• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:離婚後、妻側に引き取られた息子が結婚。ご祝儀は?)

離婚後、妻側に引き取られた息子が結婚。ご祝儀は?

bigdipper888の回答

回答No.6

結婚式にも呼ばれなかったという事で、ご主人の前のご家族のご主人に対する感情がいかなるものかわかりそうなものですが。 お金に罪はありませんが、もらった元奥さんや息子さんが、かえって不愉快か気持ちになる事も考えられます。 結婚式もすでに終わっているのですから、もうそっとしておいては? 私のパターンとよく似ています。元夫は養育費は送ってくれていますが、子供との交流はほぼ全くありません。 子供も父親には、関心がないようです。私も子供が結婚する時は、元夫を式に招待することはないと思います。器が小さい、と言われても仕方ないです。 子供にしても、何を今さら、というかんじでしょう。 あなたのご主人も、前のご家族のことは忘れ、今の家庭を第一に考えられるべきですよね。 あなたも実は、お金うんぬんよりもその部分に引っかかっているのでは?

shakkoi
質問者

お礼

ありがとうございます 様々なご関係の方がいらっしゃるようですから難しいですね 相手の気持ちも視野に入れるべきですね 私はそれを含めて主人の気持ちに合わせたいと考えています ありがとうございました

関連するQ&A

  • 結婚式だけのご祝儀は?

    会社の後輩の結婚式に招待されました。披露宴は行わず、式のみです。この場合、ご祝儀はいくらぐらいが相場なのでしょうか?披露宴に出席する場合には、三万円ぐらいだと思うのですが、式のみの出席の場合には、変わったりするのでしょうか?ちなみに私自身の結婚披露宴には、後輩の彼から三万円のご祝儀を頂きました。

  • 結婚式に出ないご祝儀、相場は?

    大学時代の先輩から結婚報告のハガキが来ました。先月、グアム島で式を挙げたそうです。今年中になにかあると本人がほのめかしてはいましたが、周囲からイベントの話を聞いてもいなかったので、たぶんお身内だけが集まられたのでしょう。 彼にお祝いのメッセージと、ご祝儀を送ってあげたいと思います。しかしこの場合、ご祝儀は「結婚式に出席しない」金額なのか、「結婚式に出てもらった」金額なのか。 【質問】 ●ご祝儀の金額は1万円が適当ですか?それとも3万円が適当ですか?あるいは中をとるべきか、、? 【情報】 ●結婚式と披露宴に出席しない場合の友人ご祝儀相場は1万円と認識しています。 ●結婚式と披露宴に出席する場合の友人ご祝儀相場は3万円と認識しています。 ●彼は私の結婚式と披露宴に出席してくれました。そのときは3万円包んでいただきました。 ●ヨメによると、この場合は1万円が適当との意見です。 ●私もヨメの見解が妥当だと思いますが、違う意見があったらたいへんだし。 【よろしくお願いします】 めでたいときに、お金のことでアレコレ言って、ごめんなさい。

  • 結婚式のご祝儀

    もうすぐ結婚する大学時代の友人がいます。現在お互いに40代なのですが、約10年前の30代の時に私の披露宴に出席してもらっていました。その時頂いたご祝儀が2万円でした。通常同じ金額をお返ししようとも思いましたが、今の相場は3万円で年齢も40代ということで2万円にしようか3万円にしようか迷っています。どちらが一般的なお返しなのかご教示頂けないでしょうか。ちなみに来月に同じ披露宴に出席予定の他の友人は自分の披露宴に出席してもらっていますが、ご祝儀がいくらだったか忘れてしまったため、3万円にする予定とのことです。宜しくお願い致します。

  • 結婚式の祝儀について

     来週末、友人の結婚披露宴に行きます。  前回別の友人の披露宴に出席した時、友人が「祝儀は2万円包んだ」というのですが、礼儀・常識的に2万円という額はアリなんでしょうか?  通常、友人の披露宴と言うと「3万円」が相場だと思うのですが・・・  皆様の経験上「2万円」の祝儀ってありましたでしょうか?  実際、披露宴に出席するにあたってのこの「祝儀」って結構イタイんですよね、ですから自分も「2万円」でいいかなと悩んでいます。  どなたか教えて下さい、お願いいたします。

  • 離婚後元妻と同居の息子の結婚式

    このカテでいいのかどうか…まぁ人間関係ってことで。 タイトルの通り元妻と同居している息子が結婚することになった場合自分は出席したいんですが、一般的にはどうなんでしょうか。 (元妻は再婚していないが自分は再婚している) もちろん出席依頼がこなければ行けませんが。 親族席とすれば座る席は元妻の隣か? 元妻の親とかは当然来ると思うけど、どう挨拶すべきか。 披露宴最後の挨拶って新郎の男親がするのが普通だから自分がするの? ちょっと疑問になったので。

  • 結婚披露宴 御祝儀

    今月末、主人の会社の後輩(主人より3つ下の30代・部が違うが同じ支社で1,2度飲みにいったくらいの人)の結婚式・披露宴があり招待されました。 出席するにあたって、ご祝儀の金額で悩んでいます。 ・片道2時間、式と披露宴に出席 ・主人のみの招待 私達は、籍入れだけでした。お祝いは頂いてません。 主人は、会社上のつきあいといったかんじで仕方なくという感じみたいです。どれくらい包んだらいいでしょうか? 教えて下さい。よろしくおねがいします。

  • 従兄弟の結婚式のご祝儀

    披露宴に呼ばれていない従兄弟へのお祝い金額の相場について教えてください。(少人数の身内だけで挙式・披露宴を行うので、私たち従姉弟は招待を受けていません。) 私が結婚した時に従兄弟は全員独身で・・・兄弟三人(披露宴に出席)で10万円のお祝いをいただきました。 披露宴に出席しなくても同額するのがマナーでしょうか?? また、私には弟がいるのですが、連名でお祝いした方がよいのでしょうか?? どなたかご回答をお願いします。

  • 結婚式をしない友人へのご祝儀

    こんにちは。 私は6月に結婚式、披露宴を行ったものです。 私は、ある友人に出席していただき、ご祝儀3万円頂きました。 先日彼女が、結婚しました。 親族だけで、結婚式をするので、披露宴等に友人を呼ばないとのことです。 もともと、そういう事情もあったので私の結婚式にお誘いするのは、少し躊躇したのですが、彼女は喜んで出席してくれて、ご祝儀まで頂きました。 彼女に結婚祝いとしてプレゼントをと思ったのですが、臨月に入っており、外出もままならないので、ご祝儀にしたいと思っています。 3万包みたいと思っていますが、多いでしょうか? 一般的な相場がわからないので、ご意見お願いいたします。

  • ご祝儀の相場

     50歳代半ばの管理職です。  部下の結婚式と披露宴に主賓として招待されました。  仕事関係の結婚式は、ご遠慮申し上げていたこともあり、出席は大変久しぶりです。  また、主賓としては初めてです。  恥ずかしながら、ご祝儀の相場がわからないため、皆さんのご意見を参考にさせてください。  結婚式(披露宴)は、大掛かりではないようですが、専門の式場で挙行されます。  どうぞよろしくお願いします。

  • 結婚のご祝儀について

    私の結婚式と披露宴に出席してくれた友人のSが、先日入籍しました。「結婚式だけを身内だけで海外で行い、披露宴は考えていない」といっています。 私の結婚式にSから祝儀は3万円頂ました。 また私の、結婚式に出席してくれた他の友人は、披露宴もないのだからお祝いは1万円にするといっていました。 私は、Sに一体どれくらいお祝いをおくるべきですか? 3万送るべきですか? 他の友人と同じ1万円でいいですか?それとも2万円くらいですか? 誰かアドバイスお願いします。