• ベストアンサー

妻(31)が「くるぶし」が痛いと言い出して・・・

妻(31)が「くるぶし」(両足)が痛いと言い出して、もう2週間ほど経ちます。本人いわく、痛めるようなことは一切身に覚えがないということなんです。毎日シップ薬などを塗ってますが痛みがひかないようです。なにか外科的な病気の可能性はありますでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

直接の回答ではありませんが御参考までに。 > 「くるぶし」(両足)が痛いと言い出して、もう2週間ほど  その2週間程の間に痛みは治まってきてるんでしょうか? 今ここで質問されてるって事は治まってないか酷くなってるのではないでしょうか。だとすると,『外科的な病気の可能性』が分かったからと言って,奥さんの痛みが無くなるとは思えませんが・・・。 > 本人いわく、痛めるようなことは一切身に覚えがないということなんです。  本人に思い当たる事が無いのに,直接状況を見もしていない他人が,お書きの内容だけで『外科的な病気の可能性』をどうこう言えるとは思えませんが・・・。整形外科の先生でも,診察もせずに何らかの判断を下すのは無理じゃないですか。  逆に,思い当たる事が無いからこそ,「専門家」の先生に診察していただく必要があるのではありませんか? > 毎日シップ薬などを塗ってますが痛みがひかないようです。  2週間程の間,『毎日シップ薬などを塗ってますが痛みがひかない』のであれば,ここで『外科的な病気の可能性』が分かっても,奥様の痛みが治まるとは思えませんが・・・。 【結 論】  サッサと整形外科に行って診察してもらいなさい!『外科的な病気の可能性』は,「専門家」の先生が回答(診断)して下さります。このサイトの「一般人」,「経験者」,「専門家」よりはヨッポド信用できる筈です。

bachibachi
質問者

お礼

あなた様のおっしゃる通りです!目が覚める思いですよ! ありがとうございます。早速整形外科に行きたいと思います。本当にありがとう!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • n_kaname
  • ベストアンサー率22% (694/3099)
回答No.3

炎症でしたら一月くらい安静にしていれば引くと思います。 またそれ以上続くようなら、リウマチなどの可能性もあります。 痛みが続いたり増すようなら、早めに病院に行った方がいいでしょうね。 なお、湿布は一番「痛みのない時」に使い始めないと沈痛の効果はないそうです(「ためしてガッテン」でやってました)

bachibachi
質問者

お礼

シップは意味なかったのですねえ。ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fine_day
  • ベストアンサー率70% (6285/8867)
回答No.2

まったくの素人の意見ですので、参考程度に聞いてください。 もしかすると初期の痛風発作を起こしているのでは。 痛風の発作は、まず足の親指の付け根、つぎにくるぶしやアキレス腱のあたりで起きるそうです。関節の痛みですが内部から起きるものなのでシップ等は効きません。 できれば少しでも早く医師の診察を受けることをおすすめします。 http://www.osaka.med.or.jp/health/char/cha_323.html あと、靴の締め付けなどから起きる症状もあります(足根管症候群など)。いずれにせよ放置しておいて直るものではありませんので、病院に行ったほうがよいと思います。 筋を違えただけだ、とわかるだけでも安心できますよ。

参考URL:
http://www.osaka.med.or.jp/health/char/cha_323.html
bachibachi
質問者

お礼

非常に参考になりました!どうもです!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • necson158
  • ベストアンサー率39% (132/332)
回答No.1

こんにちは。 急に痛み出すとは心配ですよね。 すみません。失礼なことをお聞きしますが、奥様昔よりかなり体重が増えたとか(妊娠などでも)、少し歩き始めて1年くらいになるとか、そういったことは無いですか? もしかしたら、くるぶしが疲労を起こしているかもしれないと考えた為です。 その場合は、整形外科へ行かれるか、病院が嫌であれば、少し静かに家の中ですごし、サポーターなどで保護するとかでも多少違います。

bachibachi
質問者

補足

1歳1ヶ月の子供がおります。なかなか寝ない時は長時間抱っこしているようですがその辺も影響あるんでしょうかねえ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • くるぶしの痛み

    3週間ほど左くるぶしが痛みます。 特に腫れていたりはしていません。 歩くのに支障もありません。強く踏み込んだりすると痛む程度です。 触ると痛いですし、正座してあたるとかなり痛いです。 整形に行き、レントゲンもとりましたが異常はなく、シップが出ただけです。 シップしても痛みは和らぎません。 このような経験のある方いますか? 何科を受診したらよいですか?

  • くるぶしの内側の痛み

    一月ほど前、何もしていないのに朝起きたら左足のくるぶしの内側に痛みが出ました。翌日にはまともに歩けないぐらいに痛くなり、近くの整形外科に行くと腫れと熱感があるということで、痛み止めと炎症止めを処方してもらい、一週間ぐらいで普通に歩くのには問題なくなりました。それ以降、シップを貼っておけばそのうち腫れも痛みも完全に引くからもう来なくてもいいといわれたんですが、2週間以上たった今も若干の腫れと痛みが取れない状態です。どこか大きな病院で見てもらった方がいいのでしょうか?

  • くるぶし周辺の痛み

     こんにちは~ 四十代女性です。  どなたかこんな症状にお心当たりのある方のご解答をお待ちしてます。  実は二ヶ月ほど前から特に原因もないまま、突然左のくるぶし周辺に激痛(いつも左のくるぶしです)があります。痛みは「筋を違えた?」と思えるような痛みです。ただ座ってる間にも起こるので、何らかの刺激によって起こるものではないように思います。歩くのが困難になるほどの痛みなのに、4~5時間もすると、気がつくと痛みは無くなっています。  この症状は二ヶ月ほど前に靴を履こうと、玄関に座ってる時に起きたのが始まりで、その後は痛みが無くなったこともあり忘れていました。  それから2週間くらいした頃でしょうか、また同じような状況で同じような激痛があり、また数時間で痛みが消え…ということが2~3度ありました。  ところが今回は激痛は治まったものの、その後も鈍いような痛みが残っており、特に爪先立ちのように足首をそらせる形にすると痛みます。そこで仕事が休みというのもあって、今日ようやく整形外科へ行ってきました。レントゲンも撮ったのですが、診断は何もなしでした。「特に原因は見当たらないですが、湿布を出しておきましょうか」という医師の診断で、なぜか冷湿布をもらって帰ってきました。  これまで病気らしい病気はありませんが、持病というか、高校生の頃からの椎間板ヘルニアとの付き合いは長いです。でもこの数年はまったく痛みも無く、これが原因とも思えないのですが、もし何か参考になれば…  何かお心当たりの方は、ぜひご回答をお願いします。

  • くるぶしの隣にくるぶしが?

     あったんです。左足だけに、本物くるぶしより、もちょっと出っ張ったものが、、、、  3日前にみつけて、昨日までは確かに出てたんです。  痛みも違和感もなかったから、(そのうち整形外科にでもかかろうか)なんてのんびりしてたら、今日、それがなくなってるんです。  それは軟骨のように硬く、ごりごりしてて、すわりこぶ(?)も少し出ていたみたいで、、、  変な病気じゃないですよね。わかる方回答願います。

  • くるぶしが痛い→痛風?

    60代父が今朝起きたら足首が痛いと言いくるぶしに湿布を貼りました。寝てて足首を捻ったと言ってますが、前にも寝てて足首を痛め湿布を貼った事があります。身長171で体重80です。リンゴ型肥満でお腹だけやたら大きく膨らんでます、なので足首に負担はかかってると思います、糖尿病、高血圧、高血糖の治療薬を服用してます、肉は食べませんが毎日焼酎水割り200ミリリットルを7杯くらい飲みます。寝てて足首を捻ったと言ってますが痛風では?と思います。本人はたまに寝ててなるんだ、痛風は肉食べる人しかならないと言ってます。病院で検査したら痛風ってすぐわかるのでしょうか?

  • くるぶしの上の痛み

    ひと月前におふろでくるぶしのすぐ上を思い切りぶつけてものすごくはれました。痛くて4、5日して整形外科にいったのですが骨には異常なく1週間ほどで治るといわれました。でもくるぶしのすぐ上が今でもぽこんと丸く(1センチほど)、そこをおすとひと月たった今でも痛くブーツがはけません・・治るのでしょうか?

  • 手のくるぶしが腫れています

    主人の手のくるぶしが腫れています。 手首を使う仕事柄手のくるぶしが腫れだして、左右の手首を比べると一目瞭然でくるぶしの大きさが左手より右手の方が1.5倍位の大きさになっています。一時は手首も回せず、お箸を持つのさえ痛い!という程でした。今は回せるようになりましたが、原因が分かりません。整形外科に行っても、整骨院へ行っても通常の電気治療しか施してもらえません。何か特別の病気でしょうか?どなたか分かる方教えて頂けませんでしょうか。宜しくお願いします。 宜しくお願いします。

  • くるぶしの腫れと痛みがひどいのですが。

     60代後半の男性老人です。比較的健康に恵まれスポーツなども楽しんでいるのですが、過日、卓球教室から戻ると、右膝が痛みだし、赤くはれ上がりました。意識するほどのねんざなどの事実はなかったので不審に思いました。かかりつけの内科医に見てもらい痛み止め、湿布などの処置を受けたのですが、一週間後、痛みは右足くるぶし周辺に移動し、一方、膝は回復しました。くるぶしも膝と同様、時間の経過とともに消滅することを期待したのですが、それは甘かったようです。  以後4週間が経過しましたが、いまなお、足を引きずって歩いています。痛み止め(ロキソニン)飲んでいる間は、くるぶしの左右にある痛みは軽減し、腫れも小さくなるのですが、薬が切れると痛みと腫れが戻り、激しい時は就寝も妨げられるほどです。ちなみに、血液検査では、リウマチ因子はなく、痛風の持病はあるのですが(一月前に痛風の発作があり、2週間ほど苦しみました)、尿酸値は5.8と低く、また、レントゲン所見でも異常はないそうで、内科、整形外科の双方の先生から首をかしげられ困っています。同様な経験をされて、ご助言を頂ければありがたいのですが。

  • くるぶしが痛む

    数日前から左だけ急に痛むようになり、最初は触ったり床に座って床に当たると痛いだけだったんですが、今は立っていて少しでも力入れると痛かったりして少し変な歩き方になってます。 初めての経験だし、くるぶしを痛めるようなことは一切していなくて徐々に悪くなってきたので何か病気なのかもと思ったのですが病院行って診てもらったほうがいいのでしょうか?もし同じような経験のある人いたらその時どうだったか参考に教えて下さい。

  • 右足の外くるぶしからの腫れ

    こんばんは。 教えてください。 先週の金曜日の午後に右足首が少し痛むなぁ~と思っていたらその1時間後くらいから 急激に痛みだし歩けなくなってしまいました。 すぐに総合病院へ行き整形外科に案内されました。 レントゲンを撮り診断結果は『外側のくるぶしと足の首の骨の間に炎症を起こしていて それが原因で痛みを発症しているようです。捻挫やぶつけたとか、長時間同じ体制で 体重をかけたりしませんでしたか?』と聞かれましたが身に覚えがありません。 その旨を伝えると『ひねったりぶつけたりしないでこんな症状が出るのは考えずらい のですが…』と言われてしまいました。 結局、これといった原因が解らず松葉杖と湿布薬とロキソニンを処方されて今4日経ちました。 痛みはだいぶ治まってきたのですが、足首から、足の指までむくんでいるような 腫れているような… 原因も解らないので他の病気からではないかと日に日に心配になってきました。 お医者様、医療関係者様、同じような症状をお持ちの方やお詳しい方が いらっしゃいましたら是非教えていただけないでしょうか。 もし他の病院をとなった場合、次の金曜が受診日なのですが松葉杖も返却しないと いけないので、一度かかった病因へ行った後に何科を受診したらよいのでしょうか。 アドバイスをお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • HL-L3230CDWで定着しない問題が発生しています。お困りの方は、読んでください。
  • Win10と有線LANで接続されたHL-L3230CDWで定着しない問題が発生しています。
  • HL-L3230CDWを使用する際にクロームとの関連性が問題となっています。
回答を見る

専門家に質問してみよう