• 締切済み

精神障害2級の患者を兄弟に持つ方に質問です。

80568410の回答

  • 80568410
  • ベストアンサー率34% (43/123)
回答No.7

それから、「どこに住まわせて、申請した方が良いか?」の部分については… 「訪問介護等、サポートが手配出来ればなら、近くか比較的遠いアパートに住まわせてから、申請した方が良い。 しかし、「1人では、生活は不可能だ」と、判断すればなら、施設に入所させてから、その施設を「自宅の住所」として、生活保護を申請した方が、良いのでは無いか?」と、思われます。 とにかく、「通院してる病院の主治医の先生と、生活保護の部分については、病院に居れば相談員さん(ケースワーカーか、ソーシャルワーカー)に、一度相談した方が良い」です。

関連するQ&A

  • 精神障害をわずらっている方が

    生活保護を受ける場合についての質問です。精神障害2級の手帳を持っている方のことです。その方の兄弟も生活に一杯一杯のようです。 両親は健在ですが老齢でこの先の保護は難しい上、貯蓄もないようです。精神的参っているようです。 市営のアパートに入居させる等ののちに申請すれば、受け付けてもらえるでしょうか?入院暦もあるようです。

  • 精神障害者のカードローン返済について

    私の姉になるのですが、精神分裂等残潰状態で、14年位前から精神科に通い入退院を繰り返しています。障害者手帳を持ち生活保護も受けている状態で先日(6月22日)に入院をしています。責任能力がなく人に迷惑、警察沙汰は毎度のことで、この4年くらいは入院することも無かったのですが、今回入院をしたことで、ローンがあることがわかりました。このローンは約30万円(分割36回払い)とエステの器具を購入しており先月までは支払済です(毎回振込み用紙です。)今回の入院で、本人は外出でき無いこと、生活保護費の収入がなくなることで本人の支払能力(今後のローン返済)はどのようになるのでしょうか?身内が払うようになるのでしょうか?ちなみに診断書兼意見書(精神障害者保健福祉手帳及び自立支援医療費兼用)という書類(平成20年5月17日付)があります。母親は健在ですが心臓に疾患があり負担を掛けさせたくないくないとの想いで妹の私が相談をしております。宜しくお願いします。

  • 精神分裂症患者への接し方教えて

    私の姉(28才)が精神分裂症と診断され、入院しました。最近不眠になり体重も10K程度減りました。仕事のミスについてとても不安な様子でした。診療内科を受診しましたが、軽度の自立神経失調症との診断でしたが、その直後に睡眠薬を大量に飲み救急車で病院に運ばれ、そのまま精神科に入院しました。その病院で精神分裂症との診断を受けました。睡眠薬は間違えて飲んだといっていますが、同じ頃から、盗聴されているとか、人にどう見られているかについてとても敏感になり、死にたいと言うようになりました。とりあえず入院しましたが、妄想もあるようで一時も目を離すことができません。看病していても看護婦さんに何を言われたとか、誰から電話とか、家族どうしで話していても内容が気になるようで看病している側も姉に見張られている状態です。治療については医師におまかせするにしても、このような状態で姉にどう接すれば良いでしょうか?少しでも楽にさせてあげたいのです。

  • 精神障害者3級で手帳取得

    現在41歳で精神障害者3級 担当医から入院を勧め られている状態です。   生活保護も受給中で 入院すると世帯数が足りず 生活保護が失効しそうです 障害者手帳は 3級取得時よりも 病状が悪化し 殺人願望ありと 診断書に書かれてました その為、申請は診断書で 行う予定です。   今は薬で精神が安定し 投稿できそうだから 行っていますが 普段は引きこもりです   1、生活保障失効でも   やはり入院が良いでしょうか? 2、病状悪化なので   手帳は2級取得が   できそうでしょうか?   乱文失礼します 解答お願いします

  • 精神障害と入院について

    私(大学)には精神障害を患っている母がいます。 母は父と2年前に離婚し、私は父と生活をしています。 離婚したあと母は仕事を見つけてやっていたのですが、うつ病やパニック障害のせいで対人関係などのトラブル、妄想などでやめてしまい、今は生活保護で暮らしています。 母の病状はこのようなものです。  ・パニック障害 ・アルコール、ニコチン依存症 ・うつ病 ・自殺未遂3、4回  ・酒の飲みすぎなどで体が衰弱しなんども救急車で運ばれている模様  ・買い物依存症により、半年で借金が数百万 ・先月は知り合いに変な薬を飲まされ、いいだけ殴られ袋叩きにされお金を盗まれている。  などです。 母の母(私の祖母)は歳で持病もあり、母の兄弟は母のことをほとんど面倒みようとはしません。 私は、母を病院に入院してもらい私がしっかり就職し借金を返してから母を退院させ私が面倒を見るしかないと思っています。  この場合どのような対処が適切でしょうか。精神科医、心理士、その他詳しいかたのご回答お待ちしております。

  • 「兄弟いるの?」もしくは「兄弟何人?」と聞かれたら

    いつもお世話になっております。 些細な質問をさせていただきます。 私には、同じ父と母から生まれた弟が1人と、異母兄弟(兄が2人)と異父兄弟(姉が1人)がいます。 異母兄2人は、父と前妻の間にできた息子で、私の生まれる前に前妻と離婚をし、現在は前妻に引き取られて一緒に生活をしています。 (父が前妻と離婚して異母兄2人は、前妻の旧姓に変わりました。現在は、前妻が世帯主となっており、そこに異母兄2人の戸籍があります。) 異父姉は、私の父と養子縁組を組んでいます。(母の連れ子です。つまり、父とは母バツイチ同士です。) 異父姉は障害を持っており、普通の家庭で生活を送ることができないため、施設に預けて生活をしています。 父は異父姉が障害を持っているせいか、存在を隠せと言っています。 人から、兄弟を聞かれたら「弟と2人と言え!」と言っています。 そこで皆さんに質問です。 半血兄弟がいる場合ですが、兄弟を紹介するときに何といえばいいですか? 私としては、兄弟を紹介する時に半血兄弟も含めたいです。私にとって、半血兄弟ですが、兄と姉がいると言った方が殆どの人から羨ましがられる感じがしてよいからです。 周りは変な風に思わないと思いますが、「弟と2人」というと、寂しい感じがするからです。 これは私個人的な考えで、私は、兄弟で中間という立場がよいからです。 あと、正式な場所で「兄弟はいるの?」もしくは「兄弟は何人?」と聞かれたら何て答えればいいですか? ご回答おねがいします。 先ほども申し上げたように、私としては、半血兄弟も含めて紹介をしたいです。 (あと私の中では、兄弟は多ければ多いほど、大抵の人から羨ましがられる感じがするので)

  • 精神障害をもつ兄弟

    精神障害2級の義弟の将来の事で、悩んでいます。  義弟は、50歳になりますがまともに働いた事が一度もありません。 少しでも気に入らないと暴れだします。 精神科にも半年ほど入院した事があります。   入院している時は外出で一日家に、帰ってきたり外泊もしていました。 本当に一から状態を説明するとなると、難しくてだだ単に愚痴になってしまいます。 私共夫婦には、子供が二人おりますが生まれた時から精神障害を持つ弟と同居しており 幼少の頃から、大変嫌な思いをして生活していました。 毎日が怯えながら弟から隠れるようにして、現在もこの状態です。 私共夫婦が、亡くなってしまったら子供が弟の面倒をみる事になってしまいます。 その時の事を考えて、弟を病院に入れようと考えているのですが 入院したら一生出てこれない様な施設・病院があるのでしょうか? 薄情な家族だと思われるでしょうが、外出や外泊してきたときの事を考えると 怖いです。  興奮すると包丁を持ち出してきて暴れだします。        

  • 精神分裂病の兄がいます・・・

     精神分裂病の兄(35歳)がいて、病気が発症して10年以上になります。7・8年前から精神病専門(サナトリュウム)の病院に入院しています。社会復帰の目途も立たずこのまま一生退院は不可能かと思われます。現在は父の扶養に入っており兄は障害者年金の受給もあります。現在兄の医療費は障害者年金と高額医療でまかなっています。現在父が健在なので問題がないのですが、父が早く亡くなってしまった時はいったいどうなるのでしょうか? 兄弟は姉と(私)弟がいます。姉は結婚して苗字が変わっているので関係無くなるとおもいますが(嫁に行ってるので)、弟の私が将来面倒を見なくてはならないのでしょうか?またこの場合(兄を扶養している父が他界もしくは扶養出来なくなる場合)どうしたらいいのでしょうか?私も結婚していてとても兄を扶養出来ない状態ですし、父が年老いていくと父の面倒も見ないといけないので不安でしかたありません。詳しい方アドバイスお願いします。

  • もしも、精神分裂症の障害者が人様を殺めてしまったら?

    身内に、障害者がおります。 精神分裂症です。 もしも、この障害者が人様を殺めてしまったら? どうなってしまうのでしょうか? 1)大半は、裁判で決着が付くと思いますが、   この場合、障害者であるということを、   加味してもらえるのでしょうか? いずれにしても、まず残された人間がやることは、 弁護士さんに相談してから、判断すればいいのですよね? 2)残された親類(つまり、私達)の日常生活に、   何か影響がありますか?

  • 姉の借金について

    私の姉のことです。精神分裂等残潰状態で、14年位前から精神科に通い入退院を繰り返しています。障害者手帳を持ち生活保護も受けておりますが、今回入院をしたことで、ローンがあることがわかりました。契約した物はエステの美顔器、30万円 36回払い 月8700円です。毎回振込用紙で支払い。契約日は平成19年11月です。先月分まで支払いはちゃんとしているようですが、今回の入院により本人が支払うことが出来ない状態になってしまったことで、今後どーなるのか?生活保護を受けているのにローンが組めることにとてもびっくりしました。今現在入院していますが、このようなことがバレてしまえば生活保護を打ち切られるのではないでしょうか?何処、誰に相談すればよいか、今姉は責任能力がなくまともに話しさえ出来ない状態で こまっています。27日には返済日が来てしまいます。どうすればよいでしょうか?姉は生活保護でもらえるお金から支払えると思って契約したのか、精神的にもうきている状態で契約したのかが判らないです。だだ、今年の5月に診断書があり(精神障害者保険福祉手帳及び自立支援医療費兼用)それには現実検討力の低下が著しいとかいてあります。(6月22日で入院しました)このような場合どうすればよいでそうか?また病院のケースワーカーにも相談すればちゃんとのってくれるのでしょうか?それとも病院には相談しない方がよいのでしょうか?