• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:生きる意味(長文・中二病注意))

生きる意味とは?自分を成長させる難しさと生きる目的について考える

このQ&Aのポイント
  • 大学生の悩み。自分を成長させることは難しいのか。他人に気に入られるための努力とは?
  • 生きる目的についての疑問。他の人々が持つ確固たるポリシーとの違いに戸惑いを感じる。
  • 自分の存在意義を見出す難しさ。生きるためにはどうすればいいのか考える。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#177287
noname#177287
回答No.8

「時代が変われば信念も変わる。よって確固たるものはない。大きな出来事があれば大きく変わってしまうから、全てが無意味でバカバカしい」 最初に否定的な言い訳を用意しているから閉塞感が増し、発展的な思考ができないのだと思いました。 でもそうやって保険をかけていれば、冒険をしないから大きな失敗もないし、期待しないでいるから失敗しても悔しくないし、傷は少なくて済みます。 否定的な思考や消極的な姿勢でいることで、自分を守ってきたのではないでしょうか。 「傷つくのを恐れて人と関わることから逃げれば、結果的に自分を殺してしまう」 自分を守ろうという意識が強く、そのために自己充実ができないことも知っていて、葛藤していると分析します。 「他人に気に入られる人間になる努力」 むしろ他人に気に入られようとしない方が、他人もあなたを気に入るでしょう。 他人を意識して警戒しているより、自分の部屋で無防備にしているような自然な心の方が、相手も心を許してくれるという構図です。 「多くの「当たり前」に、ついていけません。そんなに確固とした信念があるんですか」 ここでも他人を気にしていますが、他人の当たり前はどうでもいいし、他人が確固とした信念があろうとなかろうとどうでもいいことです。 「人として当然でしょ」と言われたとしても、あなたとその人とは違っているのだから、「そういう考えなんですね(私はそうではないが)」で流せばいいのです。 そこに引っかかるということは、他人に振り回されているということで、だから人間関係が苦しくて自分に自信が持てず、無気力になってしまうのだと思います。 あなたは自分を守ろうとするあまり、他人を意識し過ぎたために脅威に感じ、相対的に自分を卑小化しているのではありませんか。 自分で自分を蔑ろにしているから、もっと言うと自分の生を否定しているから、夢を持てず、他人を求めているのにうまく関われず、全てが面白くなく、死にたくなるのです。 これからは自分を肯定しましょう。どんな自分であってもです。 たとえ親兄弟や先生や友達が認めてくれなくても、生と死は50%50%なのだから、生きている自分を凄いと讃えましょう(私は昔死んだかもしれないことがあり、今生きていることは凄いことだとリアルに感じています)。 「他人に認められるために頑張る」のであっても、先に自分を認めましょう。 自分にOKサインを出せない人は自分の人生を始められないのだから、まずはそれからです。

Rsrkmtn8
質問者

お礼

お礼を書き込むのが遅くなり、失礼いたしました。 真摯なご回答誠にありがとうございました。 否定的にごちゃごちゃ考えるのは、現実逃避かもしれないと思うことはあります。前向きに行動して傷つくことに慣れていなければ、この先困る気はしてるので、もう少しポジティブにやっていきたいです。 また、「他人に気に入られないようにする方が他人に気に入られる」というのは意外でした。しかしそう考えると気持ちが楽になる気がします。社会性が低く、変えなければいけない部分が多いですが、それで自分を殺すことになるかどうかは、自分次第という風にも思えてきました。 また、「他人を意識しすぎている」というのも意外でした。自覚があまり無かったです。自分を認めるのは難しいですが、少なくとも「生きてることは凄い」と考えるのはできるかもしれないと思いました。 とりあえず、自分を否定しすぎるのをやめる努力をしてみようかと思います。「他人に認められてからでないと自信が持てない」と考えていたら、いつまでも自信が持てない気もしてきたので…。 では、ご回答本当にありがとうございました!

Rsrkmtn8
質問者

補足

ええと、補足の使い方違うかもしれませんが…^^; ご回答くださった皆様、誠にありがとうございました! 質問した時は、現実で直面している壁があって、気持ちが塞いでいたところもありましたが、今はその状態も少し落ち着いて、自分の中でひとつのヤマを超えてきたように思います。とはいえ問題は常にあるわけですが…。 色々な方の意見をお聞きして、色々と考えたことで、(1)も(2)も自分なりの結論が見えてきたような感じがします。しかしすべてに納得がいって割り切れた訳では当然ないので、これからも何かしらつまずいたり悩む事はあると思います。が、立ち止まるよりは現実と向き合い、考えることを続けていければと思います。まあ、今までとあまり変わらなそうです。 本当にありがとうございました!

その他の回答 (7)

回答No.7

我々をかたち作っている物質に、「目的」などありません。 しかし、その「無目的=エントロピー増大」は淘汰となり、二次的に進化を導きます。 「いや違う!」と主張する事は可能ですが、厳しい生存競争の中で、生き残るために努力しない個体の遺伝子が次世代に伝わり、種の形質となる事はなく、進化は常に、「生きる事」を目的とするよう導くのです。 また一方、どのような行動も、本質的には任意=意志の充足であり、「意志の充足じゃない」というのも一つの意志として、精神的充足の追及という方向性から逃れることはできません。 その結果として、生きる事の本質的目的は、人生を通算した充足量の最大化(生理的拡大×欲求の強さ×それを「人生通算での最大」にコントロールする認識力×その達成度×それを把握する認識力)に収束します。 「精神的充足感のため」というのは、刹那的な快楽主義に帰結するのではなく、最大限の大きな目的、最大限の愛と、最大限の認識を兼ね備えたものになるのです(短絡的な快感の帰結は麻薬だが、それが最大充足でないのはご存知の通り)。 であるならば、人が生きるのは、物質的豊かさのためではなく、精神的充足感のためであり、人が働くのは、お金をもらうためではなく、助け合い=愛のためです。 生物として、「生きること」が唯一の目的であるが、社会生命=助け合うために集まっているものとしては、働くことが生きること。 しかし今、そうした「他人を助ける」=愛のために働いている人が、どれほどいるでしょう? 人がとらわれているのは、“お金(や、その源泉としての出世)”という虚構の価値であって。 原始共産制の助け合いから、組織が分業化&拡大する上で、人の意識の社会性を発達させずに、お金や権力といった“馬車馬の目の前のニンジン”で、他律的に社会行動をとらせる道をとったのです。 お金は、本来助け合うために集まったはずの社会において、自己チュー的な意識のまま社会行動をとらせるための“矯正具”として発達したものなので(社会生命として生きる事である労働(助け合い)を、お金をもらうために嫌々働く)、当然、自由意志を束縛する機能があります。 本来、社会的生命として助け合うために集まっている人々をして、弱肉強食のジャングルに変える、悪魔のツール。 要するに今の人は、自ら喜び(自己存在の本質に根ざした生)に目をそむけ、他律的生=「苦痛から逃げる事による生」に堕しているのです。 (「助け合う喜び」から「奪い合って勝つ喜び(幻想)」への変質)            存在すること               ↓ 生きること        +      認識を深めること    ↓                    ↓ 組織化(分業=助け合い)の追求:精神的充足量の追及    ↓                    ↓ 自律的社会行動(生産) × 社会生命的自覚化(愛) (エントロピー増大の反力としての反エントロピー)

Rsrkmtn8
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 自分にはちょっと難しかったので、多分半分もわかっていませんが…。確かに現代生きていくためのシステムが、人間の本質に合致しているとは限らないですよね。致し方ないとは思います。 自分が今度読書するとき、哲学の本とかにも触れてみるといいのかもしれないと思いました。 ありがとうございました!

回答No.6

大学時代は、私もあなたのようにいろいろ考えたり悩んだ。 あなたはその点では特別ではない。 社会人になって自立したら、「何のために生きているか」悩むよりもよりも家賃を払ったりするのが大事になった。 今はそういう事は全然考えないですね。 ともかく年収アップとキャリアアップが大事。遊びでは海外旅行や高級レストランで食事が楽しい。後は、妻には楽な生活させてあげたいし、親には自分の事を誇らしげに思って欲しいから、余計に仕事はがんばるね。それが生きがいか。 そう、キャリア、年収アップや仕事は生きがいだね。私は米国で米国企業で働いているけど、こう思っている人は実はスゴく多い。 私は自分の価値観、まあ一応参考になれば幸いです。

Rsrkmtn8
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 今は大学生で、キャリアや年収等に価値を置く自分をあまり想像出来ない訳ですが、社会人になったら、それらの大事さを実感できるようになるのでしょうか。想像ですが、社会で認められることの大切さを実感し、親や奥さんといった大事な人を守ることに気持ちが切り替わっていくのでしょうか。それが大人になるということで、自分も自然とそうなっていくのでしょうか。 今は、自分のことで精いっぱいですが、年を経て考えも変化していくということを考えると、この先、なんとかなるような気もしてきました。多くの社会人の方々の考えを知ることができ、参考になりました。 ありがとうございました!

  • z2man55
  • ベストアンサー率10% (29/278)
回答No.5

ふうぅぅぅ~ん・・・ !? 文面で既に自分で回答を書いているじゃぁ~ん。 まぁ、判らなければね、どの部分なのかは御自分で。 死ぬ前の日迄掛かっても、考えて診ると宜しいっかなぁ~ってね。 1)も2)もね、生前に答えを知ると人生が壊れるょ。 でもアンタは既に知っているようだからぁ、壊れた人生に今更何を求め必要としているのかが 逆に知りたいなぁ~。

Rsrkmtn8
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 すみません、正直、難しくてあまり良く分かりませんでした。 答えがどこの部分なのか気になりますが、回答者さんは知っているということでしょうか…?でもまあ、自分で考えます。 そして、自分は答えを知っているらしいので人生が壊れているということですか…?それは衝撃です… とりあえず、自分は創作が趣味なので創作がしたいのと、諦めたフリをしつつやっぱり人に認められたいとか愛されたいとか、強いて言えばそういう感じですかね。 ありがとうございました!

回答No.4

そういう悩みを持ちながら、少しずつ乗り越えながら生きていくのが人生ってもんでしょう。 高校生~大学生くらいで誰もが考えることです。 あなたは何も特別ではありません。 いっぱい悩んでせいぜい頑張ってください。 いわゆる大人というやつは、そういう悩みを乗り越えて人生を生きている人のことだと思ってます。

Rsrkmtn8
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 誰もが大人になれるわけではない可能性について考えてこわくなることもありますが、いま考えたって仕方がないので、とりあえず毎日をがんばろうと思います。とはいえこわい訳ですが…。 「自分だけが特別ではない」という意識を持つのは必要かもしれない、と回答を読んで思いました。可能なことも不可能にしてしまいかねないので。難しいけど、少なくともいざという時、そう思えるようになれればいいと思いました。 ありがとうございました!

  • utyatopi
  • ベストアンサー率49% (1127/2257)
回答No.3

おばさんです。 >なんで、みんなそんなに確固とした信念があるんですか。 昔、全然本なんか読まない私が、太宰だけは読破した。 いろいろ悩んだ。 いろいろ苦しんだ。 死と思い切り向き合った。 そして、肩の力を抜いて、生きてみることにした。 知らない世界があった。 単純で、複雑で・・・面白い世界があった。 20歳の時、初めて1人旅をした。 初めて飛行機に乗り、北海道を旅した。 利尻島で岩の上から見た海の色は忘れない。 人間のちっぽけさを感じた。 自分のもっと小さいちっぽけさを感じた。 自分の悩みの、もっと、もっと、もっと、もっと、もっと、もっと、もっと、も~~~っと、小さいちっぽけさを感じた。 自然の怖さと、素晴らしさと、<あるがまま>を学んだ。 確固とした信念なんかないよ。 無理をしない自然体が1番。 だって、疲れるじゃん。 >何のために生きてるのか 愛したい! 愛されたい! 暖ったか~い<心>にふれたい! 花に水をやりたい。 空を見上げていたい。 雨の音を聞いていたい。 星を眺めていたい。 飼っている動物のすこやかな死が訪れるまで、見守っていたい。 些細なことにも感動していたい! 結局、とりあえず・・・生きてみなきゃ、わかんないから・・・かな(^-^) ご参考までに・・・。

Rsrkmtn8
質問者

お礼

温かいご回答、誠に感謝いたします。 太宰治、人間失格をはじめとした数作品しか読んだことがありません。そもそもの問題ですね。読書を面倒くさがらないという課題も見えてきました…。 20歳で一人旅、良いですね!地球上に在るのは人間だけではないということをつい忘れかけます。一人になって、自然に触れるということも、時には必要なのかもしれませんね。 自然体が一番。結局自然体でしか居られないということでもあるのでしょうか。だとしたら、希望が出てきます。 何のために生きているのか、のご回答が心に残りました。自分が幸せだと思う瞬間のため、ということですかね。 この先辛いことが多そうだし、展望を持ちにくいですが、生きてみないと何が起こるか分からないですよね。なんかちょっと希望が出てきた気がします。 ありがとうございました!

noname#196270
noname#196270
回答No.2

こういう問題は人に聞いて理解することではありません。 自分で一生懸命探さなければ結論は出ないんです。 大学病院や老人ホームでボランティアを行ってみてください。 きっとあなたの考えていることに対して参考になることがあるでしょう。

Rsrkmtn8
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 そうですよね。人に聞いたところで、自分で実感しなければわかりませんしね。しかし時々、人に訊きたくなるときがあるのです…。とりあえず、毎日を頑張りながら考えていこうと思います。 ボランティアは、責任が大きいし時間が無いとか言いつつあまり参加したことはありませんでしたが、一度でも参加してみると、いい経験が出来そうですね。ちょっと考えてみます。 ありがとうございました!

回答No.1

1>難しいですよ。人に答えられるような答えなんかない永久定理ですし。 答えられたとしてだれも利益があるわけでもありませんし褒められもしません。 2>別に必要がなくなれば死ねばいいんですよ。貴方の命をなくす権利は貴方だけ持ってますから。 そして貴方がいなくなろうが、明日も来るし、是怪獣の人間は機能と同じ時間を使います。 何の支障もございません。

Rsrkmtn8
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 (1)(2)どちらも難しいですよね。 必要がなくなれば死ねばいい、というのもなかなかできることではないと思います。死ぬのはやはり怖いですし。 そもそも、生きるために必要性を求めてしまうところがあるとは常々思います。ただ、自分が死んで、誰にとっても支障が無くなるのはさびしいですね。 ありがとうございました!

関連するQ&A