• ベストアンサー

帰宅時の挨拶「ただいま」「おかえり」について

どうしようもない質問ですが、気になって仕方ありません。 私が仕事から帰宅すると、私が「ただいま」という前に妻から「おかえり」と言われます。 これにずっと違和感があって調子が狂ってしまうというのでしょうか。 それは、 私の育った家庭では、「ただいま」があってから「おかえり」だったからだと思われます。 だから私も妻が外出先から帰ってきても、「ただいま」の声を待ってから「おかえり」と言うようにしています。 ちっちゃなことですがみなさんどう思われますか? マナー、あるいは常識的にどっちが先とかあるのでしょうか。 どちらでもいいと言われればそれまでですが・・・・ よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 2525mikan
  • ベストアンサー率44% (8/18)
回答No.3

「おかえり」と声かけてくれるの嬉しいじゃないですかぁ(あ、嬉しくないとは言ってませんね) で、あくまで個人の見解ですが、 ・「行ってらっしゃい」は→(行って<また無事に>帰ってらっしゃい) ・「行ってきます」→(行って戻って参ります) ・「ただいま」→(只今、帰りました。) ・「おかえり」→「お帰りになって、ようございました」 と、今のような安心な世の中でなかった頃の挨拶が省略されたものに変わってきた言い方。と何かで聞いた気がします。私はそう思ってます。納得した覚えがあるので。(詳しくはお調べ下さい) という事で挨拶の流れとしては、「ただいま」が先かな? 奥方様に、可愛く謙虚に「俺、ただいまって先に言いたいな(ハート)」と言ってみれば、ご機嫌も損ねずにすむかもですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • zumichann
  • ベストアンサー率39% (892/2250)
回答No.4

育った家庭では、どっちが先の場合もありました。 基本は、帰った人はドアを入るなりすぐ「ただいま」、迎える方は、気がついた時にすぐ「おかえり」、でした。 帰ってくる人は、入ってくるのと同時にただいまーって言いますから、ただいまの方が早い場合がほとんどです。でも、家にいる人が、外の物音で気がついて、扉が開いた途端におかえりーということもあり。先におかえりだとちょっと嬉しかったですね。 どっちが先でも気にならないんですが、「帰ってきた人がただいまって言うまでおかえりをあえて言わない」のってなんか少しだけ冷たい感じがします…… 質問者さんが「ただいま」をいうのが、遅い可能性はないですか?靴脱いでからとか…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aki-la
  • ベストアンサー率24% (65/267)
回答No.2

え!ただいまって言っちゃ駄目なの? って思いました。 大好きな夫が帰ってきたら、自分が「おかえりなさーい」 って言いたいですよ! とりあえずおはようとか、おかえりとか、挨拶はする 家庭で育ちましたが、別にどちらでも違和感ないです。 でもあなたが違和感を感じるなら、奥様に伝えられたら 良いと思います。 その家のルールで良いと思います。 一般的には、どちらともルールなさそうだと思いますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • norikhaki
  • ベストアンサー率25% (1154/4593)
回答No.1

どちらでもいいことでは? わざわざ「ただいま」を待つこともないと思うし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「お疲れ様です」に代わる挨拶

    職場で、誰かが外出先から帰ってきたり電話がかかってきたりすると必ずと言っていいほど「お疲れ様です」と声をかけます。 しかし、これに何か違和感を感じるという友人がいます。その人によると「ようやく仕事が終わった!」という時に「お疲れ様」と声をかけたいorほしいとのことです。 先日「あえて声高に言うことではないが、“仕事中にねぎらう”というもっとしっくりする表現はないか?ここ何年もふと気になっている。もし思いついたら教えて」と言われて以来、気になって仕方がありません! が、全く全然さっぱり思いつきません。 皆さまのお知恵を拝借し、私達をこの「もやもやループ」から解放していただけませんでしょうか?

  • 子連れで遊びに行った時の帰宅時間について

    子連れで遊びに行った時の帰宅時間について 先日、妻が子供(小4と年長)を連れて、職場の仲間の家に飲み会に行きました。 数家族が集まり、花火をしたりして帰宅が10時になりました。 私としては遅いと思います。 いくら盛り上がっても、年長の子供がいるのに遅すぎませんか? 私としては9時が限界だと思います。 他の家族にも小さい子供がいたそうですし、 私はチョッと非常識だと思うのですが、 皆さんはどう思われますか?

  • 深夜の帰宅

    深夜の一時前後に仕事からオートバイで住宅街に帰宅する人をどう思いますか。車に比べるとオートバイは空冷のものもあるでしょうからうるさいですし、スピードを出して帰って来ますから住宅街の近くで止めて押して来るとか、スピードを落として静かに帰って来るとかそういうことをするのがマナーだと思いませんか。皆さんどう思いますか。

  • 「ただいま」に違和感

    お正月や夏や、、年に数回、主人の実家へ帰省しています。 車で4、5時間ほどの距離です。 主人の御両親はとても優しい人でそんなに苦痛はありませんが、 結婚して初めての帰省から、主人には、御両親に、「ただいま」って言いますし、私にも「そう言って」と言います。 私には「ただいま」というのがどうも違和感があって、何度目かのときに やだと言いましたが、結婚したから君の家でもあるんだ。という意見です。 主人は長男ですが、将来のことは未定で家もこちらで購入しています。 皆様は、帰省時、「ただいま~」と帰られてるのでしょうか? 私は、最近は「こんにちは」とか、「混んでました~」などなどちょっとごまかし気味です。 嫁が「ただいま」はふつうですか?

  • 待ち合わせ場所に着いた時にする挨拶

    待ち合わせ場所に着いた時にする挨拶 友達など、同年代の知り合いがいる待ち合わせ場所に着いたときの最初の挨拶の仕方で困っています。 いつも「おーーす」とか「うーーす」みたいなことを言っているのですが、どうもしっくりきていないのです。 これで別に違和感はないか、もっといい挨拶はあるか、教えてください。 みなさんはどんな挨拶をしていますか。

  • 帰宅したときの合図

    こんにちは(*^-^*) 彼氏の家で夕食の準備をしていたときです。 先に何時ころに到着すると電車のなかからメールをもらうので、帰宅時間にあわせてキッチンでバタバタしています。 煮物やお味噌汁は作っておいて温めなおす程度ですが、焼き物は生がえりや硬くなったりが気になるので直前にならないと焼きません。 すると突然うしろから男性の声が(◎_◎;)ひゃ~!! 肝を冷やします(´;ω;`)私は怖がりなんです。 玄関で「ただいまって声をかけて」とお願いしても 「言ったよ~」 その言葉に、ムカo(`ω´*)o怒る私 言っても聞こえてないんだから意味ないじゃんですよ(# ̄З ̄)ぶー 他のお宅ではどうなさっていますか? よろしくお願いします。

  • 友人間の軽い挨拶

    私は普段友達とすれ違う時や外出先でバッタリあった時「やっほー!」と言います。周りもそういうので当たり前の感覚だったのですが、さっき母に突然 やっほーって言うのやめな?って言われたんです。 言い換えるにしてもハロー👋🏻ならまだしもハイ!とかだと外国かぶれみたいかな〜(特に私は洋画好きなので尚更そう思われそう)と思い、くだらない質問ですがネットで調べてもいまいち答えが出ないので質問しました。 こんにちは!は堅くて違和感あるし、朝ならおはよー!で良いんですけど常用の軽い挨拶をなんて言おう……皆さんは普段何て言いますか?

  • あいさつのしかた

    40代男です。 今時の若者の挨拶の仕方についてお聞きします。 某得意先は20歳位の若い男のスタッフが数名の店舗です。 私は「おはようございます」「ありがとうございました」 と仕事上常識ある挨拶をしますが、 彼らはいつも他所を向いたまま「オィッス」「ウィッス」 と簡略した挨拶です。 同僚でもないのに年上の人間に そういう挨拶の仕方は私は失礼で出来ませんが、 今時の若者はそういう事を特に考えずに普通だと思ってるのか、 私に親近感を持ってるのか持ってないのか分かりません。 私の考えが硬いのでしょうか? 皆さんの意見をお願いします。

  • 帰宅してから眠るまでの時間について

    私は、帰宅してから寝るまで時間がかかり過ぎます。 残業はなく、大体20:30位に帰ります。 テレビは付けません。付けたら、つい見てしまい時間がかかるからです。 同じ理由で音楽等も聞きません。 帰宅後にする事は、食事、風呂、翌日着る洋服の準備、洗濯などです。 (ちなみに一人暮らしです、朝は起きれないので夜に洗濯してます) それらをこなすだけで、深夜1時頃になるので、リラックスする時間もありません(汗) 睡眠不足だから毎日眠くて、何をするにも能率が上がらず、仕事では小さなミスが多く、資料を見ても頭に入りません。 就職して約10年、ずっとこの調子です。 いつまで今の仕事が出来るかも分からないのに、ずっと簡単な仕事ばかりしてるので、成長しない自分が不安です。 帰宅してもっとテキパキ出来たら、早く寝て早起きし頭も冴えて、まずは身近な仕事から学べる事を探したいです。 皆さんは帰宅してから寝るまで何時間かかりますか?

  • 挨拶のマナー 挨拶をする順番

    こんにちは。お世話になります。 つい先ほど目の当たりにした光景なのですが、挨拶の仕方に違和感を感じた為、確認させて下さい 私(C)はAさんと共に、Bさんのお宅にお邪魔していました。 Aさんは用事があるらしく、先に一人で帰ることになりました。 私が違和感を感じたのは、帰り際のAさんの挨拶です。 「それじゃ~Cさ~ん、また今度ね~♪ Bさんもマタネ」 これだけでは十分に伝わらないかも知れませんが、 そのお宅の主であるBさんに対する挨拶がぞんざいな感じがして、違和感を覚えました。 私に対する挨拶がメインで、そのついでにBさんにも挨拶している、みたいな感じでしょうか。 そこで質問ですが、このような状況では、どのような挨拶が適切でしょうか? A、B、Cの立場の違いによって、挨拶の仕方も異なるかと存じますが、 その辺りも含めて、ご教示を頂けたら幸いに思います。 挨拶をする順番や大切なポイント等も教えて頂けたらと思います。 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう