- ベストアンサー
昇進のプレッシャー
現在の役職が副部長で来期から部長になることが確約しています。 本来なら喜ぶべきところでしょうが、とてもプレッシャーに感じていて憂鬱です。 直属の役員と私は昔から(前職から)の知り合いで、その役員が推薦したのですが、 正直、部長の器ではないと自分では認識しています。 世の中の部長、若しくはそれ以上の役職の方はプレッシャーなど感じないでしょうか? どのように普段考え、行動しているのでしょうか? 漠然とした質問で申し訳ありませんが、ご指導・ご鞭撻のほど、何卒宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
まずはおめでとうございます。 主任、課長、部長というのは それなりのプレッシャーはあると思います。 私は部長にはなれませんでしたけど、 まわりを見てると、まあなるようには成るもんだと思いますよ。 上に上がるにつれて仕事の裁量は大きくなると思いますので、 大ナタを振る覚悟をお持ちになってください、ということでしょうか。 主任や課長程度では経営にかかわる大きな判断事項は ほとんどの会社では出来ないと思いますが、部長ともなると エイヤ!って判断しなけりゃならない場面ばかりになってくると思います。 またその判断を役員や社長に自信を持って説明もしなくてはならない。 目の前の仕事ではなく、2年後5年後10年後を見据えてするのが 部長の仕事だと思います。 ある意味プレシャーでしょうけど、大志を持って取り組めば その器はあなたに合ってくると思いますよ。
その他の回答 (3)
- beetle-papa
- ベストアンサー率21% (43/199)
昇進おめでとうございます。 その役職に就けば、その役職の顔(器)になるものです。 プレッシャーを重荷に感じるより、プレッシャーを楽しみに変えたらいかがでしょうか?
- jbeam
- ベストアンサー率41% (85/204)
おめでとうございます。 部長に昇進されるとの事ですが、どれくらいの権限が与えられるのでしょう? 問題は部長として、その権限を行使する義務が生じる事です。 「泣いて馬謖を斬る」なんてことも必要です。 器は関係ないのです。部長に推挙されたと言う事は、能力が有るとの事ですよ 第35代アメリカ合衆国大統領のJFケネディって知ってます? 彼は、大統領になってから人格や品性が備わった良い例なのです。 立場は人を作るのです。浮かれることなく真剣に考える質問者さまならOKですよ 生真面目な質問者さまは、覚悟を決めればいいだけです。 マネージメント・対人関係なんかは問題ないのでしょ 部長と言っても役員では無いのでしょう?恐らく中間管理職の上の方だと思います。 責任といっても、命まで取られる訳では無いのですから、大したことは無いのです。 繰り返しますが、権限を行使する覚悟を持つことです。 尚、経験上 役員に比べれば社員ですから気楽でしたね。
- nagaineko
- ベストアンサー率28% (563/1990)
考えすぎですよ。 >正直、部長の器ではないと自分では認識しています。 それはあくまでも自己評価でしょ? 自己評価が正しいとは限らないのです。 自分で、自分の可能性を閉じてどうするのですか? 能無しが、部長にしてくれ!と言ってるんじゃないんですよ。 請われて部長になるんですから、もし、うまくできなくても あなたのせいではありません。 あなたを部長に選んだほうが悪いのです。 それくらいの開き直りがないと、萎縮して何もできないじゃありませんか。 それに、部長ってことは、係長や課長もこなしてきたんでしょ? 係長や、課長ができるのに、部長ができないって、おかしくないですか? 要領は一緒ですよ。 それにね、肩書が、人間を作るっていうじゃないですか? 部長ってなれば、自然と部長らしくなるもんですよ。 不思議とね。 やりもしないうちから、悩んでもしょうがないでしょ。 とりあえずやってみて、大失敗でもやらかしたら、それから 悩めばいいんですよ。