• ベストアンサー

インテルのCPU比較

そろそろPCの買い替えを考えているものです。 そこで気になるのですが、インテルのi7の2000番台と3000番台なのですが、よく第2世代、第3世代といわれますが、どちらのほうがコストパフォーマンスが優れているでしょうか?この方面にお詳しい方、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

コストパフォーマンスは単純には言えませんCor i7で言えば世代ごとに10%から20%性能が上がっています、価格はほとんど変わらずにですが、それは出だしの新品の時の価格で、古いCPUは10%、20%安くなる場合が多いですから、コストパフォーマンスとして変わらないかもしれません。 それよりも重要なのは、Cor i7で何をするかの方ですCor i3でも十分な性能のソフトしか使わないのなら、古いCor i7の方がコストパフォーマンスは高いです、最新のゲームとなれば、値段の問題ではなく性能の問題です。 ターゲットも絞られていないのに、コストパフォーマンスを求めるのはどうなのでしょう、Cor i3で十分なら余裕をみて安いCor i5の方がコストパフォーマンスは良いです。

ithi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

ithi
質問者

補足

遅れて申し訳ありません。 ゲームは今のところ致しません。インターネットとメール、そして写真の画像処理、保存とワープロ、表計算、この全部のデータの印刷くらいです。現行のPCはOSがXPでメモリもいっぱいの2Gなのですが、とても動作が遅れ気味なのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • PXU10652
  • ベストアンサー率38% (777/1993)
回答No.1

「そろそろPCの買い替えを考えているものです。」  であれば、6月以降まで待ちましょう。4000番台が出ますから。 「そこで気になるのですが、インテルのi7の2000番台と3000番台なのですが、よく第2世代、第3世代といわれますが、どちらのほうがコストパフォーマンスが優れているでしょうか?」  2000番台はSandy Bridge(2011年)で、3000番台がIvy Bridge(2012年)。現行のPCでSandy Bridgeを採用しているPCは、かなりの型落ち商品ですが... http://ja.wikipedia.org/wiki/Intel_Core_i7 

ithi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

ithi
質問者

補足

遅れて申し訳ありません。購入時期は予定より半年くらい遅れそうです。 使用目的はゲームは今のところ致しません。インターネットとメール、そして写真の画像処理、保存とワープロ、表計算、この全部のデータの印刷くらいです。現行のPCはOSがXPでメモリもいっぱいの2Gなのですが、とても動作が遅れ気味なのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • インテルのCPU比較(2)

    たびたび同じような質問で申し訳ありません。 現行のPCは8年目でOSがXPSP3でメモリもいっぱいの2Gなのですが、とても動作が遅れ気味なのです。 そのためそろそろPCの買い替えを考えています。 そこで気になるのですが、インテルのi7,i5の3000番台とするとコストパフォーマンスはどちらが優れているでしょうか?この方面にお詳しい方、よろしくお願いいたします。使用するのはゲームは今のところ致しません。インターネットとメール、そして写真の画像処理、保存とワープロ、表計算、この全部のデータの印刷くらいです。あとメモリはいくら装着すればよろしいですか?

  • Intel CPUについて

    Core i5 9600Kをオーバークロック無しで使用しております。第11世代のCPUも登場しましたし、AMDもCPUで昨今は知名度を上げてきました。Intel CPU Core i7やi9、AMDのRyzen(上位モデル)等を使用すれば、PCのパフォーマンスが体感差で分かるほど異なるのですか?

  • スパコン予算1100億円(事業仕分け対象) > インテルのCPUの開発費??

    この前、事業仕分けの対象になった「次世代スーパーコンピュータ・プロジェクト」の予算は1100億円だそうですが、これはインテルなどのCPUの開発費と比べてケタ違いに大きいのでしょうか? これが気になった理由ですが・・・ 「NECがスパコンでIntelを選んだ理由」という記事で、現在、世界のスーパーコンピュータのトップ500で、444台がインテルやAMDのCPUを使っていると書いてありました。 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hot/20091124_330515.html つまり、インテルのCPUを使った方がコストパフォーマンスが良い、ということだと思います。 しかし、もし、次世代スパコン予算がインテルのCPUの開発費にくらべてケタ違いに大きければ、インテルが作るCPUより遙かに速いコンピュータを作れるかもしれない、と思います。 実際、どうなんでしょうか?

  • intelとAMDのCPU

    PCショップやメーカーPCのラインナップはIntelのCPUが入っている機種が圧倒的に占めていて、 AMDの機種はまったく目立ちません。 性能がほぼ同等ならば、AMDの方が安くてコストパフォーマンスがよいと思っていますが、 やはりIntelの方が売れるだけの魅力/価値/性能があるのでしょうか? 自作の世界での評価を聞きたいです。

  • インテル7世代CPUと8世代CPUの性能差

    インテル8世代Core i3と7世代Core i5のパフォーマンスはほぼ同じと言われていますが、どんなものでしょう。それほど違いはないのでしょうか。もしそうであればCore i3にしてほかに予算を回したいのですが。たとえばM.2SSD。

  • intel製CPU

    intel製のCPUが値下げをするとの事なのでCPUのバージョンアップを考えています。 そこで聞きたいことなのですが、買うならPentium4の600番台とPentiumDの900番台ならどちらがいいのでしょうか? PentiumDの800番台はよろしくないようなので…。 ちなみに今は、Pentium4 530番 マザーボードIntel Augsburg D915GAGです。

  • インテル製CPUが安くなる・・・?

    インテル製のCPUが7/22に値段が下がるという情報を聞いたのですがそれについて詳しくご存知の方、お教え下さい。PCの買い替えを考えているので確実な情報ならもう少し待とうと思っています。よろしくお願い致します。

  • インテルCPU性能比較

    現在、10年?ほど前より使用しているPCのCPUは ⓪Intel(R) Core(TM) i7-6700 CPU @ 3.40GHz(PCの詳細情報)が入っています。 古くなってきたため、下記CPU内臓のPCを検討していますが、 ①②③は⓪と比べてどうでしょうか? ①インテル Core i3-12100 (3.3GHz-4.3GHz/4コア/8スレッド) ②インテル Core i5-12400 (2.5GHz-4.4GHz/6コア/12スレッド) ③インテル Core i7-12700 (2.10GHz-4.80GHz/12コア/20スレッド) 素人的には①②はコア数が減って遅くなったりするのかなと思ってしまいます。。 宜しくお願い致します。

  • インテルの静音性の高いCPUを教えてください

    ペンティアム4の500番台を使っているのですがうるさくて仕方ありません。 インテルの現行一般にPCに積まれて販売されてるCPUの中で、静音性の高いCPUを教えてください。よろしくお願いします。

  • CPUの違いについて。。。

    PC素人につき初歩的な質問かと思いますが、ご了承願います。 CPUについて調べていたら最新はCore i7 950なるものが出てきており それを搭載したPCを調べていたら、インテルItanium(R)プロセッサー 9100番台やインテルXeon(R)プロセッサー7400番台なるものも存在する 事を知りました。ただ色々調べたのですが、Core i7 950とItanium,Xeonの違いが分かりませんでした。  どれが一番処理速度が速いのでしょうか? PCにお詳しい方からのご回答お待ちしております。

インクが検知できない
このQ&Aのポイント
  • 【MFC-J1500N】で純正のインクを使用しているにもかかわらず、インクの検知ができず印刷ができない問題について相談します。
  • Windows10で無線LAN接続されている環境で使用しています。新しいインクカートリッジを入れたにもかかわらず、インクの検知ができないというエラーが表示されています。
  • ブラザー製品のMFC-J1500Nで、正規の純正インクを使用していますが、インクの検知ができず印刷ができません。Windows10の無線LAN接続で使用している環境です。
回答を見る