• ベストアンサー

○○に正解

「○○に正解はありません」っていいますか? 例えば「人生の送り方に正解はありません。」とか 「人生の送り方にどれが正解かはわかりません。」ですよね?

noname#180307
noname#180307

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fxq11011
  • ベストアンサー率11% (379/3170)
回答No.5

逆は必ずしも真ならず、とも言います。 正解でないなら、ダメなのか? 正解って何なのか、定義はないはずです、人生に限りません、世の中の出来事で、正解かどうかは歴史でしかわかりません。 現実に生きている間に、(あなたの)人生は正解だ、と言ってくれる人はいません(お世辞やたいして重要でない話の中ではあり得ますが)。 正解と言えるのは、本来数学の答えのように答えの数が限定されているときです。 >「人生の送り方に正解はありません 人生訓としては、大いに賛同します、正解の意味にもよりますが、楽して幸せな人生の送り方なんてだれも教えてくれません。 >「人生の送り方にどれが正解かはわかりません。」ですよね 違うという考えもあり得ます、正解の定義によります、個々の人生はすべて正解です(正解という言葉をあえて使いたいなら)、それが現実である以上不正解=虚偽とは言えません。 私の人生は私だけのもの(オンリーワン)、比較の対象がない以上正解というためには不正解のサンプルが必要になります。 人生の中の、特定のことについての比較は可能でしょう。

その他の回答 (4)

noname#194996
noname#194996
回答No.4

国語の問題ですね。 >「○○に正解はありません」 ○○の内容次第だと思いますが、言い方として間違いではないと思います。 この3つの選択肢の中に正解はありません こういう「言い方」はよくします。 人生の送り方に正解はありません これはそういう思想をもつひともいるかもしれないという程度で、異様な文意ですが、国語的には間違いではないでしょうね。 >人生の送り方にどれが正解かはわかりません。」 前記の文よりは常識に近いと思いますが、日本語としては正しいとははいえません。 人生の送り方にどれが正解だといえるものはありません。 このほうが日本語としてはこなれた言い方だと思います。もっとも、私はこの考え方を支持はしません。 人生の送り方はもちろんただひとつではありませんが、正解といわれるものは少なくないと思っています。 >何が正解かはありません これは日本語としては成り立っていないと思います。

  • cxe28284
  • ベストアンサー率21% (932/4337)
回答No.3

「どれが」というと正解を含むいくつかの項目が設けられている。 それを前提として、その範疇でという意味になりませんか。 自分がそれで良しとするなら、それがその人にとっての正解だと思います。 「人生の送り方に正解はありません」を支持します。 ただテーマによって変わってくると思います。 OO健康法などというのが沢山あります。それはその人に合ったものを選ぶべきで、 どれでも良いわけではないので、健康法はどれが正解かはわかりません。

noname#180307
質問者

お礼

例えば「人生に…」に対して、 「正解は1つじゃない」 「絶対的な正解はない」 「不正解はない」 「何が正解かはない」 などなら、いろんな生き方があっていいという意味な気がしますが、 「正解はない」だと、じゃあ私の今の人生もダメであなたの人生もダメで総理大臣の人生もダメでこれから生まれてくる人の人生もだめなものなの?となりますよね?

  • Tasuke22
  • ベストアンサー率33% (1799/5383)
回答No.2

質問者様の仰っていることは言い方の問題ではなく、思想の問題です。 人生に必ず正解があるという前提の意見と、そうでない人の意見に分かれているわけです。 意見が違うので言い方が異なるのは当然でしょう。

noname#180307
質問者

お礼

ありがとうございます。 思想うんぬんではなく一般的な言い方を伺いたかったのですが 確かですが、以前「正解はありません。」は違うというふうに耳にした気がするのです。 一般的なものは「何が正解かはありません。」でしたっけ?

noname#176106
noname#176106
回答No.1

○○に正解はありません とは、その時その時によって答えは変わるもの ということでしょうね。 どれが正解かはわかりません だと選択肢があることを前提としているので、 対象がなんなのかは不明になってしまいます。(どれ、とは何を指しているのか?不明です) ?がなにかは解らないと答えは出ませんよね。 質問者が示した答えが答えなので、正解と答えは違う、ということですね。 言い換えるとするなら、○○の正解は、○○の対象同士で決める、決まる。 これでしょう。 接客の正解は、接客する者とされる者。これによってのみ導かれる。 どれが正解かはわかりません だと、 どれがなんなのか解らない。 だからなのでしょう。 子供に、人生の送り方にどれが正解かはわかりません。だと、どれってどれ?と突っ込まれます。多分。 正解はありません。だと、じゃあなにがあるの?になります。おそらく。 そこですかさず、 そこにあるもの同士、その者同士で正解を見つける。 これでイケます。・・・多分。。。

noname#180307
質問者

お礼

ありがとうございます。 でもそれ長くて使いづらいですね。 それに「○○に…正解はありません。」という言葉は確かに存在していたような気がします。 「どれが…」ではなく「何が正解かはありません」ならしっくり来ませんか?

関連するQ&A

  • 人生に正解はないのだが、宗教には正解が用意されてい

    人生に正解はないのだが、宗教には正解が用意されている。何でも答えを欲しがる人間にとって、既に人生に答えがある宗教は安心を与える癒しの存在なのである。宗教とは、自分の人生を考えることを放棄した人たちの溜まり場なのかも知れない。この世の苦しみや心配事から少しでも逃れるために宗教は存在している。 自分の人生の意味を知るために、既存意味から意味を見出すとか皮肉なことである。 人生の意味が用意されている宗教から、自分の人生の意味を得ようとするとか皮肉なことである。

  • 社会に正解はあるか否か

    社会に正解はあるでしょうか? 私はあると思います。 法律に従うことは正解です。 社則に従うことも正解です 常識どおりに生きることも正解です。 マナーを守ることも正解です。 科学も証明さえできればその理論は正解です。 こんなにも正解だらけの世の中なのに、「人生正解ばかりとは限らない」とは おかしくないでしょうか?

  • 生き方 正解 不正解

    生き方に正解、不正解ってあるんですか? 例えばちゃんとした企業で働いてる人は正解で、フリーターやキャバ嬢は不正解。 結婚して子供も作り温かい家庭を築けてる人は正解で、離婚したり愛人関係になったりしている人は不正解。 生き甲斐を見つけてイキイキ毎日過ごしている人は正解で、生きている意味を見つけられなくて迷っている人は不正解。 などです。 友達と話していて話題になったのですが、結局答えを見つけられずこのサイトで聞いてみようと思いました。 大人の方、意見を聞かせてください‼︎

  • 正解が一つとは限らない数学の問題ってありますか?

    「人生の悩みの問題は、数学じゃないんだから正解が一つとは限らない」 というようなことを時折耳にしますが、 正解が一つとは限らない数学の問題ってあるような気がするのですが。 「計算するたびに答えが違う」というのは無いのでしょうけど、 「答えの候補が複数あってどれともいえない」とか、 「正解がない」とか、 「正解がありすぎて記述できない」とか、 そのようなことって数学にないですか? よい例があれば教えてください。 数学は杓子定規な学問ではないとバクゼンと思っている者です。 よろしくお願いします。

  • 哲学に正解は在るか?もう出たか?まだか?

    哲学と言ってもいろんな哲学があるでしょうけど 普遍的に通じる人生観・世界観という事で見ると 哲学に正解はあるか?思想のように沢山あって当たり前なのか? それとも今までの哲学を総合的に学べば 正解と言って良い様なものが在るのか? 自信満々というのもどうかと思うし 全く無知の知と言って何も分からないと言うのも・・・ 哲学の正解を出して 悩める人を救いたいと言う思いから質問します。 質問者 体調が悪いため 要点を簡潔に書いて頂けると助かります。 どうかよろしくお願いしますm(_ _)m

  • 10問出題のうち40%正解とは4問正解ということで

    10問出題のうち40%正解とは4問正解ということですか?バカなんですいません。

  • 2つ正解があると何故片方だけを正解だと思い込む?

    正解が複数あるものが世の中には色々とあると思います。 ・1973年に始まった石油価格の高騰 → オイルショック/石油ショック ・世論 → せろん/よろん ・重複 → ちょうふく/じゅうふく ・二十歳 → はたち/にじっさい(にじゅっさい) etc・・・ しかし、何故かこれらの複数ある正解のどちらか片方だけが正解で、もう片方が不正解だと思い込んでいる人が世の中にはかなりいます。 それも、一人や二人ではなく、何故かその場にいるほぼ全員がこの思い込みをします。 しかも、みんなバラバラではなく、決まって異口同音に特定のどちらかを不正解だと言い張るのです。 例) 「石油ショックが・・・」→「えっ、オイルショックでしょ!?」「オイルショックだよ」 「世論【せろん】調査だと・・・」→「よろん」「よろん」「よろん」 等 素朴な疑問なのですが、どうしてこのようなことが起こるのでしょうか? 単なる記憶違いだとしても、(1)みんな揃って、(2)特定のどちらかを、(3)自信たっぷりに正解(不正解)だと言い張る。 この三拍子がそろうのは私から見るとあまりにも不自然です。 この現象は一体なぜ起こるのでしょうか?

  • 正解・不正解を一言で言うと?

    賛成・反対を一言で言うと賛否になるじゃないですか! じゃ~正解・不正解を一言で言うと何か適してる言葉ありますか?

  • 曖昧な正解です、どなたか教えていただけませんか

      どなたか教えていただけませんか 1.田中さんの話(   )、鈴木君はもう中国へ出張に行ったそうです。 A では  B により  C によって 正解は何番ですか、個人的にはいずれも正しいと思います。 2.続けて30キロ(  )歩いてとても疲れました。 A を  B も  個人的には、どちらも正しいです 3.私がうちに帰る(   )妻と子供はもう寝た。 A までに B まえに 正解はBです。Aはどうしてだめですか 4.どう(   )。顔色があまりよくないですね。 A しただい  B したんだい  正解は何番ですか、個人的にはいずれも正しいと思います。 5.ぼくは大学の寮に住んでいる。大体2週間(  )うちへ帰る。 A おきに B ずつ 正解はAです。Bはどうしてだめですか 6.宿題をしないで、テレビを見ようと(  )、母に見られてしまった・ A したら B して 正解はAです。Bはどうしてだめですか 7.10年ぶり故郷に帰った。故郷の変化を(  )驚いた。 A 見たのに B 見て 正解はBです。Aはどうしてだめですか 8.別れてもう1年になりますね。(   )あと、いかがでしたか。 A その  B あの 9.泥棒は窓(  )入ったのが分かりました。 A から B に C を  正解は何番ですか、理由は。  以上の質問は正解が曖昧なようですね、はっきりとは分かりませんので、教えていただけませんでしょうか

  • 「正解です」の、いろいろな言い方・・・

    児玉清さんは、『パネルクイズ アタック25』で、正解が出ると「その通り」と答えていたのが、印象的でした。 クイズ番組だけでなく、日常の会話でも「正解です」という場面がたくさんありますが、皆さんは他にどんな表現が思い付きますか? 表現に限らず、正解を表す音やパフォーマンスでも結構です。 又、こんな表現もいいのではないかという、新しいご提案も嬉しいですね。 宜しくお願いします。