• 締切済み

障害年金診断書作成の仕方について

障害年金診断書肢体の障害作成についてお教えください。 仕事で、身体障害者診断書に基づいて上記を作成することになったのですが、日常生活動作の障害の程度はどのように転記すれば良いのでしょうか。その他、何か気をつけた方が良いことなどありますか?ご存知の方、よろしくお願いします。質問の意味がよく分からなかったらすみません。

みんなの回答

回答No.2

・ 記入する項目に書きもれがないこと(特に日付) ・ 不必要な項目は、斜線で抹消すること ・ 裏面、可動域には健側についても記入すること ・ 日常生活動作欄では、△だけの記号は書かないこと   § 手帳の申請では△だけの記号を用いるが、障害年金では△だけの記号は用いない ・ その他、補助用具等の使用状況等の日常生活状況欄、以下の欄には   必要な情報を適正に記入すること ・ 日常生活・就労上の制限欄,予後欄は、必ず記入すること 以上が、肢体の障害の診断書作成時の注意点です。 熊本の社労士より

SUKIBZ
質問者

お礼

いろいろ教えてくださってありがとうございます。なんだか、私にはかなり難しく複雑な書類で…きちんと、理解できてないからですよね…。次、作成依頼があれば、教えていただいた部分は特にしっかり気にして作成してみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#198142
noname#198142
回答No.1

診断書は役所からもらい、年金お、納めた期間も調べます。診断書は医師が書きますよ。

SUKIBZ
質問者

お礼

回答してくださってありがとうございました。分かりにくい質問をしてしまい、すみませんでした。

SUKIBZ
質問者

補足

私がしている仕事の内容に、医師の代わりに文書を仮作成することがあるんですよ。分かりにくかったですね。すみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 障害年金の診断書が抜けてる部分が多い

    脳梗塞により右手足が不自由になったので市役所の人に「障害年金を申請してみないか」と言われて肢体の障害用の診断書を病院に書いてもらいました。 ところが診断書ができあがったので見てみると抜けてる部分が多くて不安になってます。 「日常生活における動作の障害の程度」には「つまむ 握る さじで食事をする 顔を洗う 用便の処置をする」が右手では全くできないのに左手右手ともマルもバツも書いてありませんし「タオルを絞る」も「ひもを結ぶ」も全くできないのに何も書いてないし「歩く」のとこは屋外も屋内も歩きにくいのに何も書いてありませんでした。(同じ病院で書いてもらいました身体障害者手帳取得時の診断書のコピーがあるんですが、そのときの診断書にはすべて○とか△とか×は書いてありました。) 診断書を書いてもらった医師は「これは書かなくても筋力とかみればできないのはわかるだろう」と思って省略されたのかも知れませんが、審査する人は「書いてないと言うことはこれはできるのか」と思われそうで不安です。 それに「現状時の日常生活活動能力及び労働能力」のところは日常生活のことは書いてありますが労働能力はどうかは全然書いてありません。 こういうのは書いてなくてもいいものなのでしょうか? それとも診断書を書いてもらった医師に「抜けてるとこを書いてください」と言ったら一度受け取った診断書でも書いてもらえるのでしょうか? どちらか一つでも結構ですのでアドバイスください

  • 躁うつ病 障害年金の診断書内容について(2級)

    躁うつ病で、会社を休職している者です。病歴は今年で4年目になります。 病気発症時は、厚生年金に加入にしていました。 国民年金も、厚生年金も滞納はないと、年金事務所で確認しました。 あと一年で傷病手当金の支給が止まり、会社を解雇されてしまいます。 いまのところ、心身共に働ける状態でない為、障害年金の申請を主治医に依頼し 先日、出来あがった診断書の中身を確認しました。 診断書の日常生活能力の判定が、bが2個、cが3個、dが1個で、日常生活能力の程度が(3)に丸があるんです。 私はNPO法人の社労士の方に無料で電話相談をしたのですが、日常生活能力の程度が(3)に丸だと、3級になってしまうとの事でした。(4)に丸でないと2級にはならないと言われました。 その他、色々調べてみてもいまいちハッキリしたことがわからないので、事実を知りたいんです。 NPO法人の社労士の方の話によれば、私の診断書は日常生活能力の判定と、日常生活能力の程度とが整合性がないとの話でした。 病気のせいで、買い物依存症になり、自己破産まで至り両親と住んでいますが、年金2級がもらえなければ、家賃も払えない状況で大変に困っています。(両親も病気だし年寄りで働けないし年金も少ないんです。) 主治医に話して、(4)に丸してもらうべきでしょうか? 2級をもらえる診断書を作成してもらうまでは、転院してでもまともな診断書を作ってもらおうかとも考えています。

  • 障害年金の更新での先生の診断。

    障害年金の更新での先生の診断。 私は障害年金を受給しております。 今月は2回目の更新の月で診断書が送られてきました。 早速先生に記入してもらい受け取りに行くと、 「日常生活の程度」が3になっていました。 初めて診断書を出したときと、1回目の更新の時は4でした。 社会保険労務士の方に聞くと、4でなければ通らないと 最初の診断書提出の時に言われました。 更新の時もやはり4でないといけないのでしょうか? 不安ですが先生に言う勇気もなく持ちかえってきてしまいました。 このようなケースの場合、素直に役所に出してもいいものでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 【障害年金】障害が複数ある場合の診断書の提出

    家族の障害年金の申請準備中のものです。 現在、 左目:失明 右目:視力0.4      眼球が真ん中⇒右側にしか動かない(上を見たり下を見たりできない)      眼瞼下垂により3mm程しか瞼が開かない 左耳:失聴 右耳:43dB 歩行障害:屋内は杖なしで歩行可能(壁に手を添えないと難しい)屋外は杖がないと歩けない        バランスが悪く、閉眼で立位が難しい(何回かやるとできるが、ほとんどまた椅子に座ってしまう) 上記障害があり、年金事務所から診断書を送ってもらったのですが、 視覚と聴覚の診断書しか送られてきませんでした。 問合せしたところ、視覚と聴覚の診断書で出すと。足や平衡機能障害の診断書は出しても意味がない為、送らなかったとのことでした。 一応出したいので、と平衡機能障害と肢体障害の診断書も送ってもらいました。 「視覚と聴覚の診断書で出すと。足や平衡機能障害の診断書は出しても意味がない」というのは 本当でしょうか。

  • 障害年金について

    障害年金の受給条件に「日常生活に支障がある場合」とありますがこれはどの程度ですか? 自分は8年前から自律神経失調症と診断され最近変えた病院では正式な病名を教えてくれました。 ・気分障害、大うつ病、躁うつ、気分変調症、気分循環症、パニック障害です。 生活が大変です、症状が出るため長い時間働けず2時間の仕事をしています。それで精一杯です。 今は平行線です。 障害年金って貰えますか? 国民年金の滞納はありません。車持ちです。母と住んでます。母は父の遺族年金で10万ほど支給せれています。自分は月2万円です。計…キツイです、親戚から借金してますし大した仕事ではないのでサラ金からも借りれません。経済的に困ってます。 「日常生活に支障がある場合」とはどの程度ですか? 情け無いですが母が亡くなったら生活できません。 年金貰ってる方、詳しい方回答お願いします。

  • 障害厚生年金の更新

    障害厚生年金の更新 何度かこのカテゴリで質問させていただいている者です。 現在障害厚生年金(3級14号)の支給を受けています。今月誕生月の為、更新の診断書を年金保険事務所に提出しました。診断書の内容に気になる点があり質問させて下さい。 診断書(肢体の障害用) 傷病名 血管炎性抹消神経障害 最近一年間の治療の内容、期間、経過、その他参考となる事項   内服薬投与 両下肢筋力低下は徐徐に改善している。 障害の状態(平成22年2月16日現症) (8)麻痺 外観 弛緩性 起因部位 抹消神経性 種類及びその程度 知覚鈍麻 運動麻痺 14 日常生活動作の障害の程度 平衡機能 不安定である 多少転倒しそうになったりよろめいたりするがどうにか歩き通す バランス感覚不良 17 日常生活はほぼ自立している。 労働は力仕事でなければ可能 18 予後 徐徐に改善すると予測 etc 診断日(2月16日)が1ヶ月近い前なのと、労働が力仕事でなければ可能、という部分が更新に影響があるのではないかと考えています。 最終的には日本年金機構の判断となると思いますが、御意見ありましたらお願いします。

  • 障害年金について

    統合失調症で、障害年金の審査の書類を一通り役所に提出しました。 医師の診断書のコピーを見ていたら、裏面で気になる点がいくつか出てきました。 日常生活能力の判定は、bが2つ、cが4つです。 日常生活能力の程度は、『精神障害を認め、家庭内での単純な日常生活はできるが、時に応じて援助が必要である』に○がしてあります。 具体的な援助内容は書かれていません。 また、現症時の日常生活活動能力及び労働能力は、『日常生活でも支障多く、労働能力は乏しい』と書かれており、日常生活能力の程度と少し矛盾しているような気がしてきになります。 また、2週間~3週間程の入院歴が2度あります。 この診断書で3級もしくは2級がとれるでしょうか? よろしくお願いします。

  • 障害厚生年金の更新手続きについて

    はじめまして。 私は現在、国の特定疾患に指定されている自己免疫疾患を患っています。 全身が疲労しやすい疾患です。 昨年から、障害等級が3級14号と認定され、 障害厚生年金を受給しています。 そして先日、障害状態確認届等(診断書/肢体の障害用)が届きました。 来月末までに日本年金機構へと提出となっています。 この約1年、障害厚生年金を受け取り、 その制度がどれだけ有難いことなのかを身に染みて感じました。 しかしその反面、 医師に、忙しい中診断書を書いていただく事に申し訳ない気持ちもあり、 また、障害年金自体を受給する事への引け目のような申し訳なさもあり、 その狭間で、今回更新する事への躊躇のような気持ちもあります。 ですが、日常生活を送ることがままならない現状の中で、 年金を受給しなければとても苦しく、 今回も引き続きの受給を考えている次第です。 ただ、現在私が認定されている3級14号というのは、 引き続き受給するとなると、 なかなか難しいものだという事を耳にした事があります。 私が初回認定されるに至るまでも、 社労士さんのアドバイスを色々と受けながら、 やっと受給できたような形でした。 そこで、今回の更新手続きをするにあたって、 日本年金機構から届いた『肢体の障害用』の診断書を提出する以外に、 何か自分の現状を伝えれるような形の申立書を併せて添付した方が、 更新にあたって現状がわかりやすいものなのでしょうか? それとも、そのような事は、あまり意味がないものなのでしょうか? 今回は、できるだけ自分で更新の手続きができたらと思っているのですが、 引き続きの受給にはとてもハードルが高いように感じており、 このまま『肢体の障害用』の診断書だけを日本年金機構に送っても、 支給を停止されてしまうのでは…と、とても不安です。 上記のような、何か現状を伝えれる申立書の添付を含め、 更新手続きをするにあたって、 何かよい手立てはないでしょうか? 障害年金について詳しい方がいらっしゃいましたら、 どうかご教示くださいますよう宜しくお願い致します。

  • 障害があります。年金請求について教えてください

    今月60歳になります。 失語症で障害者手帳3級をもっており、ほとんど会話は出来ません。 年金の請求の際、3級以上の障害があると「定額分支給開始年齢の特例」というのがあり、病院からの診断書の提出が必要だそうです。 それで社会保険事務所で、言語機能の診断書と肢体の障害用の診断書を渡されたのですが 肢体のほうは大した障害でないのですが(5級。歩けますし普通の人と変わりません)一応渡しておきます。といわれました。 今日診断書を書いてもらいに病院へ行くのですが肢体の方も診断書を作った方がいいのでしょうか? 言語だけでは受給できないのか心配になりました。 父が疲れやすいので出来るだけ少ない診察にしたいので… よろしくお願いします。

  • 障害基礎年金について

    障害基礎年金をを申請しようと思います。うつ病です。最近ネット上で年金を受給しながらアルバイト等、収入を得ながら働いている人が多いと書かれていました。更新の際、源泉、並びに確定申告等で更新できなくなるのでしょうか?私は病状が重く、労働能力もないので、とてもじゃないが、働くことが出来ません。働ける方がうらやましく思います。皆さんどう思われますか? 私の診断書は日常生活状況c2d5 日常生活の程度4です。日常生活がうまくこなせません。何級相当でしょうか?

このQ&Aのポイント
  • XK90のプリンターについて、パネルの開閉について知りたいです。
  • プリンター終了後、XK90のパネルは自動で閉まるのでしょうか?
  • XK90のプリンターのパネルは手動で閉める必要があるのか知りたいです。
回答を見る