• ベストアンサー

ぜいたくになってしもたがな!

alliaの回答

  • allia
  • ベストアンサー率18% (10/54)
回答No.14

neterukunさん、こんにちは!ご機嫌いかがですか?? 私が昔と比べて贅沢になったな~、と思うことは、ズバリ 「間食」です! 最近(というか今に始まったことではないのですが)、 お菓子が大好きになってしまって! 学校から帰ったときなど、 お昼ご飯と夕ご飯のあいだになにか食べないと気がすまないんですね~~( ̄∇ ̄;)  小さいころは朝から外に遊びに行って、朝ご飯も昼ご飯も食べず、母親に叱られるほどでした。 食べ物に対する執着があまりなかったのかもしれません。 お菓子なんか食べなくても余裕でした。。 当然、当時はガリガリのやせっぽちでしたけど(´・ω・‘) 今、間食(買い食い)のせいでか~~なり食費がかさむんですよねぇ・・・。 っていってもまだ親に養ってもらってる身ですがm(_ _)m neterukunさんはあまり間食しなさそうなイメージがあります! でも、間食とか、いらない食費を削れば 相当節約になりますよね! ・・・分かってはいるんですけどねぇ・・なかなか(^_^;) >ただこう書くとなんかせこい感じもしますが >生きた金はキレイに使っちゃうタイプなんですよね。 いいじゃないですかぁ! 生きたお金と死んだお金の分別を持ってるのは、センスがある証拠です!! 全然せこくなんかないですよっ☆ 参考になれば幸いです!

neterukun
質問者

お礼

間食ですか・・そう言えば間食といっても昔といまじゃ たしかに口が肥えてしまったせいか、いいもの食べてるような感じが・・・私も間食しますよ、ちょっと太ってきてますし(笑)「したら太るとか金つかう」とか思っていても 「わかっちゃいるけどやめられない」パターンですね。 セーブしよぉ・・・ ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 貯金4千万円 節約がやめられない40代主婦 

    公立小学校に通う子どもが二人、東京に勤める主人と首都圏に住んでいます。 私は地方で貧しい幼少時代を送り、薄汚い格好をして過ごしました。 地元の短大を卒業後も、自宅通勤をし、 バーゲンで買うブランドの服を楽しみ、海外旅行にも行きましたが、 28歳で結婚するまでに1500万円の貯金ができました。 結婚当時主人の年収は400万円、私は350万円でした。 結婚後すぐ妊娠し、退職、主人の転職(東京)に伴い関東へ引っ越してきました。 主人の年収は600万円になりましたが、当初は契約社員だったことと、私の収入がなくなった不安から、家計管理のイロハを学ぶために手に取った主婦雑誌(主婦の友)に洗脳され(笑)、節約魂に火がつきました。 以来、子どもの出産、育児用品から、自分の服まで、ほとんどフリーマーケットで買い求めるようになりました。(ほぼ100円以下) (主人の服は、必要最低限をユニクロで買い求めています) エレベーターのない月85000円の賃貸マンションの3階に住み、ベビーカーの持ち運びなど大変苦労しましたが、立派なマンションに住むために払う賃料の差額を思えば、節約節約貯金貯金と自分に暗示をかけていました。このころの年間貯蓄は200万円くらいでした。 下の子が生まれ、しばらくして月120000円の新築マンションに引越しました。 主人は常に激務でほとんど家におりませんが、仕事への頑張りが認められた(と思われる)ため、正社員に登用され、この不況の中でも、年収が順調にあがり続けました。 私は昨年下の子が小学生になったのを機に、もてあました時間をお金に変えるため、短時間のパートに出て、月に5万円くらいの収入アップになりました(全部貯金) 現在の主人の年収は850万円です。昨年は300万円貯金しました。 先日主人の給料が6万円あがりました。 これほど大きく収入が増えるのは初めてなので、とってもうれしいです。 なんでもできるような万能感につつまれていますが、 でもどうしていいのかわかりません。 とりあえず貯金をしておけば、子どもの今後の学費(といっても、中学、高校は公立の予定・・・)、自分たちの老後の資金になると思うと、節約(貯金)がやめられません。 教育費をあわせた世帯の貯金額は4000万円を超えています。 月に一回は外食をするようにしていますが、使った金額(たいてい5000円くらい)を考えると、 もったいなかったな~と後悔してしまいます・・・。 家族のために毎食料理を作るのは節約と家族の健康のために苦ではありません。(主人には欠かさず弁当を持たせています) 子どもには習字、スイミングとお金のかからなさそうな習い事をさせています。 年収600万円の時代から、700万円台になったら、800万円台になったら、ちょっと贅沢をしようと思ってやってきましたが、世帯年収900万円を超えても、ちっとも贅沢できません。 でも主人のおこずかいは5万円にしました。 服をフリーマーケットで調達する以外は、テレビや雑誌にとりあげられるようなすごい節約をしているわけではないのですが、「ちょっとだけ贅沢」の仕方がわからない私にアドバイスをお願いします。

  • 金魚に贅沢させたいです。何をすれば贅沢でしょうか。

    ただの小赤です。 とにかく特別扱いしていますのでとにかく贅沢させたいです。 (ただの自己満足ですので批判はご遠慮下さい) 金魚が浅く広い容器で飼うのが適していることは知っていますが 水槽で飼うというのは条件です。 設備的にはヒータークーラーだとか紫外線殺菌灯、 メタルハライドランプ照明やオーバーフロー濾過槽の追加も考えています。 エサなどは金魚の食性を考えるとディスカスハンバーグやっても 体に悪いし、何が贅沢だろうか悩みます。 絡め手では金魚用のテレビを購入し見せ続けるだとか 音楽を聞かせるだとか、贅沢なのかストレスを与えることになるのか 判断しかねる案もあります。 金魚にとって何が贅沢でしょうか。 本当にしょうもない質問ですみません。 何が贅沢かつ問題ないか判断できる知識をお持ちの方、 一人では思いつかないような贅沢な回答をお願いします。

  • これって贅沢ですか?

    私は新宿区内に2DKのマンションに住んでいます。家賃は¥87000と破格の金額です。なので当分ここに落ち着こうと思って入居したのですが・・・・・引越しをしようかどうしようか迷っています。 というのも、まず大家さんのおじいさんがかなりの頑固者で、とにかく口うるさいです。とはいえ滅多に会わないし、と思っていたのですが、古い物件なのでメンテナンスを頻繁に行うのでそのたびに長時間顔を合わせることになります。 古い物件、というのもネックで、換気扇が動かない、下水が詰まる、ガスの元栓が固まっている、等々1年半の間にボロボロ出てきました。 立地・広さ・家賃は申し分ないしこれ以上は望めないだろうと思うのですが、上記の理由で引越しを考える私は贅沢でしょうか? (長くなってしまってスミマセン)

  • 贅沢でしょうか

     この度、パソコンを新調します。自分の部屋は狭くあまり家財を置くスペースがありません。そこでパソコンのデスプレーを今はやり?TV機能付にしたいと考えています。現在部屋にはテレビはありますが(20年以上前の15型)上記にも言ったように部屋が狭いのでPCとテレビを一体化したいと思います。TV付デスプレーはPCの電源を入れずにテレビ及びDVD等の再生は可能なのでしょうか(とりあえず安いホームシアターらしきものがありますので)大きさは17型か大きくとも19型まで 

  • 贅沢?

    助成金を利用して車椅子を2つ(屋内用&屋外用とか、メイン&予備とか)作るのは贅沢ですか? 車椅子と杖の併用も贅沢ですか? 税金を利用するので無駄遣いはいけないと思いますが、必需か否かの判断って誰がするのですか?

  • たまにする贅沢を教えて!

    皆様がたまにされる贅沢・プチ贅沢を教えてください。

  • 2万で贅沢するとしたら・・・

    私27歳です。2万で贅沢するなら何がいいでしょうか? 【好きなモノ】 1、漫画 2、ゲーム 3、アニメ 4、食べ物(寿司、ステーキ、スイーツ、ハンバーガー) 5、女の子(チョメチョメ) 6、旅行 (順不同) という感じです。 もしも・・2万円で贅沢をするとしたら・・・何がよいでしょうか? ご回答宜しくお願い致します。 例えば超最高級なハンバーガーを食べるとか・・ 超格安福岡旅行とか かわいい女の子とチョメとか

  • これって、私がぜいたくすぎる?

     半月ほど前、私とお付き合いをしている人A(社会人)から旅行に誘われ、一緒に行くことになりました。  Aは「旅行の予定は、自分でたてるから心配しなくていいし、費用も(Aが)もってやる」とあらかじめ言われました。私は、リクエストをAに旅行の聞かれたので、それを答えただけでした。(今、思えばこれが失敗であったと反省しております)  旅行当日、相手方に全部費用を負担させるのは申し訳ないと思い、数万円ほど持参し出かけました。  しかし、その旅行は、疑問符がつくものでした。  名所に関しては、門の前で写真を撮るだけ、食事もコンビニかショッピングセンター等のファーストフード、そして、車中泊・・・。  私がリクエストした温泉に関しては、地元住民が行くような、銭湯のような場所でした。(これについては、特に文句はありませんが・・・)  私はAに対して「旅行なんだから少しは、お金使ったほうがいいんじゃないかな?宿泊費や入館料くらいだそうか?」と聞きましたが、Aは「そんな無駄なことはできない。キミはぜいたくすぎる。」といわれ、喧嘩するのも嫌なので、渋々私が引きさがりました。  お金は、ほとんど使いませんでしたが、わざわざ遠出をしたのに、こんな旅行じゃ、時間と体力の無駄遣いなのでは?と思う一方、車の運転はほとんどAがしてくれたのだから、文句を言うべきでないと葛藤しています。Aに不満を言ってもいいのか・・・・。  ちなみにAは、生活に困窮をしているという様子もなく、元気に職場に行っています。  私の考えはぜいたくなのでしょうか。  

  • これは贅沢すぎるでしょうか?

    新社会人です。 今月いっぱいでめでたく研修が終わり、10月から本配属のため実家を出て寮に引っ越すのですが、 今家で使っているPCがデスクトップのため、どう持っていこうかと思案していました。 ですが少し考えているうちに、この際デスクトップは実家においていって、 新しくノートパソコンを買ってしまおうかと思いました。 (ネットブックではなくある程度のスペックのあるもの、値段は7万程度を想定中) 理由は、 ・今回の梱包が面倒くさい ・寮の部屋はそこまで広くないらしいのでコンパクトなほうが良い ・出張、異動があっても持っていきやすい (やや大きな会社なので異動は日本全国、海外までありえます) ・用途はネットと将棋のオンライン対戦(デスクトップの拡張性は不要) という感じです。 これは贅沢が過ぎるでしょうか? みなさまとしては「したいようにしろ」の一言に尽きるでしょうが、 自分の金銭感覚に今一自信がないので、世間一般の感覚から 「ノート買っちゃってもいいんじゃない?」なのか 「面倒くさがらずにせっかくあるデスクトップ使い続けろよ」なのか、 アンケート的な意見を伺いたい次第です。 現在手取りは19万程度、貯蓄(全財産)は70万ほどです。 寮の家賃は1万2千円程度のようです。 どうか、よろしくお願いいたします。

  • 贅沢すること

    欲しいものをたくさん買ったり、贅沢することは悪いことですか?

専門家に質問してみよう