• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:これもいわゆる社交辞令でしょうか?)

メールの交換と飲み会の誘いに関する男女の社交辞令について

sagetusaiの回答

  • sagetusai
  • ベストアンサー率28% (77/267)
回答No.1

男性として意見を言わせて頂きます。 お話をお伺いする限り、表現は良くないかもしれませんが 社交辞令ではなく、その先輩は下心を見せないように努力をしているように思えますね。 やりとりが遅れても返事をくれたりしているようですし お誘いすると一緒に行ってくれたりするので好意があるように感じます。 ただ、がっついているように思われないよう先輩側の心遣いかなと思いますよ。 もしその先輩に好意を持たれているようでしたらこれからも一緒に飲みに行ったりして 徐々に距離を縮める事をおすすめしますよ。

minaduki15
質問者

お礼

ありがとうございます。 相手は後輩です。 お互いの立場を考えつつ動いてみます。 やはり上と下とでは違ってきますよね? 無理が出ないよう心がけていきます。

関連するQ&A

  • これもいわゆる社交辞令でしょうか?

    男性と女性、どちらにも質問です。 私は今の会社で入社三年目に入った女子社員です。先日先輩と1ヶ月位の新入社員と飲みに行きました。後輩の男性に帰りに私からメルアドの交換をしようと話して、社内メールで明日送ると約束しました。次の日になって、先輩からなので断れなかったのかなと思い、躊躇ったまま放っておきました。昼過ぎになって、「待ち切れず、いてもたってもいられないので送ってしまいました!」と向こうから送って来ました。登録はしましたが、次の週末帰りが一緒だったので直接誘い、飲みに行きました。しかしその後、帰りが一緒になりそうになると避けられてるようで、少しずらして出てるようです。そんなに困るなら相手が忘れたのに任せてアドレスを交換しなければ良いのにと思いますが…。もう一度こちらから試しに誘ってみました。そしたら、入ったばかりで仕事の予想がつけられないので、当日になるかもしれませんが宜しくと返事が来ました。何だか断りにくい場合の逃げ言葉のような気がしています。早く終わって同時に出れそうでも、やはりずらしてるようですし、向こうが先に早く出たりしてますが、連絡は来ません。気が進まない場合は返事せずに放っておいて良いですよとメールしても、放置なんかしませんよ!と返事が来ます…。これはやはり社交辞令なのでしょうか?反応をみて遊んでいるのでしょうか?に予想される可能性があればそれも教えて下さい!よろしくおねがいします。

  • 連絡先を聞くのは社交辞令ですか?

    合コンではなく、友人の紹介の場合、男性から連絡先を聞くのは社交辞令ですか? 私はその日車で行っていて、帰りに男性が「乗せて(送って)」と言ってきたので、一緒に帰る事になり、帰りの車中で「後で一応連絡先教えて」と言われ、車を停めた時に赤外線で送ってもらいました。 私の連絡先は「またメールして」と言われ、次の日にお礼も兼ねてメールしましたが、返事がありません。 紹介してくれた友人(夫婦)をたてて、社交辞令で聞いてくれたのかな?と思ったのですが、どう思いますか? 聞かれた時の「一応」と言う言葉も気になったんですが… 気にしすぎですか?

  • 社交辞令なんでしょうか?

    先日気になる人と初めて食事に行きました。 帰りにお礼とまたよかったら食事に行きましょうとお誘いのメールを送りました。 彼から次の日にまたよかったら食事に行きましょうねと返事を頂いたのですがこれは社交辞令なんでしょうか? 男性の方はまた会いたいと思った女性には具体的な日時等を返信に入れますか? 私も彼も社会人です。 人によって違うと思いますがアドバイス頂けると助かります。 よろしくお願いします。

  • 社交辞令なのでしょうか?

    社交辞令なのでしょうか? 職場のかなり奥手な先輩と二人で食事(二回目です)に行った後、好きです、お互いをもっと知るためにまずはお友達になってください、と告白しました。 彼はそんなこと初めて言われたしうれしい、ありがとう、今日は楽しかった。と言ってくれました。 そこで、また二人で食事行きたいし、もっとメール送ったりしてもいい?きいたら、快くOKしてくれました。 でも、普通、面と向かって食事に行きたい、メールしたいと嫌とはっきりは言えないですよね? 彼はすごく優しいので、社交辞令で返事してくれただけなんじゃないかとすごく不安になってきました… 返事は必ずしてくれるとはいえ、彼からの自発的なメールはないので、私のこと何とも思ってないんだろうなぁって思ったり、ただ、彼は以前好きだった女の子に対しても職場の飲み会に誘うのが精一杯で積極的なタイプではないからなぁ、というジレンマにさいなまれています。 なんとも思ってないような相手から食事に誘われたりメールが来たりしたら向こうはめんどくさいのでは?と思って食事に誘うかどうか悩んでいます。 告白後、彼が微妙に愛想よくなった気がすることがせめてもの救いです。 食事に誘ってもいいですか?特に男性の意見が聞きたいです。

  • 社交辞令

    子どもが入院することになり、会社の休みをとりました。 やや長期だったためか、私が母子家庭で頼る人がいない立場のためか 同僚数人が「手伝うからなんでも言ってね」という言葉をかけてくれました。 そのうち一人は具体的に何日と何日が大丈夫だからね、と具体的な日にちを教えてくれて、もう一人はメールアドレスを交換し、「都合いいときに連絡するね」とのことでした。 そして、その日にちが来たので「都合はどうですか?お願いしてもいいですか?」と聞くと「えっ?ほんとに?」というような感じで、約束の時間より1時間遅れてやってきました。 付き添いを1時間ほど交代してもらいましたが何となく、頼んではいけなかったような気持ちにもなりました。 次の約束の日、迷いましたが「都合どうですか?」とメールすると「約束してたっけ?ごめんね、今日は無理です」と返事がきました。もういいや、という気になって次回約束日も「ちなみに◯日は大丈夫になりました。ありがとうございました」と書くと返事もきません。 もう一人の「連絡するね」と言った人にいたっては一度もメールがきません。 もともと、ひとりでも何とかするつもりでした。でも向こうから好意でそのように言って貰って、とても嬉しく、実際大変助かるので素直に頼ることにしました。 ですが二人の態度を見ていると単なる社交辞令だったのかなという気がしてきました。 私は昔から社交辞令がわからずなんでも間に受けてしまう性格です。たまに遠慮もしますがそういうときは決まって「言ってくれればよかったのに!困ったときはお互いさまよ」などと言われます。 社交辞令かどうか見極めを上手にするにはどうすればいいのでしょうか。

  • 社交辞令?

    先日、合コンで会った男性(20代後半)に連絡先を聞かれ、遊ぼうと誘いを受けて初めて2人で会いました。 ちなみに私は20代前半です。 食事して、カラオケで歌わず4時間ぐらいお話しました。 私がアイドル好きなので、彼『現実みなよ  ~』私「現実はみたいけど…」彼『どうしたら見れるの?』私「彼氏ができたらかな…」とゆう会話があってから彼『じゃあ俺が現実みさせてやるよ!』とゆわれ、笑って流したのですが、そんな会話があったり 彼がタイビング好きみたいで、じゃあ一緒にダイビング行こうよ!とか、エヴァの話しになって私が分からないとゆったら一緒に見ようよ!分からないところあったらその都度説明するから…と言ってくれたり 私のポッケに手をいれてきたのでビックリするとゴミが入っていたり お互いによく話して笑って、 そんな悪い雰囲気ではないかなと思ってました。 帰りも大して雨は降ってなかったのですが、さりげなく傘を買ってよこしてくれたりしました。 次遊ぶ時はどっか行こうとゆう話を最後していた時に、そうだね!もし次遊ぶ時はどっか行きたいね!と返事すると、もしとかゆうな!と笑ってゆってきました。 そしてバイバイして、お礼のメールをしてまた遊ぼうね的な内容で送ったのですが、 また今度遊ぼうとゆう感じで… 社交辞令かもしれない、このまま終わったらいやだなと思ったので、前置きの後にほんとに遊んでね?!(笑)とゆう感じのメールをしたら、来年一月半ばに私が友達と旅行に行く話しをしてたので、 旅行から帰ったきたらいろいろ聞かせてよ!の返事で、日時は決まらず終わりました。 いろんなこと誘ってくれていたので、次また会う約束ができたらと思っていたのすが… このメールの返事は、社交辞令でしょうか? また、彼の事は諦めた方がいいでしょうか?

  • 社交辞令だったのでしょうか?

    30代の女性です。男性の言動とメールが社交辞令だったのか?と悩んでいます。 2週間ほど前に、とある紹介で男性と二人で会いました。 3時間ほどお茶をしながらお話をして、「また会っていただけますか?」と最後に言われました。 その時、うれしかったのですが少し恥ずかしくなってしまい、曖昧な返事をしてしまったのですが、メアド交換もして、別れ際には男性が「また連絡します」と言って別れました。 その日、メールがあり「楽しかったです、またお会いしたいです」とありました。それに対し「ありがとうございました。こちらこそまたお会いできればと思います」と返信したのですが、それ以来メールがありません。 もともと次の約束がなかったので微妙かな?と思ったのですが、やはりこれは社交辞令だったのでしょうか?男性はこういう表現を社交辞令で使うものなのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 社交辞令ですか?

    これは、社交辞令ですか? 気になる5つ年上男性がいます。 いつも誘うのは私からです。彼本人は、誰に対しも自分から誘わないと言っていて、彼と二週間に1回飲みに行く仲の共通の友人も 、 飲みに行って3年経つけど、向こうから誘ってきた事ないと言ってました。ちなみに、共通の友人は、私と同じ職場の年上男性です。彼とは共通の友人の紹介で知り合いました。 彼と2人で3回会ってて、食事や映画に行きました。 いろいろ気は遣ってくれますが、恋愛対象とは見られてません。私がうまく好きアピールできてないのも原因の1つかもしれませんし、そもそもタイプじゃないのかも。大学の先輩後輩みたいな感じです。 2回目の映画+食事の後、自分から誘わないとは聞いてましたけど、メールで「今度は誘ってください」とメールしたら、「また時間がある時に誘ってください」と返信がありました。やっぱり自分から誘う気はなさそうです。 3回目の食事の帰り送ってもらって、「今日はありがとう。また誘ってください。」と言われました。今までは、「また、飲み行こう」だったので、ちょっと戸惑ってます。また、「誘ってください」と敬語です。そこだけ、敬語になる理由も分かりません。 「また、誘ってください」は、社交辞令ですか? 友達としてでも、とりあえず、また、誘っていいのでしょうか? それとも、もう誘ってくれるなよという意味での社交辞令ですか?

  • 社交辞令?それとも・・・

    現在、意中の女性がいます(同僚) その女性へは既に気持ちを伝えており、 はっきりした返事は貰えないままです。 私以外にもいい人がいるのかなというのが 率直な感想です。 そんな中、先日(休日に)彼女と一緒になる機会があり、 多々会話をしました。 そこには共通の知り合いも多くいたため、返事の件には お互い一言も触れませんでした。 ですが、その帰り彼女から「また食事に行きましょう!」という メールが届きました。 一緒になった日、彼女がこの後の予定を私にたずねてきましたので もしかしたらその日に本当は誘おうと思っていたのかもしれません。 (メールにもそのようなことが書いてありました) これは罪悪感から出た社交辞令ですか? それとも素直に受け取ってもいい言葉でしょうか?

  • 社交辞令なんでしょうか?

    友人の話なんですが。。 飲み会で知り合ったバツイチ40才の男性。 友人のタイプだったらしいです。 席が遠かったので殆ど話してないらしいのですが、帰りにアドレスの交換したらしいです。 で、しばらくメールをしてました。 すると男性から「今度2人で御飯でも行きませんか?」って誘われ 友人も即OK。 お互い何路線に住んでるとか、どこどこまで何分かかる。って話になりました。 でも殆ど話してないので1度電話で話しませんか? と提案したら相手から電話を掛けるので番号教えて。 って言われ教えました。 で、その日か次の日にでも掛かってくるかと思っても掛かって来ず。 会う日にちも決まらないので友人がシビレを切らして 「そろそろ日にち決めませんか?」ってメールしたら 「そうですね!!連休明けの週末つかどうですか?」って返事 友人「週末大丈夫です。後電話もお願いしていいですか?」 男性「じゃ週末で。電話の件もOKです」 友人「良かった^^ありがとうございます」 って所でメールが来なくなって1週間位経つそうです。 私としては、会う日にちをGWをはずした。って事は どこかに出かける予定があって、返事は帰ってきてから来るんじゃないの? って思うのですが、友人は「社交辞令だったんじゃないのか?」って心配になってるようです。 これって社交辞令なんでしょうか?