• ベストアンサー

猫の心境の変化?

この前まで 私が布団に入ると一緒になって潜り込んで寝ていた うちのもふもふの猫 しかし ここ最近は布団に入らず 私の掛け布団の上(しかも足の上なので重い 笑)に乗っかってこっちを向いて寝ています なぜ彼女(あ もふもふちゃんはメスなのです)は突然私の布団の中に入らなくなったのでしょう? うちに3匹居る中でいちばん私に懐いてる子で 何をするにも私にくっついてすりすりしてくるカワイイ子なんです☆

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#179287
noname#179287
回答No.3

我が家はオス2匹、メス1匹で、メスだけが私(オヤジ)と 布団で寝ていたのですが、そのうち掛け布団の上で 寝るようになり、この頃は茶の間で寝ているようです。 他に寝ごごちの良い場所が見つかったんだ、と気にしていません。 正直最初は寂しかったのですが・・・

azuki-7
質問者

お礼

そうですか 他に良い場所見つけたかも知れないですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

女の子は飼い主さんだけにべっとりですよねー。 もしかしたら布団の中で何か嫌なことがあったのかもしれません。 寝返りの際しっぽ踏まれちゃったとか、寝ぼけて耳しゃぶられたとか・・・ 勝手に怖い夢を見ちゃったのかもしれません。 でもそのうちまた布団の中に戻ってきますよ。

azuki-7
質問者

お礼

そうなんです もしかしたら寝てるときに踏み潰したりして怖い思いしたのかなって でも布団の上には来るので 中に入るのが嫌なのかな そこまで大きなトラウマにはかんじないです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • masatsan
  • ベストアンサー率15% (179/1159)
回答No.1

気候が暖かくなったからでは無いですか。 うちの子はそうですよ。

azuki-7
質問者

お礼

そうではないみたいです 毎年夏でも冬でも毎日布団に来ていました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 布団で寝る猫

    約一ヶ月前に生後2ヶ月くらいの猫を拾いました。 家族になり、毎日楽しく過ごしています。 拾った時には600gだった体重も今は1.5kgになりました。 ここ数日寒くなったからか、夜寝る時に私の掛布団の上に乗ってくるようになりました。 フワフワの掛布団をモミモミして寝ています。 掛布団に乗らないときには私か夫の足に寄り添って寝ています。 猫用のベッドは一応あるのですが、今までほとんど使わず、夫のパソコンの上や棚の上など自分の好きな場所で寝ていました。 とても可愛らしいのですが、寝返りの時や起き上がるときに蹴ってしまわないか心配です。 猫と一緒に寝る方に質問なのですが、寝ている間に猫を潰してしまったりしませんか? 人間が寝返りをうったら勝手に猫は退いてくれるのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 猫の甘え方

    4ヶ月のオス猫を飼っています。 猫って、甘える時に顔を人間の足とかにスリスリしたり、ゴンゴンしたりしますよね?猫の匂いをなすりつけていると聞いた事があります。 最近ふと気づいたのですが、うちの子は「スリスリ」をしないのです。 足下に来て、スリスリするかな~?という仕草を見せたかと思うと、「ガブッ!」とかなり思いっきり噛みついてきます。 隣の部屋から私の所へ走ってくるとき、甘えるような顔をしてるけど、やはりガブって噛みます。 もしかして、うちの子の甘え方って噛みつくことなんではないかと心配しています。足と手がキズだらけです・・・(泣)大人になってもこのままだとちょっと困ります。 今までは大人の猫しか飼ったことがなかったのでわからないのですが、子猫の時はスリスリしないのでしょうか?また、大人になってもスリスリしない猫っているのでしょうか? 噛む=甘えるってなってる猫ちゃんっていますか?

    • ベストアンサー
  • 猫がすりすりしてくる

    ぅちで飼ってるもふもふの猫ちゃんはメスなんですが 私の足に頭をすりすりしてきます 同性の私にアピールって事でもないでしょうが 他の猫もいるからここは私のものだ!という主張でしょうか? それとも甘えてる? あるいはかゆいからすりすり?

    • ベストアンサー
  • ネコの寝る場所について

    現在、アメリカンショートヘアーのメス3歳を飼っていますが、飼い始めたころは、冬になると良く布団の中に入ってきて、寝ていたのですが、最近は布団の上に丸まって重しのようになって寝ています。 ネコとしては、布団の中で寝るのと布団の上で寝るのとどちらが信頼している状態なのでしょうか。最近布団の中に入ってこないのでちょっと寂しい気もしてます。

    • ベストアンサー
  • 何を訴えているのかわからない(猫)

    ウチの子(1歳、メス、室内飼い)が、昨日からいきなりまとわりついてきて、脚にすりすりしたりニーニー細い声で鳴いたりします。こんなの初めてで戸惑っています。可愛いんだけど1日中この調子でかないません。 普段はなんとなく何が言いたいのかわかるんですけど、今回に限って判ってあげられなくて困ります。病気とかじゃないような…勘ですが。 今まで他の猫を飼ったことがないので、見当もつかなくて。何かヒント頂ければ助かります…お願い致します。

    • ベストアンサー
  • 3ヶ月の子猫♂が狂った様に暴れだしました

    つい先ほど、3ヶ月の子猫が狂った様に暴れ出しました。 まだ、我が家に来て10日ほどしか経っていません。 我が家に来てからは夜、寝る前に遊んであげてから私がベッドに入ると子猫もやってきて 枕元で寝る…といった形でした。 今日も同じ様にして私がベッドに入ったら、子猫もやってきました。 ところが、普段じゃれる時以外はあまり乗らない掛け布団の上に乗り、 布団に対して「砂をかく」動作を激しくやっていました。 トイレかと思いトイレに連れて行ったら、どうやら違ったようで、 今度は私の股ぐらと床を同じ様にかき始め、今までにないくらい思いっきり噛んできました。 脚も腕もかなり強く噛まれました。(じゃれて遊んでいる時以上の強さでした) 捕まえようとしても、激しく抵抗され家中走り回っていました。 (家中を走り回る事はよくあります) 何も動いていない布団の上でじゃれる動作をしたり、かと思ったら急にダッシュしたりと、何かに取り憑かれているような動きをしていました。 やっとの思いで捕まえた後、キャリーケースに数分間入れて、出してあげたらおとなしくなりました。 そして眠い時は必ずと言っていいほど、私の膝の上に来て寝たり、脚に寄りかかって寝るのですが その時は一人で普段寝ない様な場所で寝始めたのです。 (寝姿は普段と同じ様に見えました) こういった子猫の行動はよくある事なんでしょうか?今日だけたまたまなんでしょうか? まだ私自身も、どう対応したら良いのか慣れていないので、かなり不安になってしまいました。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 猫のフミフミ、スリスリ

    子猫を飼い始めました。今までも何匹か飼ったことがあるのですが、今飼っている猫は猫独特の行動「お布団フミフミ」をしません。あの、前足をフミフミフミフミ、、、とするあの行動です。 そして猫が人間の足にすり寄って臭い付けするスリスリもしません。 今までどの猫もするのかと思っていたのでしない猫もいることに驚いています。 これらの行動はする猫もいるししない猫もいる、という程度なのでしょうか? 猫のフミフミはとっても好きだったのでしてほしいな~と思いつつ、、、、。

    • ベストアンサー
  • よく鳴く猫。何を話しているのでしょうか?

    エキゾチックショートヘアーのオス、もうすぐ2歳を飼っています。 うちには4匹猫がいるのですが、その三男坊です。 上3匹はオスで一番下がメスです。 全員去勢済みです。 完全室内飼いです。 この3匹目がとにかくよく鳴きます。 餌が欲しいとかそうゆう要求ではなく、ただ歩きながら大きな声で鳴いたり、小さな声でブツブツ独り言を言っているかのように鳴きます。 発情の鳴き声ではないです。 家族が出掛けると玄関で鳴いているので「寂しいのかな?」と思っていましたが、家族がいても鳴く。 静かな時は寝てる時くらいです。 性格はこれまたおかしな性格で、一言でいえば、空気が読めない子です。 猫は気まぐれで人間があまり好きでないか、やたら人間好きでスリスリするかというような分かりやすい性格だと思いますが、それにも当てはまるような当てはまらないような・・・・。 5歳の娘がいますが、他の猫は構われるのを嫌がって逃げる子もいれば、我慢する子もいる。 でも3番目の子は少し乱暴に触られるのが好き?、娘と遊ぶのが実は一番楽しそう? というような感じです。 他の猫とも遊ぶのですが、なぜかみんなに嫌われている感じです。 たぶん空気が読めないからだと思います。(笑) 言い方が失礼かもしれませんが、少し頭の足りないような子に感じます。 でもそこがかわいくてたまりません。 性格が読めないし、よく分からないからこそかわいいです。 この子のよく鳴く理由はなぜだと思いますか? 分かる方がいらしたらお教え下さい。

    • ベストアンサー
  • 猫のスリスリ

    いつもお世話になっております。7ヵ月の雄猫を飼っています。 大したことではないのですが、猫のスリスリについて疑問に思うことがありますので投稿させていただきます。 うちは母が他界し、父と二人暮らしです。父は自営業のため半分は家で仕事をしています。 私は専業主婦代わりなので猫とほぼ24時間一緒にいます。 世話はほとんど私がしていますが、父も猫好きなので話し掛けたり構ったりしていて、父にもよく懐いています。 とは言え、愛情が勝っているからか(笑)一緒にいる時間が長いからか、猫は私の後を着いて回り、私の姿が見えないと鳴き、夜は私の布団で寝ます。 毎日首チュパチュパもしています。とにかく側にいないことは無い、といった感じです。 ところが、スリスリだけは父の方によくするんです(*_*) スリスリの理由を調べてみると「自分の匂いを付け、自分のものだと主張するため」等と書いてありますが、ということは私は「自分のものにしたい」と思われてないのでしょうか…? それとも、もう既に私は下僕(笑)なので主張しなくても大丈夫と思っているのでしょうか? 父は外の匂いを付けて帰ってくるので、その匂いが不安で自分の匂いを付けようとしているのかな?とも思うのですが。 ちょっと父にヤキモチを焼いています(笑) 皆さんの経験など聞かせていただければ幸いです。

    • 締切済み
  • 猫 寒くない?

    我が家の雌猫なんですが、最近夜は寒くなってきているので寒そうにブルブルしてるわりに寝るときに布団に一緒に入るように促しても嫌がります。 寒そうにしてるのが可哀想なのですが、布団に潜ったり上にタオルを被せたりはイヤみたいなので、どうしてあげたらいいか悩んでいます。 暖房はつけて寝ると私が喉がやられてしまい逆に風邪をひいてしまうので避けたいですし、寝室は特に寒いのですが寂しがり屋なので寝るときは私の布団の上に寝ます。 よく、寒い日は布団の中に潜り込んでくるという話を見ますが、うちの猫はしたことありません。 どうしてあげるのが良いでしょうか?

    • ベストアンサー
このQ&Aのポイント
  • こんにちは。VBaもPythonも名前を知っているだけのド素人でございます。業務用のCSVを午前中と夕方にサーバにアップロードするのは手間がかかります。そこで、CSVをサーバに定刻で自動アップロードする方法を知りたいと思います。
  • エクセルやHTML/CSSはある程度いじれます。レンタルサーバのWindows 11とエクセル2019を使用しています。初心者でも簡単にできる方法があれば教えていただきたいです。もし私では不可能な場合は外注も検討しています。
  • 外注の場合、依頼料の概算と制作期間も知りたいです。お力をお借りして、CSVをサーバに定刻で自動アップロードする方法について教えてください。
回答を見る