• ベストアンサー

卵を産んだ烏骨鶏

度々お世話になります。 実家の烏骨鶏小さいほうがついに卵うみました! しかし、走りまわって全然温めようとしないようです。場所は北海道で室内ですが孵化にはほどとおいです。 烏骨鶏にかんする情報が少なくお聞きし申し訳ありませんが、こういう場合はやはり卵(有精卵か無精卵かもわかりません)の行く末は、卵かけごはんになるほうが、卵が活かされるのでしょうか。。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pseudos
  • ベストアンサー率91% (658/717)
回答No.1

stitch727 さまのウコッケイさんの 初めての産卵、おめでとうございます。m(_ _)m 寒いのに、大変ですね。^ ^; 栄養バランスの良い餌を たらふく食べさせてあげて下さい。^ ^  ● > 実家の烏骨鶏小さいほうがついに卵うみました! > しかし、走りまわって全然温めようとしないようです。 > 場所は北海道で室内ですが孵化にはほどとおいです。 鳥は、産卵直後から抱卵し始めるとは限りません。種差も個体差もあるようですが、産卵1個目から抱卵する場合と、産卵初期では抱卵を端折って、ある程度の卵数が揃ってから一斉に抱卵し始める場合とがあるようです。 また、ニワトリ一般の話で言えば、仮に 孵卵器で人工孵化する場合に、下記引用サイトでは、「産卵後2週間を過ぎますと孵化率が落ちますので気をつけてください」 「※産卵後5日以内の入卵が好ましいです」 (共に原文ママ) とあります。ですので、逆にいえば、鶏卵の場合、抱卵までには それだけの猶予期間がある と考えられるわけです。ですので、「北海道」 (「室内」 ですが) とのことで、環境温度との兼ね合い などの問題もあるでしょうが、現時点で 「孵化にはほどとおいです」 と言えるかは、ご質問内容からだけでは 何とも言えないように思います。 孵卵の基礎知識 (ベルバード)   ↑ 「種卵の取り扱い」 の項目をご覧下さい。  http://www.belbird.jp/?mode=f2  ● > こういう場合はやはり卵(有精卵か無精卵かもわかりません)の行く末は、卵かけごはんになるほうが、卵が活かされるのでしょうか。。。 何を持って最も 「卵が活かされる」 とするのかに、それぞれの考え方があるように思います。「卵かけごはん」 もその一案ではあるでしょう。ですので、これは、stitch727 さまご自身のご判断に、あえてお任せしたいと思います。m(_ _)m  今回引用のサイトは、よそさまのサイトです。ありがとうございます。m(_ _)m  なお、末筆で恐れながら、今日のもう一つのご質問も 拝見しております (回答の予定は、残念ながら 多分ありませんが… m(_ _)m )。「おかげさまで心配していた我が家烏骨鶏の容体も取り越した心配だったことがわかりました」 とのこと、良かったですね。^ ^ ご丁寧にお知らせ下さいまして、感謝申し上げます。m(_ _)m 「どんな配合飼料も食べないので、与える食べ物に多少手が折れて悩んでます」、頑張って下さいね。^ ^; 

noname#209301
質問者

お礼

Poseaudosさん、励ましの回答をどうもありがとうございました。 たしかにまだ孵化の可能性はあるかもしれません。烏骨鶏小さいほうの栄養に気をつけて様子を見てみようと思います。 また、以前には獣医さんのことも教えてくださいましてありがとうございました。烏骨鶏の飼育経験のある獣医さんを見つけることはなかなか出来ず、犬でお世話にんった獣医さんに折り入ってお願いし経験のある先生を紹介していただいた次第でした。tだその先生も曰く、烏骨鶏に関してはまだグレーな発展途上な分野が多く、また、他の外国はわかりませんが、とりあえず私のいるアメリカでも、よく解明されていないことがわかりました。 動物学のある大学の入学予定者むけの予備コースに通っていましたが、自分の基礎不足はともかく、遠くで私の修学することと他の動物の様子をみることによって、自分のペットにダイレクトによく結びつくことも難しく、当たり前だったですが^^;、かえってペットと一緒にすごす時間が圧倒的に少なくなることが実感でき、うかつでしたが、入学はとりあえずは考えなおしています。とりあえずはまずは自分のペットにとっての責任も遂行を優先したいと思います。 とりいそぎありがとうございました。 ブッシュドノエルも季節らしく目を楽しませていただきました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう