• 締切済み

会社を辞めるか迷ってます。

noname#187563の回答

noname#187563
noname#187563
回答No.2

4月中旬で試用期間満了で辞めたいがこの場合は「自己都合」か「会社都合」か? >>自己都合(会社のセキュリティーが甘すぎてやるきになれない。) 3月上旬に再就職手当をもらう予定だが試用期間満了で辞めた場合、ハロワにばれるか? (失業保険申請しない場合でも) >>雇用保険の資格喪失・資格取得(転職)でわかる。 退社時、私物PC(中のデータは主に社内メール、研修Excelファイル)を会社に貸さなければ いけないのか?(書面での同意書はない) >>自分のものは自分のものです。会社にPCの所有権はないです。 再就職の際、履歴書記載では一身上の都合退社か?試用期間満了の為退社か? >>自己都合 口頭で問われた場合は、現実を述べる。 こういったばあい、社会の習慣として許せる範囲と許せない範囲がありますが、 ソフトウェア会社でセキュリティーが甘いのは、たしかに困ると思われます。 残って仕事のやり方(セキュリティー)を確立するというのが一番いいかもしれません。 それができる仲間は、まだこれから先にできると思います。 3ヶ月という短い期間で、自分の人間性を周囲に認めさせるにはあまりにも短いです。

関連するQ&A

  • 会社都合退社について

    今の会社に産休に入る社員の代理として正社員の条件で入社しました。 少したち、男性が入社してきました。現在は試用期間中ですが先週会社より試用期間満了をもって終了と言われました。会社都合とはいえ、あまりにもひどすぎる対応につらい毎日を送っています。会社に制裁を与える方法とかありますかね? 前職を退社して必死で決めたところだったし腹が立って仕方ないです。

  • 試用期間満了時に退職した場合

    現在正社員として試用期間中です。 試用期間満了時に退職した場合、履歴書には以下の どちらで記載すればよろしいでしょうか? ※試用期間は3ヶ月です。 ・2009/09/01~2009/11/30 ○○○○会社 一身上の都合により退社 ・2009/09/01~2009/11/30 ○○○○会社 契約満了により退社

  • 会社都合か自己都合か

    契約社員として働いてましたが、契約満了までに引き継ぎ期間も含めて充分に日にちがあったにもかかわらず、有給を消化したいと上司に告げたら、使わせてもらえずに契約を打ち切られて、離職票にも自己都合での退社となっていました。 退社理由は自己都合ではなく期間満了なのだし、契約期間内での有給消化ができないなら、期間の延長を希望して有給を消化したいと伝えても契約を打ち切られたなら、自己都合ではなく会社都合なのではないでしょうか? このような場合は、ハローワークには離職票の記載に異議を申し立ててもいいと思いますか?

  • 試用期間中に退社できる?

    契約社員として会社に入社し一ヶ月が経ちましたが、最近他社から内定をもらい、そちらの会社で働きたいと思っています。 試用期間中ですが、会社を辞めることは出来るのでしょうか? 試用期間の3ヶ月が終わる前に、試用期間後の雇用形態や条件について新たに通知があるので、入社する時にもらったのは試用期間についてのみの内定書でした。その試用期間の内定書には退社の条件が書いてありません。 こんなに早く会社を辞めたことがないので分からないのですが、契約社員は試用期間の3ヶ月が終了するまでは会社を辞めることはできないのでしょうか? 法律的にはどうなのかどなたか分かる方がいらっしゃいましたら、宜しくお願いいたします。

  • 試用期間中の解雇について

    働いていた会社を試用期間終了の2月いっぱいで解雇されました。 試用期間は3ヶ月で、契約社員として働いていました。 入社日が11月21日で、解雇通知が2月12日で、退社日が2月29日でした。 また入社した際に労働契約書を記入しましたが、 控えをもらっていません。 採用時には、正社員として採用するといわれていました。 解雇理由としては 「与えられた仕事しかしない。 それ以上の仕事をしてほしいのに、しなかった。 自分で気がついてくれると思ったから今まで何も言わなかった」 ということです。 この場合、 (1)契約期間満了による雇い止めですから「予告解雇」は不要なのでしょうか? (2)解雇理由は妥当でしょうか? (3)試用期間中の各種保険は未加入でしたが、それも妥当なのでしょうか? どうか教えてください。よろしくおねがいいたします。

  • 【決戦は月曜日】違法会社から失業保険を…

    はじめまして、 僕は現在、試用期間として働いています。 当初の約束では3ヶ月~6ヶ月の試用期間の後に正社員にすると 言われていたのですが、無断で試用期間を延長させられています。 給料も日給6千円と大変安いのですが、毎日終電で時々徹夜作業も やらされ、月の残業は100時間は超えていますが、残業代は 試用期間ということで一切出ません。 交通費も全額支給と言われたのですが、入社後にすぐに変更され、 3ヶ月ほど出ませんでしたが、今は月に1万円超えています。 約束の6ヶ月を過ぎ、8ヶ月目入ったので社員はまだかと聞くと 「君は絶対に社員にするから!申請が遅くなってるので待ってくれ!」 と言われます。入社してからすぐに絶対に社員にすると 言われ続けてきたのですが、今回申請という言葉が出たので 調べたところ、社員を申請するような機関はなく、騙されて いることに気がついたため、退社を決意しました。 僕はデザイン業界で働いているので、 残業代はどこの会社も出ないのがあたりまえなので、 請求はしないつもりなのですが、せめて失業保険が欲しい。 ここで質問ですが、 このような契約違反の場合でも「自己都合」とされるのでしょうか? もしくは、自己都合とされない辞め方などありますか? 会社は雇用保険には入っていませんが、本来強制ですので ハローワークに相談すれば強制的にさかのぼって6ヶ月間の支払いを させられると聞いたのですが、本当でしょうか? 早く退社したいので9/3にでも退社願を出すつもりです。 よろしくお願いします。

  • 試用期間の扱いについて。

    試用期間満了で退職する事になりました。 理由は上司によるいじめによる自身の精神疾患の発生。 (小さい会社なので)社長に改善依頼をしたところ「無理だから試用期間満了で辞めて欲しい」とのことでした。(私は仕事を続けたいといいましたが聞き入れてくれませんでした。) 先日、退職にあたり離職票の退職理由につきまして聞いたところ 自分は正社員ではなく、契約社員扱い。期間満了による終了による会社都合で処理するとのことでした。 1. 試用期間とはいえ、契約社員扱いというのが良く分かりません。 違法なのでしょうか? 2. 求人には正社員で募集しておりました。只、試用期間ありと書かれておりませんでした。(採用確認時に初めて知りました。それでも良いとそのときは思ったのですが…) これも違法なのでしょうか? お願い致します。

  • 会社都合になるのですか

    契約社員です。 4年働いた会社で3月末に契約満了になるのですが この場合会社都合になると知人に言われたのですが本当ですか? 契約期間は1年です。 「契約更新をしない」のは自分の都合ではなく会社の都合だから会社都合なのですか? またそれは 契約社員だけでなく派遣社員も同じですか?

  • この場合は契約期間満了?会社都合退職?

    1年更新の契約社員で入社しました。理由は答えてくれませんでしたが期間満了を言われ1年後に退職、離職票は会社都合になっています。このケースでは会社都合による退職になりますか?それから履歴書に記載する場合、契約期間満了と会社都合ではどちらが世間的に良い印象でしょうか?私は過去に1社会社都合による退職を経験していますので2社目はどうも書き難くて・・・。助言お願いします。

  • 派遣→契約社員へ変わるときの履歴書の書き方

    ご存知の方がいらっしゃったらお聞きしたいのですが、 派遣社員として勤務していた会社から、 契約社員への転籍の話をいただいたので、 それを受けることにしました。 契約社員として勤めることになったので、 入社用の書類として履歴書の提出を求められましたが、 職歴のところをどのように記載したらいいのか悩んでます。 派遣社員としての契約が満了した場合ですと、 「契約期間満了につき退社」と書けるのですが、 雇用形態が変わるだけで、その会社での勤務は続くので 「退社」にはならないと思うと疑問になってしまって… どなたか良きアドバイスはありませんか? 教えてください。お願いします。

専門家に質問してみよう