• 締切済み

架空請求かなぁ??

携帯サイトに有る〔誘導サイト〕に入ってしまったようで(汗) 他のサイトで遊んでたら(^_^;) 〔危険会員〕メールがきて(汗) 〔貴方のサーバーから当社サーバーに攻撃が有りました〕的なメールが来て、サーバー復旧費用〔5万円〕を一括で払うか、分割で、今日中に〔二万五千円〕払えと言うメールが来て(汗) 無視してたら、損害賠償やら、債権取扱業者を自宅や職場に向かわせるだのメールしてきたんですが(汗) 住所と携帯番号、知られるてるんですが、無視して大丈夫でしょうか?? メールがバンバン来てるんですが(汗)

みんなの回答

  • kissX4
  • ベストアンサー率34% (140/411)
回答No.5

カテゴリ違いですし、標題が曖昧なので、いつものお気楽な内容と思いながら覗いてみましたら、内容的には困惑しているご様子。 携帯番号やメールアドレスがばれてしまっているのは記載の状況から分かりますが、なぜ、住所まで知られているのでしょう。あなたが開示しない限り、相手が知りえる情報ではありません。(現にメール以外でのアプローチはありましたか?)まして、あなたの職場など分かる訳がありません。 裁判所から通知が来たなら対応が必要ですが、そんな事は普通ありえませんので、無視しておく事です。無視していればメールも一過性で済むでしょう。それが嫌であればアドレスの変更も考えましょう。 なお、この手の問題には消費生活センターのみならず、最近は警察でも相談に乗ってくれる場合もあるようですので、ご参考まで。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • arex8316
  • ベストアンサー率19% (15/78)
回答No.4

無視していい 不安ならケータイショップに対処法を聞いてもいい 間違っても電話しないように請求されますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eneos121
  • ベストアンサー率17% (118/658)
回答No.3

>無視して大丈夫でしょうか??  大丈夫だよ!  この請求するメールを読んで わかるのは、国語能力が、ない人が 書いたメールを信じる方が  国語能力が、ない架空請求業者以下の 頭が、弱い人ぐらいだよ(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kmd5965
  • ベストアンサー率36% (145/402)
回答No.2

全然無視してて良いですよ。 携帯やPCの普通のアクセス動作だけでサーバー攻撃になる事はないですね。 賠償請求ってのは正規の手順を踏んであなたがウイルスを移植したとか妨害行為を行ったと言う証拠を提示出来ていないとダメなんです。 まともな業者ならいきなり請求なんてしません。 それに携帯番号と住所が知られてるなら内容証明の封書が来るなり直接電話をしてくるのでメールを送りつけるってのは向こうの番号を知られたくない&住所を明記出来ない=違法業者と思って構いません。 本来なら先に警察から連絡があるなり家に事情を聞きに来るってのが本当ですからね。 メールで「債権業者を・・」とビビらせてお金を送らせるのが常套手段なんです、ですからビビらずに電話がかかってきたとしても逆に「取れるもんならいつでも来んかい!!」くらい言ってやれば相手もヤメてくれます。 不都合が無ければアドレスを変更して様子を見て下さい。 私も同様の経験がありますが実際に業者らしき人が来たり裁判所から封書が届いた事はありません。 それでも不安なら「警察へ届ける」と言うなり本当に届けておけば大丈夫です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • globef
  • ベストアンサー率17% (1306/7306)
回答No.1

>住所と携帯番号、知られるてるんですが、 >無視して大丈夫でしょうか??  あの~普通というか常識で考えて  住所と携帯番号を知っているなら 「メール」という不確かな方法で連絡を して来ないですよ~  アナタは、「メール」が間違いなく すぐに、届くと信じているのですか?  それに、〔貴方のサーバーから・・・〕とありますが、 アナタは、サーバーの運営でもしているのでしょうか?  もし、そうなら知識が無さ過ぎですが・・・ そもそも、携帯電話を使って 自前のサーバーからなんて ありえませんけど・・・  アナタのサーバーて何?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 架空請求メールについて

    今日、以下のような通知メールが携帯に着たのですが・・・ これって、無視しても大丈夫なのでしょうか? 貴殿が利用したインターネットサイト【HappyFlower】の未納金回収権を当社が取得しましたので本書をもって通知致します。 債権譲渡日 2012年03月19日 未納金 \10000- 債権発生日時 2011-12-27 22:33:59 上記未納金のお支払いは全て当社に対して行って下さい。 合同会社ラン 君色通り 当サイトはl8歳未満のご利用を固く禁止しております。

  • 架空請求について

    携帯電話にサイト利用料の請求のメールが来ました。 最初は○月○日までに支払わないと簡易裁判所とどうのこうの・・でしたが無視していたらその期限当日にまたメールが来て懲役○年だとか罰金○百万円だとか簡易裁判所とサイトとの提携の確定判決だとか・・ 裁判所より派遣の検察官と債権業者が身柄をおさえにくるそうです。 さらに無視していましたら数時間後指定暴力団へ通知・・とのメールがきました。 長々と書かれたメールは丁寧ながら非常に稚拙な文章ですが・・ 最後に組の名前やアドレスが書かれ、各地の代表者の名前もつらつらと書かれています。 こういうのって脅迫とか恐喝にはならないのですか? もちろん個人的にはコンタクトはとりませんが。 このまま放っておくべきでしょうか。

  • 架空請求?

    1か月ほど前、携帯でいろいろなサイトを閲覧していたとき、その中にあった「ギャルロリ女学園」というサイトに接続してしまったのですが、そのサイトで興味本位でボイスに電話をかけてしまいました。 そのサイトのトップには『当サイトは広告収入で運営されているので、動画・画像無料見放題! その他のサービスも「通話料」無料!!!』 と書いてあったのですが、後日携帯へ電話がかかってきて 男「株式会社Kネットの●●ですが、あなた先日当社の運営している番組に登録されましたよね?」 私「えっ!? なんのことだかわからないのですが?」 男「あなたは当社の『ギャルロリ女学園』というサイトに登録されてまして、解約手続きを行っていただかないと延納料金がかかってしまうのですが」 というように言われたのですが、架空請求だと思い不安に感じながらも着信拒否登録をして無視していました。 すると今日携帯へCメールで 『ご案内 この度、EZ情報サービス端末を通じ締結された有料サイト「ギャルロリ女学園」のご利用料金が未納。 本通知を確認後、弊社へご連絡の上解約手続きを行って下さい。2営業日以内にご連絡頂けませんと延期損害金が加算となります。[お問い合わせ窓口](株)KネットWMC開発運営部 担当直通080 66446177(10~18時 日曜を除く)』 という内容のメールが届きました。 架空請求だとは思いつつも、もし正式な請求だったらと考えると不安でしようがありません。 こういうとき私はどのように対処したらよろしいのでしょうか。 教えてください。お願いします。

  • 架空請求?

    2週間程前から迷惑メールが届くようになりました。 初めは出会い系のものだったので無視していたのですが最近はお金を請求するものも届くようになりました。 内容はそのサイトで私が後払いのポイントを購入しているので代金を振り込んでほしいというものでした。 代金は1万円です。 もちろん私にも覚えはなく当然無視していたのですがそのサイト曰く支払い期限が48時間でそれを過ぎたので遅延損害人件費、代金を直接請求するために私の住所を調べるのでその調査費用も合わせて請求するということでした。 以下はその文章の1部です↓ ●遅延損害人件費以外に完済までに要した諸費用を負担いただきま【00T03】す● 以下は住所を調べるという文面です↓ アドレス、固体識別番号からの契約者情報を割り出し回収業務着手、実行!! 1日に何件もこういうメールが来るので最近は頭がおかしくなりそうになります。 もし本当にアドレスから住所を割り出せるのなら私はどうすればいいのでしょうか? 心配でたまりません。 又何通ものメールの中に裁判ということも書いてあったのですがそういうことにはなり得るのでしょうか? 皆さんのご意見をお願いします(>_<)

  • 急いでいます! 架空請求らしきものがきました

    急いでいます。 先ほど、親が留守の間に郵便がきまして、 父宛に「ウェブコミュニケーション」という会社から どうやら督促状と、債権譲渡の内容が書かれておりました。 支払い金額が10万円となっており、1月16日までに入金しなければ、 やむを得ず、法的手段をとるほか、遅延損害金、延滞利息、請求手数料を加算させて もらうと書いてあります。 先ほど調べてみると、 どうもこの会社は有名悪徳会社らしいのですが、 この請求は無視していても問題はないのでしょうか? アドバイスお願いいたします。

  • 架空請求なのでしょうか?

    以下のようなメールが 数分置きに届きます。 ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ ピュアサーチより重要通知 債務者登録につてご存知かと思いますが、 お客様の情報が「債務者」として登録され、今後はお客様は「債務者」扱いになります。 どのような事態がご理解頂けますでしょうか? 早急にご連絡、ご精算頂けましたら、 「債務者」登録の解除が可能です。 未精算金額:5,000円 下記の精算ページより至急ご精算下さい。 ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ お客様が当サイト:ピュアサーチにてご利用になられました後払い決済料金5,000円のご精算が確認できない場合、 ・遅延損害金14.6%を加算してのご請求。 ・お客様情報を各種機関に報告、登録、及び対応移行。 ・お客様情報の債務者登録。 ・損害賠償金請求対象者登録 ・損害賠償金(最大5,000,000円)のご請求の可能性。 上記の対応の可能性がございます。 そのような事態になってはお客様の不利益となるのではないのでしょうか? そのような事態になる前に至急ご精算をお願い致します。 ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ 何度受信拒否にしても 効果がありません。 あまりにしつこいのですが 私は知らない間に登録させられてしまったんでしょうか? このような場合どう対処したらよいのでしょうか?

  • 架空請求?

    「リアルラブ」という出会い系サイトから「利用料金5000円を早急に払うように」とのメールが何通もきています。私はこんなサイトに登録した覚えはないのですが、昨日から大量にこのような迷惑メールが送られています。 これは無視していれば大丈夫ですよね?

  • 架空請求?

    先日ある携帯小説を 読むために 簡単なマイページ登録を してねということ だったので 信じて登録しました。 しかしニックネームの ところに初期段階は 携帯番号をいれてください とあったので怪しいと おもい適当な番号をいれて 登録しました。 するとあなたが登録した サイトの利用料金を 32000円振り込んでください。 振り込みがない場合 あなたの携帯端末情報により それなりの対応を させていただきます。 といったメールが届きました。 前置きが長くなりましたが むこうにわかっている わたしの情報は端末情報と メールアドレスのみです。 端末情報とアドレスによって 住所は電話番号などは 相手にわかってしまうの でしょうか? このまま無視しつづけて よいのでしょうか?

  • 架空請求

    パスワード取得のため別サイトに会員登録したところ、会員費用25000円を請求されてしまいました。 契約文などは一切なく、有料とはどこにも明記されていませんでした。会員費用を支払わない場合はネット警察に通報するといわれました。 退会したいと一度メールしてしまったんですが、今度は退会費用30000円を請求されました。 携帯のメールアドレスを変更したら一切請求は来なくなったんですが、携帯の電話番号も会員登録の時、相手に情報を与えてしまったので大変心配です。 子の場合無視を続けてもいいでしょうか?

  • 架空請求??

    先日アダルトサイトからサイト料未納という旨のショートメールが3件と電話が掛かってきました。怖かったので無視しいるとその次の日に 本日連絡なき場合身辺調査後お名前住所連絡先の情報開示となり自宅職場への強制回収に移行です。 というショートメールがきました。さらに無視を続けると今日 再三連絡しましたが連絡ありませんのでお客様を監査・調査機関への悪質ユーザー登録し国家捜査機関からの出頭命令が出ますので指示に従い法的債権債務処置を行ってください今回のサイト未納の件で最終通告です。 というショートメールがきました。 正直iモードはPC代わりによく使うので恥ずかしい話このサイトに行ってないという自信もありません。すごく怖いです。本当に自宅にきてしまったら・・・など考えてしまいます。このまま無視を続けていいでしょうか? 本当に払うべきお金だったらどうすればいいのでしょう? 一応最初の3件のメールは怖かったので削除してしまいましたが何件かのメールは保存しています。

このQ&Aのポイント
  • EP-706A利用中です。廃インク吸収パッドが限界に達しましたのメッセージが出ました。
  • サポート終了の為、修理できません。リセットツールを利用したいのですがどこから入手できますか?
  • EP-706Aの廃インク吸収パッドが限界に達した場合、修理はできずにリセットツールを利用する必要があります。しかし、現在サポートが終了しているため、リセットツールを入手する方法は限られています。
回答を見る