• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:できちゃった結婚。)

できちゃった結婚。彼氏が高校を卒業してない時期に妊娠が発覚しました。

鷹野 聖(@Sei_Takano)の回答

回答No.4

常識的な意見は沢山出ているようなので、一つ違った視点を挙げてみようかと思います。 子供が親から自立して世帯を構えるという家族モデル、いわゆる核家族というのはたかだか半世紀かそこらの歴史しかありません。 祖父母が孫の面倒を見ながら、働ける世代は働きに出るか家業を継ぐ。 母も働きに出るか内職で家計を支えるというのは、それ以前の家族の姿であったと思います。 自立するという事と、非同居は必ずしもセットではありません。 人類は群れてコミュニティを維持してきました。 家族という最小単位のコミュニティが2世代だけでなく3世代同居でも別に構わないと思います。 ただ、精神的に自立した大人であるかどうかと言うのは別問題です。 家計を背負って立つ身であるとか、この家を守るのは己であるとかいう意識が、現代社会では希薄です。 ただ親と同居でなければ一人前だというなら、単身一人暮らしでもすればいいのです。 ただそれで人の親になるといえる資格をえられるとは、私は思わない。 人の親になるという事は、御縁です。 そして、生まれて育てているうちに、子供から教えられるものが沢山あります。 子供を持っても居ない人間が、子供を持たなければ分らないような事を身に付けていなければ親になれない、不安だといっていたら 40・50になっても無理な人は無理です。 そうしてそもそも産めなくなります。 最初から完璧な人間などいないのです。 親掛かりでもいいのです。 親は我々世代より裕福で、また時間の都合や余裕もある比較的世代です。 家族の輪(家)を大きく育てていく為には、経済力も労働力もコネクションもFull動員して、 より大きな成果を上げられるように、互いに助け合っていった方が効率的です。 わざわざ経済的にも労働力的にも分散させて、ただ別居していれば大人だという風潮には、 私は疑問を感じています。

hhkgh45
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私が完璧を求めすぎていたんだと思います。

関連するQ&A

  • 結婚の順序

    23歳働いて4年目の女です。 私は未婚ですが、今なぜかすごく子供が欲しいです。 元々子供が大好きで早く自分の子供が欲しいとは思っています。 最近周りも何人か結婚し始めました。 ほとんどでき婚ですが… 今年彼氏の兄も交際一年で彼女とでき婚します。 彼女が30歳なので焦ったのかなとか思い、いい気がしません。最初から彼女の方が結婚したがってそうな行動とってるって聞いてたし。しかも30でいい年なのにとか… でもなぜか他人なのにすごい羨ましく感じます。 私は最低ですね。 私は内膜症なので将来妊娠出来るか不安です。 でも早く子供欲しいけど子供のためにもちゃんと順番を守りたいのでそこはしっかりしようと思います。まだ2人で行きたいとこがあることや結婚したら新婚旅行や新婚生活を夢見たりしているので… でき婚してもみんな幸せって言うし、最初微妙な顔してた相手の両親や自分の親も子供生まれれば初孫とかだしすごい可愛がってくれるっていいます。 たまに順番守ってメリットってあるんだろうかとか馬鹿なこと考えてしまいます。 こんな私に褐を入れて下さい。

  • 結婚するには大卒じゃなきゃ駄目という家族

    私の家族はみんな大卒です。そのためか結婚するんだったら相手も大卒じゃなきゃ自分が苦労するよって言ってきます。 でも最近知り合う人はほとんど高卒で私は学歴は関係なくその人自身が大切と思うのですが、昔から家族に言われているので 「はあ~高卒かあ」というふうにどうしても思ってしまいます。 「なんで高卒は駄目?」って聞いたら 「出世が出来ないし 自分の子供には幸せになってほしいから」 という返事でした。 このことどう思いますか? 私も結婚はみんなから祝福されたいです

  • 年の差バツイチとの結婚

    私20歳(初婚)、彼40歳(バツイチ、子無し)です。 付き合って1年2ヶ月になり、将来は結婚したいとおもっています。 ここからが本題なんですが、結婚式あげることどう思いますか? 私としてはものすごく挙げたい願望が強いのですが、彼は挙げたくないらしいです。 理由として、 1、お金の無駄 2、2回目だから親戚とか呼びにくいor殆ど亡くなってたりで少ない 3、面倒くさい という理由かららしいです。 でき婚とか学生婚なら諦めつくんですが・・・。 彼には「結婚しよう」といわれているんですが、「結婚式しないなら結婚しない」って言っています。 それっておかしいですか? 私は、2人で資金貯めてあげたいし友達とか沢山呼んで祝福してもらいたいんです。 また、彼の年齢的に親から「どうして挙げないの?」とかなりそうです。 年齢という点で両親に報告するときになんて言えばいいのかということでも悩んでいます。 彼の親とはもう会っていますが、彼はまだ私の親と会っていませんというか年が離れていること、バツイチということもあり紹介できません。 年が離れている方はどうやって紹介しているんですか? バツイチの方と結婚された方は親にそのことを話しましたか? やはり、正直に本当の年齢のことを言うべきですか?

  • 友達の結婚が祝福出来ません

    高校の時からの友人の結婚が祝福出来ません。 友人Aはバツイチで子供(小学2年)が1人居ます。 6月になり新しい旦那と結婚しました。 何が祝福出来ないか?と言いますと・・・。 (1)子供はAの母親に預け、本人達とは別に暮らしてる。 新しい旦那が、その子の事は自分に関係ないし愛せないが 理由らしい。 (2)友人Aも日ごろから子供に「ママは幸せになりたいから 自立して」と子供に言い聞かせてたらしい。 (3)子供は結婚式にも出たくないと言いました。 推測ですが、子供は結婚して欲しくなかったのでは?? それなのに、最近になり、新しい旦那との間に子供が 出来ました。(妊娠4ケ月) 友人として結婚式には参列しました。 正直、私を含め事情を知ってる友達は 良くは思ってません。 生まれてくる子供には罪はありませんが この先、Aに対する出産祝いや、 何かしらの祝い事には 参加したくありません。 私の考えは、おかしいでしようか? 皆さんの、ご意見を、お聞かせ下さい。 Aの事は友達として好きです。 ただ母親としては、どう思いますか?

  • バツイチで2人の子持ち男性との結婚

    バツイチで2人の子持ち男性との結婚を考えています。 子供はまだ小学校低学年です。 ですので養育費月7万円をこれから15年くらい 払い続けていかなければなりません。 前妻と二人で建てた家のローンもずっと払い続けて いかなければなりません。 結婚したら私がそこに住むことになります。 前妻とは5年付き合って出来ちゃった婚とかではなく きちっとした結婚をしています。 私とは結婚式などをするお金もなく 入籍だけとかになりそうです。 このままだとすべてが前妻に負けてるって気持ちになります。 彼はとても優しく誠実な人です。 だから大好きです。 でも、前妻のこと子供のこと 考えるとどうしても想像してしまいます。 二人と子供二人の幸せそうな過去の生活を。。。 ずっと許して受け入れていけるのか不安です。 このような状況で結婚して子供を産み幸せに生活していくことは 可能でしょうか? そういう人が周りにいるとか前向きな回答が欲しいかな。。。

  • 親からの結婚反対

    私と彼共に今年31歳です。 順序は逆になりましたが妊娠9週目で結婚したいと思っています。 私の両親は結婚反対です。 彼に借金があり、人間性的にも誠実性、常識が無いとのことです。 借金の返済目処は付いており、生活費の算段もついています。 ですが、その説明をしているにも関わらず断固反対と突っぱねることから彼氏が楯突いて話してしまったのです。 私の両親に楯突いたことは間違っていたと思います。 「彼も言い方が間違っていた」と謝る気持ちでいますが、父は「あいつは無い」と会ってくません。 子供を堕ろして彼と別れなければ縁を切ると言われています。 彼は「自分は親からは干渉されず育ってきたので2人のことは2人で決めていく」という考えです。 私は、結婚は家族同士の付き合いもあるので親からも認めてもらってするものだと思っています。 彼は「子供も必ず守るし幸せにするから付いてきてくれ」と言っています。私も彼に一生付いていきたいと思っています。 ですが親の死に目にも会えない結婚をするのか、子供と彼を諦めるのかどちらも自分で決めたこととなりますが、何が正解なのか考えても考えてもわかりません。 なんとか親に納得してもらえないか、なにかアドバイスがあれば教えてください。

  • 再婚は…

    お互いバツイチ子供無し。 付き合って半年が過ぎました。 私35、彼氏43です。 お互い友達や親には紹介はしてません。 一人暮らしなので週末はどちらかの部屋に泊まりに行きます。 私は離婚して1年。彼氏は3年です。 結婚に憧れはもうありません。 年齢を考えると子供を生むのも遅いし今更結婚生活に夢を描くのもできないです。 非正規社員の為経済的に自立するのは大変です。 もし再婚するなら経済的な理由だと思います。 彼氏はどう思ってるのか分からないです。 恋愛は楽しいけど35だしもし再婚するなら本気で相手を見つけないといけないかと思って。 週末婚状態になってるので何だかズルズルしてきそうです。 男友達で昔から思いを寄せてくれてた人がいて結婚を視野に入れてるみたいなので友達と付き合った方がいいでしょうか? 私が彼氏の存在を親に隠してるから彼氏は不信感があるんでしょうか? 私は結婚を決めた人しか紹介したくありません。 親に心配かけたくないし紹介してダメになったらさらに傷つけてしまうので。 バツイチ同士だと再婚しないで自由な関係でいる事が多いですか?

  • 結婚を後悔しています

    私と旦那は34です。2年交際し、半年前に籍を入れました。しかし旦那の親は結婚を知りません。理由は旦那が前妻との間に2人子供がいて、結婚がばれたら遊びに来なくなるのではと心配していて、三年くらいは結婚はしないでと旦那に言ったみたいです。子供を作る年齢も考え一年程前から、2人で約束した予定よりも、遅く籍を入れました。私も意地になってたのかもしれません。私との結婚の時期の約束も、親の一言で簡単にくつがえし、連休も子供達優先で、なんだかとてもさみしいです。誰にも紹介してもらえず、生活費ももらえません。旦那は私の職場とライバル関係にあったので、交際するなら辞めてもらうと会社に言われ辞めました。親も働いてたのですが親も辞める事になりました。うちの親は、我が子のように旦那を可愛がってきましたし、仕事を辞めるはめになっても、お前達が幸せならいいと言う親です。それなのにめんどくさい親などとバカにし、喧嘩になれば仲裁に入ってもらい親を泣かせた事もありました。なんだか、私の親ばかりに負担かけて旦那は自分の親にも子供にも元嫁にも嫌われたくなく、私との結婚を隠し生活費も入れず、気持ちが冷めてしまいました。一度生活費をもらった時に誰の金で食えてんだ!と怒鳴られ、なんだか疲れました。結婚したからといって、家庭にお金を入れたくないと言われました。仕事探していましたが、妊娠が発覚しました。それでも、生活費の話をすると、また金か!キレ気味になります。 妊娠した今、子供のためにも耐えた方がいいでしょうか?でも子供ができたからこそ、このままではダメだ!離婚して新しい暮らしをしなきゃ!という思いもあります。 旦那にも言い分があるのかもしれません。だけど、あまりにも責任感がなく見え、指摘しても話が噛み合わず、喧嘩になります。どうしたらいいのか、何が普通なのかもうわかりません。

  • 大好きだけど結婚を迷っています…

    初めまして。今年22歳の♀です。 私は高校1年の時に初めて彼氏ができ、その人と3年半付き合いました。 格好よくて、面白くて、私とのデート代やプレゼントの為にバイトを凄く頑張ってくれました。 ですが、高校卒業した年の冬に私から別れました。 ・何度も色んな子と浮気された ・凄い気分屋で急に機嫌が悪くなる ・怒ると暴言を吐いたり、痛くない程度に叩いてくる …が原因で別れました。 別れてから、新しい彼氏と1年ほど付き合いましたが、私はやはり彼の事が忘れられなかったので寄りを戻しいま、半年くらいになります。 彼は現在大手企業の正社員で給料は高卒で21歳にしてはかなり良い方なので結婚しても、お金には苦労しないし面白いし、格好いいし、お互いの親とも仲がいいのですが迷っています。 ・寄りを戻してからも元カノや女の子と連絡を取っていて、元カノのアドレスを消してと頼んだけど消してくれなかった。 ・前よりはマシになったけど、やはり短気で気分屋。 ・何故かでき婚がいいらしく、子作りしようとしてくる。確かに子供大好きで早く産んで欲しいと昔から言われてましたが、元カノのアドレスを消してくれない人とでき婚なんて何か嫌です。 ・私と別れてから寄りを戻すまでに付き合ってた元カノとも女関係が原因で振られたみたいです。 以上が彼との結婚を迷ってる理由です。 私の友達は彼の事を、「あなたが本命だけど浮気癖は治らないと思う。」 と言ってました。 彼は私の人生に凄い影響を与えてくれた人で、大好きだから彼の子供を産みたいしこれからさきの彼の人生も一緒に見たいです。 だけど、すんなり結婚しようと思えません。 こんな気持ちのまま結婚をするべきじゃないですよね? 女性の方はこんな彼氏と結婚ってどう思われますか?

  • 友達の押し切り婚に賛成できない

    友達が押し切り婚(親の反対)をしようとしています。 親が反対する理由は、友達から聞いていますが、親にしてみれば、「友達の親の言うことはもっともだな」と同感です。その猛反対振りは、壮絶です。 でも、友達は熱が上がっていて、「親が反対するからって♪結婚は、本人同士が良ければいいんだよ~♪」と言って、2人で結婚の準備を進めています。 友達の育ちですが、親戚仲が悪い中で育ちました。友達の親も、押し切り婚だったそうです。このままだと、結婚してもまた親戚の中が悪くなるんだろうな、と思います。 逆に、私のうちは正反対で、親戚仲がすごく良くて円満に育ちました。「親が反対する結婚は、いつか必ず報いが返ってくるよ」と親戚からも言われていて、親戚同士も団結しているため、本人同士が良ければ良い、なんてことは通用しないです。 そのため、正直な気持ち、友達の押し切り婚を祝福できないです。友達とはあまりにも違いすぎて、所詮お互いに別世界の住人だったんだな、と思えてきました。 こういう友達の姿は好きではないし、私自身友達から、これ以上、悪影響を受けたくないです(今までも、友達から「好きなら、こども作っちゃえば?」と言われたり、友達は異性関係がふしだらで、浮気相手のおなかの赤ちゃんをおろしたこともあります) 友達の押し切り婚を祝わないまま、このまま友達を終わらせても構わないでしょうか?