• 締切済み

仕事中に爪切り。。。

nishidoaの回答

  • nishidoa
  • ベストアンサー率18% (25/136)
回答No.5

普通、爪きり、めやに、よだれの跡 家庭で処置し、自宅外には出さない と思います。 しかし以前、施設長がやってました。 音は確かに不快です。家庭の音だから。

関連するQ&A

  • 仕事として割り切るにはどうしたらいいでしょうか

    仕事で腹立たしく思うことが多々ありますが、どうしたら割り切れるものでしょうか? ある部署(仮にAとします)の人たちの態度がどうしても許せなくてイライラしてしまうのです。 Aは自分が忙しい時には当然のように仕事を押し付けてきて、断ると「もう手伝ってやらんぞ」と脅してきます。それでも私の部署Bは困らないのですが、職場的に険悪になるのも仕事しづらいので言い返したりしていません。しかしBが困った時はめったに手伝ってくれず、「また仕事を遅らせて迷惑だ。いつもBはそうだ」と文句ばかり言ってきます。 Aはどんなに手が空いていても他も部署を助けようとしません。一度、手伝うといつもそれを期待されるのが嫌だから決められた業務以外しないのです。Aのトップの人たちが今以上に仕事を増やしたくないらしく、新人が他の部署を手伝おうとすると叱るのです。ですから、だんだん上司の顔色ばかり伺って仕事を放棄しているのだと思います。 百歩譲って他を手伝わないのは認めますが、他部署に仕事を押し付けておいて「なんでやってないの」とか平気で言ってくる所が我慢できないのです!それも入社して3年程度の人も上司と同じように振舞っているのです。 事務局や理事長などから注意されても是正されません。それがまかり通るAの体質が嫌で仕方ありませんが、どうしても治らないなら私が気にしないようにするしか無いと思います。 どうか、どうやったら気にせず平常心でいられるかアドバイスください。 こんな人たちのために心を乱したり、自分も同じような最低の人間になりたくないのです!!できれば反面教師にして、私は周りにきを使える人でいたいと思います。でもこのイライラが抑えきれないのです。 長文になってしまいましたが、読んでくださってありがとうございました。

  • 仕事に行けなくなりました。

    20代既婚の女です。 フルタイムのパートで事務として働いていました。 職場に新しく年上のパートさんが入ってきたのですが、ジャイアンみたいな人で一気にボス的な地位に上り詰めました。 上司がいない間はずっと職場の愚痴を言っていて、私の仕事内容にも口出し?してきたりして、びくびくしていました。 ミスを注意しても言い訳から始まるので、その人の処理し忘れを私が処理していました。 そんな生活が半年程続き、あるとき仕事に行けなくなってしまいました。 上司にそのとき初めて相談し(上司は忙しい人で、ほとんど席にはいませんでした)、辞めたいと伝えました。しかし待ってほしいと言われ、上司とそのパートさんが話し合い、そのパートさんに辞めてもらうことになりました。 しかしそのパートさんはもう少しで辞めるのに、仕事に行く元気が戻らないのです。 仕事に何回かは行けたのですが、気分がずっと落ち込んでいて、仕事を辞めさせてほしいという気持ちが消えません。 夢にもパートさんと上司が出てきて、出勤直前に号泣して仕事に行けませんでした。 休む時は電話連絡なのですが、怖くてついにメールで辞めたいと連絡をしてしまいました。 上司から電話がかかってくるのですが、怖くて音が聞こえない場所に逃げてしまいます。 仕事でこんなことになったのは初めてなので、パニックでどうしたらいいか分かりません。 今も布団から動けずにいます。私はどうしたらいいのでしょうか? 助けてください。

  • バイト先で怒りたくもないのにイライラしてしまいます

    スーパーの品出しのアルバイトです。 半分以上愚痴です。 私は基本的に穏やか、もしくは楽しく過ごしたいタイプなので自分で言うのも変ですがなるべく色んな人に明るく・気を使って過ごしています。 しかし一緒に働いてる人のうち一人がとても仕事が遅い・サボり癖が酷い・忙しい時でも歩くのが遅い・平気で嘘をつく(人に罪をなすりつける)・気に入らない人の悪口を言いふらす・注意してもやめない・叱られ立場が弱くなったら大勢の人がいる前で泣き出す人がいてその方にイライラしてしまいます。外人のおばさんです。 まず仕事がほんっっっっとに遅いです。1をやり遂げる頃には周りは10やってます。それなのに私はこんなにやってるという態度をたまに取るのでイライラします。 終わらなければ明日の私達が背負うのにそんなの知らないとばかりにタラタラやっています。残業は絶対しません、必ず残して帰ります。 また上司はその方より先に帰ってしまうシフトなのですが、帰った瞬間トイレにずっと篭っています。 私もその方より早く帰るシフトなのですが、品出しが終わらなさそうだったので残業を頼まれていた時も40分以上仕事に戻らず終わったタイミングでトコトコ出てきては「終わったの?すごいねぇ〜笑」等と抜かし失笑しました。 他にも、搬入を手伝ってと言われてたはずなのに仲の良い人に「搬入なんて無視無視〜」と笑いながら言いやらなかった時がありました。 それについては後日問い詰められ、上司からも注意されるとお客様がいる前で大声で泣いていたらしいです。 他、お客様にお店ではできない事をできると伝えてしまい私が謝りながら対応したあと、その方にお客様にできるって言いました?と聞いたら知りませんの一点張りでした。しかしお客様はそのおばさんの特徴をあげ、この店員さんに言われたと言っていたので間違いありません。 上げていたらキリがないほどで、私もはじめはその方にニコニコ接していたのですが今となっては笑顔すら見せたくないです。向こうも私がイライラしてるのがわかるのかあまり話しかけてこないです。  上司も上司で優しいというか甘いので叱ることは少ないです。こんな人間でも辞められると困るみたいです。 こういう人ってどうしたらいいんでしょうか ほっといてもシワ寄せが来てイライラしますし関わってもイライラします。イライラを収めるために深呼吸するのですが深呼吸間に合わずにムカッとしてしまいます。 やっぱり私が変わるしかないでしょうか?すぐにできる良いイライラ解消法とかあれば教えてください 辞めたら?等の回答はご遠慮頂けますと助かります。 乱文ですみません。少し吐き出せてスッキリしましたが読みづらかったらすみません

  • くちゃくちゃ咀嚼音

    職場での事です。近くの席の女性が仕事中にくちゃくちゃ音を鳴らしてガムを噛んでいるのですが、その音が気持ち悪くてたまりません。ずっと我慢していましたが、イライラして仕事に集中出来ないので、上司に相談して本人に注意してもらったのですが直りません。 私ならそんな注意を受けたら恥ずかしすぎて、もう職場ではガムは食べないようにすると思うのですが、よっぽどガムが食べたいのか、反抗してわざとやっているのか、、、。 何にせよ私以外にも近くの席の人は迷惑しているのでやめてもらいたいのですが直接言うしかないでしょうか、、、 他にも色々と、あまり良い印象がない人なので直接注意して変に揉めるのも避けたいです。 皆さんならどうされますか?

  • 犬の爪切りについてです

    こんにちは。 お聞きしたいことがあります。 犬の爪切りなんですが、どのくらいまで切るべきなのでしょうか? うちの母が今日近くのペットショップで爪切りしてもらいました。そしたら、爪の中の血管部分も切られました。何かの本で爪の中の血管部分は切らない方がいいということで、今までずっと血管部分は切らないようにしてきたのに、そこのペットショップの人は、 血管部分は切らないでいるとどんどん伸びてくるので 切った方がいいとのことでした。 母曰く、犬はヒンヒン言って痛がっていたとのことです。 ミニチュアダックスフンド8歳メスです。 どうぞよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 仕事をしない上司

    昨年から勤めている私の職場の上司は、暇さえあれば私用電話かけまくり、静かな室内で爪切りの音を響かせ、ネットやり放題。 書類を持っていっても「わからないからやって」と、タバコをふかしに行きます。 そして、誰よりも早く帰宅するのです。 そんな上司はよく「あまり残業するな」「休める時は休め」と言います。 ・・・って、アンタが自分の仕事をきちんとすれば、確実に私たちの残業は減るんだよっ! こんな上司に、もう少し仕事をさせる良い手はないでしょうか? 直接対決も辞さないほど頭に来てます。 直接の解決策でなくても、例えば部下に言われてハッとしたセリフ、耐え切れずに上司に言っちゃったセリフなんかでも良いです。 苦肉の策として、ストレス発散法なんかでも構いません。 このままだと、ストレス性円形脱毛症にもなりかねない私に救いの手をさしのべてください。

  • 素直が利口?自己主張はバカ?

    職場でのことです。 私は思ったことははっきり言い、納得できないことは納得できないと言ってしまいます。 くせのある上司にも自分の思っていることを言います。ですが、その主張が良く思われていないです。ほとんどの先輩方は面倒なことになることがわかっているので、何を言われても誤解をされても、理不尽であっても「はい」「すいません」と答え、上司はイライラを当り散らします。 私も反抗しているわけではなく、注意されたことは気をつけて、間違いであったら認めて謝罪はします。 先輩方の方が利口で賢いとは思いますが、誤解されたまま評価されるのも嫌です。 ですが、今の状態では態度の悪さ?素直さが足りない?方が先に立ってしまい評価されかねません。 日々の仕事は評価してくれているとのことです。 自分が思っている以上に仕事面では評価してもらえていました。 私の考えや、思いを理解してくれてアドバイスや、注意をしてくれる先輩方もいます。 評価だけのためではないですが、自分の思いに反して飲み込んだ方が良いのでしょうか? ちなみに職場は男性の上司もいますが特殊な女の世界です。

  • 仕事がないことが苦痛です・・・

    もうすぐ社会人3年目になる女子です。 最近転職をし、今の職場に来て2ヶ月あまりになるのですが、毎日の仕事の少なさに悩んでいます。 ハッキリ言ってその主な原因は、私の上司が忙しいせいだと思います。 私は今の会社で即戦力になれるような経験も技術もなく入社したので、 どんな仕事も一から教わらなければなりません。 けれど上司が忙しいため、彼が余裕のある時しか仕事を教わったり、指示をもらったりすることができず、 2ヶ月経つのにできる仕事の幅があまり広がっていない気がします。。 もちろん上司の指示がない時でも、資料に目を通したり、できそうな仕事を探してやるようにはしてきました。 それでも会社にいる時間の半分くらいを、あまり意味のない仕事や、指示待ちで過ごす日も少なくありません。 二人きりの部署なので、他に指示を仰げる人もいません。 周りの人が忙しそうにしているのに、私だけが手持ちぶさたにしているのは 会社にいる意味がないように思えて、毎日とっても苦痛です。 今と職種は全然違いますが、前職でもヒマな時間が多く、それが転職をした理由のひとつでもあったので、 転職してバリバリ仕事がしたいという思いは強かったのですが、 このままではそんな気持ちもしおれてしまいそうです。。。 上司が自分の仕事で一杯一杯なことはわかっているので、彼を恨んだりはしていませんが、 2ヶ月間のストレスが溜まってきて、 最近は本当に泣きたくなるくらいイライラしてしまいます。 こんなにイライラして私っておかしいんじゃないのか、精神科に行ってみようか、、と思うほどです。 せっかく憧れの仕事に就けたのに、会社に行くのが憂鬱です・・・ どうしたらいいのでしょうか? こんなことでイライラすべきことではないのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 仕事での一番の失敗談

    仕事でやってしまった、一番大きなミスを教えてください。 ちなみに私は、私の都合でお客さんと会う時間を変更したのに、それを忘れてしまっていたことです。遅刻して行ったのですが、すっかりテンパってしまい、一番伝えなきゃいけないことを伝え忘れ・・・ お客さんは笑って許してくれましたが、上司にはこってり絞られたな~。 その職場を辞めた今じゃ、いい思い出です。 みなさんの体験談をお待ちしています。

  • 匠の技で切れ味自慢の猫用爪切りは?

    うちには6Kg級のオス猫がいますが爪切りを嫌がります。 体格も良いので爪も太く、爪切りは一人が抱きかかえて一人が切るという二人作業ですが 使ってるのがホームセンターで数百円で売ってるような小さなハサミで 爪を切る時にバチンという音がしてるので爪にハサミが負けてるのかなと思い 10歳の記念に抵抗無くサクッと切れるような高級な爪切りを買ってあげようと思ってます。 そこで匠の技で切れ味自慢のハサミ型猫用爪切りを教えてください。 1万円までなら出します。 追伸: 色々検索してると高級品はニッパータイプが多いようですが 今使ってるのが爪が固定して挟めるようにハサミに窪みが付いてるタイプです。 窪みの無いニッパータイプに変えると滑るんじゃないかとか色々考えてしまいますが ニッパータイプを使ってる方のレビューもお聞きしたいです。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー

専門家に質問してみよう