• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:就職決まってないです)

就職決まってない!縫製会社の体験が進展せず不安...

usatyの回答

  • ベストアンサー
  • usaty
  • ベストアンサー率41% (248/604)
回答No.1

質問さんは、体験で行っている所へ本気で就職したいですか? 縫製は好きな仕事ですか? 経営者も、ボランティアをしているわけではないので、実際に使えない人材を雇う余裕はありません。 でも職場は、やはり人と人との関わり方が重要です。 仕事が出来るのはもちろんの事ですが、他の人との協調性や、その人そのものを見ます。 最初からうまくできなくても、向上心があるか?とか、努力しているか?とか、 見ていればわかります。 自分ではそんなつもりはなくても、他人から見て不機嫌そうに仕事をしていてはいけません。 新人さんが来て、職場が明るくなるぐらいの方が良いです。 仕事そのものは、やってるうちに段々上手になります。 質問者さんの不安な気持ちはお察ししますが、不安要素がお顔にでているのかもしれませんね。 若いときは、その時その時に与えられたものに、がむしゃらになってください。 イキイキしてください。 もしも、そこに就職しなかったとしても、今やっている体験は決して無駄にはなりませんよ。 それも一つの経験値として、質問者さんの経験に積み重ねられます。 気持ちを取り直して、悪く考えずに、明るく過ごしてください。

gndsy55
質問者

お礼

本気で就職したいか?と聞かれたら、分からないです・・・。 どうしてもそこに就職したい!というわけで、体験に来ているわけではないんです。 縫製も好きではありません。でも、嫌いではない。卒業した高校が洋裁学校で、そこも好きで入ったわけではないですが基本的なことは学んできました。 最初はそこの縫製会社を見学をした時点で、やめようと思っていましたが担任やらがうるさく言ってきた(私の為だろうけど)ので とりあえずそこに面接受けてみよう、という感じです。 すぐに面接できると思ったら、体験ときた・・・。←今ココです 1日目、2日目はやっぱり縫ってて楽しくもないし、向いてないんじゃないかと挫折寸前でした(笑) 担任は「頑張れ、諦めるな」「体験辞退してバイトやパート探しても今じゃ厳しい」ばっかりで・・・。 でも、社長に「上手になってる」とか褒められたのはちょっと嬉しかったです。 寝る前に『明日は今日よりももっと元気にいこう!』って思っても いざ会社に着くとダメなんですよねー(笑) 特に、なんかカリカリした社長を見てしまうと(笑) でも、頑張ります。 回答ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 就職がまだ決まっておらず、私はどうしたら・・・?

    真面目に回答お願いします。 縫製会社で体験をして一週間と二日が経ちました。 楽しいか?と聞かれたら何も楽しくありません。 そこで働いている内職のオバサン達と話すのは楽しいです。 「ミシン好きなんだね」って言われて、好きじゃないのに好きですって言って、「楽しい?」って聞かれて、楽しくないのに楽しいですって言って何か辛いです。 実際に社長から「楽しくないとこの仕事はやっていけないし、つまらなかったらそこまでじゃない?違う仕事をすればいいんだしさ」的なことを言われて、 あぁその通りだなって思いました。社長は何となくだけど、私のこと見抜いてるんじゃないか・・・と思います。 私は何のために今、そこの会社で頑張ってるのか分かりません。 見学した時点でやめようと思っていましたが、担任や他の先生がうるさく言ってきて(私のためなんだろうけど) とりあえずそこを受けてみよう!ってなり、すぐに面接できると思ったら体験をさせられ・・・。 最初は練習の布を縫っていましたが、今は本番(商品になるもの)の布を縫っています。 寸法通りに縫えなくて「これじゃ商品にならない」って怒られたりもしましたが、なんとかやってこれてます。 けれど、縫うスピードも大事で、オバサン達みたいにちゃっちゃと縫わないとお金にならないと言われました。 私は1日かかってやっと100枚、それに比べオバサン達は30分で100枚で、 1日に1000枚以上も縫ってるわけです。私が1日にもらえるお金は500円だけなんだよと言われました。 今日の朝も社長に「今の速さが限界?」って聞かれて これは限界ですって言ってしまったらマズいのだろうか・・・と思い、 「頑張ればいけると思います」って言ったら 「うん、俺としても頑張ってほしいんだよね」って言われて 今日1日で縫った枚数が306枚。昨日より200枚増えただけで、このザマです。 昨日、担任が心配して会社に連絡したみたいで 社長が私の頑張りや成長を認めてくれているという話しを聞いたそうです。 それで、今日帰りに社長と今後のことについて話しをすることになっていましたが 私がやっていた作業が終わるのが遅かったせいか、どこかに出掛けてしまいました(仕事です)。 もう、呆れてるんじゃないでしょうか・・・。 駄目なら駄目で、「もう来なくていいよ」など電話でもいいから早くしてくれよって思ってしまいます。 苛々して涙が出てきそうです(笑)自分のトロさ加減などに。 担任に言えば、「頑張れ!」 「諦めるな」 「ここで辞退するのはどうかと思うよ」 「本当に要らなかったら(駄目だったら)今日までの体験はないよ」 などばっかで。 友達には「オバサンたちはそこでずっと働いてきたんだから出来て当たり前。アンタは体験で、まだ一週間じゃん」と・・・。 どう思いますか? 自分が頑張ってきたと思っていても、いい結果が聞けるとは限らないと思います。 今日話しする予定だった今後のことについては月曜日になりました。 担任には間違っても『やめます』とは言うなと言われました。 残念だけど・・・という話しだったらお礼を言ってサヨナラです。 もし、「これからどうしたい?」「がんばれる?」など聞かれたら 『よく考えた結果、自分には合わないと思ったのでやめます』は駄目でしょうか? あとから担任にこっぴどく怒られるでしょうか? 「これからも働いてくれる?」だったら、そこで頑張った方がいいんでしょうか? 私はこれからどうするべきなんでしょうか? そこの縫製会社の体験に行く前は、バイトかパートにしようと思っていました。 長文&乱文申し訳ないですが、回答お願いします。

  • 採用なのか?それとも、もう来なくていいよなのか?

    過去質見ていただけると分かるんですが、今、縫製会社の体験に行っています。2週間経ちました。 社長と今後についての話しをするのが、長びいてます・・・。 本当だったら先週の土曜日に話しが出来てましたが、私が仕事終わらすの遅くて社長は仕事で何処かに出掛けてしまいました。 その次の日にはちゃっちゃと終わらせて社長に会いに行ったのですが、忙しいから話しが出来ないと言われて、またダメ・・・。 それから何も進展なしです。 明日、土曜日なのでもしかしたら話しあるかなぁ?と勝手に期待してますが・・・。 母親が電話で担任と話した内容を今日初めて聞いたんですが(本当は担任から私に言うなと言われていたらしい) 私が毎日会社に通ってきてくれているから、社長が採用するとかなんちゃら言っていたみたいです それで私と今後について話しをする~と言っていたそうなんですが・・・ 母が「普通だったらそんな肝心なこと忙しくても話すでしょ。変な会社ならやめなよ」って言ってきます(笑) やっと仕事にやる気出てきて、働いているオバサン達もとても良い人たちで慣れてきた感じなのに そういうこと言われると不安になってきます。 確かに、求人詳細も分からないので早くしてほしい!って思いますが。 「社長と話しした?社長忙しいからねぇ~」「社員さんにしてくれるといいね!」と心配してくれるオバサンも居ます・・・。 別に私は変な会社だなぁとは思わないし、社長も悪い人ではないと思っています。 様子見にきてくれるし、怒るときは怒ってくれる(注意?指摘?)し・・・。 でも、私は結構遠い場所から通っているので もしそこで働くことになっても交通費が出ないならやめるつもりでいます。 体験に来た分の交通費は出してくれるみたいですが。 ちなみに、オバサン達はパート?内職?で、 私は正規社員募集で学校の方に電話がきました。 そこは皆、内職(パート)のオバサンたちなんですが、 正社員とは何が違ってくるのでしょうか? なんか・・・どうなんでしょう・・・?変な会社だと思いますか?やめたほうがいいですか? 回答お願いします( ;∀;)

  • 私は本当に認められているのか?

    学校に正規社員募集で電話が来た ↓ 見学 ↓ 体験 ←今ココ 2週間経ちました そこで働いてるオバサン達は内職(パート)。 一人のオバサンには「社長と話しした?社員さんにしてくれるといいね!オバサン達と一緒じゃおもしろくないし、もったないからね」 って言われたんですがそこの内職のオバサン達と【正規社員】とでは、何が違ってくるのでしょうか? 社長からはまだ話しがありません。本当だったら先々週に話せたんですが・・・(詳しくは過去質を見てください) それから、忙しくてなかなか話せる時間を取れないと言われまして。 社長が、私が毎日通ってきてくれているから採用するだとか言っていたらしくて(母親が、社長と話しをした担任から電話で聞いたみたいです。私には内緒にしてと言われていたらしいが。) それで今後について話しがしたい、と。 でも未だに話しがないのです。 めんどくさくなったのでしょうか? 友人には「いつ話しがあるんですか?って聞けば?何かもう苛々するわ。なめとんのか?wって感じ」 担任には「○○(私です)から話しかけてくるのを待ってるかもね。忙しそうでなければ、『体験に来てから2週間が経ちます。まだまだ仕事は遅く、力不足ですが働きたい気持ちは本気です!私をここで働かせてください。お願いします』って言ってみたら早いね。聞くことは、かなり勇気がいるけど今の○○なら大丈夫!聞いてみな。頑張れ!」 というメールがきました。 正直 求人詳細も分からない上、私は内職のオバサン達と一緒なのか?本当に正規社員でとってくれるのか? そういう話しもしてないのに「働きたいです!」なんて言いたくないです・・・。 かといって、聞く勇気もないです。何様だよとか思われそうで。 親にも友人にも担任にも「聞いてみなよ」って言われるんですが、なかなか行動に移せません。 今朝、母親が父親に私の体験をやめさせたほうがいいのか聞いていました(盗み聞きしました)。 いつも私に「今日も社長から話しなかったのー?」と聞いてきた時は軽い感じでしたが、今朝の母親の声は深刻そうでした。 「お金が馬鹿にならない」と言っていました。 これは、私自身もキツイなぁ、と最初の頃は思っていました。 交通費が電車で往復1300円かかるんです。 家は8時半に出て、会社には10時前に着きます。 今はそれでいいのですが、もし働くことになったら会社が8時半からだから もっと早く家を出ないとね と言われました。 ・・・あと一週間で、もう4月になってしまいます。 本当に雇う気がないなら、とっくに「もう来なくていいよ」と言われているはずだ と、ポジティブに考えていますが不安になってきました。 ずっとこのままなんじゃないのか・・・と。 向こうから言ってくるまで大人しく待っていたほうがいいのか 自分から勇気を出して聞いたほうがいいのか その会社はやめたほうがいいのか。 どうしたらいいんでしょうか・・・? 助けてください。 できれば、やめたくないのですが。 まだ分からないことは一杯あります。けど、だんだん「頑張ろう!」って思えるようになってきたんです。 オバサン達も面白い人ばかりで、職場は楽しいです。 今日は会社が休みです。明日からまた一週間あります。 明日もどうせ話しないんだろうな・・・ って思うと、 行きたくないなぁ行ってる意味あんのかなぁ 1日くらい行かなくたって社長は何とも思わんだろうな とか考えてしまいます。 別に悪い人ではないと思うんです。 長くてまとまりのない文章で本当に申し訳ないですが 回答お願いします。

  • クビになりました

    度々、質問すみません。過去質見てくださると分かると思うのですが、縫製会社へ体験(研修なんですかね?)に行っていましたが 明日からはもう行かないことになりました。 約、20日・・・でしょうか。 『クビ』 って働いてたわけでもないのにおかしいですが(笑) 今日、午後に、次は何をやればいいのかを社長に聞きにいった所 「ちょっとそっち来て」と空き部屋に行くよう言われました。 社長の声のトーンが違うことから「あ、これは嫌な予感がする」と思っていたら、予感的中。 ○○枚縫うのにどんだけ時間かかってんだ、と。 「そんなんじゃダメだ、もういいよ」 など他にも私の落ち度があったこと言われ、今までかかった交通費3万円が入った封筒を叩きつけた・・・まではいきませんが 少しばかし乱暴に机に置かれ、もう帰っていいと言われたので帰りました。 自分でも分かっていたのか、冷静で居られました。 やっぱり自分には向いてなかったか・・・と、改めて実感しました。 昨日、社長と話しをした時は良い雰囲気だったのに まさかこんな事になるとは予想していませんでした・・・。 全て自分が悪いです。 でも、もう出来高制の会社は選ばないようにします。 急に帰る支度をした私に、オバサン達は何があったのか心配してくれて、最後まで本当に良い人達でした。 こんな人間関係が良いところなんて、そうそう無いんじゃないかと思いました。 今でも思い出すと泣けてきます。 この、大体一ヶ月過ごしてきた時間は無駄だと思っちゃいけないと担任に言われました。 正直、「う~ん・・・」って思ってしまったんですが、どうなんでしょうか? 私がしてきたことは無駄だったでしょうか?無駄ではなかったでしょうか?

  • 就職先が内職はやめたほうがいいですよね?

    過去質見てくださると分かると思いますが 縫製会社の体験に来てからおよそ20日経ちました 今日、やっと社長と話しではないですが手紙みたいなものを貰いました。 見てみると、 交通費、電車の通勤定期代分は支給してくれるみたいです。 そして、今の時点では厚生年金や健康保険などは考えていなくて会社は加入しているので正社員として認められるように努力してください、と。 私はここで、「ん?」と思いました。 担任からは正規社員募集とのことで学校に電話が来たと、聞きました。 正社員として認められるように努力・・・って、最初から正社員というわけではないということで、合ってますか? 内職のおばさん達は全て【出来高制】 私には【来た日数の最低保証+出来高制】で支払う。 何が違うのでしょうか? 内職のおばさん達と大して変わらないの・・・? やっぱり、数をこなさなきゃ稼げないんですか? 家の人とよく相談してから決めてください、と書いてありました。 全て自分次第なので努力してもらえないと辞めてもらうようになるかもしれません、と。 父親にはまだ手紙を見せてないですが、母親に見せたら「そんな変な会社、馬鹿らしいからやめろ!お金が勿体ない。明日行って、断ってきな」とカンカンに怒っております。 やっぱり、やめたほうがいいですか。 何で肝心な時給とか、基本給とか書いてくれてないんだろう?と疑問に思います。 質問等があれば遠慮なく聞いてくださいとのことですが、時給とか聞いたら教えてくれるんでしょうか? その時給によって、そこの会社をどうするか判断したほうがいいですか? 職場のおばさん達は面白くて楽しいんだけどな・・・(´・ω・`)

  • 就職しようか迷っています。

    20歳女です。 先月に内定を得ないまま短大を卒業しました。 今日、学校に紹介された会社の面接に行ってきました。 面接というよりも話をして、職場見学といった感じでした。 私が実際に働くところは休みで見れなかったのですが、 別の店舗は見ることができました。 ちなみに調剤薬局での受付事務の仕事です。 とりあえず就職するかどうかは検討して、明日連絡することになってます。 決まれば土曜日に研修らしいです。 私はそこに就職するか迷っています。 バス通勤というのが気になるのですが、通勤は1時間以内なので楽です。 でも本当にそこに就職でいいのかという気持ちです。 それに休日が日曜・祝日だけみたいなんです。 シフト制なので、いろいろ調整できるみたいなのですが、 私にはよく理解できませんでした。 でも実際に働いてわからないことがあれば聞いて解決できるかなと思っています。 あと、専務の方なんですけど、 良い人そうでしたが、運転中にケータイで電話していました。 電話がかかってきて、普通に運転中に電話をしたんです。 私はそういうルール違反は許せません。 乱文になってしまいましたが、 ・運転中にかかってきた電話を普通にとり、電話をするというのは社会人じゃよくあることなんですか? ・またみなさんだったら運転中に電話をするような人はどう思いますか? ・シフト制の職場のメリットデメリットはなんですか? 回答お願いします(>_<)

  • 社長70才とバツ1オバサン秘書51才が不倫していた

    社長70才とバツ1オバサン秘書51才が不倫していたんです。ところが昨年社長夫人がクモ膜下で急逝してしまいました。社長夫人は思いやりのある優しい方でしたのでいたく残念です。むべなるかな、社長は独身となり社長とオバサン秘書との関係は不倫ではなくなりました。 その後オバサン秘書は社長に色目を遣い、社長はデレデレで、見るに耐えられません。いいお歳をして気色悪いです。ボーナスもろくに出さないのにオバサン秘書の話に乗せられ高級外車を購入し、社員達は陰で非難しきりです。毎週末は逢瀬ですが、社長夫人がご健在の頃は社員に隠れる様に逢っていました。勿論、社員全員知っていました。今じゃ人目を気にせず二人で堂々出掛けています。 社長は髪が薄く面立ちはご老人ですが、この上なく元気満々意気揚々で奥様亡き後パートナーが欲しくなるのは分かります。お人柄は仕事に厳しいですが優しい方で社員は皆尊敬しています。社員思いでよく全員を連れて食事に行ったり旅行に行きました。この秘書が入社するまでは。。。 会社はわずか8人の会社なので秘書が必要な程大きな会社じゃないんです。何故社長がこのオバサン秘書を雇ったか我々社員には理解出来ません。おおかた亡くなった奥様との間に何か有り、この秘書がその代わりを務めたのだと思いますが。 このオバサン秘書は後妻の椅子を狙っているんだろうと思います。蓄財には長けていて、株の売買も得意で近年の株高でかなり資産が増えた事を誇らしげに話しています。社長に取り入りマンションも与えられています。元夫と別れた理由は金銭トラブルだった様です。この秘書は金目当て見え見えです。 社長はこのオバサン秘書に騙されていると思われます。もし再婚でもしたら会社を乗っ取られます。 私達社員は社長に目を覚まして欲しいのですが、どうしたら良いでしょうか?プライベートに口出しは如何かと???躊躇しますが、 社長にどう進言したら良いでしょうか? アドバイス宜しくお願い申し上げます。

  • フリーターになります…。

    いつもお世話になります。 過去質見てくださると分かると思いますが 今まで、3月に高校を卒業してから一昨日まで縫製会社で体験をしていました。 DOMOやタウンワークなどを見ながら思ったのが ・もっと真剣に仕事に取り組んでいれば社長にあんなことを言われずに、そこで就職が出来た ・おばちゃんたちとも一緒に仕事が出来た 後から担任から話しを聞くと、社長は私のことをかなり期待してくれていて 、育てたかったみたいです。残念がってた、と。 頑張りは認めていたし、素直でいい子、 だから、あえて厳しく言ったこともあった、と。 しかし、やはり仕事に対する貪欲さが足りないと感じたみたいです。 DOMOやタウンワークなどでアルバイトを捜していても これといったのもなく、 もっと頑張ればよかったと今更後悔して泣けてきます。 もう過ぎたことなのでしょうがないんですが…。 4月から、まだ入校日は決めていませんが 自動車学校に通います。 自動車学校を卒業してからバイトしようかな、とも思っているんですが 母親は何処でもいいから早く働いてほしいみたいで、、言えません。 やなり、バイトを早く探したほうがいいですか?

  • 社長70才とバツ1オバサン秘書51才が不倫していた

    社長70才とバツ1オバサン秘書51才が不倫していたんです。ところが昨年社長夫人がクモ膜下で急逝してしまいました。社長夫人は思いやりのある優しい方でしたのでいたく残念です。むべなるかな、社長は独身となり社長とオバサン秘書との関係は不倫ではなくなりました。 その後オバサン秘書は社長に色目を遣い、社長はデレデレで、見るに耐えられません。いいお歳をして気色悪いです。ボーナスもろくに出さないのにオバサン秘書の話に乗せられ高級外車を購入し、社員達は陰で非難しきりです。毎週末は逢瀬ですが、社長夫人がご健在の頃は社員に隠れる様に逢っていました。勿論、社員全員知っていました。今じゃ人目を気にせず二人で堂々出掛けています。 社長は髪が薄く面立ちはご老人ですが、この上なく元気満々意気揚々で奥様亡き後パートナーが欲しくなるのは分かります。お人柄は仕事に厳しいですが優しい方で社員は皆尊敬しています。社員思いでよく全員を連れて食事に行ったり旅行に行きました。この秘書が入社するまでは。。。 会社はわずか8人の会社なので秘書が必要な程大きな会社じゃないんです。何故社長がこのオバサン秘書を雇ったか我々社員には理解出来ません。おおかた亡くなった奥様との間に何か有り、この秘書がその代わりを務めたのだと思いますが。 このバツ1オバサン秘書は後妻の椅子を狙っているんだろうと思います。蓄財には長けていて、株の売買も得意で近年の株高でかなり資産が増えた事を誇らしげに話しています。社長に取り入りマンションも与えられています。元夫と別れた理由は金銭トラブルだった様です。この秘書は金目当て見え見えです。 社長はこのオバサン秘書に騙されていると思われます。もし再婚でもしたら会社を乗っ取られます。 私達社員は社長に目を覚まして欲しいのですが、どうしたら良いでしょうか?プライベートに口出しは如何かと???躊躇しますが、 社長にどう進言したら良いでしょうか? アドバイス宜しくお願い申し上げます。

  • 大至急お願いします。闇金で困っています。

    本日が支払い期日なのですが・・・・ 本当は土曜日だったのですが電話して月曜日に変更してもらいましたが 支払いはできません。 この闇金にはもう10回ぐらい借っていまして金利は30万借りて5ヶ月でで45万の 返済です。 いつも手渡しで借りていますし住所もしてまして住んでるマンションに行って借りてます。 そんなに悪い人のようにも思いませんが・・・返さなくなったらいつ豹変するかわからないので 司法書士の先生に昨日電話して今日受任していただこうかなと思っています。 今は、借り入れ残高140万です。 その方の実家が家の近所ですので僕の家も探せばわかると思うのですが(借用書に住所も明記してます)司法書士にお願いして支払う方向で(金利とかを引きなおして)話を進めてもらおうかな? と思っています。 電話とか家への訪問なんかは受任していただいてもありますかね? それと、僕がこの闇金業者と話をしてもだめですよね。 たぶん今日の支払いをだめにしたので相当怒っているとは思いますが これからの展開はどのようになるのか? よろしくお願いします。 もう2度と闇金には借らないです! 昨日から食事がのどを通りません。