• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:結婚を断られました(T_T))

結婚を断られました…彼との関係に終止符を打つべきか悩んでいます

jejemacの回答

  • jejemac
  • ベストアンサー率23% (7/30)
回答No.12

こんにちは~ お礼の欄に >私はパートをしながら家庭を守る主婦でいたい、彼は働き手として 私の事を見ていた。。。 と、ありますが。 少し分からないのですが、4万円の生活費をもらってやりくりなさって居たわけでしょう? 養育費を支払っていたことはあなたもご存じの事だと思うのですが 全てが、中途半端な気がします。 彼もあなたと同棲するにあたって、あなたにもフルタイムで働いて欲しい事を伝えていない。 あなたも彼のお子さんに養育費を支払っていることを知っていて(と仮定して) 彼のお給料で 自分が働かずにやっていけるのかどうか、確認していない。 そして、そのままズルズルと過ごしてきたから いざ「結婚」となれば 急に不安になってきたのだと思います。 私は、個人的に彼が「ずるいな~」と思いますよ。 だって、協力してほしいんだったら、始めから言ってほしいわ。 それなら、あなただって協力は惜しまないでしょう? それを、「結婚」って話になってから 「余裕がない」だとか「将来不安」だとか? あなたに働き気がないから結婚できないって? ハッキリ言って、腑甲斐無いと思います。 男なら、養育費もちゃんと払って 女一人の面倒くらい見ろよ! って思いますけどね~ あ、精神面でそう思うだけで 実際、足りないのなら 大いに協力しますよ。夫婦なんだから。

oktomoko
質問者

お礼

一緒に生活する際に彼の収入と収支を二人で話あいして 生活費【食費】が決まりました。 足りない分は私のお給料から補う。 月に2回の外食費は彼が負担 月によって変動もあり、残業があれば余裕あるので そこから少しずつでも貯金できたと思うのですが 私達も甘かったんだと反省しています 彼は正直結婚に縛られず、もう失敗したくないから 結婚はしない。今は受け入れる器がないのだと 思います。

関連するQ&A

  • 結婚に悩んでます

    結婚を考えている人(彼33歳)がいます。 彼は、結婚を考えてくれプロポーズをしてくれましたが、今年の10月に彼の父親がお亡くなりになり結婚は一年後の来年の11月にと話をしている最中です。 しかし、結婚するにあたって気持ちの中で戸惑いが正直出てきました。 その理由が2点あるのですが、お父さんが亡くなられたことでお母さんの面倒は彼(長男なので)がみたいと。。。 現在、私も彼もお互い実家暮らしで貯金をお互いして二人で家を借りようと話しをしていましたが、お母さんをほっといて出れないと言われ、二世帯の話が出ました。 しかし、彼には姉も居ます。二世帯と言っても、お母さん・姉・私達夫婦になるのです。 姉も彼も彼のお母さんも仕事をしています。もちろん私もしていますが、結婚すれば私は仕事してもパートくらいになり家の事をしないといけなくなると思います。私は、お母さん・姉・彼の全ての面倒をみないといけなくなる気がして恐ろしくなってきました。お母さんは彼に頼みごとが多く、買い物も殆ど彼が連れて行ってます。姉が飲み会の時も彼が迎えに行ったりします。結婚して二世帯になっても、変わらない気がします。彼の家庭ではそれが普通なんでしょうから。。私は彼と家庭を持ちたい。彼の家族の一員になるのは嫌です。彼にはもう一度、話はしてみようとは思っています。本当に私の事を考えてくれるなら解ってくれると信じています。(ただ家族愛がすごいので少し不安はありますが) あともう一点・・・、彼のお母さんはパートをしています。ラ○ホテルの掃除・・・。 正直、自分の親には言えないかと。。。 職業差別ではないですが。。 本音と建て前で。。でも、結婚する相手の親の事を私の親に隠し通すことは出来ないと思うし苦しいから先ず私のお母さんに話してみようかと。。。正直、驚いて断られる気がしてなりません。。 彼と一緒になりたい気持ちはもちろんあります。しかし、二世帯と母親の職業で躓いてます。 好きな相手なら。。。という気持ちはありますが、少し冷静な自分もいます。 文章、下手ですみません。正直に感想を頂けたらと思います。

  • 結婚について

    当方37歳、派遣社員として仕事をしています。 結婚を考えている35歳の彼女がいますが、先立つものがないためなかなか踏み切れずにいます。 貯金もそれほどあるわけじゃないので、もっと貯蓄をしてから結婚をしたいなと思っています。 ただ彼女は一応仕事してはいるものの、少し楽をしようと今の仕事を選びました。 パートで勤務時間が短いところが気に入ったようです。 そんな彼女が『貧乏生活なんてしたくない』と言ってます。 彼女のお母さんも『すんげー貧乏生活してきたから、 子供たちには絶対そんな思いはさせたくないって』いう気持ちがあるらしく、 甘やかして育ててきたような気がします。 まぁわがままではありますね(笑) 彼女も結婚を考えてくれますが・・・貧乏な俺と結婚したら貧乏生活で苦労して、 いずれは逃げてしまうのではないでしょうか。 2人で力を合わせれば乗り越えていけるとは思うのですが、 彼女は専業主婦を望んでいるようです。 他にも色々な要素がありますが、とにかく不安なので相談しました。 ご回答ヨロシクお願いします。

  • 結婚の苦労がイメージ出来ない。

    このような相手との結婚の大変さがイメージ出来ないのですが、具体的に教えて下さい。 (ちなみに関係あるかわかりませんが、私の実家は両親は次男次女カップルで祖父母と同居ではなくて、病気の人も居なくて、お金にも困っていない、普通な家庭でした。(今も)友人のところは、お父さんが長男で祖父母と同居してて、そこのお母さんは娘(友人)が結婚する時は長男だけは絶対反対だったと言っていました。友人は次男と結婚したので友人のお母さんは満足してました。) ・2人っこ兄弟の長男である ・兄弟が障害者で働けない(収入0で実家に同居、たまに入退院を繰り返している) ・両親がサラリーマンではなかった為、国民年金しか加入していないと思われる・彼の会社には家族手当てや住宅手当が無い ・彼の収入は結婚生活を送るには中の下くらいで、生活を送る分にはまかなえるけど、貯金を増やしたり、レジャー費は私が毎月パートで4万稼げば大丈夫な感じがする(7万稼いでくれれば十分で大分助かると言われた) 今のところ思いつくのはこれくらいです。 補足事項とかあれば言って下さい。 キツい忠告なども言ってもらえると、参考になって良いです。 よろしくお願いします。

  • 結婚を反対されています

    結婚を考えている彼がいます。 親に紹介したところ反対されました。 理由は2つです。 (1)彼の学歴や収入。 両親が望んでいる学歴ではない上に、彼の収入では 子供ができた場合生活が苦しくなると。 彼は自動車整備士をしており、2ヶ月ほど前に転職したばかりです。彼の手取りは残業代を含まず20万円ありません。今後上がっていくとは言えども、10年後いくらもらえているのか。営業なら業績とともに収入も上がるが、整備士は大して変わることないはずだと言われました。彼は後に営業になることもあると言っていますが.... (2)彼の両親が別居状態にあること 彼の両親は別居をして8年ほど経ちます。彼も妹さんも成人して数年立つのですが、お父さんがお母さんに養育費を払い続けています。(別居の理由はお父さんにあるため、後ろめたさから)そこでわたしの両親は、なぜ籍を抜かずにいるのか理解が出来ないと。また、わたしの両親の憶測ではありますが、彼のお父さんはあと3年ほどで定年を迎えます。その退職金を待っているのではと言います。同時に、家や土地の財産(お金)を請求するのではないかと。彼は現在、祖父、父親と3人で暮らしています。結婚後、おじいさんやお父さんが倒れたら誰が面倒を見るのかとなれば、長男の嫁であるわたしがやらざるを得ないと。彼の実家に入る気はありませんが、そうでなくても長男の嫁が面倒を見なくてはならないで、わたしが苦労の人生を歩むことになることが目に見えていると言われました。 先日、彼の家族が今後について話し合いました。 お父さんはお母さんとやり直したいが、お母さんは今後戻る可能性があるけれど、今は戻る気はないとのことです。その結果を受けて、わたしの両親は 彼のお母さんが今後戻る可能性があると言うのは 「自分の体に何かがあったとき」のことを指していて、おじいさんやお父さんが倒れた場合は戻るわけないと言われました。 人生の先輩として両親の言っていることは理解できますし、祝福される結婚をしたいのですが、彼と別れることは考えられません.... 何が最善なのかわかりません。 アドバイスをお願いします。 (✱彼とわたしは27歳です。) 長々と失礼しました

  • 既婚者ですが好きな人が出来ました。

    私には旦那と娘が一人います。旦那は優しくて、 面白くて、どこにでも連れて行ってくれ、妹には お姉ちゃんは贅沢だねと言われるほどですが、 私は40歳、10歳下の男性と食事に行くようになり 今では一人暮らしのアパートへ通い妻をするような生活 になり、二人は真剣に愛し合うようになりました。 彼は私が離婚して、早く結婚できることを強く強く 望んでいます。私も彼と一緒になりたい、駆け落ちなど も考えていますが、ある日中学生の娘が私の母に お母さんには彼氏が出来ていて、寂しいというような ことを言われてしまいました。私は週3回ほど家を空けて いましたので、母にも怒られました。でも好きな気持ちは 止められません。でも旦那になかなか離婚を告げられない。 旦那のことを嫌いなわけではないので。でも彼とは真剣な気持ち なんです。私はただトキメキを感じたいだけなのでしょうか。

  • 家族養うために結婚諦める彼氏

    初めて投稿します。私には6年付き合ってる彼がいます。彼の実家はお父さんが定年退職しましたが現在闘病中であり(もう長くないようです)、妹さんも病で倒れ(薬品吸い込んだことによる気道熱傷?)働けなくなりました。お母さんは元気でパート並みの仕事をされています。彼氏もきちんと働いています。妹さんが病で倒れるまでは結婚に向かって順調でしたが、倒れたことにより、お母さんだけの稼ぎじゃ到底やっていけないということで、彼が自分の家族を養うと決めました。私には幸せになってもらいたいからということ、結婚なんかしたら相当苦労すると、自分の家族を養うのにいっぱいいっぱいで結婚して私まで養う自信はないと。彼の本音は別れたくないけど、現実を考えると別れるしかないと言っていました。ただ、妹さんは寝たきりではありません。今まで普通に働けてたのにある日突然自由を奪われた事への悔しさもあるのでしょう、病より精神面が乱れてるようです。 私は最初にお父さんの事を聞いてから、この人と結婚したら大変苦労するんだろうな。と思ってましたが、それでも結婚して彼の傍にいたい、彼を支えたい、私も働いてるんだし、二人で協力した方が絶対に良いと思ってます。彼にはその言葉も届いてないようですが。。ちなみに私も持病があり、2ヶ月毎に通院しています。その持病から妊娠も難しいと言われています。だからお互い様だと思っています。 別れを決断すればこんなことで悩む必要はないのはわかっています。でも、私に出来ることはホントにないのでしょうか?無理とか、面倒に巻き込まれたくないとか不思議と思わないのです。どんな困難があっても二人で協力した方がいいし、彼も追い詰められずに済むと思うのですが。私の考えは甘いですか?私も持病のせいで沢山ツライ思いしてきました。現に今もそうです。でも彼がいるから私は乗り越えられてます。 ちなみに彼の両親も彼が結婚諦めることに、申し訳ないと言ったそうです。 私は33歳、彼は38歳です。

  • 結婚解消されるかもしれない!!

    毎回、アドバイス頂いています。32歳。女。独身。結婚予定の彼と結婚解消になるかもしれません。彼は38歳です。去年の12月にお見合いして、この3月にプロポーズされてOKしました。 彼が不安に思ってる事を昨日、話し合いしました。 1 私の親が馬(祭)の事が優先で、私を一番に思ってない事。 2 父と通い妻の関係(お金の貸し借りあり) 通い妻が、父にお金を貸してるから父が寝たきりになったりして、仕事が出来なくなったらお金の取り立てに来るんじゃないか?  3 結納金はいらない、裸でやるって本当に何にも持たないで、来るの? 4 お前の感覚では嫁いで行くんじゃなくて、引っ越しするみたいな軽い感覚に思える。 5 彼は知らなかったけど、妹さんが「留め袖」も持って来ないの?常識やないの!」 6 俺が色んな事で相談しても、お前は、ちゃんと分かってくれる知識があるかどうか。あまり世間を知らないから。 7 葬式や色んな行事の事が分かってない事。 8 私の父が寝たきりになったら父はお金の援助を求めるのか? 9 結婚に対する感覚のズレや、お互いにぶつかった時に修復 できるのか? 一つ一つ、彼の不安に対する返事をしました。 彼のお母さん、妹さん、お父さん、親戚の人は 「ややこしい家庭環境にあるからやめておいたほうが良いんじ ゃないか。」と。 私の事は悪く思ってないそうです。 家庭環境が全く違うし、通い妻って言うのはやっぱり「おかしい!」って。「お金の貸し借りも心配と」 でも私の責任じゃないとは言ってくれました。 でも彼に、家族のお金の話をしたのが本当に後悔してます。 後悔してももう遅い・・・。 彼の不安な事を一つ一つ聞いて、私は真剣に応えました。 彼は「前向きに考えるよ」と言ってくれました。話し合いする気になってきた。今日の16時にまた話し合いをします。 私の問題よりも、家の父親と通い妻の関係が、彼も、親戚も、親も心配してそうです。一般の常識とはかけ離れた、家族構成に。 結婚は止めておいた方が良いんじゃないかと言われたそうです。 でも彼次第だと。 すごく悔しいです! 私が親の事を言ったのが間違い!過ちを犯した!! 言わなければ、結婚に向かって明るい未来が見えていたのに! 彼を失いたくないです。 どうしたら彼をつなぎ止める事ができるのでしょうか?私は一生懸命、彼の不安や話を聞いて、何とか不安を解消させてあげたい。 どうかアドバイスお願いします! どうか宜しくお願いします!

  • 結婚後両親が家を出ると言われているが?

    結婚後両親が家を出ると言われているが? 初めて投稿させていただきます。 私は、付き合って一年半になる彼がいます。私は、三十代半ば彼は、三十代後半です。 半年前にプロポーズを受けその二ヵ月後に私の家に挨拶に来てくれました。 両親も二人が真剣ならと結婚を了解してくれましたがその後色々と問題がありずっと二人で悩んできました。 彼は、長男で妹一人です。街に生まれ育ちましたが仕事の関係で五年ほど前に田舎に移り住み最初は、アパートに一人暮らししていましたが将来は田舎に住みたいと思っていたとの事で彼名義の家を建て両親を呼び寄せ三人で住んでいます。(一世帯用の家です) 妹さんは、そのまま街に住んでおられます。 私は、田舎に生まれ育ち三人姉妹の長女で妹二人とも最近結婚しました。 付き合う時に、彼から自分は、安月給で(正社員ですが)苦労かけるかもしれないけど付いてきてくれるか?と言われ私も付いていきたいと返事して付き合ってきました。 話せば長くなりますが彼の家族は、街に住んでいた時ずっと団地などに住み続けていて一軒家に住むというのは今回が初めてです。 彼の両親も早くに結婚されていてまだ若いです。 彼の話では、お父さんは正社員ですがお母さんはずっとパートで働き続けておられ生活にあまり余裕はなかったと彼から聞きました。 今は、お母さんは専業主婦をされていますが、私も何度も家にお邪魔させてもらっていますがすごく綺麗好きなお母さんです。 お父さん、お母さん共すごく話しやすい方です。 でも、結婚の話になり結婚後の住宅をどうするか?と言う話になった時に本当に悩みました。 彼は、最初二年位は別居して両親にはそのまま住んでもらいその後同居したいとの希望でした。私も最初は、それが良いのかと思っていましたが。 でも、彼のお母さんから結婚したら私達が(両親)が家を出るからこの家に二人で住んだら良い。と言っていると彼から聞きました。 私と知り合う前から住んでいる家のローンは、彼名義なので彼が毎月六万ずつ払い(35年ローン)生活費も彼の口座から落ちています。 確かにこの家で一緒に同居することが一番良い方法だとわかっていたけれど(別居することでローンと家賃と二重払いになるから)彼の両親から出ると言われた時私達が結婚することで両親を追い出すみたいで嫌だと思いずっと彼と話し合ってきました。 彼も親が出ていくのは辛いと悩み私達の結婚もやめたほうが良いのか悩み同居についても一世帯用の家で四人が暮らすのはお互い気を遣うし私には、無理だと彼にも色々とワガママをぶつけてしまいました。 彼のお母さんより私の正直な気持ちを聞きたいからと言われて家に行きました。お母さんより「こちらに来るとき生涯住むと決めて来たのに結婚すると聞き私達が出ないといけないと思ったけど、今更何処に行ったら良いのかと思って悲しくて息子に嫌な事を言ってしまった。」と言われていました。 今は気持ちも吹っ切れて家を出ると両親共に覚悟されているとのことです。同居についてもお母さんからも「お互い気を遣うでしょ。」と言われ同居は考えておられない様子でした。 両親がそのまま住むのは、お父さんが働いている内はローンの半分払えるけど年金生活になったら無理だから息子の足を引っ張りたくないと言われました。 両親の気持ちも聞き彼の気持ちも聞き私は、どうしたら良いのかと思ってずっと悩んでいます。 長文ですみませんでした。アドバイス宜しくお願いします。

  • 結婚式・結婚後の費用について

    今年の秋か冬に入籍する予定で話し合いを始めたばかりです。 遠距離&彼が転勤がある仕事なので結婚、引越し後は私はパートでしか働けないだろうと思っています。 彼の収入は、社宅(8000~1万円)と彼の会社の持株を月に1万買っているのを引いて手取り15万円です。 彼は外車を所有していて300万の内ローンがあと100万と少し残っているらしく、月3万ずつ返しています。 現在、貯金は出来てないそうです… 私は一人暮らしの経験がなく、一般的にどの程度生活費がかかるものなのか分かりません; 流石に少なくても貯金が出来ない筈がないと思い、つい先ほど支出を明確にしてどうしたら貯金出来るのか考えようと彼に伝えました。 まだ私がパートで働けるか分からないものを皮算用するより、妊娠・出産したら働けなくなるし彼の給料だけで生活できるのかをきちんと考えていきたいと思っています。 現在の貯金は、恥ずかしながら私が銀行に130万程・彼が銀行は30万程度、自社株が約140万、為替が約20万(これは曖昧)です。 結婚して1年後くらいに家族と親友数人で結婚式(披露宴なし)を挙げたいと思っているので、貯金もしていきたいです。(パート代は貯金として手をつけないでおく?) 上記を踏まえて、 (1)実質12万で2人が生活して貯金もできるのか? (2)結婚式の相場(10~20人で挙式と食事会と写真くらい)はいくらなのか?  どうしたら抑えられるか? が知りたいです。 経験された方など、詳しく教えて頂けるととても助かります。 どうぞよろしくお願い致します。 長文失礼しました。

  • 結婚するか別れるかで悩んでいます

    僕(29歳 サラリーマン(一人暮))と約8年付き合っている 同じ年の彼女(29 OL(実家暮))がおり、 そろそろ結婚したいと考えてるのですが踏み切れないでいます。 彼女は小さい会社のOLで、仕事が嫌いで 仕事の愚痴をよく聞かされます。 会社で働くのはもう限界を感じるし嫌だから 結婚したら会社を辞めるから食べさせていってね。 リストラにあったり家計がピンチになった時だけパートで働くから。 と彼女は僕によく言います。 あと僕的には結婚式を挙げたいとは思ってないですが、 彼女は結婚式は挙げたいようで 希望を叶える為に節約生活し、少しずつ貯金しているのですが、 彼女は、僕が見る限りでは、節約生活はほとんどしておらず、 日々の生活で一杯一杯のようでほとんど貯金できていません。 『もう年が年だし、いつプロポーズしてくれるの?』と彼女から言われ、 『貯金も十分に溜まってないし、31歳くらいに結婚しようと考えてるよ』と返答すると 『押しが弱くて情けない男だ』というような事を言われ、 よくケンカするようになりました。 上記の状態が続き、 彼女に対し結婚したいという気持ちも薄くなってきて 現在では、愛で付き合っているのか情で付き合っているのか わからない状態となってしまっています。 このまま結婚するか、それとも別れるか非常に悩んでいます。 一人で考えていても答えが出ないのでここに書き込みました。 なんでもよいのでご意見を聞かせてください。