卵を産まなくなった烏骨鶏

このQ&Aのポイント
  • 近くの動物園では園の動物以外みることができないとのことでした。かなり事務的で役所チックな対応に凹みました。
  • 砂を食べすぎていてちょうの働きが悪いとのことを言われ砂を控えること、そして、ちょうの働きをよくする薬を出されました。メトプロクラミドというのです。
  • 鳥インフルエンザや感染症なども騒がれるなか、その行動は一般的なのでしょうか?一部の獣医さんで尊敬し信頼している先生もいますが、今までの自分の多くの経験上、あまり開業している大半の獣医さんを信頼できない自分もいるのです。
回答を見る
  • ベストアンサー

卵を産まなくなった烏骨鶏

お世話になります。近くの動物園では園の動物以外みることができないとのことでした。かなり事務的で役所チックな対応に凹みました。でも、ややとおくの鳥を一応みるのでという獣医さんに連れていったのですが、インコフィンチはみるけど鶏はケースが少ないらしく、はっきりとした原因はわからないままでした。とりあえず卵つまりではありませんでした。 そして、砂をよくついばむのですが、検便をしたところ、砂を食べすぎていてちょうの働きが悪いとのことを言われ砂を控えること、そして、ちょうの働きをよくする薬を出されました。メトプロクラミドというのです。 私にはこれが普通の獣医さんのやり方なのかわからないです。薬を出されたら1990年が消費期限だったという話も聞くし、獣医にメルアド聞かれたとか変な話はうちの周りでもちらほら聞きます。今回の先生も、前の鳥を触ったあと、うちの子を診察する前に手を洗っていませんでした。それが引っかかりました。鳥インフルエンザや感染症なども騒がれるなか、その行動は一般的なのでしょうか?一部の獣医さんで尊敬し信頼している先生もいますが、今までの自分の多くの経験上、あまり開業している大半の獣医さんを信頼できない自分もいるのです。 なんだか不愉快な質問ですみませんが、「動物病院はこんなものだろう」「この薬は一般的だ」などなんでもいいので意見をお願いいたします。

noname#209301
noname#209301
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pseudos
  • ベストアンサー率91% (658/717)
回答No.1

まず、大変恐れながら、このご質問の閲覧者さま方のために、これまでの経過も、ある程度は書かれるべきかと。m(_ _)m 一応、その代わりとして、stitch727 さまの前回のご質問を 下記に貼らせて頂きます。 烏骨鶏の卵つまり (質問:No.7958801)  http://okwave.jp/qa/q7958801.html  ● > 近くの動物園では園の動物以外みることができないとのことでした。 > かなり事務的で役所チックな対応に凹みました。 そうでしたか…。orz 「園の動物以外みることができない」 は、外部から園への感染源の持ち込み などを危惧してのことでしょうか。アドバイスだけでも頂戴できると良かったのですが…。とんだ浅知恵で、お力になれずに申し訳ありませんでした。m(_ _)m  その後、また一つ思ったのですが、stitch727 さまのお住まいの地域には、非常に有名な大学の獣医学部 (とその付属病院) があったように思います。距離的に、その病院に行けるかは何とも… (行ければ尚良し!) ですが、その学部・病院にお電話して、今回の件へのアドバイスやニワトリに詳しい獣医さん (の、実際に診て頂ける先生) のご紹介 などをお願いする というのは、如何でしょうか?  あと、獣医さんサイト (前回のご質問で引用した有料サイトを含む) に照会して、獣医師から実際に意見を頂戴するという手も、あるかも知れません。別の1件を下記に貼らせて頂きます。 意見交換掲示板 (獣医師広報板)  http://www.vets.ne.jp/bbs/c_0000.cgi  ● > そして、ちょうの働きをよくする薬を出されました。 > メトプロクラミドというのです。 「メトプロクラミド」 → 「メトクロプラミド」 でしょうか? もし 「メトクロプラミド」 で正しいのでしたら、下記に引用致します。 メトクロプラミド (Wikipedia)  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%88%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%9F%E3%83%89  メトクロプラミド:プリンペラン (おくすり110番)  http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se23/se2399004.html  私は (獣) 医療従事者ではなく、うちの鳥に処方された経験もありませんが、今回、「ちょうの働きをよくする薬」 として 「メトクロプラミド」 を処方されたことに対しては、上記サイトを拝見する分には 特に違和感は感じませんでした (「立つと足に震えがあります」 〔前回のご質問より〕 との兼ね合いはどうなんだろう… とは、ちょっと思いましたが。まぁ、ヒトと鳥で同じ副作用が出るかは、何とも…)。 全くの蛇足ながら、以前、うちのかかりつけの獣医さんから、砂・小石の食べ過ぎで消化管障害になり亡くなったリクガメの話を 伺ったことがあります (病理解剖を行ったら、kg 単位の砂が出て来たそうです)。場違い&不吉な例えで 誠に不躾ながら、m(_ _)m 「砂を食べすぎていてちょうの働きが悪い」 はあり得るかも と、全くの素人考えながら 思いました。 ● > 薬を出されたら1990年が消費期限だったという話も聞くし、獣医にメルアド聞かれたとか変な話はうちの周りでもちらほら聞きます。 > 今回の先生も、前の鳥を触ったあと、うちの子を診察する前に手を洗っていませんでした。 これについては、上記の "噂・事例" のどれが 今回の先生に関するものなのか (「今回の先生も、≪中略≫ 手を洗っていませんでした」 だけなのでしょうか?) や "噂・事例" 自体の信憑性が判断しかねますので (自分自身で確認していないので の意味)、一概には 何とも申し上げられません。但し、少なくとも 「薬を出されたら1990年が消費期限だった」 については、もし これが真実であれば、私ならば速攻で逃げ出しますが。^ ^;  stitch727 さまのこれまでのご質問 などから、「今までの自分の多くの経験上、あまり開業している大半の獣医さんを信頼できない自分もいるのです」 というご見解をお持ちであることは、よく分かります。これは、日本の 「鳥獣医」 事情からすれば、確かに共感できるところです。ただ、このような考え方が高じて、獣医さんを常に疑ってかかったり (盲目的に信じるよりは必要な姿勢だと、私個人的には思いますが)、"ドクターショッピング" を徒に繰り返す (今回の件がこれだとは申しません) 可能性があることには、恐れながら やや不安を覚えます。 実際問題として、今、現にウコッケイさん2羽をお飼いで、現在・今後も獣医師の診察を受ける必要性があるのであれば、仮に 最善の策は無理でも、得られない最善を嘆くだけでは無く、ウコッケイさんのためにも、次善の策 (より良い獣医さん探し・自らの勉強 〔← これは、病気の早期発見・自宅療養や 獣医師の良し悪しの見極め などでも、役立つでしょう〕 など) を講じ続けるしか無いと思うのです。もちろん、stitch727 さまがこれを怠っておられるとは 思いませんが…。m(_ _)m  今回の件でも、「とりあえず卵つまりではありませんでした」 「砂を食べすぎていてちょうの働きが悪い」 が分かったことは、少なくとも成果・進歩に思いますよ。^ ^  今回引用のサイトは、全てよそさまのサイトです。ありがとうございます。m(_ _)m いらん話&長文失礼致しました。 どうかお大事になさって下さい。

noname#209301
質問者

お礼

ありがとうございました。鳥が不安で端折ってわかりにくい書き方失礼いたしました。また、獣医さんに不安をといっても信頼もというアドバイスをありがとうございます。今回はほんとにわかってない明らかに出来ない若い実習生の看護師さんがついたので、鳥の保定など、この子が不安がるから私が持ちます、と言ったりかなーり嫌な飼い主でした。病院に入ったとたんに、亡くなった鳥を運ぶ飼い主さんがいたのですが、明らかに、「手を尽くしていただきありがとうございました、、」ではなくて、病院に納得していない様子だったのも、私の防御体制を高めました。鳥は繊細で難しいとはいえほんと嫌な飼い主でした。別に金額も治ればどうでも良いですが、はっきりわかってなくてうーん、、と思うところもあります。 北海道大学家畜病院、酪農学園大学はなんと鳥はみていませんでした。そこで鳥をみる動物病院を紹介していただいたのですが、そこも大型の鶏などはあまり経験がないとのことでした。一番評判のよさそうな病院の先生は長期出張で留守でした。 薬の期限がきれてたのは別の病院ですが、今回お世話のなったところは、前の患畜の鳥さんに触った手を洗ってなくて烏骨鶏に餌をあげたり触診したりで内心「大丈夫かしら。。」ろハラハラでした。 あとは薬も含めて普通だとわかりました。どうしても人の医療機関と比べると、!?と思う点がありなのは否めないです。鳥の先生ではないですが、医療水準も含めて信頼できる安心できる獣医さんは国内でほんの少ししかいないです。地元でもみじかではあぜんとするような隠ぺいや事故もありました。ニュースでもとんでもないのを見てこわくなります。 http://blog.goo.ne.jp/wankomondai/e/d6a0cabe7d82d2f192a57a4663285ba7 http://www.animalpolice.net/genjitu/tamacenter/index.html 地元の大学の獣医学部に行った同級生(動物病院にはならなかった)からも内部の話を聞くに連れ、わざわざ遠くの病院にいくより安らかに家で息を引き取られてあげるほうが動物にとって幸せ、、と思うこともあります。 鳥は繊細なので、連れて行く最中、診察中にしんでしまう可能性があることを事前に電話でも言われていてかなり心配でしたがたしかに卵つまりではありませんでしたとわかっただけでもよかったです。でもいろいろ不満なのは自分が鳥の専門になるしかないかと。。。 この場においても変な質問してすみませんでした。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • pseudos
  • ベストアンサー率91% (658/717)
回答No.2

No.1です。 【お礼】 をありがとうございます。 今回のご質問も含めて、全ては stitch727 さまのご不安から来るものであることは、重々承知しております。^ ^ にも関わらず、かなりキツイことも書きまして、失礼致しました。m(_ _)m その後、ウコッケイさんは如何でしょうか?  ● > 病院に入ったとたんに、亡くなった鳥を運ぶ飼い主さんがいたのですが、明らかに、「手を尽くしていただきありがとうございました、、」ではなくて、病院に納得していない様子だったのも、私の防御体制を高めました。 そうでしたか…。^ ^; ご質問本文の内容 (「今回の先生も、前の鳥を触ったあと、うちの子を診察する前に手を洗っていませんでした」 など) も含めて、そういうことであれば、いざとなれば 別の先生 (どの程度の選択肢が残されているか分かりませんが orz) にも受診できるご準備をされつつ、受診されるしか無いのでは と…。 ● > 北海道大学家畜病院、酪農学園大学はなんと鳥はみていませんでした。 > そこで鳥をみる動物病院を紹介していただいたのですが、そこも大型の鶏などはあまり経験がないとのことでした。 > 一番評判のよさそうな病院の先生は長期出張で留守でした。 既に しておられましたか。そうですよね。失礼致しました。m(_ _)m ですが、「地元の大学の獣医学部に行った同級生(動物病院にはならなかった)」 の方 などの内部者に お知り合いがおられるだけでも、大分心強いかと…。 以前、獣医療従事者の関係者 (この人自身は従事者ではない の意味) から、「日本では 獣医師 (臨床獣医師の意味だと思いますが) の社会的地位が (欧米と比べて) かなり低いため、獣医師になることが報われない」 と聞いたことがあります。私は、このために 獣医師を志す人・優秀な獣医師が思うように増えない (類似の別分野を志してしまう) とか、その背景には、日本でのペット飼育自体への意識が (欧米と比べて) 低い (「ペット」 の語自体への賛否もありますよね) とかがあるのでは… と思ったりもします。どうしたら、状況を好転させられるのか…。orz  いらん話で失礼致しました。

noname#209301
質問者

お礼

日本の家畜対する状況を好転できるかは私も日々なにかできないか悩んでいます。特に安い養鶏場の鶏に対する扱いが一番こころが痛いところです。獣医さんも内部にいるといっても心強いというか彼は地元大学に呆れるところが多く今アメリカで研究しています。生体実験を含めて、優秀な人のやる気が削がれやすい環境かもしれませんが私よくわからないです。ただ、開業したら犬猫ばっかりになるのは採算のせい、ワクチンも採算とるせい、と聞きました。私が個人的に尊敬している二人だけこ獣医さんは、開業のかたわら、動物の扱いや現状を把握する、啓蒙にも積極的にとりくんでいます。啓蒙も獣医さんの職務と思っていらっしゃるんだと思います。そういう先生は尊敬します。でもなかなか収益にもならないし難しいんでしょうね。 今回薬のきともありがとうございました。助かりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 鳥、特に鶏類の獣医師について

    かかりつけの鳥の獣医師さんに、皆様はどのくらい信頼、満足をなさっていますか? 私の烏骨鶏をみてくださる獣医師さんは、私はとても好感をもっていて尊敬しています。なぜかというと、わからないものは、「わからない」とはっきり言うからです。「烏骨鶏、鶏類の家畜としてではなく、ペットとしての飼育については、発達途上の分野でよくわかっていない部分が多い」と。そして、実際、できる事は少なく、ほぼ観察くらいです。飼育環境についても、室内飼い(冬)は栄養に気をくばる、くらいです。そして経過をよく観てくださっています。しかし、常に勉強しており積極的に国内外の学会にも行っています。そして、「よくわからない」が一番多いです。 そして、一般的には、わからないのに、「恐らく」で病気の処方薬を出したり、余計な「治療」「検査」も少なくはないのだろうかというのが、おこがましいですが、私の一般的な獣医師さんについての見方です。それは、鳥以外のペットの時に、あわてて駆け込んだ動物病院の先々で感じたことです。所詮お金になる、よく言えば、人間のためになる動物のみで精一杯です。中には野生動物リハビリをしていらっしゃる先生もおり、実際にお会いした一人は、そりゃしないよりするほうがマシですが、他の点では閉口することがありました。 国際学会にも行かない獣医師のほうが圧倒的に多いと思います。収入源との割に合わない部分もあるからと思います。 しかし、特に鳥の獣医師さんについて、皆様はどのくらい、信頼、診断への信憑性、安心感など持っていらっしゃいますか? 「この先生にお任せしたら大丈夫」といった鳥の先生をお持ちですか?

    • ベストアンサー
  • 鳥の赤ちゃんの呼び名について

    鶏の赤ちゃんはひよこですよね。 それじゃあ、あひるの赤ちゃんはなんていうんでしょうか? あひるを含めすずめ、ツバメなど鳥の赤ちゃん全般をヒナと呼ぶんでしょうか? 子どもみたいな質問ですが、真剣に悩んでいます。どなたかおわかりになりますか? できれば獣医さんとか、動物関係のお仕事をされておられる方など、専門の知識のある方からの回答を待っています。 宜しくお願いします。

  • 大至急回答お願いします!!

    獣医さんの言うことがバラバラです。飼っているインコが体調悪くなり 保温をしています。 A病院の先生は横から下から ペットボトルにお湯を入れて、箱や発泡スチロールて囲ってあげてケースを温めてあげて下さいと言われました。 薬を飲ませても治らず悪化してあまりにも酷く病院に連れて行こうとしたのですが 今日その病院がたまたま、診れる先生が出てしまって診れないと言われ他の病院に行きました。 B病院(エキゾチック動物を中心とした病院のようです)では保温は電球でして、鳥は下から温めても気温じゃないから意味がないと言われました。 そのため、そこで買える電球のセットを買いました(50Wくらい) そして、付けて温めているのですが インコが羽を浮かせています。 暑いのでしょうか?? 保温はどちらの保温があっていますか?? いろいろな意見があると思うのですが 多いのはどちらですか?? 鳥を飼っている方や獣医さんの方 教えてください!! つけないほうがいいのかつけたほうがいいのか困っています。

    • ベストアンサー
  • 烏骨鶏(うこっけい)の卵について

    西武百貨店等のデパートでは6個3000円で販売されていますが、皆さんが購入したいと思える価格は幾らでしょうか? 6個○○円 でお答え下さい ※烏骨鶏は普通のニワトリと比べ極端に産卵数が少なくその貴重性ゆえ高価になります。 また、野生に近いのでケージに入れて大量飼育が出来ず、養鶏飼養者が少ないです。 将来烏骨鶏卵販売を職の一つとしたいと思っておりまして、価格調査です。 鶏卵のように1個数十円というのはムリですが、デパートよりもリーズナブルに提供したいと考えています。 参考 http://www.amazon.co.jp/gp/product/B005AH2QZ0/ref=sc_pgp__m_ANEXW9P7EKDXT_1?ie=UTF8&m=ANEXW9P7EKDXT&n=&s=&v=glance

  • 卵を産んだ烏骨鶏

    度々お世話になります。 実家の烏骨鶏小さいほうがついに卵うみました! しかし、走りまわって全然温めようとしないようです。場所は北海道で室内ですが孵化にはほどとおいです。 烏骨鶏にかんする情報が少なくお聞きし申し訳ありませんが、こういう場合はやはり卵(有精卵か無精卵かもわかりません)の行く末は、卵かけごはんになるほうが、卵が活かされるのでしょうか。。。

    • ベストアンサー
  • インコに薬を与え続けて大丈夫?

    原因とはっきりした病名はわからないのですが、消化器の病気で元気がなくなってしまったインコに薬を与えています。ピンク色に白いにごりのある物で、たぶん抗生物質だと思います。それをインコの口に直接与えるのですが、与えた後に首をうねって気持ち悪そうにし、最終的に吐いてしまいます。ねばねばしていて、直後に首を振るのでインコの顔がベタベタでかわいそうになります。 昨日再び獣医さんに見てもらって、回復してきているから薬の量を減らしてあと3日続けましょうと言われましたが、どんどん吐きっぷりがひどくなるので、このまま続けていいのか心配です。獣医さんはネット上の有名な鳥の病院リストにも載っている信頼できる獣医さんで、飲んだ後おえっとするのは仕方ないと言われました。 インコにこのまま薬を与えていいでしょうか? あと3日と言われたし、少し早くやめてしまってもいいと思いますか? それとも吐かせないようにするコツなどあるでしょうか。 獣医さんに詳しく質問できなかった自分が悪いのですが、病院は遠いのでとりあえずここで回答を待ちたいと思います。よろしくお願いします。

  • 烏骨鶏の卵

    宜しく御願い致します。 今日、親戚から烏骨鶏の卵を頂きました。 普通の卵の様に食べたら勿体ない気もしますし、悩んでいる内に鮮度は落ちるし。ならでは、らしい食べ方を御存知でしたら、是非、御教授下さいませ。

  • ウコッケイの卵はどれくらいでかえりますか?

    食肉用として売っていた生きたウコッケイを飼い始めたところ、最近卵を産むようになりました。オスメス両方飼っていることから卵をかえしたいと思い今ずっと暖めています。大体何日くらいで卵がかえるものか知っている方がいたら教えてください。もしウコッケイでなくとも普通の鶏の場合でも参考にできるかもしれません。よろしくお願いいたします。

  • 烏骨鶏の卵つまり

    烏骨鶏メスが体がちょうしがよくないというので急遽帰ったら、1週間半卵を産んでいないとの状態で、また、立つと脚が震えることもある状態です。可愛い烏骨鶏メスが体が辛そうで真っ青です。 今日は卵黄少しを食べました。食欲は少ないです。糞は普通です。 とりあえず、もう一匹と隔離して布団のなかで保温だけはしていますがどうしたらいいのでしょうか? 遠方の獣医さんに確認したら保温とのこと、そして近くの鳥専門でもないなんでも専門の獣医は手術ということできれば手術なしで助かるといいです。

    • ベストアンサー
  • ペットがトレポネーマと言われたのですが

    先日、予防注射のために3ヶ月になる子犬を動物病院に連れて行きました。 特に体調面で気になることはなく、いたって健康でした。 検便を受けると、カンピロバクターがいると言われました。 それ自体はそんなに珍しいことではないと思うのですが、下痢はしていないことは一応主張しました。 でも、「もうすぐ下痢しますよ」と言われました。 それに加えて、トレポネーマもいますね。 と言われました。 私は人間の検査をしていたことがあるので、梅毒? と、非常にびっくりしました。 先生に「トレポネーマですか?」と再度確認したのですが「トレポネーマです」と普通な様子。 犬にはよくあることで、びっくりすることではないのですか?それとも梅毒ではない他のトレポネーマが? 今回は、カンピロの薬をもらって予防注射はしませんでした。 生後二ヶ月で一回目の予防注射を受けて、1週間後に我が家に来ていますが、一度も下痢をしたことはありませんし、ブリーダーさんも健康面でうそを言っているとは思いません。 先生からはカンピロがいたとなると、一回目の注射の効果もないだろう言われ、あと2回受けるようにと言われました。 下痢もしていないし、いたって健康なのばあいでも、カンピロがいるだけで予防注射の効果がないということがあるのですか? 下痢などの症状が一切ないのに薬を飲ませるのも少し抵抗があるので、どうしたらいいのか迷っています。 このままこの獣医さんに任せていいのか非常に悩んでいます。 院内で鳥が放し飼いになっているのも非常に気になります。

    • 締切済み

専門家に質問してみよう