• 締切済み

家をあげます

借地権付きの家(私鉄駅より徒歩5分)を差し上げたいのですが どのような方法で広く知ってもらえるでしょうか?

みんなの回答

  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.4

>家をあげます 借地権付きの家(私鉄駅より徒歩5分)を差し上げたいのですが どのような方法で広く知ってもらえるでしょうか?        ↓ 私見<順不同> ◇タウン誌や新聞(地方版)に「お譲りします」掲載 ◇物件の玄関に案内看板やビラを掲示。(駐車場の空きに募集する様に連絡先を記載して) ◇住宅と言う大型・高価な物件を差し上げますと言われても、何か事情や事由が分からず、築年数や間取り他が不明で、贈与とか保険・税金や共益費、債権債務とか遺産相続等の詳細に不安が有るのでは・・・超格安優良物件として近傍の類似物件の1/3程度の価格で不動産屋や管理会社を通して広告を出されては如何でしょうか?

icb-29101
質問者

お礼

arigatou gozaimasita.hiragana nyuryoku ga dekimasen node korenite siturei itasimasu.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • atelier21
  • ベストアンサー率12% (423/3293)
回答No.3

タダであげる積りが、多額の贈与税が掛る事もある? 借地というのであれば、地主(底地権者)が居る? その承認は得られて有るのか? 権利移動に絡む代金が発生するのでは? 廉く売り出すのも手ではないか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Epsilon03
  • ベストアンサー率24% (868/3495)
回答No.2

後で面倒な事に為らないようする為、不動産屋さんを通した方が良いと思います。 当然その場合は手数料等が掛かると思いますので、差し上げると言うより手数料分での販売とした方が良いかも知れません。 そこは不動産屋さんとの相談ですが。

icb-29101
質問者

お礼

arigatou gozaimasu.hiragana nyuryoku dekimasen node korenite siturei itasimasu.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • RTO
  • ベストアンサー率21% (1650/7788)
回答No.1

お家の前に 手書きで「このお家 あげます(ただし借地です)」って書いたビラでも貼ったらどうでしょうか。 ガムテープとマジックさえあれば 1分で作れますね 紙はチラシの裏でもいいでしょう

icb-29101
質問者

お礼

arigatou gozaimasita.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 古い家を賃貸に出したいのですが・・・

    両親から譲り受けた一軒家がありますが、転勤が多いために賃貸に出したいと思っています。 家は昭和40年代築、19坪の借地、東京23区内でJRの駅から徒歩10分強の場所にあります。定年後にコンパクトな家に直して住む予定がありますので、それまでの20年くらいの間、出来ればあまり費用をかけずに賃貸に出したいと思っています。大手不動産業者の見積もりは「家が古すぎて最低でも500万円は必要」とのことなのですが、この手の家を貸しに出すのに強い業者はありませんでしょうか?外国人が大勢で住む、学生が夜中に騒ぐなど近所に迷惑をかけなければ、どのように家を使って頂いても良いのですが。

  • 近鉄奈良→神戸 地下鉄で行き方お願い

    スルット(地下鉄とバス)という切符を既に買いましたので、JRを避けて、近鉄奈良から、神戸へ移動する方法は、教えてもらいませんか。 泊まるホテルは「新幹線新神戸駅より徒歩5分 各私鉄、JR三宮駅より徒歩10分」と書いています。 以上、宜しくお願いします。

  • みなさんならどちらのお家に住みますか?

    現在転居を考えており、2つのマンションで悩んでおります。 どちらも基本的な設備に違いはないとします。 (オートロック付き、追い炊き機能、浴室乾燥機、ウォシュレット等) マンション(1) 62.46平米 2LDK ウォークインクローゼットあり 最上階角部屋 駅から徒歩10分(最寄り駅は駅ビルがあるような駅) コンビニ徒歩4分 スーパー徒歩10分 会社まで徒歩30分 築1年半 家賃10万8千円 デメリット 線路沿い マンション(2) 54.88平米 2LDK 全室床暖房付き 1階中部屋 駅から徒歩9分(電車は20分に1本の駅) 駅ビルがある駅(マンション(1)の最寄り駅からは徒歩20分) コンビニ徒歩8分 小さいスーパーまで徒歩9分(大きいスーパーは徒歩15分) 会社まで徒歩5分 新築 家賃9万3千円 デメリット 周りに何もない 週末は電車に乗って出かけることが多いのと、出張がよくあり、早朝に電車を利用します。 そのため、使う路線は駅ビルのある方の線路をよく利用します。 総合的に見て、やはりマンション(1)がいいでしょうか? よろしくお願い申し上げます。

  • 会社に請求する定期代について

    今度引っ越しをして最寄駅が変わるのですが、会社に定期代を請求する際の最寄駅の設定に悩んでいます。 今度の家は、H駅まで徒歩9分で、K駅まで徒歩17分です。 K駅の先に会社の最寄駅があります。(H→K→会社の駅) H駅の先がK駅ですので、当然、H駅から定期を買った方が定期代は高くなります。 しかもK駅と会社の最寄駅はJR路線上ですが、H駅は私鉄です。 H駅から私鉄でK駅の私鉄の方の駅に行き、徒歩1分程でJRの方のK駅に行き、K駅からJRで会社の駅へという流れで、私鉄を挟むため定期代はかなり上がります。 この場合、会社に高い定期代を請求するのはかなり気が引ける気がしています。 H駅まで行って電車に乗り、K駅の私鉄側からまたJRの方に歩くのには、H駅まで9分、電車に乗るまでに数分、乗ってからK駅まで1分、JRのK駅に移動するのに1~2分です。 これでは、最初からJRのK駅まで歩くのと時間的に大差ないと言われても文句は言えません。 やはり、JRのK駅からの定期代を申請するのが一番良いでしょうか? というのも、父からはH駅から申請して、実際にはJRのK駅からの定期を買ってしまい、お金の足しにするのはどうかと提案を受けまして・・・。 とはいえ、かなり微妙なところだとは思います。雨の日なんかですと、少しでも徒歩距離を減らせるのはいいと思います。 しかしながら、良心は痛むところです。 皆様のご意見お聞かせください。よろしくお願いします。

  • お互いのお家が離れている場合の会い方?

    最近、親しくなった方がいます。 その方の最寄り駅と私の最寄駅とは電車で20分程離れています。 先月、その方の最寄り駅で食事をした後、うちに寄っていかないと誘われましたので、 行きましたところ徒歩40分程掛かり、驚きました。 てっきりお近く、または遠くても徒歩20分程だと思っていましたのに、 普通に歩ける距離ではなく、通常は最寄り駅からバス便を利用しなけらばならない 程離れていたのです。 私の家は最寄り駅から15分程掛かりますが、それでも家にきてもらう時は駅まで 送迎をしないとと考えてしまうので、人の価値観に驚きました。 その方がまた家に遊びにきて欲しいと何度もいいます。 バスで行くならいいのですが、また歩いていくのは正直きついです。 また駅でお食事をするだろうし、その方は車を持っていないので 送迎は望めません。 その他、うちに、うちにで中間地点で会うつもりはないのかと 疑問に思ってしまいます。 お聞きしたいのですが、皆さんは、お友達の家に40分も歩いて 行きたいですか?平気ですか? またお互いの家が離れていた場合、中間地点で会ったりするのが フェアだと思うのですが、こんなにうちの方まできてきて言う のってどう思いますか? 私はその場でえっ!と思っても上手くいえないので うまい交わしかたなどもありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 祖母の古い家の処分?

    教えてください。 新潟の田舎に、私の母方の祖母(95歳)名義の家屋があります。昭和13年ごろに建てられたものですが、補修をこまめにしているので、住むことは可能です。しかし、祖母は老人施設に入所しているため、現在誰も住んでいません。今後も、私の母もその兄弟も住むことは考えられません。土地は、借地です。(賃料は年間5万円です。) 将来のことを考え、相続するよりも、その家屋を取り壊した方がいいのではないかと市内の解体業者に見積もってもらったところ、200万円を超える金額がかかるようです。祖母の相続人となる私の母と兄と弟はは、その費用はとても出せません。 相続放棄のことも検討しましたが、そうなると祖母の姉妹が法定相続人となるようで、迷惑をかけたくありません。 何とか祖母の生前に、建物を売るか、何かいい方法があればと考えていますが、思いつきません。借地権の売買をして、何かいい方法があるでしょうか? 田舎ではありますが、JRの駅(無人駅ではありません。)から歩いて12分程度、近くにスーパー、市役所、各種公的施設、銀行、クリニック、大きめの郵便局が徒歩5分圏内です。 路線価:25,000円程度 借地割合:40%

  • 引越しを検討中です。生活に便利な所か、家の広さか・・。

    子どもは2人のつもりで購入した現在の家。とっても気に入っているのですが、子どもが3人になり、いいタイミングで実家の所有する畑周辺が新興住宅地となる話が進み、それなら畑に家を建てないか?と言われとても悩んでいます。みなさんならどちらを選びますか? (1)現在の家 JRの駅まで自転車で10分、私鉄の駅まで徒歩5分。スーパーは一番近くが徒歩5分、自転車で10分行けば4軒あります。市役所、銀行、郵便局、図書館、市の公共施設、プール、ドラッグストア、大型の酒屋、100円ショップ、クリーニング店、生活に必要な場所に徒歩で行けるような場所です。小。中学校もそんなに遠くありません。 子どもがいる間、少し狭いのと、2階にお風呂を作ったので年をとった時辛いかも、と思うのが心配な点です。 (2)住み替えを検討している家 JRの駅までは同じく自転車で10分。スーパーは自転車で10分ほどなので許容範囲内なのですが、その他先に挙げた場所には少しずつ遠くなります。自転車で行けなくはないが、車を使いたくなるかも・・。 ただ、土地は60坪(現在の倍です)ほど使え、隣はそのまま畑として使うので、野菜を作る楽しみが増えます。 新興住宅地ということで、同じくらいの世代が多いのかな、子どもを通じて私自身の知り合いも増えて楽しいかも、との期待もあります。 細かい点はまだまだあるのですが、大きな点では以上のようなところで悩んでいます。どちらがいいと思われますか?

  • 人口50万人地方都市、建坪46坪の一軒家

    建坪46坪、庭付きの一軒家って広いほうなんですか? 実家建て替えですが、建て替え後の家がこうなります 大きめのウォークインクローゼット付き5LDKです。 周りの家と比べてしまうと、すごく小さく感じてしまいます ちなみに人口50万人くらいの市で 周りの風景は、住宅と田畑が混在してるくらいの感じでしょうか。 最寄駅は、私鉄沿線で特急停まる駅から徒歩15分くらい 最寄スーパーも方向は違いますが徒歩15分くらいだからそんなに田舎でもないような。

  • どっちの家に引っ越ししようか悩んでます。

    ご覧いただきありがとうございます。 少し長くなりますが、よろしくお願いします。 今住んでいる家の更新があり、いっそう更新のお金を払うくらいならば、 引っ越しをすることに決めました。 ただ悩んでいる家が二つあります。 ちなみに私の家庭状況は、私、妻、子1歳半の3人です。 そして私は大学に通いながら仕事をしています。 大学はあと3年。仕事は変わる可能性大です。 現在は家賃、共益費、駐車場込で87000円です。 ガスはプロパンで築10年軽量鉄骨アパート1階。 最寄駅まで徒歩25分 大学まで自転車で30分、職場は電車で20分です。 そして悩んでる家は 一つ目 場所はローカルな駅になります。(東武線です) ですが築が4年とまだ浅く、1階軽量鉄骨 家賃、共益費、駐車場すべて込で82000円 都市ガス、大学まで電車と1時間、職場まで電車で10分。 最寄駅まで徒歩8分 メリットは職場が近くなるのと、駅から徒歩圏になります。 それと家賃、都市ガスというのも魅力です。 デメリットは大学が遠くなるので(社会人で夜間の大学です)家への帰りが11時くらい 今住んでる市と離れるので娘が保育園を辞めなくてはならない 二つめ 場所は大学から徒歩15秒 (家の前の道路を渡れば大学です) 最寄駅まで徒歩25分(埼京線です)バス亭まで徒歩1分 鉄筋コンクリート作り築17年マンション5階オートロック 家賃、共益費、駐車場で86000円 プロパンガス 職場まで電車で30分 メリット 大学が近い、学業に専念でき帰りもそんなに遅くない 娘が保育園をやめないでも済む デメリット 築年数が一番古い 私は極度のゴキブリが嫌いです。なので、築が古いと出るんじゃないかと 思えてしまいます。 最寄駅から遠い(ここはいまもそうです) 非常に悩んでいます。 それぞれいいところ、悪いところがあるので本当に迷っています。 ゴキブリが嫌いなので、やはり築年数の新しいところのほうがいいのでしょうか? それとも1階のが出やすいとは聞いたことありますし、5階だとでずらいかはあるのでしょうか? 皆様の意見を参考にしたいのでよろしければ皆様ならどれにするか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 新築の2つの家、どちらの家の方に魅力を感じますか?

    新築の2つの家、どちらの家の方に魅力を感じますか? 住宅建築を検討中ですが、便利さと建設総コストは比例するようです。 便利さ利便性を得るために、どれだけお金を出しますか? 建てようとしているのは長野県の某市です。 年齢37歳の私(夫)33歳(妻)3歳(長女)1歳(二女)という家族構成です。 A=(1)つめの家 新幹線停車駅から徒歩12分、大型ショッピングセンターへ徒歩2分、小中学校徒歩8分、大きい公園徒歩4分、公共施設(生涯学習会館)も徒歩5分。 高校通学も電車の便は良い。 田舎の地方都市のまさに中心的な場所にあり、生活には不便さがない。 【問題】 ネックは大手ハウスメーカーの建築条件付き土地。であること、そのため必要以上の建築費がかかってしまう。 土地1200万円(60坪)、建築費2500万円、諸経費その他250万円、固定資産税年間16万円ほど(取得後5年間平均) 田舎なのに取得費総額が4,000万円は高いように思う。 B=(2)つめの家 新幹線停車駅から徒歩20分、私鉄駅から徒歩2分という立地 大型ショッピングセンターへは自転車で5分、小中学校徒歩5分、公園は周辺にはないが田畑は周りにあるのどかな場所。公共施設(生涯学習会館)には自転車10分 高校通学は1回乗り換えるか自転車で行くかということ。 (1)よりは便利さでは劣る。良い意味では田舎の田園風景が残る。 【価格】 田舎では狭小地といわれる敷地面積で土地代を安くできる。 土地650万円(41坪)、建築費1800万円、諸経費その他200万円、固定資産税年間11万円ほど(取得後5年間平均) Aと比べ1000万円安く抑えられる魅力。 「便利さと建設総コストは比例する」という当たり前のジレンマに苦しめられいる。 頭金は2000万円ほど入れられるから銀行融資はAもBも通るのですが、4000万円で手に入れる便利さが自分にとってオーバースペックのような気もする。 一方で、中途半端に買うならばより資産価値が目減りしない場所=Aを選ぶのが賢明という意見もあります。 条件や情報が足りないかもしれませんが、それは補足するとして、今考えられる皆さんの意見を自由に伺いたいです。 ありがとうございます。