• ベストアンサー

信号で停止してからちょろちょろ前に動く車

changuの回答

  • changu
  • ベストアンサー率22% (148/658)
回答No.6

私は意図的にする時があります。踏み切りの先に信号があるところ。 先の信号が赤なのに渡って線路上で立ち往生するやつ・・・そんなやつがよくいるので、わざと車一台分開けて、あほなやつが一台立ち往生したら、踏み切りの警報鳴ってから前へ進みます。 そういえば先日、大事故が起きてましたよね・・・

1beoedod
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >踏み切りの先に信号があるところ。 なるほど万が一のためにスペースを確保しておくという考えですね。 自分は車を運転していて一度も考えたことがありませんでしたが、 踏切のような場所では有効ですね。 せっかちなドライバーからは「早く行けよ」といわれそうですが。 大変参考になりました。

関連するQ&A

  • 信号待ちで、信号が青になってないのに進むのはなぜ

    信号待ちで前車との車間距離を必要以上に空けて止まり、信号が青になってないのにスルスルと進み前車との間隔を詰める車が目立ちます。そんな車の後ろに止まるとイライラするんです。自分は適当な距離を保って止まっているのに、前の車がそうだと自分の車の前が必要以上に空いてしまうのが嫌で、自分も前に進むんですが、無駄なような気がします。なぜそんな風に運転するのか。こころあたりある方教えて下さい。

  • 信号待ちの車間

    ここ何年か前から、信号待ちの停止時に車1台分くらい車間を開けて停止する車が増えてきました。車間だけでなく、信号停止線から1台分あけて信号待ちする車もいます。渋滞時に後続に迷惑です、こういう人たちって。なぜこういう行為が広がりつつあるのか教えてほしいです。

  • 信号の先頭で1.5台分、停止線からスペースを開ける

    ドライバーに会いました。前期プリウスに1人で乗ってるおっさんドライバーでした。 直進2車線で信号の少し前に私は合流して、右車線のその車の後ろに付きました。左車線の車とほぼ同じ速度で赤信号に向かってたので私はどちらが早いか迷いながら、右の車の後ろに付けたのです。 私は「えっ?」と思いながら20秒ほど考え込みました。 その後・・・私は先頭になりましたが(この質問ではその方法は割愛します)、その左右の車はほぼ並ぶようなスピードで私の後方100メートルの距離を保ち走り続けました。従ってその2台を後方の車は抜き難い団子状態で走ってました。 この不思議な状態はなんでしょうか? スピード違反を恐れてたのは理解しますが、タイトルの1.5台分開けるドライバーの心理が不思議で質問しました。

  • 信号待ちの間に動きだす車の謎

    信号待ちの車の列に止まるときに前の車からかなり離れて止まり、完全に停止してから十秒も二十秒も経って後続の車が何台も並んでから、まだ信号が赤であるにもかかわらず、自分で空けておいた車間距離を詰めるようにスルスルと動きだす車がよくいます(横から入ってくる車などなく、後続になんの支障もないときにです)。 それを見ると「ええ!、なんだこいつ!?」と非常にびっくりしてしまいます。長いときには10m以上空けておいたようで、楽に1台分は動いてしまいます。後続車が止まったのを見計らっての嫌がらせなのでしょうか?怒りというよりも、あまりにもこれをする車が多いので、どうしてこのような運転をするのか不思議でなりません。これをする本人だという方がいましたら、どうか教えていただけないでしょうか。 また、通常の人にも伺います。私は一度完全に止まったら前がおかしな動きをしようとも、後続に支障がない限り信号が変わるまでは動かないのですが、皆さんは自分の前の車がこのような動きをした場合どうしてますか?

  • 交差点で停止しているバイクを追い抜くバイクの心理

    原付に乗っています。 赤信号などの交差点で前の車と車間距離を取って停止して待っているときに、 原付やバイクが後ろから来て追い越し、前の車と自分の間に入られることがあります。 車間距離は取りすぎてはいません。バイク1台~1.5台分ぐらいです。 そもそも交差点付近での追い越しは禁止されている筈です。 なのにバイクを追い抜くのはどういう考えによるものなのでしょうか? 停止しているのに「この原付はノロいだろうから追い越そう」と考えるとも思えませんし。 道路上では「先に来たものが優先」という考え方はないのでしょうか?

  • 交差点の赤信号でトロトロと徐行する車???

    交差点の赤信号でほとんどの方は止まって待機するかと思うのですが、時々止まらずにトロトロと徐行しつづける車を見かけます。 こんな車の後ろに付くと自分もトロトロと徐行(止まると前車との間に大きな車間距離ができる為)しなければならず、とてもイライラしてしまいます。 自分的にはスパッと止まって欲しいのですが、みなさんはどう思っているのでしょうか? それと、徐行しつづける車は何か意味があってしているのでしょうか? トラックだと発進に手間取るので、再スタートしやすいように徐行する場合があると聞いたことはありますが、これと同じ考えでやっているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 車をぶつけられました

    赤信号で停車していたのですが、後ろの車から軽くぶつけられました。警察を呼び事故証明をとりました。あまり目だった傷はなかったため、お互い自分の車を自分で治すと話し別れたのですが、家に帰った後車をよくみてみたらヒビが入っているのが分かりました。いちど相手のヒトと自分で治すといいましたが、傷のていどが思ったより深かったため、互いに保険かけているので、交渉をやり直したいのですが可能でしょうか? 元に自分で治すと二人で話し合ったため相手の連絡先は聞いていません。 相手はブレーキを離していない(オートマ)。かばんをいじっていたがニュートラだったから前にはいかないと言っています。 車間距離もどのくらいとったか覚えていないともいっています 私はドライブ(オートマ)でブレーキを踏んでいました。 具体的にこれからどのようにすればいいのか無知ですのでご存知のかた 教えてください。よろしくお願いいたします

  • 車間を詰めてくる車

    煽るように車間を詰める車がいますが、自分は急ブレーキをかけて、停車させてます。 それで車間を空けてくれるならまだ有り難いですが、今日なんかは運が悪く、赤信号のときに「馬鹿か!危ないだろうが!」と怒鳴られました。 自分は気が大きくないので、その場は穏便に済ませましたが、イライラしっぱなしです。 先に行きたいなら、詰めるより先に追越せばいいし、危ないと感じるなら車間を詰めなければいい。 第一、逆の立場ならどうか? そんなこと言えなかったけど、実際こういう「俺より遅い車はとっとと進路を空けろ。痛い目に合わすぞ」というドライバーは多いのでしょうか?

  • 交差点の右折は何であんなに遅いのだろう?

    本当に何であんなにゆっくりなんでしょうか? たとえば5秒ほどしか右折信号が出ていない交差点に信号待ちが10台居るとします。 私はこのような場合出来るだけ前の車との車間距離を詰めて速やかに右折しようといつも心がけているのですが必ずと言っていいほど間をあけてノンビリ右折する車両が有りますよね。ひどい場合は2台分も間をあけるような走りを見かける事が有ります。 あれは一体どういう事なんでしょうか。 1、後ろの車の事など考えていないマイペース、つまり気配りができない 2、車間距離を詰める事が怖いので安全運転をしている 3、出足が悪く急加速が出来ない 4、燃費を考えてあえてゆっくり右折する 5、その他 皆さんのご意見をお聞かせ下さい

  • 信号待ちのスポーツタイプの車

     私はセリカに乗っています。これと言って改造をしていません。 ある日、信号待ちをしていたらお隣さんにスカイラインがやってきました。 そしてブーン!ブーン!とエンジンを吹かし出したのです。 周りの運転手も「うるさい車だなー」と思うぐらいの音でした。 信号が青に変わったので、 スカイラインはマリオカートばりのロケットスタートを 見せてくれると思ったその瞬間・・・、 カックンと車体が揺れ,動き出さなかったのです。  そしたら、後ろの車にクラクションをブッブー!されて ついでに私も「うるさい」と思っていたからブッブー!しておきました。(笑) 穴があったら入りたかったのかな?スカイラインは一目散に飛んでいきました。 そのスピード、速いのなんのって! 次の信号でまた会えたけど。あははっ!  この信号待ちでエンジンを吹かす事に意味はあるのでしょうか? なぜカックンと止まってしまったのでしょうか? それとも私に対する挑戦状だったのかしら? その心理はいかに??  ちなみに私はオートマ車で楽しくゆっくり乗っています。 赤いセリカを見たらアオらないでね?  ところで、ブーン!ブーン!ってやるのはお行儀のいい事とは思えませんね。 アオられたお返しに恐い人が車の中から出てきて・・・という事件もありましたからね。 気を付けないと、柄の悪い事をしていると恐い目に遭うぞー! あははっ!