• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:夜起きている事が親にバレるのはなぜなのか・・・・・)

夜起きている事が親にバレるのはなぜなのか

IZK02026の回答

  • ベストアンサー
  • IZK02026
  • ベストアンサー率62% (28/45)
回答No.1

ブレーカーは電気が流れすぎるとスイッチが落ちます。 通常使用ではブレーカーは動きません。 また、ブレーカーは電力消費量を見ることは出来ないはずです。 電化している家でしたら、端末に表示される電力消費量で起きているか判断出来るかもしれません。 寝ましょう。

関連するQ&A

  • 寒くなる夜に電灯が点きません

    玄関の電灯が三路スイッチになっていますが、2週間くらい前から点くのに1分程度かかっていました。 しかし、ここ数日はいくら待っても点きません。 昼間の暖かい時は点きますが、夜、暗くなると点かないのです。 そういえば今朝は不思議にブレーカーが落ちました。たまにブレーカーが落ちますが電気ストーブを3台同時の時だけです。 よろしくおねがいいたします。

  • アパートの電気の構造に詳しい方

    単身アパートに住んでいます。 トイレと風呂は一緒の場所にあり、電気のスイッチをつけると同時に換気扇も回る仕組みです。 しかし先日の夜だけ2~3時間ほど電気がつかず、風呂場&トイレの換気扇のみが回っていました(他の部屋の電気もついていました。風呂場&トイレのブレーカーも落ちていません)。 何度風呂場&トイレのスイッチを入れ直しても換気扇のみが回るだけで、電気はつきませんでした。 しかし2~3時間後にスイッチを入れたら風呂場&トイレの電気はつくようになり、その後もスイッチを入れたら電気はついています。 なぜ先日の夜の2~3時間だけ風呂場&トイレの電気がつかなかった(換気扇は回っていた)のでしょうか? また第三者が他人の電気を遠隔操作することは可能なのでしょうか? 電気の回路や構造に詳しい方教えてください。 ※冷やかしはやめてください。

  • 眠れない夜

    眠れない夜はどうやって過ごしていますか? 上や隣の部屋の足音がうるさくて、というより、気になって夜中に起きてしまいます。 耳栓をしていても振動が伝わってきたり、逆に聞こえたような気がして起きてしまいます。 こんな夜がある人、どうやって過ごしていますか?

  • 最近ブレーカーがよく落ちるんです(;_;)

    こんにちは。 早速ですが、最近家のブレーカーがよく落ちて困っています。 家族は父、母、兄、わたしの4人です。 父・母の部屋、兄の部屋、わたしの部屋は2階にあるのですが、兄もわたしも夜遅くまでパソコンや照明、暖房をつけています。 それで当分なんともなかったのですが、ある日から突然、2階のブレーカーがよく落ちるようになりました。 しばらくすると、どちらかが暖房をつけていなくても落ちるようになりました。 3日前のことです。朝方パソコンをつけて勉強していると、またブレーカーが落ちました。電気をほとんど使っていない時間に。ブレーカーを上げに行くと、2階のブレーカーは落ちていません。見ると、家全体の大きなブレーカーが落ちていました。 そのとき、ちょうど洗濯機が脱水をしていました。 その後もちょくちょくブレーカーが落ち、決まって洗濯機が脱水中です。でも、脱水してるときにいつも落ちるわけではありません。 洗濯の量を減らしても変わらないし、、、 以前はこんなことなかったのに、どうしたのでしょうか? どういう理由が考えられますか? お分かりの方、教えてくださいっ(>_<)

  • 今度引っ越す予定です。

    現在、5階建ての賃貸の4階に住んでいます。 上からの歩く足音などが響くため(夜遅くや明け方まで聞こえる)、 睡眠が障害されたり、少しノイローゼ気味になっています。 そこで、最上階の部屋に引っ越そうと思い、先日、物件を見てまいりました。 最上階の部屋なのですが、その部屋は階段を上がって真正面のところに位置しています。 そのマンションはエレベータがなく、上の階の住人は 必然的にその階段を使うはずです。 上からの物音はなくなるものの、今度は玄関の向こうから聞こえる 階段を上がる足音が気になるのでは、と心配です。 まぁ、実際に住んでみないと、分からないとは思いますが・・・ ホテルでもエレベータの近くの部屋だと、人の出入りが多く、足音や物音が気になります。 賃貸でも階段上がってすぐの部屋はうるさいのでは、と思ってしまいます。 理想は最上階角部屋だとは思うのですが、最上階はその部屋しか残っていません。 アドバイスお願いします。

  • アパート二階

    軽量鉄骨アパートに住んでいますが、二階に引っ越しして来た20歳位の若い男性が、夜の10時、11時に洗濯をされていたので、極力夜の10時以降、朝の7時前の洗濯は控えて欲しいとお願いしたら、すいませんでしたと聞き入れてくれた返事でした。 アパートの一階に住んでいると水道、足音、物音が直接響いてくるのも説明しました。 ところが、最近夜の11時に洗濯、夜中の2時過ぎに友達を家に連れて来て風呂入ったり、明け方4時位まで、ゲラゲラ話し声、笑い声、物音…。やっぱり周りに配慮できないのかな?と頭を悩ませております。 今後の対応として、アドバイス、ご回答宜しくお願い致します。

  • 夜、何かの気配があります。

    夜、寝てるときに誰かがいる気配があります。 幽霊とかそんなじゃないと思うんですが、、 昨夜は透明な人?が私に覆いかぶさってきて「ヤバイ!」って思って、「元彼に連絡しなくちゃ!夜中なのに悪いな」とか考えてて、起きて電気をつけようとしたらスイッチがつかなくて「なんでよー」って夢をみたあと、目覚め、電気をつけて(現実ては電気はつきました)また寝ました。 こういう、寝てるんだけど気配が強すぎ?なのか夢にまで影響してくることもあります。。 逆に気配で目覚めるのか夜中に目が覚めると誰かがいる感じすることもあります。 理由わかる人いたら教えてください。

  • 部屋の中を走り回る子供

    私はアパートの2階に住んでいるのですが、毎晩走り回る子供の足音が気になります。 下の部屋に1歳の男の子がいて、夜になるとドタバタと走り回り、 ひどい時は、襖をすごい勢いで開け閉めして音を響かせています。 子供のしていることだし、うちの物音も響いてるかもしれないし、と思いガマンしています。 で、質問です。  1.親はどうして走るのを止めさせないのか  2.何歳ぐらいになれば落ち着くのか ママさんのご意見お待ちしてます。

  • 漏電ブレーカーが妙な感じで落ちます

    3週間前ぐらいから漏電ブレーカーがいきなり落ちるようになってしまいました。 古い築30年ぐらいの建物なのですが、昔の学生アパート5部屋を全部かりており、ここに住みだして17年ですが、今回初めてのことです。 漏電は夜中寝ているあいだに時間帯もバラバラで、昔のアナログタイマー時計があり、それでいつブレーカーが落ちたかわかるので、それをみますと夜の9時半で留守にしている時だったり、寝ている時間で夜中の2時半、3時ごろ、4時半とか5時とか6時とかバラバラ・・・ある時は朝の9時半、今度は夜の11時にいきなりバサッと・・・ しかし、どれも1日1回で2回とか3回などはありませんでした。 ところが今日はじめて3回朝からブレーカーが落ちましてちょっと・・・となっています。 一応電力会社にきてもらって漏電の点検をしてもらいましたら、各部屋の1室が既定値ギリギリだといわれました。 それが原因なのかと思っていて、湿度やらなにやらでこのブレーカーが敏感に反応しているのかもしれませんと。 なので、自分が家で仕事をしているときは落ちても平気だったのと比較的夜中とか朝方だったのでPCやらの影響もないしと考えていました。 そして早朝で起きてちょっとして9時ぐらいに落ちたとか、11時の夜に落ちたときにブレーカーをあげるときは、黄色のリセツトを押して緑のスイッチを上げますが、全ての部屋のブレーカーは落としておいてそれから漏電ブレーカーを上げていました。 ところが、あるときその通りにして上げるとすぐにパチンと跳ね返って降りてくるのです。 何度かリセットスイッチを押して緑のレバーを上げても同じ感じで跳ね返ってきます。 少し3分ぐらいおいて上げると普通に上がり、普通に使え出します。 不思議なのが、各部屋のブレーカーはOFF、全く電気は各部屋に通ってないのですが、メインの漏電ブレーカーは跳ね返ってきて全然上がってくれない状態があり、どうもここで1室の測定値ギリギリのものが原因ではなさそうだと感じだしました。 ここで現在考えられるのが、この漏電ブレーカー自体の寿命、もしくはこのブレーカーまで来ている大元の電力会社のメーターの所、その間での何かトラブルなのか?という感じを疑っています。 ブレーカーなら簡単に交換でいいのでしょうが、このブレーカーから元の電力会社のメーター間のトラブルだと面倒な事だなぁと思ってしまっています。 とりあえず原因はわからずなのですが、ここ数日前は丸々1日ブレーカーが落ちずにいたり、このあいだは2日間落ちずにいて、それが今日は3回落ちたり・・・ オーバーロードとかではないのは確実です。 寝ている間になりますし・・・(待機電力は冷蔵庫にFAXやら通信類ぐらい、TVとか録画機はないので、後PCの若干の待機電力など) 想定できる原因があれば教えていただけると幸いです。 ブレーカーが寿命という説だととってもありがたいのですが・・・

  • 上階の音が原因で引っ越した方いますか?

    私はRC造マンションの3階角部屋に住んでいて、もうすぐ更新時期を迎えます。 物件自体は気に入っているのですが、上の4階の女性の足音・物音が嫌で、その人より上の階に行きたいなあと常々思っていました。 するとタイミングよく、5階の角部屋が空くことが分かりました。これはチャンスだと思うのですが、もし6階の人が4階の人と同じようにドスドス歩く人だったら無駄になるし・・・という懸念と、いざ引っ越すとなると各種変更手続きやらが大変なので、転勤とかでもないのに引越しの労力を使うのはどうかという気持ちもあります。 4階の足音・物音がドドン、ドン、ドスン、とする度にやっぱり引っ越そう!と思うのですが、なんで迷惑を被っているこちらが動かなきゃいけないのだ、4階の人が出て行けばいいのに!と腹立たしい気持ちです。 こういう状況の場合、皆さんだったら引っ越しますか? それにしても、鉄筋コンクリートのマンションでも足音・物音って響くものなんですね・・・これが鉄骨だったら一日で無理だろうなと思います^^;