無限の可能性とは何か?

このQ&Aのポイント
  • 無限の可能性には、人々の夢や希望が宿っています。
  • 可能性があるからこそ、私たちは努力し、成長することができます。
  • 実現されない可能性もあるかもしれませんが、達成できた時の喜びや成果が大きいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

「無限の可能性」 綺麗事

よく、小学校の先生とかが、小学生に対して、 「無限の可能性が、……、すばらしい」 とか言いますが、 無限の可能性ってなぜ、素晴らしいのですか? たとえ可能性があるとしても、 結果というものは、「できる」か「できない」 のどちらかだと思います。 例えば、ある子供がプロ野球選手になりたいとします。 今にも死にそうな老人からみたら、 確かに可能性はなくはないですが、 いかにも過大評価しすぎだと思います。 練習して、血のにじむような努力をして初めてなれるのです。 周りの強い人に勝てず、涙をして野球を辞めていく人も多いです。 物事というのは、実現して初めて価値があるのではないですか? たとえ、1つのことを実現するのに100のことを捨てたとしても。 何もしないでいる、若いニートにも価値があると言えるのですか?

noname#175052
noname#175052

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blackmind
  • ベストアンサー率38% (37/97)
回答No.9

NO3です。お礼ありがとうございました。 まず私と質問者様の意見とでは前提に食い違いがあるようです。 結果というのはそれを結果とする前提があって初めて成り立ちます。 (プロ野球選手になることを結果とするというような) しかしプロ野球選手になるということには、なるまでの過程となった後の継続が含まれるわけであり、 「なれなかった」ことから何も得られないとする考え(「なれない」は0「なれる」ことを唯一最上位の結果とする考え)は私の前提にはありません。 私の考える可能性はいわば「確率」 「なれる」可能性が20%ならば「なれない」可能性は残りの80% 合計すれば必ず1になります。 そしてなれなかった80%に新たな前提を設定すれば、新たに確率が生まれる。 砕けた言い方をすれば、時間と想像力があれば何だってできるということ。 もしできないものがあるとすれば、初めから不可能(確率0)が無限の可能性の中から結果を限定していしまってる(確率1)からだと思います。 例えば0から1という数値の間には無限の数が含まれているということでもあります。 良ければ参考にしてください。

noname#175052
質問者

お礼

0と1の間の数値のことが無限大ですね。 そこが分かってませんでした。 ありがとうございました。

その他の回答 (9)

noname#178692
noname#178692
回答No.10

今現在に至っては未来のことは何もわかりません。 だから可能性はあるのですが、それを可能性として活かすか殺すかは あなた次第ですね。 あなたがその気になり、そのようになっていけばその先に可能性は 見られます。それがたとえ無駄なことに思えても、何かの形になって 返ってきます。 それに、学生ならば、先生からしたら可能性ですもの。 先生の学生時代からしたら、時代はどんどんと変動して行ってる。 この先は、社会人になった学生たちが社会を作っていくことになる。 絶対といっていいほど変わっていくはずだからね。

  • 967
  • ベストアンサー率40% (45/111)
回答No.8

私は違う意味に受け取ります。 「無限の可能性があるとでも思わなきゃ、やってらんないよ! 希望があると思い込もうよ。 希望が無かったら、絶望してニートや鬱になっちゃうから。」 という意味に取ります。 私にとっては、可能性を信じなくても生きられると思う方がよっぽどキレイゴトだと思います。 人生はあなたが思うほど甘い物ではなく、人間なんて常に崖っぷちですよ。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.7

”無限の可能性ってなぜ、素晴らしいのですか?”    ↑ 希望があるからです。 パンドラの箱です。 どんなに悪い状況でも、希望があれば 何とかなるものです。 ※ 開けてはいけない箱を、パンドラという女性が開けて しまいました。 そしてら、その箱から絶望、疫病・・ありとあらゆる 厄災が飛び出してきました。 パンドラは慌てて蓋を閉めます。 すると箱の中から声が聞こえました。 「開けてください。私は希望です」 ”たとえ可能性があるとしても、 結果というものは、「できる」か「できない」 のどちらかだと思います。”     ↑ こういう考え方を「結果主義」といい、米国に 強い考え方です。 成功したモノが偉い。結果を出せなければ意味がない。 結果を出すためには、何をやってもゆるされる。 これに対して、日本は「行為主義」的傾向が 強い国です。 行為主義というのは、結果如何に関わらず、行為 そのものに価値を置くという考え方です。 試験に百点とることも大切だが、頑張ることは もっと大切だ、とするものです。 勤労は美徳だ、というのもこの一種です。 勤労の価値は給料だけじゃない、勤労すること そのものに価値があるのだ、という 考え方です。 こういう考え方は江戸時代の「石田梅岩」 が提唱しました。 だから、日本では敗者にも価値を認める 判官贔屓がはやるのです。 ”いかにも過大評価しすぎだと思います。”     ↑ 少年よ大志を抱け、です。 ”練習して、血のにじむような努力をして初めてなれるのです。”      ↑ いくら練習しても、血がにじんでも、素質や 運に恵まれないと結果が出せません。 だから、人生は面白いのです。 ”何もしないでいる、若いニートにも価値があると言えるのですか? ”      ↑ 価値というのは関係概念です。 何について価値がある、という言い方をしないと 意味がありません。 ニートですが。 ・本人には価値があるでしょう。 ・家族にも価値があるかもしれません。  ニートでもいい。生きてさえいれば。 ・社会的にはほとんど価値はありません。  ニート全員がいなくなっても、社会は困りません。

  • aky_nil
  • ベストアンサー率46% (94/203)
回答No.6

No3の方とおおかた同意見になります。 例えばプロ野球選手は無理でも、代わりに他の多種多様な職業に就ける可能性も同時に手にした訳です。 現実を見て、好きな業種の会社員を目指すこともできるという可能性がそこにあります。 もちろん野球選手になれるという可能性もあります。 しかし、どちらも「可能性」という点では同じです。 そのとき選べる選択は1つでも、選択肢は2択ではありません。 枝の先には枝が付いていて、さらにその先でも枝が分かれている。 まぁ、確かに億や兆という可能性があっても「数えたら無限じゃないだろ」といえばそれまでですが・・・。 しかし40歳50歳となってから新しいことを始めようとしても、能力、立場、お金、時間など、足りなくなることも確かでしょう。 それに比べれば可能性は多大です。 起こりうる可能性の大小も気になさっているようですね。 確かに必死に努力しプロ野球選手になる人は当然一握りです。 ですが何千何万ある「会社」というものの中からある1つの会社に勤めるのも、同じようにとても小さな可能性とは思いませんか? たまたま知り合った友人に、たまたま勧められた趣味にハマって、それをきっかけにその業界の仕事をしようと必死に勉強し、たまたま受けた会社にたまたま受かる可能性ってどんなもんでしょうかね。 それでも行きたい会社に就職できない人もいます。条件は同じようなもんでしょう。 世の中の人はみんなこういう感じではないのでしょうか。 それらも全部ひっくるめて「可能性」と言ってるのではないかなと思います。

  • cubetaro
  • ベストアンサー率24% (1290/5172)
回答No.5

 「宝クジ」みたいなもんでは。  先生はすでにクジを引いて結果が出ていて、この先も先生を辞める気がないから、良くも悪くも「人生の先(終わり)が見えてる」状態かと。  生徒は、クジを引く前だから「3億当たったらどうしよう」「1億で家買って…」と夢を語れるワケです。  先生にとっては、夢や希望にあふれていた、その頃が懐かしいのでは。

noname#175117
noname#175117
回答No.4

そうやって沢山一人で抱え込める人間はいないですよ!実は優しさゆえに赤の他人の噂やNEWSにつられて嫌な気分になってませんか?更年期障害は若年益々増えているようですから。 文章の書き方や言葉の並べ方がイライラしているのでは?ストレスを蓄積しすぎているのではないですか? 貴方が思うほどそこまで悪い人間ばかりなら貴方は何故今まで食べて生きる事が出来ましたか? 土に種をまくくらいで生命が宿る筈もないですし。今まで身を投じて戦ってきた戦国や戦争または神風特攻隊あんな時代に貴方がいきなりタイムスリップなんて事になりゃなんとなくどうでもいい事で悩んでる余裕がまだあるから貴方は幸せですよ

  • blackmind
  • ベストアンサー率38% (37/97)
回答No.3

「無限の可能性」には、 それを達成させることができる可能性とできない可能性の両方を含んでいると思います。 物事を結果だけで評価した場合、 質問者様の仰る通り「できる」か「できない」のいずれかに帰結するでしょう。 ただ結果というのはあらかじめ決められた何らかの前提や仮定に基づくものであり、 それが生きていくうえでの最上位に位置するわけでも唯一の答えでもないです。 無限の可能性とは「未来を知ることができない」ということを意味すると私は考えます。 未来が想像で不確定要素を排除できない以上、それは全て可能性に過ぎず、 言わば中身がわからないプレゼントを選んで開ける時の高揚感。 そういった希望的観測を持つことができる機会が素晴らしいという表現に置き換わるのではないでしょうか。 もし可能性が初めから無いとすればそれは不自由ということ。 結果が決まっていることに果たしてどのような価値が見出せるのでしょうか。 たとえ結果としてプロ野球選手になれなかったとしても、 プロ野球選手になることができるチャンスがあるのとないのとでは雲泥の差でしょう。 結果はそれに向かうプロセスがなければ到達できません。 そしてプロセスを細かくみれば、それは小さな結果の積み重ねなんです。 ニートという存在はその明確な定義が難しいですが、 その人が一生ニートであるということが確定していなければ、 断片的に見てその人の価値をどうこう言うことはできないと思います。 良ければ参考にしてください。

noname#175052
質問者

お礼

一番ひっかかるのは、 「可能性」は足し算できるのですか? てことですよね? 「できる」が1、「できない」がゼロ、不確定な状態でも「0~1」の間じゃないですか? だから、0以上1以下… あれ、 わからないなー

回答No.2

何もしないニートにも可能性があるということでしょ。 人間才能と努力でどうなるかわからないでしょ。 才能があって努力が出来るって凄いことだと思います。 努力さえすれば確実に上手になってゆくものを見つけたとき 無限の可能性があるといってもよいのではないでしょうか。 矢沢栄吉だってイチローだってそうでしょ。 まず好きだと言うこと、絶対に物にしたいと思うでしょ。 まー凡人は夢はあっても努力が持続しないそれで終わってしまう。 それはそれで幸せなのではないでしょうか。 何も有名にならなくとも大金持ちにならなくとも、 平凡でも確かな幸せを手にしている人はたくさんいるわけだし。 無限の可能性とか別にそんなにむきになって疲れることもないでしょ。 人それぞれでしょ。 

回答No.1

> 無限の可能性ってなぜ、素晴らしいのですか? > 可能性は多様性。多様性は文化を創り進化を促すものです。 事実や真実はわかりませんが、そういう風に考えてる人は多いです、自分もそうです。 そして新たな文化やより良い進化が社会をより高次へ導き、その結果、自分や自分の周りがより幸せになれる。 だから、そうなる可能性が無限、もしくは無限に近いということは嬉しいことで、 礼賛すべき素晴らしいことではないでしょうか。 > 物事というのは、実現して初めて価値があるのではないですか? > 物事というのは確かに実現して初めて価値があるのかもしれません。 しかし、若いということは物事に色んな価値を見出せる、また色んな価値が出てくる可能性がある。 価値が多様性だから、若い人間は何をしても何がしかの価値があります。 野球選手になるために練習がんばった。野球選手にはなれなかったけど努力、奮起、我慢を覚えた。 これはその人にとっても、その人が所属する社会にとっても良い事だと個人的には思います。 > 何もしないでいる、若いニートにも価値があると言えるのですか? > 価値は、人によって違います。 若いニートは社会にとって価値があるかということならば、それはYES。 ニートだろうがなんだろうが若いということは社会にとってはそれだけで価値があります。 若いということは可能性がある、つまりこの先価値がより高くなる可能性、 もしくは新たな価値を創造する可能性があるからです。 ただ、ニートだとニートじゃない人に比べたらそれらの可能性は低いでしょう。 人類社会は階級社会です、日本の社会もそうです。 日本の場合は、新卒としての就職の結果で階級が決まります。 官公庁や大手企業に新卒で就職した人と、しなかった人・できなかった人では、 人生の「保障」が大きく違います。保障とは可能性のことです。 低い可能性でも幸せな人もいれば、高い可能性でも不幸な人もいますが、 ニートだとその可能性は低いところから始まります。 可能性だけを比べて、より可能性を高めるということを考えると、 ニートの場合は、数周遅れを取り戻す苦労が多いでしょう。

関連するQ&A

  • 夢について。

    こんにちは。 皆さんは夢をお持ちですか? 夢を具体的に描くことが大切であり、夢を具体的に描くことが夢の実現の近道だと考えています。 例えばイチロー選手は、小学生のときからプロ野球選手になると具体的に描き努力して、現在に至るのだと思います。 要するに、夢を具体的に描きそれに向かって日々努力することで時間を有効に使うことができ、夢が実現が近づくのだと思います。 みなさんは「夢」についてどうお考えでしょうか?? どんな「夢」をお持ちですか?

  • 将来なりたいものを決める事は何故大事なのでしょう?

    学生時代に将来なりたいものを決めるのは何故大事なのでしょう? 小学生、中学生の将来なりたいものは、サッカー選手、野球選手、お笑い芸人、アイドル、アナウンサーなど実際には高確率で不可能なものが多いのです。 目標に向かって努力する事が大事なのでしょうか。 野球選手やアイドルになりたいと努力している時間よりも真面目に勉強した方が、良い会社や社会的地位の高い資格職につける気がします。 早い時期に自分の適性を見極めそれに向かって磨いたり勉強していく方が回り道が少なく、成功する確率が上がると思うのですが。 野球や歌なら趣味の範囲でも十分出来ると思うのです。 それでなくても将来なりたいものを決めるのは何故でしょう。判りません。

  • 過大評価されやすい人とは?

    20歳の学生です。周りから過大評価されています。その評価と、実際の自分とのギャップに悩んでいます。 過大評価されやすい人とは、どんな人ですか? はっきり言って、私は勉強もできない、一生懸命努力もしない、部屋は汚くてだらしない。わがままで、引っ込み思案で……。欠点は誰にでもありますが、このままではいけないなと思います。 しかし周りは、そんなことは思っていないようです。 特別美人でも、性格がいいわけでもないのに、将来男性が放っておかないよ、またある人には、数年後にはきっといい女になるよと言われたり。 歯に衣着せぬ物言いで評判の先生からは、あなたはできる人間になる、どこに行ってもやっていける、とも言われました。成績もそこそこで、だらしないにも関わらずです。 愛想がいいと言われるからかもしれません。ですがそれは、見た目から冷めている印象を持たれ、おまけに人見知りで話も上手くないから、せめて笑顔で人と接するようようとしている、というだけです。 清楚、素直とよく言われますが、自分が持っているいい女、できる人間像とは違います。 お世辞だろうと思って、そんなことないと言っても、絶対なるよ、経験から言ってそうだよ、と言われます。 言われるたびに、そんなことは絶対ないと思うし、自分とのギャップを考えると、がっかりします。 過大評価されやすい人とは、どんな人なんでしょうか? された方もいらっしゃると思いますが、その評価と自分とのギャップを埋める努力をしていますか? アドバイスを頂けたら嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 抑うつ経験のかたにききます。

    私は、好きなこと(趣味)も集中力が散漫で、好きなことをしようとするうちに、 これ時間の無駄なんじゃないか。と思うことがあります。 今は、考えるだけで好きなことも辛く涙が出て行動できません。 今、オリンピックで活躍している選手をテレビで見ると、私より年齢が低い子が活躍していて、とても苦しくなります。 あの人達の努力は計り知れないです。 並みの努力を私は怠ってきた代償だと思っています。 しかし、なにか一つのことに集中することができません。 人に評価されたいという思考がもともと間違っていると思っています。 でも、将来的に、努力を評価されたいと思っています。 今現在は働くことこともできておらず、死にたいと毎日考えます。 そこで、みなさまにどんな考えをお持ちでいらっしゃるか、お聞きしたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 金の亡者になったお馬鹿なプロ選手達!

    よくスポーツ選手で、プロ選手としての評価はお金(年俸)です。と言っているおばかな人達がいますが、 やっぱり、プロの選手はそのきょうぎしかしていないので、単細胞なんでしょうかね? 「夢を与える為にも沢山かせぎたい」とそんな風に言い切ってしまう事は悲しいことです(ToT)/~~~ 評価されるという事は沢山お金をかせかせぐことではなく、ちびっ子や大人たちに夢や感動を与えることです。 プロ野球選手に教えてもらっているちびっ子たちは羨望の眼差しでみていて、将来ああなりたいな思い 大人たちはいい試合を見ることで、感動や勇気をもらいます。 これは金では買えないものだし、それ以上に価値のあるものです。 これ以上の評価はないとおもいます。 彼ら(多くのプロ選手)にそのことをきずかせるにはどうすればいいのでしょうか?

  • 綺麗事が大嫌い

    よく人生相談とかで、お金がなくても幸せに生きてる人がいるっていいますが、では具体的に誰の事ですか? 援助交際してる女子高生を誰も批判する資格なんかないと思う テレビのコメンテーターが援助交際してる女子高生をしたり顔で う~ん嘆かわしいですね 若い人達には お金なんかじゃ買えなくて、お金なんよりも大切で お金とは違う別の価値観を教えなければいけません ってそういうアンタだってコメンテーターそれなりの金貰ってやってるわけだろう お金なんかより大切でお金じゃ買えなくてお金とは違う別の価値観って何? そもそも そんな価値観ってあるの? 子供達(若者達)の憧れの職業 例えばプロ野球の選手とかが、契約更新の時に 僕はビジネスとしてやってますから プロは金、金、金、金 って真顔でいってるんだから そりゃ子供達だって皆 金、金、金ってなっちゃうよ 誰か現代社会において大切な価値観とは何か?教えてください

  • 「1、2、3、たくさん」の「たくさん」と無限の違いは何かね?

    「1、2、3、たくさん」の「たくさん」と無限の違いは何かね? 昔ね、本田勝一って人、朝日新聞の記者だったと思うんですがね、この人がニューギニアの高地に調査に行ってね、ニューギニア高地人の言葉や生活を調べたところ、数詞に関しては「1、2、3、たくさん」の四種類だってんだね。 小学生だったので、ニューギニア高地人に対して優越感を持ったね。 あいつら自分の指の数を「たくさん」って言うのか、なんて思った記憶が鮮明に残ってるんですよ。 翻って、現代の大工の世界ではね、 大工兄:「おーい、ちょっと、そこの釘、取ってくれないか」 大工弟:「あいよ。二三本で良いのかい?」 大工兄:「ああ。たくさんはいらねえ。」 なんだい、ニューギニア高地人と選ぶとこ無いじゃないか! でもね、棟梁になるとちょっと違うよ。 金勘定ってものが付きまとうからね。 積算とか見積もりとかいう仕事ばかりになっちゃったらね、鑿や鉋のウデも鈍っちゃうんだけどね、誰かがやらにゃ、家は建たないからね。 棟梁の世界は、 「1、2、3、、、3000万円、金持ち」ってぐらいの分類だね。 棟梁の仕事はニューギニア高地人の1000万倍複雑だってことよ(笑)。 3000万円は例えでね、まあ、4000万円だっていう人がいるかもしれないけど、ここでドングリの背比べしようってんじゃないよ。 「3000万」と次の「金持ち」ってのの違いが重要なんだ。 普通の人が家を建てる場合は、予算が重要でしょう? 貯金叩いて、ローン借りて、返済計画なんか考えながらギリギリのところで家をたてて下さるんだからね。 予算3000万円まではそういう「予算制約の家」さね。 建築士はね、「岡の上の家」とか「朝日の当たる家」、「港の見える家」なんて、しゃれた名前を付けて建築雑誌に写真をのせたりするけどね、大工に言わせりゃ、みーんな「予算制約の家」って呼ぶよ。 ところがね、たまにね、最近は減っちゃったけどたまにね、予算の事を仰らない施主ってのがいるんだ。 出桁化粧入母屋造りでね、差し鴨居は4寸x12寸のケヤキを使い、土台は今じゃ珍しくなったクリを使う、とかね、、、。 こういう注文を頂くことがある。 当然3000万円じゃおさまらないよ。 でも、気にしない。 「金持ち」だからね。 予算なんか気にせず、とことん良いものを求めていらっしゃる。 大工は、こういう時にほんとの力量が試されるんだ。 でもね、ここで言う「金持ち」ったって、「無限」に金が有るわけじゃあねえ。 建築と言う目的から見れば十分な金があるので、金額を気にする必要がないってことだ。 ここからが本題だよ。 物理の方面で、たとえば「宇宙を記述する」ってう「物理学の仕事」のなかでね、無限ってのは出てくるんですかね? 「目的から見て、上限を考える必要が無いほど大きな数」じゃなくて、数学の無限ですよ。 別の表現をすると、 「いまの、この宇宙を記述するための物理量が、無限という値をとることがあるか?」と言えるかな。 もっと言い換えると、「数学の世界で整合性を持つ無限は、我々の自然界(いまの宇宙)の実現値として実際にあるか?」と言ってもよい。 同じ事を、物理学のカテゴリーで質問したところ、 「ブラックホールの中で物質密度が無限大になる。」そうです。 ここで、無限大というのは、「金持ち」の定義みたいに、目的から見て十分大きな有限の数値、ではなくて「数学で言う無限」の事だそうです。 いやー、無学の大工としては納得がゆかなくてね。 大工の前提: 1.この宇宙の総質量は有限である。 2.ブラックホールは宇宙の一部である。 3.密度の定義は、「密度=質量÷体積」である。 4.割り算で、分母=0は認められない。 ブラックホールで物質密度が、(数学的な)無限になるっていうと、上記の前提のどれかが覆ってしまうじゃないですか。 もともと(過去)有限の密度を持っていた物質がブラックホールに吸い寄せられて、結果、(現在)無限の密度を持っているとすると、(途中で)加速度=無限で密度が増加しないとならない。 少なくとも一回は「アインシュタインのスピード制限」を超えたって事になっちゃうでしょう? 概念としての数学はいざ知らず、物理的な自然界は「アインシュタインのスピード制限」を守ることになっているのだから「そんなバカな!」と思っちゃうんですよね。 多分、個別の物理現象を正確に理解するためには、理論物理学ってのをちゃんと勉強しないといけないのでしょうけど、こっちの寿命はそれほど残っていないので、無限の概念を扱う事が得意な数学の先生からヒントをいただけると有難いんですがね。 質問: 概念上の「無限」が現実の世界(=物質・エネルギーの世界、われわれの宇宙)に現れることがありますか?

  • 働かない人って、存在価値あるんですか???

    働かない人って、存在価値あるんですか??? つまり・・・・・・・ニートな若者やら、、、老人やら・・・??? 働く=偉い=労働する人は偉い 働かない=偉くない(漢字だとなんだろ?)=労働しない人は偉くない これって、「常識」ですよね??? まぁ、老人の方は、年で、働けないので、「働けないのだから、仕方ない」で、済みます。 ただ、まぁ?ニュースにならないだけで、「この働かない老夫婦は・・・困る!!!」って人もいるのでしょうか。 働く=人が動く?・・・・・ ただ、働くと言っても、「息をしているだけで、植物にとってはありがたい存在」と、なります。 無理やりなら。。。

  • ソフトボール出身の野球選手いますか?

    小学生の子供の野球かソフトボールさせようと考えています。 経験もゼロなので、センスもあるか分からないし、プロ野球選手になって欲しいなどの夢は、今はないのですが、子供がもしもプロ野球選手になりたいな・・など言い出した時の為参考にさせてください。 (ちょっとや、そっとの努力で簡単になれる者ではない為、このような質問して恥ずかしいですが・・お許しください。) 一応プロ野球の青木の地元に住んでいて、隣の中学で2つ下なので、周りに青木の友達は沢山いますので、そちらでも聞いてみようと思っていますが・・。 プロ野球選手でソフトボール出身っているんでしょうか?? たとえば、小学低学年までソフトボールで途中で硬式野球に変わったなどでも・・。。 子供が野球とソフトボールどっちでも良いからやりたいと言っているのですが、まずはソフトボールの方がなじみやすいのかな・・と理由で、ソフトボールにしようと思っています。 でももし、1%の確立でも夢が出てきたら・・と思い野球に小さい頃からなじんでいた方が良いのか・・ 野球選手でソフトボール出身はいるのか??疑問に思ってしまったのです。 一応検索で選手経歴など調べましたが、高校からの経歴などしか分からず、分かる方ご回答よろしくお願いします。

  • ニート死ねっていうけど

    私は社会人の立場ですが、ちょっと言わせてもらいます。ニートに対して死ねって言うけど、それはちょっとひどいのではないでしょうか?ニートでも普通に社会人してる人でも、お互い頑張ってると思います。ニートはニートなりに今の現状(自分)を変えようと努力してるはずです。 一方で働いている人も、毎日嫌な労働に汗水たらして頑張ってると思います。お互いなんらかのことを一生懸命に頑張っているはずです。 人間というのは不思議なもので、目に見える結果しか評価しません。本人の努力は何も評価しません。目に見えて分かるもの。例えば、あの大学を出たからとか、あの企業に入れたからとか。エリート社員になったからとか、目に見えるものだけで評価しようとするクセがあります。 もしあなたが、なんてしょうもない仕事してるの?そんなんで頑張ってるっていうの?エリートから比べたらダメじゃん?なんて言われたらどう思いますか? 人それぞれ頑張りの尺度が違うんです。平社員は平社員並の頑張りがあり、ニートにはニートなりの心理的な頑張りがあります。何もしてないかもしれませんが、それでも苦悩して頑張ってる人もいます。そういう目に見えない努力を認めてあげてこそ、その人が安心感を得て、次のステップにつなげられるように頑張るのではないでしょうか? いたずらに弱いものを批判しても意味がない気がします。どう思いますか?