• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:【※長文です。うつ病経験者に質問】仕事について)

うつ病経験者の仕事についての悩みとアドバイス

このQ&Aのポイント
  • うつ病経験者の仕事についての悩みや苦しみ、自信のなさについて質問しています。精神科での治療を受けているが、仕事が怖くて続ける自信がなく、ストレスで頭がおかしくなりそうになっている状況です。一般の人々や友人たちが努力して前向きに仕事をする姿に対して自分との違いを感じ、アドバイスを求めています。
  • 質問者はこれまで何度かバイトを辞めるケースがあり、仕事が始まる前に不安や苦しさに襲われることが多かったと述べています。現在、薬を10錠以上服用しており、精神科の先生に相談したところ「やってみていいんじゃない?いやならやめればいい」と言われましたが、自信を持てずにいる状況です。
  • 質問者は調子が悪い状況でも仕事をしなければならない場合の対処方法やアドバイスを求めています。うつ病経験者の方々がどのように乗り越えているのか知りたいと述べており、アドバイスを待っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sisama61
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.3

うつ病の原因が仕事でなく、やりたいことなのであれば、やれば良し。 まず、ビビりすぎだよ。今、あなたは 病気が心配で社会に入れない ↓ 人と関わり無くすごし、1人で考え込む ↓ 周りの人達は元気にやりたいコトしてるの見て、落ち込む ↓ 具合悪くなる ↓ クスリ増える ↓ 大量のクスリを見て、病気が治らないんじゃないかと思う。 ↓ ふりだしにもどる。 ってな、負の連鎖に完全にハマってますね。 うつ病はハッキリいって、治りますね。 ただ、クスリ飲んで家でじっとしてたら治るってコトはないよ。やっぱ『自分が社会のなかで役にたってる‼』って実感できるコトがクスリに頼らなくなる一歩目と思う。 俺も5年ほどクスリを飲んだけど、クスリやめてからここ五年ぐらいは体調悪いという理由で仕事休んだコトないし、バリバリ働いてるよ。そのことが自信にもなるし。 本当に調子が悪いなら働くのはすすめないけど、クスリのんでひとまず普通をキープ出来てるんなら、オッケーでしょ。 んで、もし悪くなったら休む、辞めるもやむなし。 ただ、クスリ飲んで普通をキープできてるとしても、よるはかならず日が変わる前には寝るコト。んで、朝起きること。コレは自律神経を整えるためにも絶対です。明るい時間に散歩などの有酸素運動をするのもgood! コレは、昼は明るいなかで脳を起こし、暗くなったら脳を休めるというリズムを作るのに重要らしい。 あっ、あとね、信ぴょう性があるかどうかはわからないけど、整体だかマッサージかをしてる知り合いから聞いた話で、『 不安感を感じてる人は右肩、右肩甲骨の裏が凝っているし、そのコリがまた不安感を増加させる。だから逆にそのコリを解せば不安感が減少する』とのことでした。 本当かウソかはわからんが、週一で3000円ぐらいのマッサージは今でも行ってて、おかげで夜はよく寝れてるよ^o^ くれぐれも、無理しないように。 ま、俺もこの時間に起きてたらいかんので寝ます^ ^

miya0807
質問者

お礼

回答ありがとうございます。自分なりに頑張ってみようと思います!

その他の回答 (5)

回答No.6

No.5です。 きつい言い方をしてごめんなさい。 まずは、バイトの面接に行けた自分を、思いっきりほめてあげてください。 頑張りましたね。 バイトが受かったとのコト、よかったじゃないですか。 おめでとうございます。 でも、ちゃんと出来るか、つらくなったら…と不安な気持ちなんですよね。 人生初のバイトだからがんばりたいとのコトですが、もう少し肩の力を抜いてみてはどうでしょうか。 失敗しても、逃げてもいいと思います。 たとえば、運動会の100メートル走で、転んだらどうしよう、走れなかったらどうしようって思ってたら、何も出来ないですよね。 転んでもいいじゃないですか。 大事なのは、転んだあと、立ち上がるコトだと私は思っています。 初めてのバイトなんだから、うまくできなくて当たり前だと思います。 最初から、完璧にしようなんて方が無理です。 案ずるより産むがやすしです。

miya0807
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 わかりました。自分なりにできるだけやってみたいと思います!

回答No.5

わたしも、うつ病で精神科に通院しています。 精神科の先生が「やってみていいんじゃない?」って言うんだから、やってみたらいいだけのコトだと思います。 うつだから無理して頑張らなくていいとか、そういう答えが欲しいですか? 私は、病気を隠して、ずっと仕事してました。 あなたのような人が、うつ病に対する誤解や偏見を助長させるので、迷惑です。

  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11113)
回答No.4

うつ病経験者です。だけど、望んだ回答ではないことをあらかじめお断りします。 精神科医とカウンセラーから直接聞いた話なんですが、うつ病というのは寛解することはもちろん、薬が効くかどうかも「本人の意思の問題」なんだそうです。私は合う薬がなかなか見つからず試行錯誤を繰り返したのですが、最終的には合う薬が見つかってそれを服用しながら働いていました。 私自身がうつ病の人を見ても、「ああ、この人はうつ病を治すつもりはないんだろうな」って感じることは多々あります。だいたいそういう人はうつ病ゆえにこれができないんです、あれができないんですっていいます。そういっていると今はたいてい周りが「病気ならしょうがない」といってくれるし、他ならぬ自分自身がやれないことをうつ病のせいにできますからね。 調子が悪くても仕事をしなきゃいけないときはどうするかと聞かれても、私の場合は生きるためにも働かないといけませんでしたから、「働かない」という選択肢そのものがなかったので働くしかなかったですよ。 >自分で自分の首をしめて、「苦しいから、助けて」という言い訳を言って、仕事(またはつらい事)から逃げていました 図らずもここに自分でちゃんと答えを書いていますよね。人生に逃げ癖がついちゃうとそうなっちゃうのよ。つらくてもなんでもどこかで踏みとどまって戦わなきゃいけないときがあるんだけど、それをやらないで逃げ癖をつけるとそういうことになっちゃうのです。 たぶん、質問者さんとしては「無理をせず、ゆっくり、時間をかけて自分らしくあればいいのです」的な回答を求めているでしょうし、実際にそういうことを書いてくれる人も多いけど、でもそれってね、言葉の麻薬みたいなもので、その場では気が楽にはなるけど結局本質から目をそらして先送りにしているだけなんですよ。そういう言葉に甘えて人生が行き詰まっても、別にその人たちが助けてくれるわけではないですからね。 どこかで自分で自分を甘やかすのをやめにしないといけないんだけど、さて、質問者さんにその苦しみを乗り越えることはできるかな。でも人生苦しみを乗り越えないと成長はないよ。

miya0807
質問者

お礼

回答ありがとうございます。参考になりました。

  • ni_si_ki
  • ベストアンサー率19% (302/1586)
回答No.2

私もうつ病(不安神経症)を罹患した経験がありますが、あなたとは状況が異なります。 20数年勤務していた職場での出来事です。 部署異動があり同じく他部署から異動になった同期と研修を受けている時に発症しました。 同じ会社とは申せ業務内容が違えば覚えることは一からです。 慣れない業務の上にこともあろうか同期と研修担当者が揉め始めました。 最初は気にしないでいたのですが研修担当者と同期の仲が悪化し私は板挟みになったのです。 次第にスケジュールが滞り出し業務に支障も出始めました。 私の頭には360度常に回転し続ける感度抜群のアンテナが経ち始め全く仕事に集中出来なくなっていきました。 その時の私はかなり挙動不審な状態だったと後に課長から聞かされました。 結局どうやって乗り越えたかと申しますと、課長の配慮で一旦研修は終了し自分の持ち場に配置されたことで、私はまた普段通りの状態に戻れたのです。 業務に携わり続けることで経験値が上がり、それが自信にもつながっていきました。 あなたは働く前からいらぬ取り越し苦労をしてしまっているのです。 最初は新人さんですから職場の人も大目にみてくれます。 分らないことがあれば積極的に尋ねる。 徐々にで良いので仕事に慣れていきましょう。 私のように長く社会人をしていても最初は不安になるものです。 あなたも是非一歩を踏み出して下さい。 大丈夫ですよ。

noname#176065
noname#176065
回答No.1

miya0807さんには悪いけど、ここは貴女の希望通りに回答する場所じゃないから、貴女の条件なんて聞かなくてもいいんです。 ※うつ病経験者に質問※なので、そうでない方や、批判回答はしないでください。 こんな関係ないね。 だったらお優しいメンタルヘルスでも行けば? というか、こんなの怖いなら働かないほうがいい。 職場として迷惑だ。 なにが気楽にだよ。 実際、働く予定の人がメンタルの病気隠して就職。 すぐ辞めたら、迷惑。 メンタル疾患の人のなら許されるとかはない。 メンタルの病の人のカテにいくかそういう専門掲示板にいきましょう。 回答をいちいち条件つけるなんてここを利用する資格なし。

miya0807
質問者

お礼

わざわざ最後まで読んでいただきありがとうございます。こういった質問があったらスルーするのが普通ですよ。わざわざ忠告の為に回答ありがとうございます^^

関連するQ&A

専門家に質問してみよう