• ベストアンサー

"ネチケ"について【QNo.788210の続き】

apollonの回答

  • apollon
  • ベストアンサー率28% (30/107)
回答No.2

リンクは原則として自由です。 これに関する論文はたくさんあります。 リンクを自由に張り合って知をネットワーク化するのがもともとのWWWの理念ですので,「リンクは許可を得てください」という主張は異様だということです。 わたしも長年ウェブを勉強して、そう思います。

参考URL:
http://www.sal.tohoku.ac.jp/%7Egothit/webpolicy.html
TESSER
質問者

補足

参考URLのページを見て、リンクの問題に関して今まで知らなかった事が沢山あるのだと分かりました。 私なりの考えでは、"リンクは許可を得てください"という場合は、管理者では無く利用者が不利益を被る場合にのみ適用可能だと考えています。 具体的には、 (1)サイトの引越しが頻繁に行われている場合 (2)18禁などのサイトの場合 などが考えられますが、どうでしょうか?

関連するQ&A

  • QNo.を指定してのリンクの張り方

    教えて!gooの質問や回答の文中で過去の質問にリンクを張るにはURLを指定してもできますがQNo.を指定してもできたと思います。 QNo.を指定してリンクを張るにはどうしたらよいでしょうか。

  • QNo.895486HONHONさんとまったく同じ状態です。

    mapruと申します。 QNo.895486のHONHONさんと今まったく同じ 状態です。 ウインドウズXP,ADSL接続、アルファネットです。 私の場合、2週間くらいになります。 あちこちのHPで、検索したりして、設定を変えてみたり しましたが、何が変わったのかわからずあきらめていたときに、この書き込みを見つけました。 回答が2件で打ち切られていて、解決したかどうかわからないですが、もし解決していましたら 方法を教えてください。宜しくお願い致します。 アルファネットで接続している限り、もう表示できないのでしょうか? アルファネットはもう3年以上になりますが これまで表示できていたので不思議でなりません。 宜しくお願い致します。

  • 微妙に画面サイズがおかしいです。(QNo.3830899の続きです)

    QNo.3830899でデスクトップやIE等の表示が全体的に 以前より縮小された気がすると質問させていただいた者です。 回答を頂いて試してみたところ以前と同じサイズになったかな? というぐらいには戻ったので質問を締めきらせて頂いたのですが、 まだ何かが少し違うらしく改めて質問させていただきました。 デスクトップの壁紙やアイコン等、IEに表示されているタブ ツールバー(内アイコン含む)のサイズは戻ったようなのですが IEの表示がまだ以前と違っています。 例えばこの教えてgooのページなどは画面サイズいっぱいになって いるのですが、mixiを開くと左に寄ってしまっていて右側が 白く空いている状態です。ニコニコ動画やヤフーのトップページ だと真ん中に集まっていて左右が白く無駄なスペースとして 空いています。(以前は画面いっぱいになっていました)。 デスクトップのアイコン、文字等は以前のサイズに戻ったようですが ネットはまだ文字や画像がいつもより縮小状態です。 (文字サイズ等の設定は前の質問でも書きましたが変更ありません) 要領を得ない質問で申し訳ありませんが、分かる方解決方法を 教えてください。

  • 出品者からの返事QNO.1953511の続きです

    QNO.1953511を投稿した者です。 ご回答を参考に評価欄に商品中味に関して触れてみました。 文字数制限もあるので詳細はメールでも送りとにかく喧嘩を売りつけるよ うな書き方にならぬよう気をつけて丁寧な口調で書いたつもりなのです が今日このような返事がきました。本文の差し障りがない部分をコピーぺ ーストいたしました。 今更、なんでしょうか? 当方、宅急便取扱店に当日持ち込んだ荷物は1点だけですが。 そちらが評価にて、クレームをおっしゃってきたので、それに応対した だけです。それにお言葉ですが、コメント欄で今後オークション出品に差 し障りるような福袋の中身を中古などと中傷をされたことに大変遺憾で す。そちらがそう思うなら、公的機関なり、ハイテク警視庁なりご相談さ れてはいかがですか? こちらは、福袋を購入した証拠がきちんとございます。 尚、複数のアドレスから発信してはいけないのですか? こんな事までご勝手に想像されて、一方的にこちらの方が驚いています。 当方他IDがあり、すでに二千件以上お取引ございますが、あなたのよう一方的な想像で、いきなり評価にて言ってこられた方は初めてです。 そちらにも言い分がおありでしょうが、こちらとしても業者のミスとわかり次第対応させていただいてと理解しております。 これ以上申し上げることはございませんメールも結構です。 商売されてる方のようです。一応○○様と書いたのにむこうはそれも無く いきなり冒頭の言葉に悲しいです。商品中味もこんな感じの物でした、の みに触れただけで中傷になるのでしょうか。 もうどうすることもできません(泣)オークションを利用する上での良 い勉強代と諦めざるを得ません…… 福袋を出品してる人達がみんながこうだとはないと信じたいのですが オークションで買うのが怖いです。

  • QNo.2148600さんと似ているのですが…

    はじめまして、こんにちは。 上記タイトルにも記入しました通りQNo.2148600さんと似ているのですが、 zipフォルダをデスクトップにDL(保存)して解凍しようとしたところ、 その解凍中のファイルにウイルスが見つかったのか、 一瞬ウイルス発見のメッセージが表示され、一瞬でまた消えました。 (ホントに一瞬でしたのでウイルス名をきちんと確認出来なかったのですが、 「~VS」みたいな名前で、「ウイルスを削除できませんでした」と横に表示されました) 焦って確認しようとしたところ、そのzipフォルダごとデスクトップから消えてしまっていて、 大至急ウイルススキャン(入れてるソフトはトレンドマイクロのウイルスバスター2006です) をしたのですが何も検出されず。 念のためと思い、トレンドマイクロのHPでオンラインスキャンもしましたが、 やはり何も検出されませんでした。 これは、ウイルスバスターが危険とみなしてファイルごと削除を行ったのでしょうか? とりあえず何の支障もなくPCは正常に動いているのですが、 どうもその一瞬の表示と消えたzipフォルダが気になってしまって… 回答よろしくお願いいたします。

  • QNo.9540528への補足です

    質問の補足がうまくできませんでしたので、新規に質問として起こしました。ご容赦ください。 QNo.9540528でご回答頂いた皆様ありがとうございました。 対象の製品は”筆まめ27”です。 サポートが切れたのは致し方ないのですが、新たなPCにインストールしなおそうとした際、単純なキーミスで規定アクイテベーション回数を超えてしまい、サポートへ問い合わせてくださいとのメッセージがでました。しかし、上記の通りサポートは切れて、問い合わせ先も無い。 これってなんか騙された感覚が起きませんかね。 有料サポートへ問い合わせれば良いのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • 相互リンクの危険性

    QNo.1462711の方と似たような質問で恐縮ですが...。 上記の質問でも書かれているのと同じく、4月頃から私のHPにもちょっと???な相互リンク依頼が多くなりました。 ...リンク依頼文もなんとなく似通った感じ...サイト自体もカテゴリ的には子育て、ガーデニング、ペットの話題など様々ですが、全てホームページビルダーで作成され、掲示板もなくレイアウトも殆ど同じ...しかも、URLは皆さん『http//WWW.○○○.com』と言うパターンなんです。 サイトは見た所、開設したての当り障りのない内容になっているようですが、この程度のサイトを作る初心者が揃いも揃ってドメイン取ってるのってちょっと不自然ですよね? ...と言う事で、QNo.1462711のご質問への回答も拝見した上で、今後このテのHPからの相互リンク依頼については自分のTOPページに『相互リンクは原則お断り』を表記した上で、お断りしていこうと考えておりますが、今まで依頼に応えて相互リンクを結んでしまったサイトが数件あります。 勿論定期的に監視を続けて途中でアダルトサイトに変わる等した場合は削除するつもりですが、このままリンク状態にしておいて、ワンクリック詐欺のようにゲストさんに危険が及ぶような可能性はないでしょうか? リンクを依頼して、ほか(今回は私の)のHPからクリックさせた場合、相手にはどのようなメリット(アクセスしてきた人のIPがわかるとか..)があり、どのように利用されてしまう可能性が考えられますか?

  • 同性介護が原則の職場知ってますか?

    QNo.2124864で質問した者です。 ほとんどの職場では同性が原則なのはわかっていますが、男性職員の数はあきらかに少ないと思います。 回答をしてくださった方の意見を参考に自分なりに調べては見たんですが、なかなかこれだ!という職場が見つかりません。職場探しのいい方法を知っておられる方、いらっしゃったら教えてください。

  • QNo.9858621の続きです

    デスクトップ上の[EPSON Scan]アイコンが消えてしまったので、アイコンを表示させるか、スキャンの実行指示をしたいのです。 消えたのは電源を切るときのアップデートが動いた後だと思います。(使おうと思うまでなくなっているのに気づきませんでした) 前の質問の文章が良くなかったと思うので、もう一度お願いします。 回答にあるURLの頁を見ましたが、わたしのPC上のプログラムの[EPSON Scan]の下には[EPSON Scanの設定]しかないです。そして設定をクリックしてもアイコンは発生しませんでした。 PM-A940プリンタとしては「ペイント」から起動できたので、USB接続はできています。 有料の写真ソフト等はないので「アプリケーションソフト上で EPSON Scan を起動」はできないと思います。 アイコンがなくなっていてもPC内のどこかにEXEがあると思うのですが、どれだかわかりません。 よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • QNo.936604の続きをいたします。

     知人にPC音痴をなじられ彼からお古を(富士通のC2/465とCDRW-iv40)いただき少し勉強することになりました。  彼、曰くインターネットやCDのコーピーは、可能だがビデオのDVDへのダビングが困難ではないかとのことでした。  本当に、この機種で私がQNo.936604で質問した、 (1)ビデオで保存した家族のDATAや好きな映画のDATAをDVDに保存を置き換えることができるのでしょうか? (2)全く新しい機種を購入しないと不可能なのでしょうか?  付属部品を買い足すことで可能なのかご教授願えませんか。 * この質問は、会社の女の子にお願いして作成し、投書させていただきました。   私も早く、このような通信が行えるようがんばりたい思っていますのでよろしくお願いいたします。