。親を乗り越える為のプロセスであり親離れへの道です。これが成功しないと、結婚に失敗するでしょう。自分の世界観が変わらずに、形から変えようとすれば失敗します。許しは結果であり手段ではありません。許しを先に持って来ようとすれば、親に執着する事になりますので気つけて。応援しています。

その他の回答 (10)

  • papuli
  • ベストアンサー率38% (16/42)
回答No.10

うまくいくように・・なりませんでした 一時うまくいったかなと思ったこともありました が、間違いでした 結局支配、監視は結婚しても続き、旦那にまで、義家族への干渉まで、はたまた新居選び、子作り・・ 私の人生は全て母の手から逃れられないのかと 結婚しても、子供が出来ても、母は自分のいう事を聞く娘を望んでいました 私は、「妻」「母」にならなければいけなかったので、距離をおきました すごく怒っていますが、私の人生を私は歩まなければいけません 距離をおくことで、ようやく自分とはなにか、が見つめれそうです トピ主様も見つけれたらいいですね 幸せをお祈りします

noname#201242
noname#201242
回答No.9

こんにちは。 >しかし、年配の方に相談したところ、「社会人になり、結婚し、子供ができて君も家庭を持つようになればお父さんのことも全部ではないが許すことができるようになってくると思う。それまでは我慢だ!」とアドバイスをいただきました。 正論だとは思いますが、そうなる前に一度は嫌ったり、離れておくのも、子というものじゃないでしょうか? その年配の方だってそういう時期があったからこそ、なんでしょう。 質問者さんが今すぐそうしないといけないわけじゃないです。通る道は通っておかないと。 単純に「有り難いと思いなさい」「感謝しなさい」「幸せだと思いなさい」「親のことを悪く言うなんて!」と言う人は、親と性格が合わないとかいう苦労をしたことがなかったり、人の話としても、そういうことが世の中にあることを理解していなかったり、なんだと思います。 苦労は承知の上で、その上で、でもあえて感謝しろ、というなら、聞こうと思いますけどね、私も。 うちは私が成人してから家庭崩壊しちゃいましたので、むしろ父親とは仲が悪くなりました。私の日常には父親というものはもはや存在しません。(生きてはいますけど、冠婚葬祭ぐらいしか会わない) 嫌悪感はあります。 ただ、「理解」はしているつもりです。 理解することと、具体的な振る舞いを認めて好きになるかどうかは別問題です。

回答No.8

転機は人それぞれ。 ・社会人になって自分で金を稼ぐ苦労がわかったから。 ・一人暮らしをはじめて、養ってもらえる、身の回りの世話をしてもらえるありがたさがわかったから。 ・結婚して子供が出来て、親の気持ちがわかったから・・・等々 自分も母親と一時はかなり険悪になったけど、家を出てから良くなった。 妻は父親が大嫌いだったけど、結婚してから(子供が出来てから)関係が良くなった。 年のせいもあるかもしれないが、まずは、環境を変えてみるんだね。

  • piano3m
  • ベストアンサー率42% (73/171)
回答No.7

こんにちは。30代後半のおばさんです。 私の亡父もご質問者様のお父様と似た感じの人でした。 結婚し、子供ができたらますます過干渉でうんざりしました。 私の場合は嫌悪感という気持ちではないのですが 好きか嫌いかと訊かれたら 残念ながら嫌いなままです。 が、確かに歳を重ねて、父に限らず他人の気持ちを察する力は向上したと思います。 それとあしらうのが上手くなったので表面上良好な関係を保つ事はできました。 余談ですが、 どんなに苦手なタイプの人に出会っても 相手の要求が理不尽だと感じる場合でも ま、いいか。この人と一緒にすむわけじゃないし、父よりマシだし。 と思えるのでその点は感謝しています。

  • qualheart
  • ベストアンサー率41% (1451/3486)
回答No.6

ご質問者様ほど父親に嫌悪感をもったことはないですが、でも関係は変わったようには思いますね。 でも社会人になったときより、結婚して子供ができたときの方が、変化が大きいように思います。 正直、社会人になったくらいではそれほど変わらないでしょう。 まだまだ、大人としてはひよっ子ですしね。 自分が親になってわかるようになったこともありますし、親も歳を取って昔のような元気がなくなってくるというのもあります。 突然、父親が弱々しく見えるときが来るんですよ。 そうなると、ちょっと寂しいというか、許せる気分になってくるとは思いますね。 ご参考まで。

回答No.5

私の父親も人の話を全く聞かない、自己中心的な人でした。 母に対しても亭主関白というより、モラハラに近い行為を長年しており、 家族もむしろ遠巻きに接していたと思います。 五月蝿い、面倒くさい、怖いという感情しか持てませんでした。 社会人になって、就職して会社で働くうちに 世の中には自分の思う通りにならない、耐えなくてはならないことが 沢山あるということ。理不尽なことも仕事にはあるということ、 自分が悪くなくても、頭を下げなければならないこともあると気付きました。 それを怒鳴り散らして、自分の思うようにしようとする父はとても子供だということを。 親といえど、全ての親が子供の尊敬できる完璧な人間ではありません、 貴方が思う以上に子供だったり、人間が出来ていないこともあります。 それを認めて諦めることが出来るのが、成長かなと思います。 私も社会に出た二十歳過ぎに父と大喧嘩して一人暮らしを始めました そこでも色々気付いたことが沢山あります。 どんなに五月蝿い独善的な父でも、毎日朝から晩までクタクタになるまで働き、 私達を食べさせていたのですから。 親の気持ちは今も理解できませんが、結婚して家を出た今では 控えめですが、折々の付き合いが出来るようになりました。 社会人になるのなら、いい機会です。 早く一人暮らしを始めてください。 実家で、親の保護下でいくら親が嫌い、親が五月蝿いと騒いでも、 子供の我侭でしかありません。 自立して対等に話し合える立場を手に入れましょう。

igamono
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 歳をとるにつれて親のことを他人をみるように分析するようになってきました。 仕事を始めてお金が貯まれば一人暮らしをしようと考えています。 ありがとうございました。

noname#184692
noname#184692
回答No.4

自分も自分の親にあまり良い感情は無かったですがねぇ。 結婚して子供も出来て、ある時親に気を使っている自分に気が付きました。 あー、親が別家族になったんだなぁって感じましたねぇ。 まさか実の親相手に愛想笑いとかするとは思っても見なかったです。 今はこんな感じなので妙に他人行儀で、あまり喧嘩もしませんよ。

igamono
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 仕事を始めてしばらくしたら一人暮らしを始めようと思っています。 それを機に親との関係性が変わってくれればいいと思っています。 ありがとうございました。

noname#205122
noname#205122
回答No.3

 「親」にとっては「子供」はいつまでたっても「子供」です。「父親との関係」をよくしたいと思うのであれば、今まで育ててもらったあなた自身が変わらなければなりません。、父親の方は、あなたより人生が長い分、もう修正が効きません。しかし、ご質問の文章の様子や、またあなた自身も、もう相当の大人でしょうから、おそらく当面は、「無理」でしょう。  『「社会人になり、結婚し、子供ができて君も家庭を持つようになればお父さんのことも全部ではないが許すことができるようになってくると思う。それまでは我慢だ!」とアドバイスをいただきました。』とのことですが、一理はあると思います。「親の心、子不知」ということでしょうね。しかし、親子の関係というのは、そんなに単純なものではないと思います。例えば、あなたにお子様が生まれて、「親の気持ちを理解できるようになった」ということと、「親との関係がうまくいくようになる」ということは別問題だと思います。  「それともやはり親に対して嫌悪感が残ったままですか??」とありますが、あなたには、本当に父親に対して嫌悪感があるのでしょうか? 「父親と接するのはもううんざりです。」とのことですが、それは、お父さんが「自分の考えを押し付けてくる」からでしょうか?  自覚するか、しないかは別にして、気づくか、気づかないかは別にして、また好むと好まざるとに関わらず、父親と息子というのは「似ている」のです。あんな父親に似たくない、と思っても、「似ている」のです。その「似ている」ことに嫌悪感を感じている場合があります。そのようなことはないですか?あるいは「あんな父親」と思いながら、心のどこかで「感謝している」、そのようなことはないですか?(笑)  父親というのは、息子からどう思われるかというのは、ある程度「開き直っている」ところもあります。いろいろと言うでしょうが、要は、あなたに「いつまでも健康であって欲しい」と願っていると思いますよ。そのことを理解してあげれば、少しは「父親」に対する気持ちも変わってくると思います。  

igamono
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに父親の全てを否定、嫌っているのではありません。 特に金銭面では、大学の学費を全て出してもらったことなど感謝している部分も多々あります。 しかし、もう経済的にも自立し、自分のことは自分で考え行動しようとしても「心配だから」「お前のためを思って」という言葉を使い何でもかんでも干渉してくるのです。 以前から自立しろとは言われていましたが、ここまで干渉されては身動きが取れなくなります。 とりあえず、しばらくしてから一人暮らしをしようと考えているので、そのときに親に対する思いが変わるかどうか、それまで保留にしておこうと思います。 ありがとうございました。

  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.2

>社会人になり、結婚し、子供ができて君も家庭を持つようになればお父さんのことも全部ではないが許すことができるようになってくると思う 一般的にはこういう言い方でかたずけるのが常で、でも離れて暮らしている関係で、たまに会うから余裕が持てるということを勘違いしている発言だと思います。 分かり合えない関係はいつまでも分かり合えないですよ。でもあなたがお父さんを超える事が出来るならその関係は変わるでしょう。 それの殆どは金銭的に上位につく。社会的地位が高いなどの関係だと思います。明らかにあなたの方が社会的に成功してると感じるなら、お父さんの態度というのは変わるものです。 結局は頼りにするのはどちらか、頼られるのはどちらかの関係ですから世の中は。

igamono
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 現在は実家暮らしですが、とりあえず仕事を始めてしばらくしてから一人暮らしをしようと思います。 一人暮らしをして親との距離を置いたときに何か変化があるかもしれません。 ありがとうございました。

noname#178604
noname#178604
回答No.1

親子関係は変わるも変わらないも質問者様の 考え方次第だと思いますが。。。。。。。

igamono
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 その考え方が、歳をとるにつれて変わりました? 今の時点では、何も変化がないのに考え方を変えることはできません。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう