• 締切済み

幼児の食生活

nonchi704の回答

回答No.2

子供さんにお菓子を食べさせているのは、奥様がお菓子を食べたいからではないですか? 私は3才の娘がいますがジャンクフードやチョコなどは、娘に食べて欲しくないので、寝てる時とかにコッソリ食べます(笑) かわいい娘には太ってほしくないし、虫歯にもなって欲しくないから、娘にはパンやビスケット3枚に牛乳が基本です。 ジュースやお菓子は特別なとき(実家、来客、イベント等)ならOKします。 子供さんの為にも奥様の協力が必要です。頑張ってください。

関連するQ&A

  • 食生活の乱れについて

     現在、大学生の男です。大学生になってからというものの、一日1食しか食べない日があったり、栄養バランスが偏った食事(インスタント食品や菓子パン等)ばかりしています。最近、これではさすがにまずいと思い、食生活を改善したいと思います。そこで、質問なんですが、食生活改善のために気をつけることを教えていただきたいです。一人暮らしなので、なるべく負担がかからない方法でお願いします。  また、自分の体質からかはわかりませんが、こんな生活をしていても特に体重や体調に影響がでてないです(もちろん、直したほうがいいのはわかっていますが…)。やはりこういった乱れた食生活を送っていると将来的に影響が出るのでしょうか。  長々と書きましたが、ご回答よろしくお願いしますm(_ _)m

  •  この食生活は太りますか??

     この食生活は太りますか??  高1です。身長160 体重50  運動部に入っていたわけでもなく しばらく入院していたので代謝はかなり 落ちていると思います。  朝…脂肪ゼロのLG21ヨーグルト1個  昼…オールブラン20g+野菜ジュース  夜…クノールのカップスープ一袋  カロリー全体で言えば だいぶ低いのですが  筋肉量が少ないので 食べるのは恐ろしく  一度に多くを食べられません。この食生活は太りますか?  余談ですが 女子高生の子はみんな細いのに「ダイエット」などと言って  吐きそうになります。そのくせお菓子などをつまみ、いったいどういうことでしょう  やはり 運動していれば太らないのですか??   

  • 食生活が乱れてます。ご飯作るのめんどくさくてお菓子で済ますこともありま

    食生活が乱れてます。ご飯作るのめんどくさくてお菓子で済ますこともあります。野菜食べなくちゃと思うんだけど。野菜が簡単にとれるものがあれば教えて下さい。野菜ジュース試したんですが味が苦手で長続きしませんでした。長く続けられるようなものがあれば嬉しいです。

  • こんな食生活が続くとどうなる??

    以前は3食きちんと摂っていて、ご飯を毎食2杯はおかわりするぐらい食欲旺盛だったのですが、最近食欲がありません。 夏休み中で学校も休みだし、体がダルいということもないので夏バテではないと思います。 昨日の食事  朝→カップ焼きソバ          昼→なし          夜→梨、野菜ジュース、お菓子少々   今日の食事  朝→なし           昼→たらこスパゲティ、ポテトスナック          アイス          夜→豆腐とワカメのサラダ、野菜ジュース 最近ずっとこんな感じです。 バイトをしてもあまりお腹が減りません。 食欲がわく気配もありません。 ご飯を食べるのも、お腹が減っているから食べるというよりお菓子が食べたいから食べる、焼きそばが食べたいから食べるという感じで減っていないお腹に無理矢理つめこんでる感じです。 ずっとこんな食生活だと栄養が足りなくなって体がどうにかなっちゃうのでしょうか? また、少量で栄養がとれる飲み物などを教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 食生活を変えたら痩せますか?

    23歳、女です。身長157cmです。 今年6月には体重が60kgありましたが、間食をやめ、さらには洋食もやめて日本食にしたら痩せました。 今、52kgです。標準体重は54kgですが目標は48kgです。 食べているものは玄米、季節の野菜、タンパク質、焼き魚などです。飲み物はどくだみ茶または水です。 サプリメントは補助的な形でビタミン剤(C、B2、B6)を飲んでます。 パスタやハンバーグやピザなどの洋食をやめて思ったことは、日本食を食べてると胸焼けもしないし心が安らぐため、日本食が大好きになりました。野菜と玄米と焼き魚を食べてる時間が和みます。だからこれはなに一つ苦なく続けられます。 ●このまま食生活を日本食から変えずにいけば48kgまで落ちますか?それとも体重は変わらず、変わったとしても1~2kgを前後するだけですか? 運動する時間は全くないため、運動して痩せるという計画は作れそうもないです。 ●食生活だけで痩せるには、標準体重まで落とすのが限界なのでしょうか?

  • 偏った食生活をおくっている友人について

    20代の男性のお友達に、あんたの食生活はメチャメチャだよ!と言いたいのですが、それだけだとその方の食生活を非難するだけになるので他のことも言ってあげたいと思います。 彼の一日の食事の内容ですが、 ミルク コップに3杯。 具無しのラーメンを一日二食。 プロテインを少々。 野菜ジュースかオレンジジュースをコップに1~2杯。 納豆 1パック。 だそうです。 これを見ると、すごく栄養が偏った食生活をおくっていることがわかります。 そこで、野菜を食べるようにと言いたいのですが、他にも栄養価を上げる為にできることがありましたら、アドバイスお願いします。 調理法も伏せてお答え頂けましたら、助かりまーす!

  • 食生活の重要性を教えてください

    外食やコンビニの食事が続き、しまいには過食症に陥り、健康的な食生活を送りたいと願っている20代女性です。 健康的な食生活を送っている人は、コンビニ食やお菓子なんて毒のようで食べたくもないと言います。そこで、なぜ健康志向なはずの私は良くないとわかっていても食べたくなってしまうのか考えたところ、私は心底食事の重要性を信じられていないのかもと思いました。というのも、お菓子を主食にしている友人や外食のみの友人も、たいがいスリムで健康で肌も綺麗だからです。 また、私は肌が弱くもともとアトピーで食事に気を使っていた時より、暴飲暴食な今の方が落ち着いているからです。(年齢的なものが一番の要因だと思いますが。ちなみに、今でも肌は弱く常に痒いです。暴飲暴食した時は酷くなるような気はしていますが気のせいかも?) そんな経緯があり食事なんて関係なくて結局体質なのでは?と思ってしまうところがあるわけです。 食事はどれほど重要ですか?皮膚の状態を良くしたり、病気を発病させないくらいの力はありますか? 体験談なども教えてもらえると嬉しいです。

  • 15歳だけど、この食生活アリ!?

    15歳の女です。 「糖尿病になるかも!?」「このままでいいの!?」と心配になったので相談します。 私の見た目は友達から「細いよね!」と言われる体型なのですが、155センチで45キロきっちりあります。 そしてなんと体脂肪率が27!自分でもただただ唖然で… そして見た目でいうと、最近すごく下腹が気になるんです。 ブヨブヨしてて、これはさすがに標準ではないのかも!?とようやく気がつきました。 私は恥ずかしながらモデルになりたいと思っていて、先日某雑誌オーディションの写真審査合格の通知が来たのですが、それには水着審査があるんです。 下腹ポッコリだと、モデルなんてなれるわけない…!! そして「食生活」が一番不安です! 私は全くといっていいほど「野菜」を食べていません… お肉中心です! このままじゃダメだと思っていても、母も野菜嫌いで野菜のおいしい料理方法など全く知りません… こんな野菜嫌いな私は、どうやったら野菜をいっぱい食べるようになれるでしょうか? なにかアドバイスお願いします!!!!

  • 1日1食の生活って??

    1日1食の方、どのようなものを食べてますか?? 私はランニングが好きで長い距離を楽しく走りたい、10キロマラソンなどに参加してタイムを縮めたい、といった目標?があります。 体重はランニングするには8キロほど重く(陸上競技の経験上8キロくらい減らした体重が自分に合ってる気がします。それでも標準体型内にいます)、減らしたいと思っています。 実際に痩せた方などのやり方で様々な減量を試みたものの、あまり効果は出ず、自分には合っていませんでした。 今は3食、だいたい決まった時間にバランスよく食べていますが、以前から1日1食の生活は気になっていたので、やってみたいのですが一食でどのくらいの量やカロリーを取ったらいいのか、まだ自分の中で計画が立てられていないので参考に教えてください!

  • 妊娠後期の食生活?

    現在…妊娠31Wで30Wの健診時胎児は1600グラムで標準でした。 尿検査も異常なしで血糖値・貧血もなしです。 前置胎盤なので、運動もあまりできませんので妊娠前より9キロ太りましたが(1ヶ月1キロ~2キロ増)160センチ・妊娠前体重48キロだったので、医師からは体重制限の注意を言われた事はありません。 なので…結構食生活が偏っているのを気にしながら好きな物を食べてしまいます。 朝は玄米食パン1枚・ブルーベリーヨーグルト・りんごかバナナか梨・プルーン・ミルク(ココア3杯をとかした)毎日同じです。 昼・夜は主人と一緒なので、牛丼・ホイコーロー・チャーハンとか中華か洋食のレトルト系に肉・野菜をまぜた即席物を食べます。魚はほとんど食べず、ちりめんふりかけをごはんにかける程度で、肉だけも食べません。 間食に、りんご・たいやき・菓子パン・アーモンドいりこのどれかを必ず毎日食べてしまいます。 飲み物はオレンジジュース(果汁だけの)かココアかミルクか野菜ジュースのどれかを飲んで、食事の時はお茶です。 後期になって…間食に菓パンをよく食べてしまいます。 外食は月に2度、モーニングを食べに行く程度です。 こんな食生活でよかったのか、最近になって不安になってきました。 今からでも、止めた方がいいものがあったらアドバイスください。 遅すぎ?