• ベストアンサー

ファモチジン レバミピド 離脱症状は?

今現在、ファモチジンd錠 レバミピド錠を1ヶ月程度、毎日飲んでいます。 朝[ファモチジンd錠 レバミピド錠] 夕[レバミピド錠] 就寝前[ファモチジンd錠 レバミピド錠] *全1錠づつ 薬を突然止めると離脱症状が出ると有りますが、ファモチジンd錠 レバミピド錠に関して飲むのを中止する際の注意点は有りますか? この薬を飲むに至った症状はほぼ完治し医者からは症状が出なくなったら飲まなくていいよと言われています。その際、離脱の事を聞くのを忘れました。 詳しい方、教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Feb12
  • ベストアンサー率29% (674/2294)
回答No.1

レバミピドはあまり心配しなくて良いです。 ファモチジンは、連用からの急な中止で、胃酸分泌量が増えるリバウンドが起こりやすいです。1日2回から1回にして数日様子を見て中止するような感じにしたほうが無難です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 離脱症状なんでしょうか…

    不安障害になり、症状が良くなったので2月にメイラックス1mg、ジェイゾロフト25mgに減らし、1日1回服用していました 最近は症状がほぼ出なくなったので、3、4日前に薬を飲まなくなりました そして昨日の朝から、頭がくらくらし、頭痛、だるさ、めまいが起こりそうな感じがしてずっと立っているのが辛い状態です 医者に診てもらいましたが、貧血ではないようです ただの風邪かもしれません 離脱症状も考えたのですが、離脱症状になるくらいの薬の量ではないと思うのですが、どうなんでしょうか 薬をまた飲んだ方がいいのでしょうか

  • ドグマチールの離脱症状? どうしたら…

    ドグマチールの離脱症状? どうしたら… 度々お世話になっております。 先日以下の質問をさせていただいた者です。 >http://okwave.jp/qa/q5906904.html 前回の質問にも書きましたように、姉がこれまで飲んでいたドグマチール50mg(朝・夕)を中止し、ジェイゾロフト25mgを処方されました。 しかしドグマチールを止めてジェイゾロフトを飲み始めて二日目で不眠の症状が悪化してしまい(以前から服用しているマイスリー10mgとロヒプノール2mgを飲んでも3~4時間で目が覚めてしまう)、姉はジェイゾロフトの副作用に不眠と書いてあったことから不眠はジェイゾロフトの副作用だと思い、電話で医師に、ジェイゾロフトを飲んだら眠れなくなったと伝えたそうです。するとジェイゾロフトの服用はやめてくださいと言われ、やめたそうです。 しかし、ジェイゾロフトを止めても不眠は続き、食欲不振、手のふるえ、舌のしびれなどの症状が出ているようです。 これは1月から服用していたドグマチールを急に止めたことによる離脱症状と考えられますでしょうか? もしそうだとしたら、もう一度ドグマチールを元の量処方してもらったほうがいいのでしょうか?(でもそうすると、副作用の生理不順(2ヶ月以上止まっているそうです)は改善されないとは思うのですが…)  それとも離脱症状がある程度時間が経てば治まるものならば、手のふるえなどは我慢して、睡眠薬を足してもらう、食欲が出る薬を出してもらうという方法をとったほうがいいのでしょうか? 現在服用している薬はアモキサン25mg(朝・夕)、リーゼ(朝・夕)、マイスリー10mg、ロヒプノール2mgです。 アモキサンは、以前書きました口渇・非常にだるいなどの副作用が出ていて、今のところうつに対する効果は現れていないようです。(飲み始めて二週間ちょっとです) 電話で「どうしたらいいか分からない」と言われましたが、私も分からず困ってしまい、質問させていただきました。 お薬に詳しい方、また、ドグマチール以外でも離脱症状を経験されたことのある方、情報をいただきたく存じます。 よろしくお願いいたします。  

  • 離脱症状で苦しいです。

    離脱症状で苦しいです。 市販の薬で乗り切りたいと思うのですがドラックストアにありますか?。 無くなるのがわかっていても明日で…の繰り返しで何度も離脱症状に苦しんでいるバカです。無くなって症状が出ると動けなくなって医者どころではなくなり、のたうちまわっている状態です。三日経ちました… 昼間は代わりに取りに行ってくれる人が居ないけど夜なら買いにくらいは行ってもらえそうなるので… 抗不安剤はあります 抗鬱剤の代用品があったら教えて下さい。帰りに買ってきてもらいたいので。 頭がおかしくなりそうで意味が解らないかもしれませんがお願いします。

  • 離脱症状の期間

    私は適応障害で、2年ほどアモキサン25mg(朝×1昼 ×1夜×2)、リーマス200(朝、昼、夜× 1)、睡眠薬の ブロチゾラム0.25mgを服用していました。 訳あって心療内科とは縁を切りたくて、 2日前から断 薬しています。 すでに離脱症状があります。症状としては、めまい、 吐き気、頭痛、不眠、口の渇き、だ液が大量にでる、 下痢などです。 なんとかして離脱症状を乗り越えたいのですが、あと どのくらい続くものなのでしょうか。 薬の量もそんなに多くなかったので、離脱症状もない と思っていたのですが… あとどのくらい我慢すればいいのでしょうか。

  • 離脱症状は出るでしょうか?

    こんにちは、よろしくお願いします。 10月10日に心療内科を受診し、レクサプロ(10mg/1日)を処方されました。 10、11、12日(昨夜)と飲みましたが、強烈な吐き気と倦怠感があり、服用を中止したいのです。 また、私はうつ病と診断されたわけではないので、できれば薬の力に頼らず治したいので(抗うつ薬には長く続けなくてはならないなど、非常に抵抗があります)、それも中止したい理由の一つです。 もし今夜から服用を中止したとすると、いつ頃どのような離脱症状が現れるでしょうか?また、現れないでしょうか?一概には言えないとは思いますが、お詳しい方、ぜひよろしくお願い致します。

  • 離脱症状?

    2月にウツと診断され、週1通院&自宅療養中です 毎日欠かさず処方されたお薬はきちんと飲んできたのですが… 薬を飲んでいるから余計調子が悪くなる 薬をやめたら治る と知人に言われ、昨夜から勝手に断薬してみました。 薬は サインバルタカプセル40mg夕食後 セニラン2mg毎食後 レメロン30mg就寝前 です 昨夜はなかなか寝付けず、中途覚醒&早朝覚醒(薬を飲み始めてからは無かったのに)、今日の昼過ぎ辺りから、酷い悪心と強烈なめまいとフワフワした感じがして気分が滅入ってしまい、今日の夕食後からまた薬を再開しました。 離脱症状ってこんなに早く表れるものですか? 薬を再開してからどのくらいで落ち着きますか? 勝手に断薬してしまい後悔しています…

  • アモキサンの離脱症状について教えて下さい

    アモキサンの離脱症状について教えて下さい アモキサンを服用したときくらいから 人が怖くなり 学校へいけなくなってしまいました こちらがやめたいとお医者さんに言うと 「じゃあやめときます?」とあっさり断薬することになりました それから集中力が全くなく 胸のあたりがモヤモヤするのですが これって離脱症状ですか? それともうつの症状もよくなってきて 気になる男性ができたので そのせいでしょうか 中3女子で ジェイゾロフト、(アモキサン)、リーゼ、エビリファイを服用しています

  • 離脱症状の期間

    私は適応障害で、2年ほどアモキサン25mg(朝×1昼×1夜×2)、リーマス200(朝、昼、夜× 1)、睡眠薬のブロチゾラム0.25mgを服用していました。 訳あって心療内科とは縁を切りたくて、 2日前から断薬しています。 すでに離脱症状があります。症状としては、めまい、吐き気、頭痛、不眠、口の渇き、だ液が大量にでる、下痢などです。 なんとかして離脱症状を乗り越えたいのですが、あとどのくらい続くものなのでしょうか。 薬の量もそんなに多くなかったので、離脱症状もないと思っていたのですが… あとどのくらい我慢すればいいのでしょうか。

  • ルボックス(デプロメール)の離脱症状がひどい

    家族の事で相談します。医者からルボックス50mg×3錠を断薬するように指示があり、断薬してから一週間経ちました。離脱症状がかなり酷く辛がっています。頓服薬で症状を抑えていますが、頓服薬の効果が切れると極度の錯乱状態で泣き叫びます。減薬ではなく断薬に至った経緯ですが、ルボックスは以前かかっていた医者の指示で9ヶ月間飲んでいましたが、本人には合わず、副作用がどんどん酷く出るようになり錯乱状態になり、気が狂ったように泣き叫び止まらない、全身のしびれ等の症状が出るようになり、一度断薬をしました。ですが、その期間の離脱症状がかなり酷かった為、耐えられず再度25mgを飲み始めることになりました。ですがその量でも副作用で一層錯乱するのです。それで医者に減薬ではなく断薬するように言われ、断薬という事になりました。ですが一昨日位から錯乱状態が出、あまりの苦痛で死にたいと言っています。今まで9年間投薬治療を受けてきた中で、一度も薬でこのような錯乱状態を経験した事はなく、よっぽど本人に合わない薬だったんだと思います。なんとか離脱症状を乗り越えてこの薬をやめたいと言っています。このような酷い離脱症状を経験された方で乗り越えられた方、どのように乗り越えられたのかアドバイスを下さい。離脱にかかった期間と症状、乗り越える為に役立つ事など少しでも知りたいです。どうぞよろしくお願いします。

  • パキシル 離脱症状 について

    パキシルについては何人もの方が質問されてるのを参考にしたのですが、私も質問させてください。 私は2009年の4月からパキシルを飲み始めて、最高40mgまで上げようとしましたが、40mgを飲み始めてすぐ寝汗がひどいせいで30mgにとどめました。 それから気分が落ち着いている時期が続いたので少しずつ減らしていき(離脱症状のめまいの状態を見ながら)、先週から飲むことを止める量になりました。 3年飲んでいたことになりますね。 そして以前も飲み忘れたときや減薬した時にひどいめまいがあったので、それを覚悟していましたが今薬を立ってから1週間たちますがまだめまいがひどいです。 ちなみに薬を止める前(1週間前)まで10mg飲んでいました。 そして少し心配なのが、めまいのせいなのか、すぐ何かあると泣いてしまったりします。 質問 (1) 私は仕事などはしていない主婦なので他人に迷惑かけることなどはないのですが、普通に仕事している方などは大変なのではないでしょうか? (2) なぜ医者はパキシルを飲み始める前に離脱症状について一切教えてくださらなかったのでしょうか。 このめまいなどの症状は個人差があるとは言っても、ひどい症状です。 そしてこのような抗うつ剤は離脱症状があるということを全く知らないのは私だけではないはずです。 なぜ教えてくれなかったのか本当に不思議です。  (3) この離脱症状が続く場合、パキシルではない離脱症状の少ないお薬を飲み始めるしかないのでしょうか? 教えてください。お願いします。

ファックスの使い方と注意点
このQ&Aのポイント
  • ファックスの使い方やトラブル対処法などを解説します。
  • 製品名【MFC-J739Dn】のファックスの使い方や設定方法について詳しく説明します。
  • ファックスを利用する際の注意点やおすすめの使い方などについてご紹介します。
回答を見る

専門家に質問してみよう