• 締切済み

年金を払わない彼。考えを正すには?

noname#179044の回答

noname#179044
noname#179044
回答No.2

え?あなたが払ってやれば? 彼に障害者になったときの話をして、それでも払いたくないっていうなら 払わなくてもいいじゃん? あなたが彼氏と話すべきことは「そうなったときの対処(年金が無いケース)」じゃないの? 「でも、じゃあ年金期待しないならその分老後の貯蓄をちゃんとしましょうね」といって 具体的な金額を提示して毎月貯金すればいいじゃない? 彼は年金制度を信頼して無いんでしょ。 払わ世帯なら行政改革ちゅーか、あなたが立候補して年金改革するしかないよ。 あとは「もし、あなたが障害者になって働けなくなったら どうする?私あなた支えきれないからね!」とでもいうとかかなあ…。 大体、あなたはなんでそんなに年金払いたいの? 払わせたいの?障害者になったとき万が一…というならやっぱり あなたがはらってやればいいとしかいえない。 うーむ、しかし婚約済みか。結婚自体はこの問題が解決してからのほうが良いと思います。

関連するQ&A

  • 国民年金未納について

    先日、国民年金の特別催告状が届きました。 現在21歳6ヶ月なんですが、20歳丁度から8ヶ月分の国民年金の未納分があります。 その未納分の催促の手紙でした。 2年を過ぎれば時効になると聞いて、できればこのまま2ヶ月過ぎるのを待ち、時効になるのならなってほしいと思っています。 が、手紙のほうには ・期日までに納付または免除の申請がないと、法的処分を開始する。 ・配偶者や世帯主の財産、給料の差し押さえになることになる。 と記載されています。 国民年金の未納は前までは、国民年金支給年齢になった時に支給金額が未納分減りますよって話で聞いていたのですが違うのでしょうか? 私としては、多少年金の支給額が減ってもいいので、このままスルーしてしまいたいです。 ですが、スルーすると手紙の記載通りに差し押さえになるのか それとも、2ヶ月過ぎるのを待てば時効になるのか どちらなんでしょう。

  • 年金加入25年にならない・・・

    現在44歳のサラリーマンです。 39歳まで年金を払った事が無く、40歳になって初めて会社員になり 厚生年金を払っています。 勤め先は60歳で定年なのでそれまで払っても20年しかなりません。 年金を受け取る事が出来ないのであればサラリーマンをしているのも 意味がないかと思っています。 下記にいくつかの質問と、過程を記しますのでお教え願えないでしょうか。 過程 1)30歳から39歳まで個人申告(青色申告)していました。   ※所得税は赤字の時もあったり、利益も少なかったりで平均すると    年間20万円前後の支払い。 2)20歳から30歳まではほとんどフリーター状態。 質問 1)年金受給が出来るでしょうか。   ※友人の話しで5年なら支払いを65歳、受給を66歳からにすれば     出来るのではないかと・・・? 2)年金未納の督促→差し押さえがあるのでしょうか?   ※年金を受給できないのに未納分の支払いをさせられるの? 3)厚生年金分だけは支払った分だけもらえるのでしょうか?        いくつも質問をしておりますがよろしくお願いいたします。

  • 国民年金未納について

    私は正社員として会社に勤めており、「厚生年金」として給料から毎月引かれていますので 1回も未納はありません。 しかし、私の母親(パート)が国民年金を長い間滞納しているらしいのです。 母親は、父親と離婚しており、私所有の家に一緒に暮らしております。 最近、「年金未納者に対して差し押さえをする」とか言われていますが、 万が一、差し押さえられるとしたら この差し押さえと言うのは、未納している母親の所有物に対して行われるものですよね? 私の所有物(家・車・家財など)は関係ないですよね? 私は1度も未納などなく毎回確実に払っています(給料から天引き) それなのに、私の所有物にまで差し押さえとか言われたら マジでキレます。 ちゃんと払っているのに、この仕打ちは喧嘩売ってるのか?と。 差し押さえ制度について、何も分からないので教えてください。

  • 年金にていて

    私の身内の話になりますが、 現在38才になるものが今まで年金を払っておりませんでした。 役所から督促状も届いていたようで、実家の方に催促もいらしたそうです。 本年より未納者に対してさらに厳しく差し押さえ等も行われるとのこと。 これから支払いをしても25年には満たず、年金は貰えずにしても払う義務とも‥… また、65才まで任意申請して???払い。も出来ますか? 最近自営業を始めたこともあり、差し押さえといった事態にならないよう どうするのが良いのか? ご意見をお願いします。

  • 年金未納

    10年ぐらい年金未納で将来を考えて支払いを考えてた矢先、年金記録漏れや役員の横領など話題になってるのを見ると年金を任せていいのかと不安もあり支払いを迷うのですが、国保は支払いを拒否すると銀行などの差し押さえはあると聞いたことあるのですが国民年金はこのまま支払い拒否続けてると差し押さえはあるんでしょうか?それから、もし30代から支払い開始をすると将来年金は生活費を補える金額をもらえるのでしょうか?教えてください

  • 国民年金について、いくつか疑問があるので教えてください。

    年金の事を調べていて、いくつか疑問がでてきたので質問です。 障害年金というのは、もらい始めると、 アルバイト、パート、派遣、正社員のいづれでも働けないのですか? それとも、働ける状態に応じて、障害年金の等級が下がって、働けるのですか? 障害年金に関してもうひとつ、 病気か何かで、診断書を提出して、国民年金の資格を失った場合 診断書を提出した時点以前に未納があると あとから、障害年金を受けようとした時、 受ける事はできなくなるのですか? それとも、未納分を払えば、受給することが可能になるのですか? それとも、未納分を後から払う事はできないし、 障害年金を受ける事は今後もできないという感じなのですか? あと、病気か何かで、診断書を提出して、国民年金の資格を失った場合、 働けるようになった時に、資格を復帰させる事はできますか? この場合、障害年金を受給の有無によって変わるのでしょうか? (障害年金をもらってない場合は、復帰可能 もらっている場合は、等級が下がるのみ、といったように) 詳しい方、教えてください。宜しくお願いします。

  • 国民年金未納について

    今まで20年間一度も国民年金を支払ったことがない友人がいます。友人は独身で、国民健康保健には加入していて、収入は40万程、所得税や住民税は給料から天引きされてます。 今、国民年金未納者には電話や手紙で催促されます。無視してると催告状や特別催告状が届き、期限までに支払わなければ次に督促状が届いて財産差し押さえとのことで、実際まわりに差し押さえされた人もいますし、私も未納5ヶ月で最近特別催告状が届きました。 友人に聞くと、今まで一度も電話や手紙がないと言ってます。年金機構に聞くと、未納4ヶ月以上の人が対象とのことですが、なぜ友人には一度も催促がいかないのでしょうか? もしかして、20歳から一度も払っていないからでしょうか? 友人に、あなたは運が悪かったんだよと言われました。運とかそんな問題なんですか?

  • 国民年金について

    国民年金についてですが、私は結婚して1年になりますが、旦那の年金の未納で悩んでいます。今、旦那は27歳ですが、年金の支払いが25ヶ月分しかありません。 私が心配しているのは障害保険をもらう立場になったときです。あと何ヶ月分納めればもしものときに対応できるのでしょうか?

  • 年金の未納について

    こんにちは。 現在年金の未納が 24年12月~25年4月までの6ヶ月 25年10月~26年2月までの5ヶ月 の合計11ヶ月分あります。 ちなみに今は結婚をし、旦那の扶養です。 現在支払う余裕がなく、また私自身妊娠中で働く事もできず出来れば支払いたくないです。以前催促状が来て、分割にしてもらってでも払わなきゃ差し押さえされちゃうな…と思っていたのですが、最近来た手紙に「納付期限から2年過ぎると納付が出来なくなります」と書いてありました。あと3ヶ月程で期限が来るのですが、期限が過ぎるともう催促や差し押さえの話は全く無くなるのでしょうか? 年金は減っても構わないので、もし催促も差し押さえも無くなるならその分産まれてくる子供に使いたいので、どなたか教えて下さい。

  • 国民年金差し押さえについて

    私の父の話です。 今日母が銀行へ行ったら父の年金が差し押さえにあっていたらしいです。通帳にはただ差し押さえと記載してあるのみ。 銀行で尋ねても分からないし、市や社会保険事務所に聞いても年金を差し押さえる事はありえないと。 そこで父から話を聞いたり色々調べた結果どうやら国税未納分で差し押さえをくらっているようです。 父は現在僅かな年金(月に数万円)のみの収入でありこれを取り上げられると全く生活が出来ません。 未納額も全く不明ですが恐らくこれから絶対払えないくらいの額は滞納しているだろうと推測しています。 そこで質問です。 (1)まず国税滞納とはいえ年金の差し押さえが出来るのか。 (2)僅かな年金を取り上げるという事はこの先生活出来ないという事ですが、これに対し取り消しの申し立ては可能か。 (3)可能な場合具体的にどういう要領で申し立てるのか。 皆様どうぞ宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう