不祝儀の袋について知りたい

このQ&Aのポイント
  • 不祝儀の袋について調べているが、宗派によって違いがあるのか不明
  • 四十九日法要前後で袋の使い分けがあるのかもしれない
  • 結びの色にも違いがある。黒と銀、黒一色、銀一色、黄と白の違いを教えてほしい
回答を見る
  • ベストアンサー

不祝儀の袋について教えて下さい。

四十九日の法要を行った際、不祝儀の袋が様々でした。 この袋について、私自身も調べているのですが、本によって違いがあり、何が正しいのか正直わからなくなってしまいました。 宗派によって異なるという事なのでしょうか? 宗派は仏式でまとめられており、本によると、 (1)四十九日法要を終えるまでは、 御霊前 で、それ以降が 御仏前 となります。 と書かれたもの。 逆に、 (2)四十九日法要からは、 御仏前 になります。 と書かれたもの。 とがありました。 今まで、私は、(2)だと思っていたのですが、(1)の本によると、法要を終えるまでは、まだ仏様になれないので、御霊前だと書かれておりました。 ご出席下さったほとんどの方は、 御仏前 でした。 が、一部の方に、御霊前 がございました。 詳しい方に、ぜひ、教えて頂きたいです。 あと、結びの色ですが、 黒と銀 黒一色 銀一色 黄と白 こちらの違いも教えて下さい。 どうぞよろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

結びの色については、黄と白は京都や北陸地方で葬儀や法事の際に利用される水引です。 最近では、関西地方でも広く用いられるようになりました。 位置は「濃い色が右側になるように」決まってるようです。 黒と銀は、黒と白に同じ。印刷してある黒と白よりは銀を使ってる分ちょっとグレードが上がる。 銀一色は、包む金額が多額だったり、女性が香典を出すときやキリスト教の時に使われることもあるそうです。 黄と白は、京都や北陸地方で葬儀や法事の際に利用される水引です。最近では、関西地方でも広く用いられるようになりました。 黒単色はあまり聞いたことがありませんが…。 こういう「イマドキ」の不祝儀袋だったとか?http://www.petitcottage.com/shop/stationary/stjaponism/hk101.html あるいは自分で自作したとか。 「ご霊前」と「ご仏前」については、おっしゃるように49日当日、か過ぎたあとかによって迷われたか、 お店の人に「宗派がお分かりにならないのなら、ご霊前のほうが確実ですよ~」とすすめられたか。

その他の回答 (4)

  • mibuna
  • ベストアンサー率38% (577/1492)
回答No.5

マナー本は多くが関東ルール基準で書かれているので 地方の実情と合っていませんよ。 黒と銀=関東・東日本で使用 黒一色=見たことない(黒と白なら全国共通) 銀一色=全国共通 黄と白=京都を中心とした関西と北陸の一部で使用 先に皆さんが書かれているように昔は京都では葬式も法事も 全て黄白でしたが関東から黒白が入ってきて どちらを使っても良いようになりました(時代の流れ)。 明治時代の葬式の写真を見ると今と違ってみんな白い服を着ています。 それと関東の業者が作っている祝儀・不祝儀袋は袋の端に赤や黒の線が 入っています。関西の業者は線を入れません。 現代ではどっちを使っても特に問題は無いのですが見る人が見ると あれ?っと思う事はあるでしょうね。 (なぜか昔勤めていた会社で金封も売っていた・・・。)

  • izu23
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.4

水引の色ですが「黄と白」は北陸地方では葬儀の後の中陰および法事に使います。 通夜か告別式(もしくは両方)のみ参列の人は「黒と白」の水引、その後の中陰も参列する人は「黒と白」「黄と白」 2つを持っていきます。 法事の場合は「黄と白」のみ持っていきます。

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.3

これは難しい質問ですね。四十九日と言うのは亡くなられた日から数えた 日数で、四十九日法要は亡くなられた日から数えて四十九日目に行われる 法要を言います。つまり四十九日目は霊から仏になる境目の日ですから、 御仏前としては法要終了後からになります。 例えば午後三時に法要が終わったら、午後三時以降から御仏前のなるはず です。だけど時間で普通は言いませんので、法要後とは法要の翌日からの 事を言いますね。 結びの色の違いですが、黄色と白色の水引は主に京都、北陸地方で使用さ れて、葬儀や法要で用いられています。関西地方では法要や寺の御布施で 使用される事もあります。 他の黒と銀等の水引は中に入れる額で決められています。黒銀と黒一色で は、黒と銀の方が格式は高そうに見えますよね。 高級感あふれる水引には5~10万円以上、それよりも高級感が落ちる物 には3~5万円、黒白の水引なら5千円~2万円まで、印刷されている物 は5千円未満を入れるとされています。

  • organic33
  • ベストアンサー率36% (615/1664)
回答No.1

袋については中に入るべき物が入っていれば何でも良しです。こだわる人は額によって袋を変える人がいますが。 前書きですが、一度に二つの法要はしない地域ですか?葬式と、五七日忌取り越し法要を引き続き行う地域では葬式を御霊前、五七日忌法要をご仏前と変えます。 一度ご仏前と書いたら次からは御仏前に統一です。 宗派によっては、お葬式の前半はお釈迦様の弟子になりあの世にいく準備、後半は仏としての旅立ちを見送る儀式に別れている次第の葬式があり、その時点で御仏前で良いかと思います。 なのでどちらも間違いではないと解釈して良いかと思います。 一つ一つの法要をきちんと執り行う地域の人には奇異に感じるかもしれません、でも、そんなものです。 お葬式に関しては全てが間違いではないという認識で良いかと思います。

関連するQ&A

  • 49日の法要の不祝儀袋の表書き

    49日の法要があるのですが、不祝儀袋の表書きについてアドバイスお願いします。 49日以降は御仏前で渡すといろいろなところに書いてあリます。 実際には49日より前に法要があるのですが、その場合は御霊前で渡した方がいいのでしょうか? それとも49日の法要として、御仏前のほうがいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 香典袋の「御仏前」と「御霊前」の違いを教えてください。

    香典袋の「御仏前」と「御霊前」の違いを教えてください。

  • 亡くなって半年以上経つ方の葬儀での不祝儀袋

    亡くなって半年以上経つ方の葬儀が行われることになり参列します。 不祝儀袋は・・・、御仏前で大丈夫でしょうか? お花料、ご香料・・・ 49日過ぎているので御霊前ではないと聞きましたが、それ以外なら何がふさわしいのでしょうか。

  • ご香典、ご仏前、ご霊前の違い

    知人のご身内の方がなくなられたのですが、葬儀が終了していました。ご自宅にお悔やみに伺いたいのですが、その場合はご香典、ご仏前、ご霊前のどの表記がいいのでしょうか。葬儀まではご香典、葬儀が終わったらご仏前という人もいますし、仏式でも宗派によっては49日法要まではご香典という人もいますし、迷ってしまいます。ちなみにその知人宅は仏式ということまではわかっているのですが、宗派まではわかりません。

  • 不祝儀袋の違いについて

    通常お葬式には、ご霊前 何回忌とかっていう場合は、ご仏前だと思っていましたが 最近葬儀の際に49日の法要も一緒にやるので不祝儀袋もご仏前だと言われました 勿論、葬儀が終わってから渡すつもりのお金ですのでお通夜では渡しませんが・・・ それでいいのでしょうか? もしかしたら葬儀に参列した際でもご仏前でも良い場合があるのでしょうか?

  • 不祝儀袋について教えて下さい

    主人の会社の後輩の祖父が亡くなられたそうです。 葬儀には出席していませんが「香典だけ送っておく」と言うのですが、不祝儀袋はどのタイプを使えばいいのでしょうか? 黒と白?黄色と白?どちらを使えばよいのでしょうか? それと表書きにはなんて書けばよいのでしょうか? 一般に四十九日までは【御霊前】で四十九日を過ぎると【御佛前】になると聞きますが、この通りでよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 葬儀後の弔問での香典袋の書き方。

    葬儀後の弔問での香典袋の書き方。  先月の9月21日に亡くなられた故人のケースです。 最近訃報を聞きましたので、来週御自宅をうかがいます。 故人の奥様からは24日が満中陰法要だと聞いています。 来週にお線香をあげに伺うのですが、香典の表書きは 『御霊前』ですか『御仏前』ですか? 日数を計算すると四十九日は過ぎてませんので 御霊前でよろしいのでしょうか? 御指導願います。

  • 不祝儀袋について

    友人のお母様が亡くなったのですが、遠方の為香典を郵送します。 その不祝儀袋なのですが、今家にあるのが「御霊前」と印刷された銀色の水引のもの、同じく「御霊前」と印刷され、水引も印刷(右が水色、左が黒)のものの2種類です。 1万円を包もうと思っていますが、妥当なのでしょうか? 入る金額によって袋も違うと聞いたのですが、このどちらかの袋で大丈夫なのでしょうか? 詳しくわかる方教えて下さい。お願いします。

  • 不祝儀袋について

    震災で叔母が亡くなりました。 地元は未だに混乱が続いていて、お葬式をあげていません。 やっとお葬式をあげることが出来るようになったとの連絡があり、参列するするのですが、不祝儀袋の種類は何を選べば良いのか判らなくなり、質問をさせて頂きます。 通常は、葬儀が「ご霊前」で、四十九日以降は仏になったと言う意は味で「ご仏前」だと思うのですが、今回は、葬儀していませんが火葬は終わっていますし合同慰霊等を行っています。 なので、四十九日は終わったと判断して「ご仏前」なのか、葬儀なので「ご霊前」なのか。 詳しい方、ご指導をお願いいたします。

  • 不祝儀袋の種類

    49日の法事に招かれました(旦那の実妹の義理父の・・)お香典は3万円だったので法事は夫婦二人で伺うので2万円で水引が黒白の御仏前とするつもりでしたが、御仏前1万を包むことになりました。不祝儀袋って金額によって変えるって聞いたことがあるのですが1万円くらいだと水引が印刷された(鳩居堂で銀紫でふちが紫の不祝儀袋)があったのですがそれでもいいのでしょうか?旦那はあまり関係ないって言ってましたけど・・。これから1周忌とか色々続くと思うのですが年数が経つごとに不祝儀袋も変わってくるのですか?不祝儀袋って最終的にはすぐ捨ててしまるもの? くだらない質問で申し訳ありませんが・・教えてください。

専門家に質問してみよう