• ベストアンサー

親類からお金を借りる

住宅ローン残金2,800万円を叔父から借りて銀行に支払い、親類へ毎月12万円を約20年間で返していくとなると『低すぎない金利』を設定しないと贈与税がかかるそうですが、今なら最低何%程度の金利を設定すれば良いのでしょうか? よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.2

毎月12万円を約20年間で返していくとなると…> 既に0.28%程度の金利の計算になってますが… ^^; 20年で幾らの返済額にすればというなら話は分かりますが、返済額と返済年数が決まると自ずと金利も決まってしまいますので。 今なら最低何%程度の金利を設定すれば良いのでしょうか?> 現況年1%を切っていますので極端な話0.5%程度でも大丈夫かもしれませんし、(自身無し)、元金返済だけでも金利分が年110万円に満たなければ問題なさそうな感じもします。 あとは、20年返済が親類の方の年齢にも関係してきます。少なくとも平均寿命くらいの完済にしておかないと、全額返すとは考えてないと取られかねませんので。 なお、何かあった時に税務署に示せるよう、金消契約書の作成と振込等証拠の残る方法で返済することをお勧めします。

参考URL:
http://www.nta.go.jp/taxanswer/zoyo/4420.htm
tab001
質問者

お礼

このあたりは専門家に相談したほうが良いのかも知れませんね。 1%程度と言うのがわかっただけでも感謝します。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • nekoking3
  • ベストアンサー率15% (9/57)
回答No.1

1%くらいでOKです

tab001
質問者

お礼

ある程度の数字がわかっただけでもありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 伯父との金消契約について

    住宅ローン4200万を組んで住宅を購入したのですが 伯父が貸してくれると言ってくれているので 住宅ローンをやめて伯父から借りようかと思っています。 金消契約を結べば可能だと思うのですが、 伯父は現在78歳で、4200万借りると 年間200万づつ返済したとしても 21年かかってしまいます。 こういった場合でも金消契約を結べるのでしょうか? また伯父は利息は要らないと言ってくれているのですが その場合贈与税などかかってしまうのでしょうか? 贈与税がかからないようにするには 最低でも何%の利息をつけなければならないのでしょうか?

  • 金利はいくら?

    土地を購入するにあたって叔父に一千万円程今月の末に借りる事になりました。しかし私6月にまとまったお金が入ってくる予定があるので4ヶ月後には返済できるのです。叔父は金利等はいらないと言ってくれているのですが、そうすると贈与税などが発生するかもしれないとの事で、たった4ヶ月なのですが金利を取ることにしました。それで銀行等の住宅ローンに照らし併せて金利が2.5%とすると4ヶ月後の金利は幾ら払えば良いのでしょうか。宜しくお願いします。

  • 住宅購入に関する贈与税、相続税についての質問

    住宅購入に関する親からの資金援助について質問です。 贈与税・相続税対策として以下のようなことは可能なのでしょうか? 1.住宅購入時に資金の一部として親ローンを1000万円を15年返済・金利2%で借りたとします。   そうすると月々約65,000円に年間約78万円になると思います。 2.親からの贈与として毎年100万円前後受け取ります。 3.毎月親の口座に返済分として65,000円振り込みます。 上記の方法だと、年間贈与額が110万円以下なので贈与税もかからず、 ローンを返済しているので相続時精算課税の対象にもならないと思うのですが、 実際このような方法は可能なのでしょうか? どなたか詳しい方、アドバイスをお願いします。

  • 住宅ローン返済方法と親類からお金を借りる覚悟

    親子で自営業を営み住宅ローンを支払っています 平成7年に家を建て、何度か金利を下げてもらい今は3.2%。 父親75歳、息子45歳、住宅ローンの残金が約2800万円。 本来ならば毎月元金15万+利息7万円ほど払うことになっているのですが、収入激減で4年前から借りている信用金庫に泣き付き、毎月の返済額を減らしたもらいましたが、元金8万円+利息7万円と元金支払いを減らすことで15万円の支払いになりました。 けれど元金への返済が減ったため、ずっとこのままでは本来の支払い終了期限には完済にならないので、2年に一度返済額見直しのため信用金庫と話し合いますが、収入が上がる見込みはないし、労働力が下がっていくことを考えれば、毎月の支払いはこれがギリギリです。 貯金もできず土地が借地であるために5年後にある借地の更新料も悩みの種。 しかしここにきて叔父が2800万円ほど貸してくれるようなことを言ってくれはじめました。 利息なしで毎月12万ほど返し20年で2880万円。 (この金額は自分都合での考えです) もしも貸して頂ければとてもありがたいお話ですが、良い事ばかりでもないはずと思います。 ちょっとネットで調べてみて 「返せ」と言われたら全額返さないといけない。 ---もし叔父(75歳)が亡くなれば、そのお金も財産の一部だからみんなで分配するさい、返せといわれるかもしれない。 でも借りたお金は信用金庫に払ってしまっているので、返せるお金が無い。 そうなったらどうなるんだろうと考えると借りることも考えてしまう、 ここで皆様にお聞きしたいです。 ・他になにか考えられること(できれば悪い方)、他に覚悟しておいたほうがよい事 ・信用金庫相手にもっと上手は交渉方法があれば教えてもらいたいです。  (他の信用金庫へ相談にも行きましたが断られました) よろしくお願いします。

  • 外国人がお金を借りたい

    わからないので 教えてください 外国人が ちなみにインド人です インドで 住宅ローンを組むと 金利10%近いそうです 日本の銀行または 外資系の銀行で 500万円 ぐらい借りたい らしいのですが そもそも可能 なんでしょうか?

  • 住宅ローンについて教えて下さい

    新築住宅の購入を考えています。 変動金利で銀行からローンの借り入れを検討しています。 1000万円を金利1%で10年間借りる場合、金利1%で5年間借りる場合よりも利息は約2倍?支払うことになると思いますが、前者では住宅ローン減税の対象になり年末のローン残金の1%が控除されると聞きました。後者の5年間で借りる場合は住宅ローン減税の対象から外れると聞いております。 どちらの場合が得なのでしょうか?(総支払い額が少なくなるのでしょうか?) ちなみに年収600万円の会社員になります。 控除と聞いてもピンとこないので、どなたかアドバイスありましたらどうぞ宜しくお願い致します。

  • お金の出所

    こんばんは。 質問です。 旦那の名前で組んだ住宅ローンに、妻の貯蓄から100万円を返済にあてると、たとえ贈与税対象の年間110万円以下だったとしても、妻→旦那の贈与とみなされると他の質問トピックで読んだのですが、実際にその100万円の出所を調べられたりするのですか? 同様に、親が子供の名義でコツコツと貯めて来たお金を結婚したときにもらい、それを新築の頭金などにあてた場合、これも出所を調べられますか? ローン契約のとき、銀行などで「このお金はどこからのどんなお金ですか?」等と具体的に聞かれるのですか? ご存知の方、よろしくお願い致します。

  • 住宅ローン返済のため親から借金する場合

    1700万円の住宅ローン(金利2.2%、10年固定)がありますが、自己資金1000万+親から"700万"お金を借りてローン一括返済を考えています。 贈与と見られないために、毎月の返済額や返済期限、利息等について約束した借用書(印紙貼付)を書く予定です。 参考URL:http://port-system.net/legalform/kinsyo/ <質問> 1.金利は何%設定すればよいでしょうか?   長期金利を考慮して1.5%で考えています。   世間一般の銀行貸出金利に設定する必要はあるのでしょうか? 2.そもそも、住宅ローンが急に完済(住宅ローン控除申請を解除)したからといって、すぐ税務調査に来るものなのでしょうか? 3.その他、税務調査の注意点など、おしえていただければ幸いです。 <補足> ・銀行振込にて、毎月きっちり返済する予定。 ・2年前の住宅取得時に、すでに550万の贈与を受けているため、あと3年は110万の贈与は受けられない。 ・残り8年は住宅ローン控除が適用されるが、銀行に利息を払うくらいなら親に払いたい。 ・11年目以降は3.5%固定(金融公庫利用) ・金融公庫に返すと、団信保険料2万円程度も節約できる。 以上 どうぞよろしくお願いします。

  • 親ローンの金利相場について。利率はいくらで設定すれば贈与としてみなされないのか?

    住宅を購入するにあたり、住宅購入資金の援助(非課税)に加え、銀行ローン+親ローンで対応したいと考えてます。そこで、親ローンの金利相場について教えてほしいのですが、一体何パーセントで設定すれば贈与とみなされないものなのでしょうか? ちなみに、税務署に電話で聞いたところ、「常識的な範囲の金利で、/第三者に貸す場合の金利で/贈与とみなされない金利で」といわれ、一体何パーセントぐらいにすればよいのか?と聞くと「税務署では設定していないので、常識の範囲内で金利設定すれば、問題ではない」といわれ、結局良くわかりませんでした。常識の範囲が分からないから電話しているのに・・・とりあえずは、民法上は5%、商法上は6%ですといわれたのですが、よく住宅購入関係の本をみると、「1%ぐらいの金利はつけましょう」と書いてあり、税務署のいう5~6%と差があるのですが。税務署いわく、銀行の金利が安いのは物件を担保にいれているので、親ローンは物件を担保にいれていないから、住宅ローンより高く設定しないとおかしい!みたいなことも言われ、正直混乱してます。下手に高い金利で親からかりるのであれば、親も金利収入として申告をしなければならなくなるため、なるべく低い金利で設定したいのですが。だれか、助けていただけますか?ちなみに、800万円ほど親ローンを組みたいと考えています。

  • 親類からの土地の購入

    初めて質問させていただきます。長くなってしまいますがご容赦下さい。 叔父名義土地及をできるだけ安く購入したいと思っています。叔父は只でもいいと言ってくれており、500万円以内で購入したいと思っています。 土地の固定資産評価額は900万強です。親類間での評価額を下回る金額での売買は贈与税が発生すると税務署にて言われました。 そこで土地の半分程度を購入し、登記代はかかりますが残りを贈与税の控除範囲以内で少しずつ名義変更していこうかと考えに至りました。が、安く譲ってもらう代わりに売買によって叔父の負担となる税金や社会保険料の増加分も私の方で負担しようと考えており、それでも結構な額になってしまいます。 なるべく安く済ませたいのですが、こういった内容に疎く、控除などの事が良く分かりません。 何か良い方法はないものでしょうか?宜しくお願い致します。