• 締切済み

親子の会話について

mutsunatsumizuの回答

回答No.7

我が家の場合、母親が専業主婦だったこともあってか、何かと父親を立てていました。 もちろん父親が間違っている場合は指摘していましたが、そうでない場合は、「お父さんが一生懸命働いてくれるから生活できるんだよ。もっと感謝しなきゃダメだよ」と何度も言われてきました。 母としても父に不満がなかったわけではないようですが、「母親がちゃんと教えないと、日中仕事で留守にしている父親の偉大さを子供は理解できない」という気持ちで、極力、子供の前では父親を悪く言わないよう心掛けていたようです。 私が就職して社会に出るようになってから、「ようやくグチが言えるようになった」と言っていました(笑) そんな家庭でしたので、我が家で父親に「ウザい、キモい、クサい」などと言おうものなら、母親のほうが「お父さんに対して何てこと言うの!」と怒ったと思います。 それこそ「誰のおかげで生活できてると思っているの!文句があるなら出て行きなさい!」って感じです。 洗濯を一緒にするのが嫌、と思った時期には、「じゃあ、自分の分は自分で洗濯しなさい」と言われました。←実際、それ以降は自分の分だけは自分で洗濯するようになりました。 なので、我が家では、父親に対して言いがかりのような文句をつけるといったことはなかったですね。 ただ、会話はどうしても少なかった気がします。 働いている分、一緒にいる時間は少ないので、それは仕方がないのではないでしょうか? 例えば、学校の話をするにしても、いつも話を聞いている母親には「〇〇ちゃんがこんなことしてね・・・」といきなり話しても通じますが、父親に理解してもらうには「学校のクラスメイトで〇〇ちゃんて子がいるんだけど」から始まらないといけないし、途中で「〇〇ちゃんとは親しいのか?」とか「どんな子なんだ?」とか質問が入ると、もう本来話すつもりの話題がなんだったのか分からなくなっちゃいますし; そうなると「面倒くさいからもういい」とか「どうせ話しても分からないでしょ」ってことになっちゃうかと思います。 母親から父親に、子供の友人関係とかが随時連絡されていて父親本人もそれを理解しているのであれば、また話は違ってくるのではないかと思いますが。 どちらにしろ、娘が父親を毛嫌いするのは、一時的なものだと思います。 ただ、その時期に母親が一緒になって父親を落とすような発言をしていると、本当に父親を嫌いになってしまうかもしれませんので、その辺は注意してあげてください。 それと、旦那さんが落ち込んでいるようなのであれば、質問者様が「そういう時期なだけだから、あまり気にしないで」と慰めてあげてください。 娘と奥さん両方に邪見にされると、父親は本当に立場なくなってしまいますから。

Akane1018
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私には息子と娘がいますがどうしても旦那は娘には甘くて親父ギャグを言っては笑いながら言われて半分は喜んでいますね。でも匂いは気にする様になり、ママシャンからパパシャンへ、 柔軟剤の匂いにもこだわる様になりましたね。娘も憎々しく言っている訳ではなくて笑いながら言っていましたけどね。

関連するQ&A

  • この父子の会話の感想をお聞かせ下さい

    先日の我が家での会話について感想をお聞かせ下さい。 子供(男の子5歳)と父親の会話です。 夕食後のゆっくりしているひとときです。 子「ねぇパパはどんな恐竜を知ってる?」 父「恐竜か~恐竜は何て数えるんだ?1匹2匹か?1頭2頭か?」 子「そうじゃなくて、この本(恐竜図鑑を掲げて)の中でパパが知ってる恐竜はある?」 父「兎の1羽2羽はおかしいよな。ありゃ1匹2匹だよな。今は動物を食べられるんだから1匹2匹でいいよな。」 子「違うよパパ。この本で知ってる恐竜……」 父「そうだ、恐竜だ。恐竜は何て数えるんだ?どう思う?」 子「どうでもいいよ。パパはティラノサウルス知ってる?アロサウルスは?……」 父「おまえはちゃんとパパの話を聞いているのか。人の話はちゃんと聞かないとダメだ。」 子「もういいよ。」 父「なんだ、おまえは。人の話はちゃんと聞けないと……」 以下略。 人の話をちゃんと聞いてないのは父親の方だと、私は思うのですが……皆さんはどう思われますか? この会話の後、父親に話したら「オレはちゃんと恐竜の話をした」「ちゃんと子供の相手をしてる」と言い張ります。 そうなんでしょうか?

  • 私と父親の間に会話がありません。

    私と父親の間に会話がありません。母親を間においてやっとギコチナイ団欒が生まれます。 父親と直接会話が出来なくなった経緯を下に書いてみます。 私がまだ子供だった時期、父親に肩車や飛行機、お馬ゴッコなど、散々カラダを使った遊びをして貰いお風呂で髪まで洗って貰ってましたが、年齢があがりカラダを使った遊びをする時期が終わると、元々会話下手な父親であるため、父親と娘の接点が無くなりました。 短気で物事すべてに否定的で育児や教育に無関心な父親を嫌い始めたため、思春期以降、更に関われなくなりました。 私にひどい反抗期【父親の存在を無視するかの様な態度をとったり、父親が話をすると舌打をしたり、キレて荒れたり】がありました。 現在は、ある切っ掛けがあり両者が歩み寄ろうとしており、父親が否定的な性格を直そうとするのが解ったり、私も父親と会話をする努力をするのですが、親子なのにあり得ないほど緊張があるしギクシャクするのです。2人切りの時、気まずい沈黙だけがあります。 家族のなかで会話をしない相手がいれば理由など詳細を教えて貰えますか。 前は会話が出来なかったけれど出来る様になったと言う経験があれば教えて貰えますか。 お願いします。

  • 親子の問題で

    質問があります。 私の家庭は複雑で私(娘)が保育園の頃に両親が別れました。 別れてから私は父親の方に引き取られ、父親の実家が農家をやってます。 母親は私の実家を出ていき自分の両親と暮らしています。 私の父親と別れ、また再婚しましたがすぐに別れてしまいました。 その時にできた子供が異父兄弟です。私とは半分しか血がつながっていませんが、私は本当の兄弟と思っています。 今はちょうど16になって受験が決まりました。 だから私もなにか手伝えることはないかと思い、少しでもいいから金銭面での援助をしてきました ですが、母親方の父親はとても気ままな人でパチンコなどのギャンブルもやります。 負ければ人にあたります その父親は仕事もせずに私のママやママの母親の金で飲んで食って、もちろんギャンブルをする時もママや、ママの母親からお金をもらい我が物顔でイスに座っています。 自分のお金で遊ぶならまだしも、人の金で自分が気にくわなかったりするとすぐに人にあたります 自分の孫にすらあたります。 もともとその父親は糖尿病ももっていて、具合が悪くなっても人にあたります。 最近では、覚醒剤に手を出しているらしく、覚醒剤をやるとまた人にあたります。 私のママもママの母親も仕事で疲れて帰ってきては怒られ、自分の機嫌であたられ、見ている私も辛いです。 何回もママは弟を連れては家出をくりかえしています。 今日も家出をしてきて私がかくまっていました。 そうするとその父親は、私に何回も連絡してきて私に怒鳴りつけます。 私はなにも悪いことはしていないのにすごい剣幕で怒鳴られました。 私の実家にもきて知り合いのところを探し回っています。 自分がわるいことをしてるのに気づかない始末です。 私はどうしたらよいですか?

  • 娘と主人の関係が悪いです…

    年長になる一人娘がいます。その娘は主人に遊んでもらっていると必ず娘が怒り出します。 主人が貸してを言わずに勝手に娘のオモチャなどをいきなり取り上げで遊び始めたり、おやつを勝手に食べたり、幼稚園で習ってきた折り紙の作り方を娘が一生けん命に教えているのにわざと違うやり方をしたり…。 主人も悪気はないらしく、娘は断りもなしに勝手にオモチャを取り上げられたら嫌なんだってって言っても、もっと面白いやり方を教えてやろうと思っただけだとか、まったく自分が悪いと思っていません。まるで兄弟喧嘩を見ているようです。 他にも言う事を聞かないと、パパが買ってあげたオモチャ捨てるからな!とか、もう一緒に遊んでやらないからな!とかよく言っています。 とにかく何でパパの言うことを聞かないんだ!!○○しないと○○するぞ!が決まり文句のようになっています。 そんな娘は最近パパ嫌い、パパが居るとイライラする!と言います(/_;) それを聞いた主人はそんな事言われるとパパは悲しいんだぞ、出ていくからな!と本気で言っています。 主人は平日は仕事で娘とかかわる事はほとんどありません。たまの休日に一緒に遊ぶと必ず娘が怒り出し、喧嘩しています。 私が出かけている間、娘に一時間ほど説教している日もありました…。 主人が言うには自分は子供の頃、父親に殴られて育てられた。だからこれから言うこと聞かない奴は殴って育てていく。殴るのは悪いこととは思っていないなどと言っているので本気で怖いです。 このままでは本当に主人が出ていくか、娘が殴られそうで二人きりにするのが怖いです。 きっと私に主人を敬う気持ちがないのが娘にも伝わっているのが原因でもあると思いますが、本当に尊敬すべきところがありません。 まず、自分が一番大事。自分が病気の時はネットで必死で病状を調べたりしているのに、私が流産しかけているときでさえ友達と飲みに行こうとしていました。自分のしたいときにしたい事しかしない人なので朝はもちろん起きない、起こしたら文句を言う 、起さないと怒る。 公共でのマナーも本当悪く、私が注意しても聞かず、他人に注意されてようやくやめて不機嫌になったり、一緒にいると肩身の狭い思いをします。 車の運転中も他のドライバーに対して相手には聞こえませんがヤクザのような暴言を吐いています。 娘には聞かせたくないです。 1歳半くらいから3歳くらいまでもパパ嫌いの時期がありましたが、まだ主人は小さい娘なので許せていたようですが、もう年長ともなると本当に腹が立つようです。 なんだか愚痴のようになってしまいましたが、とにかく今、娘は父親が嫌いみたいです。ゲームセンターなど、何か買ってもらったりしてくれるときは喧嘩せずにいます。 同じような方いらっしゃいますか? うちも昔はこうだったけど今は仲良しだよなどいろんなお話、聞かせてください!

  • 親子喧嘩で2度警察に通報しました。

    親子喧嘩で2度警察に通報しました。 父親がすぐにカッとなると物を投げたり、足蹴りをしたりしてきます。 昨日は、火のついたタバコを投げられ、バケツに汲んだお水をかぶせれれたので警察に通報しました。 父親は昔からギャンブル好きで、私が小さな頃からお金の面で夫婦喧嘩は絶えず、調停までかけ父親の借金で苦労している家庭でした。私の初任給で買った腕時計を質屋に入れるような、しかも開き直ってるような父親です。しかし、私自身3年前に離婚して幼い子供がいた為実家に戻り暮らしています。今の収入も10万程度なので親子で別のどちらかで暮らす事も現状難しいです。 小さな頃から父親を最低な人間と思っていたのが未だ引きずり、父親の偉そうな態度をみると腹が立って仕方ありません。 母親も昔から苦労していましたし、私によく愚痴を言っておりました。つばを吐きかけて父親にご飯をだしていた事も幼い私の心には焼き付いています。そんな母親も、最近では父親のかたを持つ事が多く無性にそれが許せません。最近では、事あるごとに出て行け出て行けと二人で言ってきます。 ところで、昨日通報した警察官は5人もきました。一度目は二人。 前回も事情徴収され今回も親子別々に細かく聞かれました。 職場の名前なども聞かれ、メモをとっていました。 あーいった履歴はどちらかに残るのでしょうか? 田舎町なので、警察官から誰かの耳に入るようなことなどないのか不安です。 110通報した場合、どういうしくみになっているのかご存知の方教えてください。

  • 親子 夫婦 の 財産

    旦那 父親がなくなったとき 一人っ子と 母親のときは 母親にまず100パーセント行くという人がいます その人は旦那をなくしたときにそうしています  私は周りから 父親をなくしても旦那を亡くしても 子どもと半々よと言われています 普通は法的に半々が正しいですよね? もし四人子どもがいたら 子どもは12.5%ずつで母親が50%になりますよね? 母親が拒否したらとか言うのは全く拒否したらと言う意味ですよね?

  • 不仲な親、家族不仲で育った子供への影響

    幼い頃から両親が不仲、父親の無関心と無干渉、母親の過干渉とヒステリック、幼少の頃から母親から父親の愚痴や悪口を聞かされて育った子供への影響について考えられる事を教えて下さい。

  • 親子関係

    高3 受験生です。 私は妹2人(高1と小学生低学年)と両親と暮らしています 小さい頃から親の仲が良くなくて、 父親が母親にすごくきつく当たります 父親が明らかに悪いし母親が過呼吸になってもきつく言い続け、 私が止めると出て行けと言います(毎回です) 母親は気を使ったり我慢して何も言い換えさなかったりします。 文句あるなら本人に言えばいいのに私たちに言ってきます 確かに気持ちも分かるけど、こんなに父親が威張るのは母親にも問題があると思います 正直物凄いストレスで、 父親のこと以外にも愚痴が多いし限界です 前に思い切って、うちらに愚痴ってないで本人に言えばいいじゃんって 母親にきつく言ってしまい、泣かせてしまったのでこれ以上何もしないで我慢した方がいいのかなって思います 私が部屋にいる時 母が一人でぶつぶつ文句を言ってたりする時もあって、 その声が聞こえるだけでもイライラします 最近、特に敏感なせいか涙が出てきたりもします 受験を控えているのでこれ以上ストレスを増やしたくないし、 何より妹にすごく悪影響が出ていて不安です ストレスで過呼吸とか、小さい妹は落ち着きがなかったりとかしてます それを母親はうるさいとか言ったり イライラを当たったり 妹を守りたいから、早く受験終わらせたくて頑張っていますが 家計的に国立大に行かなければいけません 落ちたら浪人しろと言われていますが、 正直、もし落ちたとしたらこの環境じゃやっていける自信がありません もちろん両親にはここまで育ててもらって凄い感謝しています 仲が良い時もありますが上に書いたことは本当に限界です 何かアドバイスはありませんか? 私自身が精神的にだめになりそうです 誰かに聞いて欲しくて投稿しました

  • 娘を自慢の道具に使う父親

    働きながら仮面浪人して医学部に合格しました。 父親のDVに母と私は苦しんできました。弟は全く無視されていて会話はゼロです。 大学と大学院の授業料を父親は一切支わず、共働きの母親が全額支払ってくれました。 父は毎年1台ベンツを購入し乗り回していました。 常々「俺の教育がいいから子供2人が優秀だ。俺の遺伝子が優れているから賢い。 それに比べ母親は頭も悪く何をやらせても3流以下で情けない。 こんな馬鹿と結婚するんじゃなかった。俺も若くて見る眼が無かったんだな」と毎日のようにつぶやきます。 嫌気が差し怒ったら 「ほらみろ。母親の教育が行き届いていないからこう言う娘になるんだ。 頭が悪いと子育てもまともに出来ないんだな。情けない。本当に馬鹿女だな。 お前も母親の馬鹿な遺伝子を受け継いでいるので十分に注意しろよ。 お父さんにそう言う態度が取れることが馬鹿を引き継いだ証拠だ」と言われました。 絶縁しようと何年も疎遠だったのですが大学に入りなおす事は自然と伝わり、突然態度が変わりました。 友人からの電話で「いやぁ。娘がね医学部に受かりまして。 いえいえ大学院まで出した甲斐がありました。 いやいやそんな私の教育が良かっただなんて、そんな事ないです。」と話しています。 正直、ここまで来たのは母親のおかげだと思います。学費も母親が出していますし。 また「優秀でいい娘を持って幸せだ。お父さんの期待に全てこたえてくれて何ていい子なんだ。 我が娘ながらあっぱれ。体に気をつけてしっかり勉強するんだぞ。 お父さんの遺伝子を継いでるから卒業もTOPだぞ」と突然の褒め殺しされています。 なんだか父親の自慢に私が使われているようで正直納得いきません。 悪態つくと全て母親のせいにされるので口答えも出来ません。 母親は長年、馬鹿だアホだ5流だ最低だと言われ続け萎縮していて反論しません。 バッサリ縁を切って卒業と同時に離婚してもらって母親を養おうと思います。 私は父親の思いがわからない娘でしょうか?父親は不器用なだけで子供や母親に愛情があると思いますか?

  • 会話の無い両親ってどうなんでしょうか?

    私は結婚3年目の専業主婦です。 結婚当初は、夕食時にテレビをつけずに2人で会話するようにしていました。 しかし、夫はその会話の時間が苦痛だったようで「今日誰と会ったとか、くだらない話はしないでほしい。経済とか投資、社会情勢とかの身のある話ならしたいが、君にはわからないでしょ?」と言われました。 それからは、夕食時には必ずテレビをつけるようにして、必要以上の会話はしないように心がけ、今では会話が無いことがちょうど良い距離感になりました。 しかし‥妊娠してから、このままでいいか不安になってきました。 子供が物心ついた頃、両親が夕食時にテレビを無言で見続けて、父親は家ではスマホゲームしかやらない、今日あったできごとも話せない、そんな家庭でいいのでしょうか。 父親が無口でも、母だけは明るく子供と接すればいいのかな、と思っていたのですが、夫は「妻と子がべったりで、自分が疎外感を感じるような家庭は嫌だ」とも言っています。 でも、このまま将来も妻と子に無関心でテレビとスマホしかやらなければ、いずれは「疎外される父」になってもしょうがないと思うのですが‥。 家庭に無関心で会話の無い父親でも、子供から尊敬されたら懐かれたりすることもあるのでしょうか? このまま夫の希望に合わせて家庭で無口な母になったほうがいいのか、父親に多少うざいと思われようと、くだらない話をするような母になるべきか、悩んでいます。 母の立場、子供の立場、父親の立場など、どの立場からでも「うちの家庭はこうだよ」とか、「こうすべき」などの意見をいただけたら嬉しいです。