• ベストアンサー

生活保護の手前に何か施策がないか

xx x(@hateha2_goo)の回答

回答No.5

>> 非生活保護と生活保護の間にクッション的な施策  >  非生活保護 と 生活保護 の生態的相違、それを明らかにすることが必須なのではないでしょうか?  生活保護的生態、それは生産活動には従事しない従事出来ない事由を抱え、他の生産およびそのサービスに依存することを余儀なくされること、その生態を意味するのではないでしょうか。 生活保護 を必要とする立場に、非生活保護を受け入れる(生産的な立場とその運動能力)能力と余裕は無い。 必要なのは、その間の、クッションでは無くして断絶なのではないでしょうか? 体力の無いものに、生産活動の相談を持ちかけても不可能であり、その話すら拒絶されて当然である。 自己が動けないのに、安請け合いに話だけが進行することは、現行政治にありがちな金権金融詐欺以外にはありえない。そのようなもの、何の生産性・サービス性もなく、立ち消え詐欺になるに違いない。  詐欺金権政治、この口車傾向を無くすことが、健全社会の育成なのではないでしょうか。 生活保護に非生活保護(過剰な生産活動)は、体力能力的に受け入れられない。その間の徹底的な断絶が求められる。 しかし、その双方の生活は不足する事無く充実とされなければならない。 医療とか、観光旅行、それらに国営的施策の導入など考えることができるのではないでしょうか。 公的人間にて、すべての社会性、生産から娯楽・休暇まで、完全計画とする、どうでしょう。

関連するQ&A

  • 生活保護について

    生活保護上の他方他施策優先原理と、公的年金との関係を誰か教えてください。

  • 生活保護について。

    こんにちは。 私の友人(3歳の子供もいます)が離婚をしようか迷ってるみたいなんです。 離婚をした後生活保護を受けるとすれば、条件は? 生活保護を受けている間、けっこう生活が限定されると聞きました。例えば、車を所持できなくなる。 いろいろな具体的例を教えてもらえませんか? メリット・デメリットなど。 母子家庭の補助と生活保護ではどちらがいいんでしょう?

  • 生活保護についてお聞き致します。

    生活保護についてお聞き致します。 保護期間前の報酬でも、期間内に入って来たモノは、その間の収入として没収されてしまう、と聞きました。 そういたしますと、逆に生活保護が切れたあとに降りる、期間に対して発生した入院保険金は、役所にとられてしまうことはないのでしょうか? 宜しくご回答願います。

  • 生活保護

    生活保護を受給されているかたに質問します。 生活保護を受給している間の制約等はあるのですか? 預金通帳を開示しなければいけないと聞いたのですが 毎月見せなければいけないのですか? 地域によって違いはあると思うのですが 教えてください。

  • 生活保護をやめたい

    生活保護をやめたいです。 結婚生活でうつ病になり、離婚。 自身も働けなくなり受給して4年目です。 ここ一年、薬も飲まずに生活することが出来、いい加減働きたいです。診察でも働いてもいいとゴーサインが出ています。 4年の間、一度だけ社会復帰できました。数ヶ月で会社都合で解雇されましたが。 その間はつきの支給も市役所に申請していましたが、軌道に乗れなかったので保護をやめるという話にはなれませんでしたがS/Wさんはものすごく喜んでくれました。 生活保護をやめる条件が知りたいんですが知っている方、いらしゃいませんか?

  • 生活保護について

    こんにちは。 生活保護について教えて下さい。 現在、離婚をして生活保護を受給しています。 財産分与を行おうと考えてるのですが、前夫の間にはマイホームがあり、住宅ローンもまだ残っています。 この場合、住宅ローン残額の半分は私が払わないといけないのでしょうか? また住宅ローンが私にも発生した場合、生活保護の受給には関わらないのでしょうか? 詳しい方よろしくお願いします。

  • 景気回復の施策はいろいろ考えられているようですが殆ど生活に不要な

    景気回復の施策はいろいろ考えられているようですが殆ど生活に不要な 事案ではないかと思います。     景気が冷え込んだ場合生きていけなくなるほど困ることってなんでしょう? 景気回復は必要なのでしょうか? 

  • 生活保護

    仕事で全治二ヶ月の怪我を負いました。 しかし、個人で労災はかかっていません(>_<) 現在、松葉杖生活です。 完治し次第、現場復帰したいのですが、梅雨続き、祖父の死など重なり。家庭もあり、3歳になる子供もいるため生活を送るのに十分な収入がございません。 正直苦しいです。 そのため完治するまでの間生活保護を受けようか検討しています。 保護は生活支援金と同様、貸し付けになるのでしょうか? 貸し付けの場合返済方法はゆうずがきくのでしょうか? 一時的な保護を受けた場合、何かと生活に影響するのでしょうか?

  • 生活保護に詳しい方お願いします。

    自分は現在更正保護施設で生活しているのですが、あと1ヶ月とちょっとで出て行かなければなりません。自分はうつ病をわずらっておりまして、そのせいで最近仕事もクビになってしまい、お金もありません。なので今日市役所に行き、生活保護の申請をしに行ったのですが、更正保護施設から援助を受けている間は役所からの援助は受けれないと厄介払いされました。保護施設の役員さんが言うには生活保護を受けるにはまず更正保護施設を出てからぢゃないと無理なんだよと言われました。しかし出てすぐ役所に行き生活保護の申請を出してもそれが通る間寝る場所などないわけですよね?その場合はどうなるのでしょうか。またここを出た後に生活保護の申請を出したとして、それが通るかどうかも不安なのですが、この場合はどうでしょうか?どなたかよろしくお願い致します。

  • 生活保護について

    若いうちにまじめに働いて年金を納めて ジジババになった時にスズメの涙ほどのお金を 受け取るより 若い頃、年金もロクに納めずに ジジババになった時に生活保護をもらった方が いい金額になっているのは おかしいと思いませんか??? 年金受給者よりも 生活保護受給者の方が 裕福に見えましたし、職員の間でも 話題になっていました。 カシコイ方は、年金なんか納めないものなんですか?