• ベストアンサー

オススメのカレーのルーってありますか?

KEKEKO2008の回答

  • ベストアンサー
  • KEKEKO2008
  • ベストアンサー率37% (506/1353)
回答No.6

実はは高いカレーのルーは美味しいのですよ(笑) 私は、高いカレールーが安くなっている時にまとめ買い!! 肉なら、TheCurryが勧め!チキンもビーフもポークもバッチリ合うと思います。 魚貝なら、フォンドボーディナーカレーをどうぞ!今の季節のお勧めは断然アサリ!殻のまま使うと豪華!牡蠣もまだあるので是非お試しください。この時にベーコンも一緒に使うとコクが出ます。安い時に買って、2~3枚づつ冷凍しましょう。 そして…高いルーですから(笑)貝のカレーにはちょっとお洒落に、玉ねぎとキノコと合わせます。人参もジャガイモも入れません。 お肉のカレーもと云いたいところですが…こちらはがっつりでしょ!人参ジャガイモを使って下さい。勿論キノコも合いますよ。 そして…このルーにひと手間加えてもっと美味しく頂くには…隠し味にニンンクと醤油。 私は出来上がった時点で(具材を炒める時にも使いますがそれとは別にね)ニンンクを摩り下ろして加えます。醤油をサッとひと回し!!魔法のように味が変わります。 カレーのブロックも半端になってしまったら冷凍保存できますのでちょっと多めに作りたい時には一箱半使うとか…工夫して下さい。 そして…ジャガイモの入らないカレーは冷凍向きでもあります。ちょこっと余って冷凍!お饂飩を食べる時に解凍して入れると最高に美味しいの。お試しあれ!! 最近のお気に入りは、横濱舶来亭フレークルウ!スープカレーっぽくしたい時にこちらを使ってます。お安い時に買ってみてください。 難しい隠し味ではありませんが、ニンンクとお醤油!是非お試しください! 素敵なごちそうカレーのディナーになりますよ!

maruko85
質問者

お礼

お礼がかなり(汗、 遅くなり申し訳ありません。 成程~!具によってルーの相性もあるのですね! とても参考になります。 TheCurry、フォンドボー、横濱舶来亭フレークルウ この3つが鉄板と見ました。 やはり常に特売の“こくまろ”や“2段熟”は入らないか・・。 醤油はたまに入れるんですがとてもショッパイ仕上がりになってしまって。 サッとひと回しですね。小さじ1くらいかな? 魔法のように変えてみたいのでやってみます!(笑) 魚介はコスト面でいずれ挑戦として、ビーフでTheCurryに挑戦したいと思います。 詳しいご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • レトルトばかりでカレー粉ルーはなぜ増えない?

    こくまろとか、熟カレーだとか、ジャワカレーだとか、お馴染みのカレー粉しかないですよね? なんでですか? レトルトでは、いろいろな御当地のカレーが出てきたり、種類豊富ですよね!!! これは、何が言いたいかというとですねえ、 作る楽しみを増やすために、カレー粉も種類を増やして欲しいのですね。 レトルトじゃあっためるだけやないですか!! そうじゃなくてですね、レトルトと同じくらい豊富な種類のカレーのルーをなぜ出さないのか? 疑問なのです。 どういうことなのでしょうか?

  • 皆さんの家のカレーを教えて!

    こんにちわ。最近暑いし、カレーをよく作ります。 私の家のカレーは スジ肉とたまねぎをフライパンで炒めて 別鍋で野菜を茹でます。 そこへリンゴ1個分摩りおろしたのと、にんにく しょうがのチューブで三分の一くらいずつ加えます。 最後に野菜の鍋に炒めたスジを加えて、ルウを入れます。 ルウは、ジャワカレーと二段熟カレーと、 こくまろスペシャル(全部辛口)です。 そしてはちみつを大さじ2くらい入れて出来上がりです。 一口目は甘いカンジなのにすぐに辛~い!!のが やってきます。家族には大好評です。 そこで皆さんにお聞きします。 私のこの方法やスパイスなどに何か他にいい 物や、アドバイスがあれば教えて下さい。 もっともっとおいしいカレーが作りたいんです。 そして皆さんのうちのカレーも教えて下さい!

  • 2段熟カレーが美味しくないので・・・

    安かったので、「2段熟カレー」中辛・辛口をまとめ買いしてしまいました。 でも、あんまり美味しくないんです。(下手とかではないですよ^^;;;) 味が濃いというか、しょっぱいというか。カレーなので辛さはあってOKなのですが、しょっぱい気がします。 市販のルーは色々買ったことがありますが、美味しくない!なんて感じたのは初めてです。 分量通り作っても、水を多めにしても、イマイチです。 まとめてたくさん買ってしまったので、消費したいのですが、 少しでも美味しく食べれるような料理のコツはないでしょうか? コレを混ぜたらいいとか・・。 是非、アドバイス下さい。 皆さんは、2段熟カレーの味をどう思いますか?

  • カレーのオススメ隠し味&ウラ技教えてください

    昨日カレーを作って、仕上げにガラムマサラを初めて使ってみたんですが、香りもよくて、辛味も出ておいしかったです。 夏はカレーがおいしい季節だなぁと思うので、これからもっとこだわりのカレーを作ってみたいと思いました。 そこで、カレーを作るときのみなさんのオススメの隠し味やウラ技を教えてください。隠し味については、どの段階で入れるのか(私は肉を最初に炒めて取り出しておいて、玉ねぎを炒め、人参とジャガイモを入れて、肉を戻して煮込んで、ルウを入れるという順番です)も教えてください。 ※グリーンカレーとかそういうちょっと変わったカレーではなく、ごくごく一般的な、給食に出てくるタイプのカレーについてでお願いします。 よろしくお願いします☆

  • 無水カレーのPFCを教えてください

    カロリーオフ50%のジャワカレー4袋入り(2種類入り)の1種類ずつの2袋 ニンジン1本 なすび大3本 鳥胸肉450g トマト缶400g2つ これで作った場合の無水カレーの栄養素PFCの数字を教えてください。 だいたいで構いません。白米は入れず、これで作ったルーのみの栄養素でお願いいたします。

  • シーフードカレーの【隠し味】にオススメなもの

    シーフードカレーがお好きな皆様、こんにちは。 今月の29日か30日あたりに、 「年越しシーフードカレー」を作ろうと考えています。w 「シーフードカレー」にオススメの市販ルーと、 【隠し味】としてオススメの調味料を教えてくださいませ。 ※年末期で多忙なため、お礼は遅れています。ご了承を願います。 (年末年始休みに今月・先月質問分のお礼をまとめて書く予定。たぶん。)

  • 小麦粉の入らない美味しいカレーの作り方

    市販のカレーのルーには小麦粉が入っていて、それを使うとどろっとします。小麦粉の入っていない(多少は構わない)さらっとした、味はコクのあるカレーライスを作りたいんですが、どのような材料で作ればいいでしょうか。味としては、ハウスジャワカレーの中辛が好みでます。カレー粉など具体的なレシピを教えていただけませんでしょうか?  スープカレーを使って、玉ねぎをよく炒めて、牛乳、トマトケチャップ、ブーケガルニ、マギーブイヨン、サラダオイル、マーガリンなどで作っていますが、味、コクともいまいちです。 一寸した工夫で、もう一段おいしくなる方法をお教えください。

  • おいしいレトルトカレー

    あなたが気に入っているレトルトカレーを教えて下さい。 スーパーで買えるものでもいいですし、お肉屋さんがインターネットで通信販売しているものでも 構いません。 ジャワカレーとか大勢向きではなくて、一人の昼食や夕食で食べるパウチに入っているような温めたらすぐに食べれるものが所望です(*^_^*) 私が一番気に入っているのは、兵庫県西宮市のステーキハウス三田屋の通販にある 「サイコロステーキビーフカレー(¥441円)」がお気に入りです。アラサーの圏内に入ってしまった私ですが皿まで舐めるほどルーが旨いw

  • グルメの知人がひょっこり入ったとあるお店で『あんなカレーのにな』という

    グルメの知人がひょっこり入ったとあるお店で『あんなカレーのにな』というカレーを食べたそうです。そのとき知人は、「あんな辛いのに(どうして注文するんだろう)な」と行間を補って、激辛カレーを期待したそうですが、出てきたのはピロシキの上にルーがかかっている甘口のカレーだったとのことです。さらに不思議だったのは、知人曰く、メニューには「あんなカレーのにな」が一番のおすすめとして載っているのですが、そこにただし書きとして、「他の料理よりも少し出てくるまで時間がかかります」とあったそうです。グルメを自認する知人が、どうしても腑に落ちないと言って悩んでいます。どなたか知恵をお借りできる方、いらっしゃいますか?

  • ちょっとすいませんが、助けて下さい。大至急、緊急にお願い致します!

    ちょっとすいませんが、助けて下さい。大至急、緊急にお願い致します! 今晩はカレーを作ろうかと思っています バーモントカレーに最近主にお世話になっております。ハウス様、いつもありがとうございます。 ところで、カレーのルーを、他社のルーと混ぜると美味しくなるとの噂、結構聞きますが?本当なのでしょうか? 例えばバーモントカレーと2段熟カレーのルーを混ぜる…そーゆー事ですよね?本当に美味しくなるのでしょうか? 僕には信じられません。台無しになってしまいそうです。何か調合の手法など、良い組み合わせ、経験談体験談がありましたら教えていただきたいのです。 今から帰路につきます。出来れば火急的速やかに宜しくお願い致します 耐えられるのは中辛までです。宜しくお願いします