• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:主に既婚男性の意見を伺いたいです。)

夫の口煩さと子供への卑下。どうすれば良いか?

t-r-mamaの回答

  • t-r-mama
  • ベストアンサー率59% (396/665)
回答No.7

既婚男性の、妻です(笑)。 既婚男性でなくて申し訳ないですが、回答させていただきます。 >「稼いでない奴が食うな!」と言った事があります。 これは、イライラしていても言ってはいけない言葉の1つだと思います。 働けない年齢の人、身体的に働けない人は食うなということです。 人としてどうかと思いますが… 気になるのは、この発言の直前に何か喧嘩などされていたのかな?ということでした。 やはり何か引き金があったなら、分からなくもないので… ただイライラして八つ当たりならあり得ないですし、 これが日常茶飯事なら、一家の大黒柱としてどうかと思います。 >ガス代、水道代、電気代、請求がくる度に文句が出ます。 具体的に「光熱費が普通より高い」と思っているのでしょうか? 家族構成や生活スタイルで、一概にこれだけにすべき…などとは決められません。 どこからが「無駄遣い」で、どこまで節約すれば満足なのか、 きちんと聞いてみたことありますか? 自分でもその辺のラインを把握せず、ただ文句だけ言っている…という人、結構います。 そういう人は突っ込まれると答えられません。 一緒に考え、これくらいになるよう頑張っていこうよ!という流れに持って行けると、 目標を持ってのぞめるので、事態も少しは変わらないかな…と思います。 質問文を拝見する限り、別居はやむを得ない部分もあると思います。 そもそも妻が耐えられなくなったのは、夫が守りきれなかった部分も大きいですから。 質問者様の体調不良も、しかたないのではないでしょうか。 何もかも自分の思うとおりにはいきません。 不慮の病気や思ってもない体調不良は誰にでもあり得ること、 それを原因にイライラされても、一番辛いのは体調を崩している本人なのですから… そう思って支えてあげるのが家族だと、私は思います。 ご主人の借金は、何が原因なのでしょうか?本人の浪費ですか? 姑がらみの分は自分の親ですから、これは逆に妻の方が腹立たしいくらいでは。 ご主人は、家族の気持ちを考えたり相手の立場に立って考えることが苦手で、 自分が思うようにことが進まないとイライラする性格なのかな…と思いました。 借金の法的措置を拒否するのもそういう絡みかなと。 法的措置=自己破産ですよね? ブラックリストに入るのはどうしても自分的に嫌、とか… (でも、他人が原因としても自分名義の借金であることは間違いなく、  ここは諦めるべきところだと思いますが…) >〇 どっちがどうしたら良いのかです。 私がご主人がすべきと思うことは、 少なくともお子さんに対して卑下するような態度をとるのをやめること、だと思います。 そうでないと、この上に子育てのトラブルが上乗せされてくると思います。 質問者様は、もし可能であれば頑張って実家に戻ること。 これが一番確実に、ご主人のイライラが減らせると思います。 家賃が減るだけでも大きいかと。 (が、性格的に、どんな状況でも文句を言い続けるような感じもしますが…^^;) あと、通院の理由は何でしょうか? 治療が要る身体的ものであれば、これはご主人がきちんと気持ちをおさめるべきです。 精神的なものでしたら、原因は何かということかと思います。 ご主人が大きな原因であれば、一緒に診察を受けるなどして治る協力をしてもらうべきです。 早く治れば出費もなくなりますから。 ご主人は、事態を改善したい希望が強いのに、 ご自分で解決しようという気持ちがないように感じます。 気に入らない点に文句をつけ、自分は何もせず周りが改善すべき…という印象ですが… 何が原因であれ、自分が今より良い状態になりたいのであれば、 自分が努力し、力を注がないといけません。 お互いがお互いの悪い点を指摘しあうだけでは、何も解決しません。 何が嫌で、不満で、誰がどうすればそれは解決するのか、 現実的に前向きに、責任を持って考えるべきだと思います。 >〇 いろいろ足りない私が悪いのでしょうか? 舅さんからの暴言の度合いが分からないので何とも言えませんが、 もしここが我慢できていれば、現状までにはなっていなかった可能性は高いとは思います。 そもそも舅・姑なんて嫁に悪気なく暴言吐くものですから(笑)、 その域を超えていたのか、質問者様の覚悟が足りず我慢が足りなかったのか… どちらか、ということかと。 もし後者であれば、質問者様にも悪い点はあると思いますが、 前述したとおり、守ってくれなかった夫にも責任はあります。 家を出たいと思うほど辛かったのに助けてくれず、 実家に住み続けたい希望なのに、それに対する努力をしていないのですから。 今の夫婦の関係(お互いの接し方など)がどういう状態かはよく分かりませんが、 話し合いが必要なのではないかな…と感じます。 ご主人はイライラしていてそれだけで終わっている気がするので。 何にイライラしているのか、どうしたいのか・どうしてほしいのか、 ご自分でも把握できておらず、漠然とした不満や苛立ちの状態なのではないでしょうか。 話し合いをして、分からせてあげる必要があるように感じました。 (大人なら自分で考え気付くものですけど……^^;) 長文失礼しました。

2525mikan
質問者

お礼

いろいろ察して下さって、ありがとうございます。 スマホだったら、一つ一つの事に(〉)←これで返答したいくらいでしたが、そうではないので超長文になってしまいそうなので抑えておきます(笑) 質問に書いた状況に関して丁寧に答えて下さって、話しを聞いてくれるって、有り難いと、しみじみ感じてしまいました。 ここ数日夫からの当たりが酷かったのですが、何となく落ち着いた頃、本人が言うには会社でトラブルがあったとか… せめて子供に家計の細かい事で当たるのは止めてもらうよう、上手く話しの流れを持っていけるよう何とかしたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 姑の光熱費

    1月から年金暮らしの姑と同居しています。 建売を購入し600万程の援助は受けましたが200万ぐらいは姑しか使わない希望のものを購入するために使いました。 流石にこの援助だけではきついので夫が話をして1年で10万もらうことになりました。 先日光熱費の請求を見ていたら思ったより高くなっていることに気づきました。 水道代だけでも4000円程上がる計算になりそうで、夫にもう少し貰えないか言ってみて欲しいとお願いしたところ『ギスギスするんでもいいんだね』と言われました。 私からしてみれば姑の希望でしたくもない同居をし、膝が痛いからと掃除もせず家賃のつもり?なのかなんなのか知りませんが1年で10万は安すぎるのではないかと思うのですが… 住宅ローンは全てこちらが払っており生活に必要なものの一部もこちらが持ってます。 食費などは一緒に食べないので別で姑の携帯代は夫の姉が払っているようです。 こっちはカツカツで困っているのに先日『庭を全てコンクリートにしたいと思うんだけど50万ぐらいで済むかな?』と姑に言われました。年金をいくらもらってるのか知りませんがそんなの不要だしそんなことするお金あるなら毎月もう少し出してくれよといらついてしまいました。 夫には仲が良くない姉がおり私も会ったことはないのですが姑は姉を家に呼びたいらしく夫に聞いてみてくれと言われたので聞いたところ嫌だと言われました。私も正直他人を家に入れるのが好きではないので助かりましたが、そう言えるのもこちらが多く生活費を出しているからだと夫は考えてるようで、光熱費を貰うようにするならそういうのも断れないけどいいんだね?と言われましたがそういう問題でしょうか? こちらは住宅ローンだけでもそれまで住んでいたアパートより5000円高くなりその上光熱費もなんて本当にきつくて、姑は今まで住んでいたアパートの家賃が50000円ぐらいだったそうでそこまでとは言いませんがそれが払えていたのならもう少し出して欲しいと遠回しに言ってみたのですが伝わらなかったのかしらばっくれているのか『冬は高いよね~』なんて感じで終わってしまいました。 もう少し貰おうとするのはそんなだめでしょうか?夫は姑のことは居候だと思えばいい、と言っていましたがそれなら尚更何故貰わないのか不満しかありません。 夫とはこの件で揉めたので話したくはないので質問させてもらいました。 私も今はお小遣い稼ぎ程度の在宅ワークしかしておらず落ち着いたらまた外で働きたいとは思っていますが、この間冗談かもしれませんが『もし息子が死んでも(ローンがなくなるから)あなたが外で働いてくれたらいいわけだしね』と言われ何故あなたの生活を私が守らなくてはならないんだと冗談でも気分が悪くなりました。姑はこんな感じの空気が読めない人です。 うまく伝えられなくて申し訳ないですが良いアドバイスをいただけると助かります。

  • 別居・財産分与(長文)

    結婚してもうすぐ5年、子供は4歳です。30代でフルタイム勤務をしています。 アパートに住むときの費用は家財その他何もかも借金です。ほかのものも含め今のところ残は150万ないと思います。ローン→支払うの繰り返しでした。500万ほど借金したと思います。車も買いました。借金は私がして3年で払い終えましたが、名義は夫です。 結婚前からの保険なども解約し、使いましたし、私の収入すべてつかい+α借金は私がしていた状態です。結婚1年目2年目などはほとんど夫の収入はなく大変苦しく。育児も全く協力なし。 去年の7月に別居をはじめました。 この春に調停のもと正式に別居することがきまりました。借金や子供の保育料他などを等分した3万5千円です。調停で決まったお金はくれています。 しかし家賃を何ヶ月も未納していることがわかりました。保険料や年金も払っていませんでした。完全に家計をきりはなしたい。そう思えど、向こうは愛情があり別れたくないというばかり、子供も渡さないと。私としてはアパート(夫名義)にも住みたいし。家財道具など含めて貯金も借金も半々というのは納得いきません。 別居中ですが住民票は移動していません。別居中の夫の借金も支払う義務があるというようなことはありますか? それから保育料が市から帰ってくるのですが、戸籍筆頭者である夫名義の口座でないといけず、その口座に振り込まれます。ローンの返済にあてるか、子供の貯金にあてるかしたいのですが、勝手に行うと罰せられますか?なにかいいアドバイスはないでしょうか? とにかくまとまらない文章でわかりにくいと思いますが、よろしくお願いします。

  • 離婚について

    結婚6年目の働くママ&主婦してます。結婚直後に妊娠をしましたが、妊娠後に主人の借金が相次いで発覚。同居(姑のみ)をしてており住宅ローンも2500万円残っている状況での1000万円近い借金でしたが、私名義で銀行ローンをくんでサラ金は全て返済しました。それ以外にも不倫までしていたのですが、話し合いのすえ離婚せずに現在に至ってます。姑は息子の失態を棚に上げて私には冷たい態度を示す始末。結果3年の短い同居の末現在は別居してますが、姑は定年退職してるため住宅ローンは払えず、現在は主人の給料の3分の2とボーナス全額を支払いにあて、私たちは別のアパートに賃貸で入ってます。今回新たに主人の借金150万円が発覚。住宅ローンを支払ってるので自分のこづかいが足りないなどと言い、結局使った金額は全部パチンコでした。私としては住宅ローンを無くし、姑にもどこか安いアパートに入ってもらいたいのですが、それをしないで私の給料分まで返済に充てようとしてます。私は追い出された際に姑から「あんたらも家の返済をしなくて良いなら充分借金の返済があっても生活できるでしょ」の言葉が頭から離れないので「あんなこと言っといて、結局は私らの給料をむしり取ってるんじゃない!」っていう気持ちから絶対これ以上給料を取られたくないのです。払えないなら家を売って支払を無くせば!!と言うのですが、それをしようとしません。 こんな事を訴える私は心が狭く間違ってますか? これ以上耐えなけれいけないのかと思うと、躊躇していた離婚の言葉が常に頭をよぎります。ただ、息子のこともあるし、なんと言っても離婚に踏み切るあと一歩がどうしても踏み出せないのも事実です。 こんな私になにかお知恵をお教えいただけませんか? とにかく、私はこれ以上自分が作っていない借金にまみれたく ないので、少しでも借金を減らしたいのです。

  • だんなの収入と姑との関係

    姑がアパートの大屋で3年前その一角を改装し、夫は1人で床屋を開業しました。 最近、子供ができまた違う場所で43000円の家族用アパートに引っ越しました。 床屋は順調でお客様もありがたいことにはいっていただいてます。しかし、店の改装ローンやアパートの家賃をひけば生活費をしていけるやっとの収入です。貯金も結婚当初は2人ともなかったので、少しずつですが定期預金をはじめています。 しかし、その一角を家賃として姑に5万円はらっています。姑は比較的優雅な生活ぶりがうかがえますし、お金には困っていないようにみえます。逆にうちの夫が生活ギリギリだから切り詰めているのを知っていながら、家賃をとるのをどう思いますか?

  • アルバイトでも預金を担保に住宅ローンは借りられますか?

    住宅ローンについてわからないので、教えてください。 ずっと借家住まいだったため、なんとか念願の住宅を購入したいと思っています。夫が自営で、収入も少なく60近い為住宅ローンが組むのが難しく、また税務署からのおたずね等があるということも考え、私がローンを組むことを考えています。私の親からの援助500万と1000の預金を担保に1000万の、ローンが組めるのでしょうか。組めたとしてもそのお金の出所を、いろいろ調べられるのでしょうか。またその際、夫にある100万程の借金と健康保険料の支払いの延滞等は、銀行の判断に影響しますか? 現在夫とは別居中で住所は別ですが、戸籍上は夫婦です。 どなたか、教えてください。

  • 住宅取得を決意したのは??

    こんにちは。どなたか住宅取得を決意された方ご教授下さい。 マイホームが欲しいと思い、丸2年経ちました。 まずは貯金!!!と思い、とりあえずマイホーム頭金として500万円貯めました。 こちらの相場としては土地+建物で3000万と言ったところですので、私としてはあと500万円頭金として貯めたいのですが、今後の金利・消費税のUP、また、現在賃貸アパートに住んでいるため、家賃の支払い等々を考えると今、思い切るときかな?とも思います。 夫は今の貯蓄ペースだと200万貯めるのに家賃として100万程支出する事になって勿体無い!!今、ローンを組んで支払いを始めたら同じ期間で少しでも多く貯蓄ができる!と言い出しまして、なるほど一理あるな~。とも思います。(色々支出があって、貯蓄ペースは落ちるとは思うのですが・・・) ただ、子供も欲しいですし、住宅ローンとは言え借金は借金ですので、なるべくローンを組みたくないのでなんとなく決心がつかずにいます。 ちなみに夫婦ともに29歳です。夫は年齢の事も気にしているようです。。。二人合わせて年収は500万程です。みなさん、何をきっかけに住宅購入を決意されたのでしょうか??? また、土地探しは決心してからする物なのでしょうか?それとも今始めるべきなのでしょうか? いい土地があれば決心もつくかな?と思いまして・・・。皆さんの経験等お聞かせ下さい!

  • 家庭生活において(文章が下手で少々読みにくいとは思いますが)

    今日の悩みというのは、夫の事はもちろんなのですが、姑のことです。最近娘を習い事に通わせ始めたのがどうも気に入らないらしく、私に家の家賃を払えと言うのです。一戸建てに住んでるのですが、姑の名義で住宅ローンを組んでおり、去年まで主人が払っていたのですが、事業が苦しくなり、滞ることが多くなりました。今はどちらが払うことになっているのか私は全く聞かされていません。いつも二人で喧嘩して、いつの間にか仲良くなっています。姑が言うには、習い事をさせる余裕があるのなら家賃を姑に払えと言うのです。姑名義の通帳を持ってきて、もう残高が2万8千円しかないと私に言うのです。今まで貯金してきたお金は、全部主人が借りていて返してくれないから、私に千円ずつでもいいから、払えって言われたのです。私が結婚する前の借金も・・・。その時は姑は手が震えていて興奮していたようなのですが、私が払わなければならないのでしょうか?考えれば考えるほどおかしいとおもうのですが。一度姑には言ったことがあるのですが、主人が返さないのなら貸さなければいいと、すると姑はサラ金から借りたら、困るやろうと言いました。 私はどうすればいいと思いますか。今私は働いています。給料の90%は娘たちの保育料、家の食費でなくなります。どなたか、いいアドバイスをお願いします。

  • 苦しいけど・・既婚者の男性の意見のみお願いします

    私が35歳 彼(A)が31歳の時に出会いました あれから7年10ヶ月、私は42歳(母子家庭中3♂中1♀こどもあり)彼は38歳(妻 専業主婦 小5♂小1♂妻子あり)になりました 出会ったとき、私も彼も遊びのつもりだったんです。 妻とは妻の両親と同居のこともありレスだったらしいですが最後のセックスは私と出会う4ヶ月前で、その時にできたのが下の男の子です。 だから私は彼以外の男の人(Bクン)とメールや電話もしていました そのBクンとは彼に出会う前に肉体関係ももっていましたが 彼(A)と出会ってからは電話とメールだけの関係になりましたが 半年経った頃、メールの内容で○○(私)のカラダは俺(B)のものと書いてあるのが見つかりました でも 彼(A)も妻帯者なんだし恋愛は自由なんだから束縛しないでほしい。と言いましたが 彼はもっと早く出会ったら良かったと涙を流し、今は子供が小さいからもう少し待って欲しいと言われました。 それから7年 私は携帯の男友達、彼の気に入らない女友達全て削除し 私の服装も事細かくチェックされ、胸元が見えていないか、下着のラインが見えていないか等・・・ 彼だけを見て、彼だけに尽くしてきました 彼はお小遣いが昼食費込で4万円なので、彼に何かを買ってもらえるわけでもなく 逆に時々ですが彼のお小遣いがなくなるとお弁当も作ったり、服や靴をおしゃれなものに買い換えてあげたり 尽くしてきたつもりです。 私との時間は癒されるといっていました。 私と出会う前から帰宅時間は11時半だったので彼は空いている時間を私に費やしてくれました 7年経った今でもセックスは週2~3です。 今まで私から何度も別れを切り出してきました。 下の子供が中2になるまで待てないと思ったから・・・ その度に私は彼に言いました 私はお金のかからない都合のいい女だから話したくないのでしょ。・・・と でも その度に 今までこんなに愛した女はいないし愛してくれたのもお前だけ・・・ カラダだけが目的なら体が触れ合うだけでもいいなんて思わない 男が体目的なのは最後までいって快楽になるかであって お前とは最後までいけなくても 体が触れ合っているだけで安らぐと・・・ 確かに家にいる時、彼はいつも私とくっついています 愛されている実感はあります。 でも もう終わりにしようと思います。 彼の離婚や別居はそう簡単にいくものでもないので そのことを彼に伝えました。 今まで 離婚や別居の詳しい話をしたことがなかったのですが 住宅ローンや妻が専業主婦ということ 別居したらかかる費用 彼自身も かなり大変だとわかったみたいですが 彼は、この先、お前と一緒になる気持ちは変わらないから いつか絶対一緒になれるから・・・といっていました 彼の荷物をまとめ 出て行く時にわたしの亡き父の写真を数分間みつめていました・・・ 今まで何度も別れ話をし、鍵も返してもらいましたが 数日たつと メールがきたり、ふらっと現れたりしていましたが 今回は 本当の終わりだと思ってます。 でも 彼が帰宅して3時間後に おやすみ。。。 とだけメールがありました 彼がわたしを本当に必要ならケジメをつけてきてくれると思うし 利用されてただけなら それはわたしへの罰だと思います。 不倫がいけないこともわかっておりますので そのような意見はご遠慮します 既婚者男性の方のお気持ちお聞かせください    

  • 離婚する夫が妻名義で借金等をしていないか調べる方法はありますでしょうか

    離婚する夫が妻名義で借金等をしていないか調べる方法はありますでしょうか。 音信不通だった夫とようやく連絡が取れ、離婚届を提出しようとしています。 夫は借金癖があり、夫の実家の住宅ローンを夫自身が組んでいる上に、おそらく今も消費者金融等から借金をしていると思われます。 私が一番心配しているのは、別居期間中に、私名義で借金をしていないか、勝手に連帯保証人等にされていないかといった問題です。 本人へ聞いた所で本当の事は話してくれないでしょうし、仮にしていなかったとしても、今後、離婚届を提出するまでの間にその様な事をされては困るので、本人へは聞けません。 何か良い手立てはないでしょうか。 状況等は下記の通りです。 【現在までの経緯】 ◆結婚後、夫の会社の寮にて半年間同居生活後、別居。 ◆子供無し。 ◆離婚について連絡をするも、別居したまま2年間無視され、先日ようやく連絡がつく。 ◆別居後、最初の1ヶ月のみ生活費を送金してきたものの、その後音信不通。 ◆現在は夫・妻ともにそれぞれアパートに1人暮らし・会社員。 ◆夫の実家の住宅ローンは、結婚する前に夫が組んだもので、実際はそこで生活していない。 【別居に至った理由】 ◆半年間の婚姻生活中、夫は妻に内緒で消費者金融2社から夫名義で借金。 ◆借金の使用目的は、浮気相手との交際費。 【気になる点】 ◆妻の実印や免許証等は持ち出されてはおりませんが、勝手に印鑑登録をして、妻名義で借金をしたり、夫自身の借金の連帯保証人にされたりしていないか。 ◆結婚前に夫が組んだ夫の実家の住宅ローンの支払い義務は妻には無いと聞いたが、支払い義務が発生する様な手続きをとられていないか。 とにかくお金にルーズで、自分の実家のローンや固定資産税も滞納して親に払わせたり、自動車税も滞納していた様で自分の車も車検切れで廃車にしたりする上に、以前、別居して間もない頃、離婚届を持っていくと言って会った時に、勝手に私の携帯を盗んで連絡がつかない様にされたり、2年間も放置しておいて「やり直したい」と平気で言ってくる様なとんでもない夫です。 なので、どういう風の吹き回しかわかりませんが、連絡が取れるようになった今、離婚後問題が無い様にとにかく早く成立させたいのが本音です。 別居後現在まで、夫妻ともに住民票は異動せず、それぞれ郵便物の転送をしていた為、私の所へ夫宛の郵便物は届いておりませんし、私の所へ借金にまつわる様な郵便物も今まで1度も届いておりません。 また、そういった類の電話もかかってきた事はありませんが、音信不通の別居期間が長い為、とても心配です。 別居当初は慰謝料や婚姻費を請求する事も考えておりましたが、無い所からはとれませんし、問題なく縁が切れればそれだけで十分だと思っています。 長くなりましたが、上記以外にも注意する事、すべき事等、何かありましたらアドバイスを頂けたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 姑と別居したいんです(長文)。

    普通の一戸建ての借家に、姑と夫、私と私の連れ子とで暮らしています。姑が無収入で、二世帯住宅の賃貸も見つからずこのような同居となりました。持ち家、財産、身近な親戚(夫の兄弟など)はありません。 私と夫の収入から毎月、夫が家賃のほかに10万円、私からも10万円を姑に渡し、夕食を作ってもらっています。 同居当初は、子どもの送り迎えや洗濯掃除その他受け持ってもらうかわりに私たち夫婦が外で頑張って働いて経済を支えるという約束でした(それは働けなくなった姑からの提案)。 現在は姑が身体の不調を訴え(もともと交通事故の後遺症で足が悪く、今は階段を登れない状態)家事の大部分が私の分担となり、フルタイムで働けなくなってしまいました。 それ以前に、姑と私は折り合いが悪く、何度も話し合いましたが一向に解決しない問題があります。姑の私や子どもへの嫌がらせ、八つ当たりです。話し合っても改善されないので何度も夫に別居したいと相談しましたが、経済的にムリだから堪えてくれと言われてきました。私からの収入がないと、夫の収入だけでは姑を食わせて行けないのです。かと言って別居したとしてその私が仕送りするのも、家賃の出費が自腹になる分キツイです。 私自身の収入も減りましたし、夫の収入もこの燃料高騰で減っています。銀行の個人向け融資も利用してまかなっているようです。別居が遠のくばかりなのですが、私が精神的に耐えられなくなりつつあります。 夫は「どんなに性格の悪い母親でも、他に見る者も居ないし見捨てることは出来ない」と言います。それは分かります。 いろいろ試しました。許す、愛情を持つ、気にしない、やり返すetc。姑はそういうものとあきらめてもみましたが、悪意ムンムンの態度を気にしないで生活するのは私には出来ませんでした。 帰宅恐怖症になり、疲れ果てています。 何とか低予算で別居に踏み切る方法はないでしょうか?皆様のお知恵をお貸しください。