• 締切済み

住宅ローンと不動産の仕組みに詳しい方に質問です

kyossy-の回答

  • kyossy-
  • ベストアンサー率61% (109/177)
回答No.2

私は不動産会社の管理職の者です。 自己資金の170万円は仲介手数料や登記費用などの諸費用、引越し代、カーテンや家具などで100万円強くらいは必要になると思います。残額を物件に充当するか、預貯金として手元においておくかの選択になりますが、金融機関から「物件に充当して欲しい」と条件・要望が出る場合が有ります。 ご主人の勤続年数が5ヶ月ということですが、5ヶ月で年収400万円はおそらく見込み年収ですよね? お金を貸す側の金融機関はこれからの「見込み」よりも、過去の「実績」を重視します。しかしご主人の勤務先が大きな会社で会社印鑑が押された2013年の収入見込みを確認・証明出来る書類が提出出来れば、プラス材料です。 一般的にはローンを組むには勤続年数が1年以上必要と言われていますが、私の過去の事例では弁護士や公認会計士の資格保有者で勤続半年程度の買主さんのローンを通せたケースは有ります。 おっしゃるように勤続年数が短いですね。また小さめの会社ですと経営状況もチェックされることが有ります。 反面、2005年のカードローンは時効になっていると思います。ですので記載が無かったのでは?と思います。 金融事故から5年経過すればローンが組める状況になる(その後の収入・勤続年数などによりますが)と思います。 事前審査はやや時間が掛かっていますね。待たなければ仕方ないですが、当然980万円で話をするべきですし、その方がローンが通りやすいです。今日は不動産会社が休みかもしれませんが、早めに伝えておくと良いでしょう。 1000万円台前半の物件で、一気に400万円も値下げをするケースは珍しいですね。リゾートマンション(温泉地やスキー場近くのセカンドハウスのようなマンション)や、都心の7000~8000万円クラスの物件ですと見かけますが。でも実際に価格が下がっている訳ですから、チャンスかも知れません。 貴女は育児休暇からいつ仕事に復帰するのでしょうか。勤務先もいつまでも休ませる訳にもいかないので、復帰の時期からの給料を見込んで収入合算し、共有名義で購入するなどの方法も有るかも知れませんね。 一般的な事例に基づいて回答しました。良かったら参考にして下さい。

A_R-HUGHUGCHU
質問者

お礼

ご回答頂きありがとうございます_(_^_)_ 不動産屋には平成23年度の410万の源泉徴収票と平成24年度の380万円の源泉徴収票とか去年の10月に転職したのでその会社の給料明細を渡しましたがやはり主人では厳しいですかね。 私は平成22年の320万(普通に働いていた時) 平成23年度の288万(妊娠中で日数を減らした為年収が下がりました) 平成24年度の8万円(育児休業中で収入がない状態) 育児休業給付金の毎月の明細みたいなのはあります。 育児休業給付金は16万8000円が2ヶ月に1回支給されます。 育児休業を取得していて今年の4月から復帰予定なのですが現在夫の扶養になっていて復帰後も扶養内で働くつもりなのですがその場合、昔の様に年収もありませんし私だけではローンは難しいと不動産屋に言われました(*_*; 不動産屋の所有物件ですので一度、詳しく聞いてみます(´д`) この度は私どもの為にアドバイスをして頂きありがとうございました_(_^_)_

関連するQ&A

  • 住宅ローンの融資について

     今は賃貸住宅に住んでいますがゆくゆくはマイホームを購入を・・・と検討しています。 でも、貯金はあまりないのでローンを組む予定ですが幾らぐらい融資が可能かだいたいで良いので教えていただければと思います。 1.主人の勤続年数6年 2.年収 約430万 3.新築もしくは中古を購入後リフォーム 4.比較的に土地が手ごろな地域 また、勤続年数が最低何年から融資が可能でしょうか? 少ない情報ですが大よそを知りたいだけですので宜しくお願い致します。

  • 住宅ローンの融資は可能でしょうか?

    共に30代前半の夫婦です(子無し) 以下の条件では住宅ローンの融資は難しいでしょうか? ・現在3000万円以下の新築物件を検討している。(現在2800万程の良い物件が有ります) ・主人の給料は差し引かれて26万ほどで勤続年数は7カ月、誰もが知っている大手企業。  私はパートで月6~7万の収入。 ・頭金は0でいきたい。(30万ぐらいなら可能・・) ・現在、月4万のローンの支払いがあり3年残っている。 ・現在の家賃は月8万。 先日3000万少しの良い物件があったのですが勤続年数で審査は不可能でした。 大手不動産なら勤続年数が半年でも融資が通った人もいる。。と聞いたことがあるのですがそういう人は頭金の額が大きくて、他にローンが無い人なのかな。。とも思いましたので私達夫婦は不利なのかも・・と思っております。  

  • 住宅ローン

    中古マンションを購入したいのですが、現在の自分でローンが組めるのか?また、今後ローンを組むにあたってどうしていけばいいかアドバイスをお願いします。 1・最近、転職したので勤続年数は1年未満です。 2・当方、32才独身 3・購入を考えているのは中古マンション築20年60㎡で850万円 4・年収は450万円見込み5・頭金として100万円 上記が自身の現況です。上記だけでは、判断出来ないと思いますが一般的な意見で結構です。 一般的にこの現況では厳しいとは把握はしているのですが、何か抜け道みたいなのがないものかと、思っています。 どうぞ、宜しくお願いします。

  • 住宅ローン審査について

    主人(26歳)、年収440万円、勤続年数8年、融資額3100万円、返済年数35年、物件約3000万円(注文住宅のため、まだ確実な見積もりはできていない) 車など他にローンは全くありません。 一般的に見て、審査に通ると思いますか? それと、他にはどんなことを審査されるのか教えてください。

  • 中古マンションの住宅ローンについて

    会社の同僚が大家さんが亡くなり、相続の問題で今借りている借家を出ることになり、アパートなどの賃貸か中古か迷い不動産屋に行き、 中古のマンションを勧められております。 築25年で物件2000万(多少の価格交渉あり)で35年なら、管理費(自主管理)込みで6万円代で組めると聞き乗り気になっております。 私自身、ずっと借りるよりは買ってしまった方が良いという考えなのですが、こちらの不動産の方で、マンションの耐用年数は平均37年と聞き、残り12年で35年はきついと思うのですが、銀行などはそういう物件に35年のローンなど組んでくれるのでしょうか? また融資を受ける人間の職歴(勤続年数や業種)で金利が下がると聞いたらしいのですが、そういうのはありえるのでしょうか? 銀行のHPのシミュレーションでやっても2000万のボーナスなしでやっても7万後半にしかなりません。 なんか不動産屋に上手く乗せられているような気がしています。 物件自体も場所的には人気のある地域なわりに少なくとも半年は売れていないようです。

  • 住宅ローンについて

    お世話になります。 住宅の購入に関する質問です。 昨日、中古マンションの売り広告が目にとまり、現在の自分に購入が可能なのか、ふと疑問に思いました。 物件は複数あり、間取りによって価格差はありますが、800万~1200万くらいです。 買うなら1000万以下の物件がいいなと思っています。 購入にかかる諸費用を別として、頭金で200万支払って、残りをローンで支払いたいと思うのですが、 勤続年数が短く、住宅ローンがくめるのかどうか疑問です。 以下の条件の場合、住宅ローンの審査に通る可能性はありますか? 1.30代独身男性。 2.中小企業に勤務。 3.現在ローンなどの借金は無し。 4.転職(同業間)したばかりなので勤続年数が1年未満。 5.去年は、失業期間が半年ほどあり。 6.ボーナス抜きの年収は、400万弱。 金融機関により、審査の基準など違いがあるとは思いますが、 私には購入を考える余地(資格)があるのか知りたく、質問させて頂きました。 よろしくお願いします。

  • 住宅ローンについて教えてください。

    住宅ローンについて教えてください。 先日、マンション購入のため住宅ローンの事前審査を銀行へ申し込みました。年齢は33歳、年収460万、勤続年数6年です。 ところが、3000万の希望融資額に対し、20万の減額と言われ、20歳からの住所の履歴を確認のために教えてほしいと言われました。 まだ、正式な回答はきていないのですが、いったい何を確認するために住所の履歴が必要なのでしょうか。また、審査が通らないのでしょうか。具体的な融資額を伝えてきているので、早く安心したいのですが落ち着きません。何かご存知の方がいらっしゃれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 住宅ローンの事前審査に通るでしょうか?(転職年数など)

    初めまして。28歳の会社員です。 今年結婚に伴い、新築マンション購入を検討しています。 恥ずかしい話ですが、親から融資を受け、借り入れ2700万円のローンを 公庫と銀行提携ローンで組もうと考えております。 年収410万円。 勤続年数1年8ヶ月。 クレジットローン等なし。 信販系のカードも所有してません。 公庫2400万円、銀行ローン300万円で資産計画を販売店 の方にたてて頂きました。 その際、勤続年数が問題になりました。 審査は大手都市銀行の三○住友銀行で、審査が厳しいとの事です。 勤続年数ですが、昨年転職をしましてこの年数になります。 広告制作会社/小規模(勤続4年)から 広告代理店(まぁ中堅)の転職なので、同業種となります。 年収も60万円くらいアップしています。 頭金は親の融資と合わせて3割ほどあるのですが、公庫のみで借りられないのなら、 年収に見合わない分不相応の物件とされてしまうのでしょうか? また、銀行に源泉徴収票や物件の詳細を持っていけば個人で 事前審査をして頂けるのでしょうか? 長くなってしまいましたが、よろしくお願い致します。

  • 住宅ローンは何歳まで?

    住宅ローンについて質問です。58歳ですが、中古マンションの購入でローンが組めるでしょうか? 2500万円程度の物件で検討中ですが、そもそもローンを組めるのかが心配です。年収は600万円程度、勤続30年程度です。基礎的知識が全くないため、基本的な質問なのですが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 契約社員でも住宅ローンは組めますか?

    半年契約の契約社員で 年収260万の女性です。 勤続年数6年です。 1200円位の中古マンションなら ローンを組んで買えるのでしょうか?