• 締切済み

浪人する好きな人に予備校で彼女ができそうで不安

dot-dot-dotの回答

回答No.3

前回の質問にも回答したものです お気持ちは分かりますが… これから先、彼の出会いが増えようが減ろうが あなたが彼と付き合えるかどうかには関係ないと思いますよ 出会いがあれば付き合うのでしょうか? だとすれば、今あなたと彼はどうして付き合っていないのですか? お付き合いというのは、その相手の事を好きだからするわけで 出会いの量が増えれば好きにな人も増えるというような 単純な話ではないと思いますよ 浪人中に彼にもしも彼女ができたらきっと後悔すると思うのであれば なぜ今告白しないのでしょうか? どんな結果になったとしても、気持ちを伝えておけば後悔しないと思います もう一度言います 出会いの量と、あなたと彼が付き合えるかどうかは関係ありませんよ

arinko7v
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 彼が彼女が欲しいけど出会いがない、と嘆いていたもので・・・。 私が付き合えるかと関係ないことは分かっているのですが、やはり彼女ができたら悲しいし、ショックを受けたら仮面浪人中なのに勉強にも身が入らなくなると思ったので。 私は自己中なので、自分のマイナスにならないように、彼に彼女ができないことを祈っているだけなのです。。。

関連するQ&A

  • 浪人 予備校選び

    閲覧誠にありがとうございます。 浪人が決定している者です。 どこの予備校に行こうか悩んでおります。 個別がいいのですが、どこかいい予備校はありますでしょうか? 受験科目は英国日なのですが、英国は偏差値50程度、日本史に関しては小学生レベルからわかっておりません。 なので、個別でじっくりと学びたいです。 おすすめを教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 浪人生の予備校選び。

    浪人生の予備校選び。 浪人したのでこれから予備校に通おうと思っています。 ですが正直予備校について殆ど知識がありません。 皆さんの意見をぜひお聞かせください。 志望校は今のところはマーチレベルの大学で、文系です。 個別指導ではなくクラスがいいです。 おすすめの予備校がありましたら特徴や学費なども一緒に教えてくださいm(_ _)m お願い致します。

  • 浪人するならどこの予備校行けばいい??

    理系、生物系統志望で浪人したら予備校は、どこに行けばいいですか?? 今年、第一志望の大学以外は、受かりましたが、どうしても第一志望、もしくは、それ以上の大学に行きたいと思い浪人を考えています。 浪人するとしたら、予備校は、どこにしたらいいのでしょうか?? 私は、英語が大の苦手で、be動詞ぐらいから復習して行きたいと考えています。そのためには、やはり個別がいいのでしょうか?? 個別だとしたら、代ゼミの個別スクールなどを考えています。 数学は、中の下くらいだと思います。またIIICを履修していないので、講座を取りたいと考えています。そうした場合、どこの予備校がいいのでしょうか?代ゼミなどは、当たり外れがあると聞きますし、駿台は、生徒のレベルが高いため、授業についていけないなどを聞きます。また、河合は、講師の質が良くないと聞きますし・・・どれを選んだらいいんでしょう? また、生物は、どうしたらいいのでしょうか?大手予備校でも、生物の講座が少ないです、どれを選べばいいんでしょうか? 生物は、志望している学部の系統のため他の教科にくらべたら得意だと思います。今年の受験した大学の生物の試験は、平均で70点は、超えていると思いますし、滑り止めでは100点をとりました。 そうするとどのコースを選べばいいのでしょうか?? 文章が長くなってしまい、また、読みにくい文章で申し訳ございません。 無知なもので教えてくださると幸いでございます。

  • 浪人のバイトについて

    今年、MARCHレベルの大学を受けて全落ちして・・・泣く泣く浪人生活に入るものです。今まで、個別指導のみ通ってて今春からは、大手予備校に入り勉強していきます。大手はやはりお金がかかる!!だから、自分で使えるお金を自分で確保したいと思い、バイトをしようかと思っています。バイトに関しては、親の反対はありません。ただ、バイトをしていてまた、全落ちといったらシャレにならないし・・・。     それで、バイト先はいままでお世話になってた個別指導で週1で働きたいなぁと思っています。もちろん、予備校の授業がない日にしようと。・・・が、まだ予備校の時間割がわかりませんがおそらく大丈夫かと。それに、その個別指導には特別な思い入れもあります・・・。 長くなってしまいましたが、浪人生でのバイトはよくないでしょうか?経験者のお話も聞きたいです。

  • 浪人するならどこの予備校がいい?

    理系、生物系統志望で浪人したら予備校は、どこに行けばいいですか?? 今年、第一志望の大学以外は、受かりましたが、どうしても第一志望、もしくは、それ以上の大学に行きたいと思い浪人を考えています。 浪人するとしたら、予備校は、どこにしたらいいのでしょうか?? 私は、英語が大の苦手で、be動詞ぐらいから復習して行きたいと考えています。そのためには、やはり個別がいいのでしょうか?? 個別だとしたら、代ゼミの個別スクールなどを考えています。 数学は、中の下くらいだと思います。またIIICを履修していないので、講座を取りたいと考えています。そうした場合、どこの予備校がいいのでしょうか?代ゼミなどは、当たり外れがあると聞きますし、駿台は、生徒のレベルが高いため、授業についていけないなどを聞きます。また、河合は、講師の質が良くないと聞きますし・・・どれを選んだらいいんでしょう? また、生物は、どうしたらいいのでしょうか?大手予備校でも、生物の講座が少ないです、どれを選べばいいんでしょうか? 生物は、志望している学部の系統のため他の教科にくらべたら得意だと思います。今年の受験した大学の生物の試験は、平均で70点は、超えていると思いますし、滑り止めでは100点をとりました。 そうするとどのコースを選べばいいのでしょうか?? 文章が長くなってしまい、また、読みにくい文章で申し訳ございません。 無知なもので教えてくださると幸いでございます。

  • 予備校なしで浪人する場合はわからない所を誰に聞いたら良いんでしょうか?

    今予備校なしで浪人してるんですがわからない所があって困っています。これからもわからない所があっても大丈夫なように週1回でも良いので質問出来る人がほしいんですが家庭教師以外に何がありますか? 個別指導しかないですか?予備校は金銭的に無理です。

  • 浪人 池袋 予備校

    浪人で予備校を探しています。通うなら池袋ですが、なにせ数が多すぎて、大体の所は説明会に行ったのですが、どこも自分が1番のように言うので(当たり前ですが)なかなか決められません。 個人的にはやはり大手三大予備校(河合、代ゼミ、駿台)あたりが無難かなと思うのですが、大手だと講師はよくても大人数授業になってしまうし、あまり目も行き届かないので少し小さめの所の方がいいのかな、とも思います。同じ予備校でも地域によって大分差があると聞きますが、池袋はそのあたりどうなんでしょうか。 因みに早慶上智を志望しています。英国はある程度仕上がっていて、日本史は一通り知識は入れたがアウトプット不足という感じです。河合塾の早慶上智アドバンスコースの資格を模試で持っています。最終的に決めるのは自分ですが、皆様の意見を下さい。よろしくお願いします。

  • 基礎力の無い浪人生の予備校選び 詳しい人お願いします

    今年、駿台に通っていた者です。 現在1浪なのですが、センター結果から2浪することになりそうです。 国公立大医学部志望です。   私は1年間駿台に通っていたのですが、基礎ができていなかったので本科(医学部コース)の授業に付いていけず成績もあまり伸びませんでした。 昨年の秋ごろから駿台が行っている個別指導をやったのですが、個別指導は私のペースにあわせてくれるところもありそれなりの結果は出たと思います。 ですが、個別指導以外の科目はなかなか成績が伸びることなく、2浪目は今年のようなことをしていては同じ結果が待っているのは明白です。   私のように基礎がなく、それでも医学部のような偏差値の高い大学なり学部を目指す人はどのように勉強していけばいいのでしょうか? お恥ずかしながら、私は自分の勉強方法が身についていないので人に教えられないと理解できないレベルです。 参考書を買って読んでも、次にどうすれば良いか分からないレベルです。 高校もレベルの低いところに通っていたので、数IIと化学はほとんど無学状態です。   理想的には、個別指導中心で基礎的なところからやってくれる予備校があればそこに通いたいと思っているのですが。。。 予備校が多すぎて、どれがいいとかいまいち分かっていません。 それに実績もないと不安です。   やはり大手予備校に通うのがいいのか(前期なら基礎中心なので、前期だけでも通うか)、名前は有名ではないが個別指導で徹底的に教えていただけるところがいいか。 ちなみに宅浪と家庭教師は、親に絶対ダメだと言われたので考えておりません。 どなたか、アドバイスいただければ幸いです。。。 拙い文章ですみません。

  • 浪人 予備校 河合

    今高3ですが、今年は落ちたために浪人するものです。 第一志望は上智大学・外英です。 (1)河合塾池袋校早慶上智コース   (東京なので上智志望には向いている?) (2)  〃 名古屋校早慶コース   (河合発祥だから力入れてるかな?) (3)  〃 大阪校早慶コース   (近い、河合の中なら一番安い) (4)トフルゼミナール   (英語がいいと聞く) (5)増田塾    (難関私大に向く?) で迷っています。 河合の認定なら一応出てますが、 東京早慶上智アドバンス・名古屋早慶EXの認定が出なかった立場です。 そして早慶コースに入るとはいえ、僕は上智にさえ受かればいいので 上智対策をしっかりやってくれるところがいいです。 そこで、増田塾のような面倒見がよさそうで厳しい予備校を選ぶか、 それとも無難に河合塾を選ぶか。 不安としては 河合塾・・・人数が多い。結局早慶に合格しているのは、        浪人した時点であとちょっとだった人が多そう。 増田塾・・・大手じゃないので、賭けに出た感がある。        授業とかの質がわからない。実績が河合に比べて劣る。 トフル・・・増田塾に同じ。 僕は地方在住なので全く情報がありません。お願いします。

  • 浪人です。関西圏で予備校等を教えて下さい。

    大阪大学基礎工学部(理系)志望で今年浪人が決定した者ですが、予備校についてお教え頂きたいです。 普通なら(?)大手予備校と言う選択肢が一番良いかと思うのですが、自分の場合少し状況が複雑な為に自分の状況に合った予備校等を探しています。 状況と言いますのは、去年高2の後半と高3の1年間をある事情で殆ど通院生活で過ごしてしまい学校には保健室程度しか通えず高3の履修範囲はほぼ全て棒に振ってしまいました。 主に棒に振ったのが「数学B」「数学III」「数学C」「化学II」「化学I・II(有機化学)」「物理II」「倫理」で、偏差値は全統マーク模試で50前半と自分でもかなり深刻だとは思っています。しかし重く悲観はしておらず「さっさと克服してしまおう」と思っています。 自分で独学して履修するのも勿論ではあるのですがもう時期的にそろそろ予備校を絞らなければならないのでこの上記状況で合う予備校を探しています。 最近までは河合塾を考えていましたがやはり大手予備校だとメリットもある反面1人1人をいちいち見ないだろうし未習科目に合わせてやっていって貰う、というのも無茶なので他の予備校を考えようと思っています。 宅浪ではきついと思うし自分の性格上失敗すると思うので第3者(=予備校等)のある環境が欲しいです。阪大は偏差値的に遠いですが未習もしっかり克服して全力で勉強して目標としたいと思っています。 くどくなってしまうのですが、関西で上記の状況で大手以外の予備校等の機関であればどこがあるでしょうか?個別指導等のほうが良いでしょうか? ややこしい質問となってしまいましたがご回答宜しくお願い致します。