• 締切済み

どうしても共働きはよくないと思ってしまいます

「共働きにもいいところはある」とか「○○だからどうしても共働きしないといけない」とか言われるかもしれないけどなるべく共働きはしないでほしいって思ってしまいます。 これに対して責める回答はしないで・・・

みんなの回答

noname#181117
noname#181117
回答No.10

保育園については、基本的にはあなたの考えで正しいし、みんなも同感できるはず。 でも、あなたは大事な着目が落ちていて、ただの世間知らずの一方的な批判のように、感じてしまいそう。 それでは、悩んだ末に育児のため、あなたが良いと思っているような生活を選んだ人からも、反論されることになるよ。 たった月3万円程度の給料しか残らないなら、働きたいとは思わない人は多いんです。 そのぐらいの金額なら、切り詰めれば何とかなると思う人は多い。 でも、10年や15年先の子供のため、そして自分自身の老後のためを考えたら? どれも、自分で解決しなければならない問題ですよ。 あなたが嫌悪感を覚えるのは、ごく当然なんです。 ただ、向ける矛先は間違っている。 それは親たちに対してではなく、出産・育児を抱える女性の雇用のあり方の問題です。 子どもが大きくなってから、時間の余裕ができてから働けばいいじゃないかと簡単に思うなら、それは社会について認識不足です。 形を変えて質問してみたら? 月3万円程度の給料しか残らなくても、高い保育料を払い、無理をして働くのはなぜですか?って。 そうしたら、もう少しあなたが理解できる回答が返ってくると思う。 あなたの質問は、質問というより、世間知らずの人間の社会批判に感じられてるよ。 誰もが、今の状態が最善とは思っていない。 30数人の回答者さんのほとんどだって、そうなんですよ。 逆に、内容の理解が難しく、また反感を覚えながらも、その気持ちだけはわずかに共感できる人が多いから、こんなにたくさんの回答が返ってくるんですよ。

asdewv
質問者

お礼

そういうのは質問とは無関係です。 どうしても共働きしなければいけない理由とかそんなことを聞いてるんじゃないです。

asdewv
質問者

補足

子供をほったらかしにしてまで働いてる人は 「子供の将来のために働いてるんだ」「それでも子供に愛情は注いでいる」などのことは言わないでほしいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maple1216
  • ベストアンサー率8% (65/747)
回答No.9

責めはしないけど、 あなたの奥さんになる人に 『専業主婦になってくれ』って頼めば? 皆に何て言って欲しいの? 何度も同じような質問するなよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

貴方に従う義理もないので 共働きをします

asdewv
質問者

お礼

うちも共働きしてるけどそれの何が悪いの? みたいな回答もしないでください

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Yusea
  • ベストアンサー率50% (12/24)
回答No.7

思うなら自由です(憲法第20条) ただし、相手(自分以外の人)に強要した場合は違憲です。 質問の意図は明確にしましょう。ここはTwitterではありません。質問するところです。モノの判別を持つ力がない人間が共働きについての議論をするのは言語道断ですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ikuchan250
  • ベストアンサー率24% (1063/4275)
回答No.6

その心は如何に?。質問の文面だけでは心理がつかめないので..

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ka28mi
  • ベストアンサー率41% (969/2314)
回答No.5

別に質問者差の価値観で「共働きは良くない」と思われるのは、ご自由ですよ。 何も責められる事ではありません。 ただし、違う価値観を持っている人に対して、あるいは経済的理由で、共働きを選んでいる人に対して、「共働きはいけない」だの「共働きはすべきでない」だの「共働きをしないで」などと主張なさったら、責められても仕方ありません。 相手の方にすれば、質問者さまの方が先に責めたわけですから。 あと、お立場が、会社経営者や管理職の場合には、思ってはいても仰らない方がいいですね。 ケースによってはパワハラで訴えられることになります。

asdewv
質問者

お礼

うちも共働きしてるけどそれの何が悪いの? みたいな回答もしないでください

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10269)
回答No.4

あなたが共働きをよくないと思うのは自由です。その点を責めるつもりはありません。 やめた方がいいのは、その考え方を他人に強制しようとすることと同時にあなたが他人の意見を容れない所です。 ↓こちらも同じ内容ですよね http://okwave.jp/qa/q7990767.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

●質問主さんが、男性の場合。 最近は、専業主婦にあこがれる女の子が増えているそうです。 養って上げてください^o^ノ ●質問主さんが、女性の場合。 収入が多く、安定している男性は探せばいます。 婚活がんばってください^o^ノ

asdewv
質問者

お礼

性別の話はしてないよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#252332
noname#252332
回答No.2

ほんとにあなたのおっしゃるとおりです。将来あなたがかかる予定の癌を治す薬を発明する才能を持って生まれた女も、専業主婦としての女の使命を全うすべきだと私もそう思います。

asdewv
質問者

お礼

性別の話はしてないよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • poomen
  • ベストアンサー率34% (784/2278)
回答No.1

 じゃあ何を聞きたいのかな・・質問として成立していません。さっさと締め切ったらどうでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 【共働き】共働きが一般的になったのはいつからですか

    【共働き】共働きが一般的になったのはいつからですか? 現在は既婚者の何割が共働き世帯なのか分かりますか? 教えてください。

  • 共働き

    共働きは子供が可哀想なんですか?仕事をやりがいの為に共働きしている前提でお願いします。

  • 共働きについて

    お世話になります。 共働きの考え方について、皆様にお伺いさせてください。 私の職場は古い職場で、200人ぐらいの職員がいます。 比較的、女性も働き易いのですが、最近社内結婚した 職員がいて、現在もその夫婦は共働きをしています。 回りの職員の方々は、その夫婦のことを、 「小さな会社で共働きなんて常識がない」 「回りに気を使わせているのがわかってないんじゃないか」 等、非難轟々なのですが(もちろん、本人達の耳には入っていません) 小さな会社で共働きというのは、世間の感覚からズレて いるのでしょうか?

  • 共働きを快く思いません

    私の親が共働きだったわけじゃないけどそう思います。 普段から共働きという言葉を聞くたびに拒否反応を示してしまいます。 共働きが正しいかどうかなどは別として 生活が苦しいわけではないのに共働きするのは基本的に嫌悪感を覚えてしまいます。 しかも、生活が苦しくて共働きしている場合でも必ずしも理解できるわけじゃないです・・・。 家計のやりくりが下手だから生活が苦しくなるのではと思ってしまいます。 あと父親の収入だけだと生活が無理だから母親も働くことになったんだという意見もあったけど そういう人はもっと収入が増えるよう努力しよう、妻の収入に甘えては駄目だという姿勢が足りないのではと思ってしまいます。 (母親の収入だけじゃ足りなくて父親が働くことになった場合も同様に)

  • 共働きについて

    30歳女、現在正社員で働いています。年収は300万円です。 今つきあっている彼氏が年収400万なので、共働きしてね。って言われてるのですが、共働きはいいのですが、『共働きで家事もするなんて大変なんだよ』って言ったら、『でも5時半に終わるんでしょ?』って言われてしまい、ちゃんと家事もやれと言われてしまいました。 もちろん、ゴハンは作りますが、友達の奥さんがレトルトやお惣菜を一切使わないらしく、私にも『がんばってね』って言ってきます。 私は共働きならある程度手を抜いて家事をしていかないとしんどいと思いますし、自分でも無理だと思います。 彼はやっぱり奥さんにはきちんとした料理を作ってもらいたいと思っているようですし、家事もしてほしいと思っているようです。 専業主婦なら私だってちゃんとやります。 でも、私だって正社員で働いてるんです。 どうにかうまく彼に伝える方法はないでしょうか? それとも私が甘いですか? ちゃんと共働きでも奥さんが家事をきちんとこなしていくのが普通なんでしょうか? 皆様のご意見を伺いたいです。 宜しくお願い致します。

  • 共働き夫婦はいつまでも共働き?

    幼い子供を保育園に預けフルタイム共働きしてる夫婦は、子供が小学校にあがってもフルタイム共働きを続ける可能性が高いですか? それとも子供が成長したら片方が正社員を辞める可能性が高いですか?

  • 共働き

    共働きについて質問します。旦那の扶養にはいるのと、自分も働くのどちらが得ですか?ちなみに年収は300万位です

  • 共働き

    共働きはよくないのでしょうか?経済面では困っていない前提で夫婦共に仕事が好きとします。

  • 主婦の皆様、何故共働きをされていますか。

    共働きの主婦のかたに、質問です。皆様は、家事、子供の世話と大変忙しいと思います。ですが、皆様は、何故共働きなのですか。生きがい、生活のため、暇だから等御回答お願いします。私としましては、睡眠不足になるし、体力があられるのでうらやましい限りです。

  • 共働きの方に質問です。

    共働きの方に質問です。 夫婦生活は大体どのくらいの頻度でされてますか? ウチは共働きになってからは、平日にすることがなくなり基本的に週末にしてます。 なのでひと月に1、2回。仕事が忙しい時は2・3ヶ月に一回とかになるときもo(TヘTo) くぅ このサイトでも、よく回数のことについて書かれてるところをみたことがあるんですけど、共働きと専業の場合では回数も変わってくるのでは?と思って(^^ゞ あと、共働きでも回数を増やすコツ(もしくは減らさないコツ(^^♪)みたいなのあれば教えてください(^.^) ちなみにウチでは家事を分担して、お互いの負担を減らすようにしてます。 回答のほどよろしくお願いします<m(_ _)m>

このQ&Aのポイント
  • MFC-J6980CDWでファックスクラウド転送の設定をしようとした際、予期しないエラー01が表示されます。
  • お使いの環境はWindows11で無線LAN接続です。
  • 関連するソフト・アプリや電話回線の情報は不明です。
回答を見る

専門家に質問してみよう