• ベストアンサー

習いごとについて

sachi7283の回答

  • sachi7283
  • ベストアンサー率21% (256/1170)
回答No.3

お習字とか。 けっこう、主婦になっても続けてる方がいらして、発表会とかに出されています。

ginnosazi
質問者

お礼

お礼遅れてしまってすみません>< 私字が汚いので習字もやってみたいと思います! 発表会とかほかの人の字が見れて楽しそう(?)ですね^^ ご回答ありがとうございましたmm

関連するQ&A

  • 0歳児の習い事

    現在7ヶ月の娘がいます。 周りの同じ月齢のベビーを持つママ友は四月ということもあり、水泳、リトミック、七田式など習い事をはじめました。 この頃から習い事をするのはやはりメリットがあるのでしょうか? また、お勧めの習い事があれば教えてください。

  • 習い事

    何か習い事をはじめたいと思っています。高校1年の女子です。 今興味があるのはバレエ・ジャズダンス・ベリーダンスです^^ 他におすすめの習い事があったらおしえて欲しいです。 ちなみに私は、音感とかは全くわからないのでフルートを習いに行くとかは無理です・・・。 できるならすぐにでも始めたいです。 高校生から習い始めてもおかしくない、夢中になれる習い事を教えてください^^! すごくマイナーなものでもいいです。 よろしくお願いします!

  • 習い事。

    私は普段にOLをしています。でも、週休2日制なので休みの日は友達と遊んだりしますが、暇を持余すときもあります。 そこで、最近何か習い事を始めてみたいな~とか考えてます! 皆さんは、どんな習い事をしているかとか、していてよかったこととか、おすすめの習い事とかを聞きたいなと思って質問させて頂きました。 よかったら教えてください!

  • 小手指近辺での習い事

    小手指辺りで習い事をしたいのですが、教室の情報などがなく困っています。 今興味を持っているのは、 ・お習字 ・着付け ・フラダンス ・お花(いけばなでもプリプラでも)  です。 どれも初心者ですので、一から丁寧に教えてくれる教室を探しています。お勧めの教室などありましたら、教えていただけますでしょうか。よろしくお願い致します。

  • 習い事をしたい…

    私は今中3なので、受験生です。 高校に入ったら、帰宅部になって習い事をしたいと思っていて、 両親に相談したところ、OKをもらいました!! そこで、今私は何を習おうか迷っています。 幼稚園から小学校まで習っていたピアノをもう一度やり直すか、 大学に入って交響楽団に入りたいから、何度か触れたことのある、憧れているチェロを習うか、 それとも、きれいな音色のヴァイオリンを習うか… 中学ではずっと合唱部だったので、技術を高めるべく声楽を習うか… どれを習えばいいんでしょうか? 人によって、満足・不満足?はあると思いますが… あなただったら、何を習いたいと思いますか?? 今のところ、大学に入って交響楽団に入りたいという気持ちを貫けば ヴァイオリンよりもチェロをしたいような気がしています・・・ ちなみに、運が良ければもうすぐで、高校はきまります! 高校が決まった翌月からできるのであれば、色々な準備を始めたいと思っています。

  • 中学生の習い事について

    今年中学1年になる娘が部活や勉強に汲汲としています。 勉強を優先にするために夏休み前に、「習い事を整理しては?」 と提案していますが、子供は続けたいと言い張っています。 現在 バイオリン・ピアノ・習字(週1回30分から1時間) 篠笛(趣味の会)です(週2時間) 中学1年生のこれからの2学期は大事なので 習字とピアノorバイオリンを辞めて学習塾を薦めていますが・・・・。 中学生ですので、本人の意思を優先にと考えますが 皆様のご意見をお願いします。 尚、音大などを目指す予定はありません(親)

  • 中学生の習い事

    こんにちは。新中学二年、女子です。 さっそくですが、中学生からなにか運動を始めるなら、何が良いでしょう。 最近、運動不足で太ってきたので、なにか始めたいです。 運動系の習い事で昔やっていたのは、水泳(7年、中学に上がるときにやめた。それなりにとくいだったが、好きではなかった)、モダンバレエ(こちらも7年、小5で通っていた教室がなくなったためやめたが、大好きだった)です。 現在は合唱部で、体力づくりのためにゆっくりですが少し走り、腹筋も鍛えていますが、足りない気がします。 体を動かすことはたいていは嫌いでも苦手でもありませんが、陸上だけは嫌いです(苦手ではない)。 このような私ですが、なにを始めれば良いと思いますか?なんでもいいので、皆さんの意見が聞けたらと思っています。 どうか回答よろしくお願いします。

  • 習い事をサボってしまった(長文です。)

    今年中3になった女子です。 私は小学校低学年の頃から習い事(合気道)を習い始めました。 自分からでなく親に「バレエと合気道ならどっち?」と聞かれバレエという女の子志向がまだなかったので合気道と答えました。 最初は同い年くらいの女の子が沢山いて楽しくできたのですが中学に入ってからはほぼ全員が止めてしまい、残っていた1人の友達も無期限に休んでしまいました。 今は女子は小さい子。それ以外は男子といった状況で対人関係が苦手な私は仲良くできません。 更に中学生となるとこの教室ではリーダー的な存在らしく年下の子に教えたりみんなの前でお手本をみせなくてはいけません。私は運動が大の苦手(技術面では成績がいつもC)なので覚えが遅く級が上がるにつれて技がすぐに飲み込めず残されたり、手本としてみんなの前で出来ずに注意されたり、年下の子が私よりも上手くなっていくのを見ていたりするうちにそれらがプレッシャーとなって習い事に行く前から胸がムカムカしたりしてしまいます。 しかも周りにそれを言えるような友達が1人もいなくなってしまったので自分の中だけに溜め込んでますます行くのが辛くなってしまって、とうとう昨年の12月頃からサボり出してしまいました。親はそれを知りません。 サボり癖は本当に直したいのですがまた、同じようなことが起こると思って怖くて勇気が出ません。 このような時どうしたら良いのでしょうか? また、似たような経験をした方はどう対処したのか教えて欲しいです。 回答宜しくお願いします。 (本心では合気道はやめたいのですが、黒帯になるまで親が許してくれません。前に辞めたいと言ったのですがダメでした。)

  • 中学3年で習い事を始めるのは?

    こんにちは 中学三年で習い事を始めるのは変ですか?と言うか、遅いんですか? くだらないかもしれませんがご回答ください。

  • 友達ができる習い事って何がありますか?

    28歳女性です。 新しい環境での仕事にも慣れ、そろそろプライベートの時間に習い事でもしようかと思っています。 同世代の友達ができるようなオススメの習い事ないですか? スポーツ系、文化系、なんでもかまいません。 初心者でも楽しめて、平日の夜に通えるような習い事を希望します。 普段はホットヨガやダイビングを楽しんでいるんですが、決まったメンバーで行ってしまうので新しい知り合いができないのです。 ご存知の方、回答をよろしくお願いします☆

専門家に質問してみよう