• ベストアンサー

悩み相談お願いします。

anndoromedaの回答

回答No.2

こればかりは、人は人、自分は自分と言うしかないです。 私も友達は少ないです。 が、それもまた良し。 私の同僚は友達多い自慢をします。 近所で挨拶する程度の人をも友達と言います。 まあ、それはそれで良いと思いますが。 その程度の人を友達と言う人もいますしね。 友達と言う言葉に拘らずに、誰とでも話せると言うか、その様に心がけると良いとは、最近特に感じます。 友達の質と言うのでしょうか・・は、年齢でも変わりますね。 若い頃は、何でも話せる、あるいは切磋琢磨する相手などが必要かも知れません。 私は60才以上が使用条件の施設で働いていますが。 こちらの利用者の多くは、いわるる孤独な人が多いですね。 こちらに来なければ、話す相手がいない・・ 気に入らない人でも、孤独には耐えられないので、来所するのです。 会話の内容も実に些細な事で盛り上がったりもします。 あのスーパーでは、何々が安いとか、品が良いとかなどで。 あ、これは女性。 男性は、政治とか云々とか、過去の栄光の話。 が、これは長続きがしない・・ 男は、建前社会の住人なので・・女性の様には話しが発展しにくいのですね。 来所しても、全く言葉を交わさない人もいます。 しかし、話をしなくとも、孤独には耐えられない・・ で、人を求めて・・なのかなあと感じます。 人は社会の動物・・なのでしょう。 私の同僚の様に近所隣の人を友達・・と言うのも、あながち間違いではない・・かも知れません。 余り固く考えずに、挨拶をする、明るく振る舞う・・ 等を心がけると、知り合いが増えることと思います。 その中から、気の合う人も出来てくる。 また、多くを望まない・・直ぐに親友とかを求めない・・でしょうか。 まとまりが無くなりました。 友達少ない私の意見など参考にもならないでしょうが。 家族と話ができるなら、それだけでも良いでしょう。 家族がいるだけでも素場らしい。 私は妻と二人暮らし・・妻と話せるだけでも素場らしい、ありがたい。 挨拶が出来る人がいるだけでも、本当は幸せ・・近所の人でも。 関わり合える、袖振り合うも多生の縁。 その様な人を大切にすることから・・

nasebanaru2010
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 友達の基準もそれぞれだと思いました。 自分を変えて、人も大切にしていきます。

関連するQ&A

  • 会話力を取り戻したい

    会話力を取り戻したい 現在、大学1年ですが、高校時代に対人恐怖症のような症状が出てしまいました。 3年間人と全く会話をしていないというブランクがあります。 大学に入って友達ができましたが、会話力を完全に取り戻せていません。 重い病気だったので、一気に取り戻すことは難しいですが、少しずつ自分を変えたいです。 どうすれば会話力が身につきますか? たくさんの人と出会って、話をしていくことで身につけるしかないですか? いつも会話が途切れてしまいます。 長い時間会話ができるようになりたいです。 向上心があるので、頑張ります。

  • 対人恐怖症

    現在浪人中で予備校に通っています。自分は、高校時代から対人恐怖症のような症状が出て今も苦しんでいます。だから、友達もゼロという状態で非常につらいです。今は勉強に集中する時期なので友達がいないのは仕方がないとは思っていますが、大学に入ったら人と会話ができるようになりたいです。今は人と会話できること自体が夢のようです。だから、友達ができる日が来たら幸せに感じると思います。それぐらい今は苦しいです。このような症状を治すにはどうすればいいですか?ぜったいに克服したいです。

  • 今度、飲み会がありますが、大勢の会話が苦手です。

    今度、飲み会がありますが、大勢の会話が苦手です。 大学一年生です。 私は、かつて対人恐怖症のような症状が出て、4年間、誰とも会話ができませんでした。 それが、大学に入って克服はしましたが、4年間のブランクは非常に痛いです。 一対一の会話はなんとかできるようになりましたが、大勢の会話だとなかなか輪に入れず孤立してしまいます。 どう対応すればよいですか? 苦手だからといって逃げるわけにもいきません。 たくさんの人と仲良くなりたいです。

  • 真面目な悩みです。

    真面目な悩みです。 現在大学一年の男です。 受験の際に失敗して経済的な面で浪人できなかったので、滑り止めの大学に進学しました。 学部も望んだ学部でなく専門科目がつらくて仕方がないです。 この先4年間も耐えるのかと思うと嫌で仕方ないです。 それに元々人見知りなのですが、中学時代いじめにあった事があって人付き合いが苦手で大学生のワイワイした空気にも馴染めず友達は一人もいません。 中高一貫校だったのですが、仲の良かった人は中1で作った友達だけで、それ以来新しい友達を作るのが怖くて、いつの間に友達の作り方すら分からなくなっていました。 更に4月から一人暮らしで学校まで通っているのですが、ホームシック気味だし大学を辞めたいけど、応援してくれてる親に迷惑をかけられないし辞めてやりたい大学に行く事もできません。 本当に自分の弱さに腹がたつし、変わりたいけど変わることもできません。 甘ったれてるかもしれないですが、何か自分に言葉をいただけませんか? 問題山積みで頭がおかしくなりそうです。 どうか助けてください。

  • 対人恐怖症を克服したい

    現在、予備校に通っている浪人生です。高校1年生の時から対人恐怖症に苦しんでいます。そのために友達が3年以上全くいません。本当につらいです。そうなりたくてなったわけではありません。今は勉強だけに集中して何としても大学にはいるときには完全に克服したいです。人と話すのが嫌いなわけではありません。しかし、人前では異常に緊張したり、自分の声を相手に聞かれていると思うと恥ずかしく感じたりしてしまいます。大学にはいるときまでに対策をして絶対に克服したいです。なぜなら、人と会話をする方が一人でいるよりもはるかに楽しいからです。克服するにはどうすればいいですか?本屋に克服できるヒントになるような本が売っていますか?治せる方法があるなら何でもやります。それぐらい深刻な悩みです。

  • 中学に入ってから人見知りになりました

    今、高校生なのですが、中学の頃から 人見知りになってしまいました。 小学校の入りたてとか人見知りをした覚えが ありません。人並みには人見知りはしますが 極度って程でもなく自分から話しかけて いってた記憶があります。 ですが中学校に入ってから人見知りが開花しました。 中学入学して最初は話せていたのですが だんだん話題がなくなっていったり、 友達の態度がでかかったりで話しかけづらくなって 人見知りが増しました。 さらに、高校でまた克服しようと思い、クラスの人に 話しかけていきましたがよく部活の人とかクラスの人の 会話で 「この前、○○に話しかけられて、おおぅみたいな 感じだったww」 みたいなちょっとディスってた人がけっこういて 私もそんな風にディスられてたらと思うと 怖くなって話しかけられなくなりました。 で、最近になって友達に人見知りとよく言われる ようになって傷ついてるし悔しいです。 だから大学では人見知りを克服したいと 思ってますが、何か方法はありますか? そもそも会話下手にもなってしまったので それも治したいのですが、昔できてた事が できなくなってしまった場合また できるようになりますか? 教えてください!

  • [相談]悩み相談・人生相談

    なるべくたくさんの人に回答してほしいです 今の自分の環境というか、生活に不満、疑問があります。 自分は高校生ですが今の自分の境遇が不満です、まず友達がいません。 人見知りで、自分から人に話しかけたことなどほぼありません、中学までは知っている人同士で話はしていましたが、高校生になったときにまったくの一人なので期待してたけどやっぱりなにもできませんでした。 最近勉強をはじめました、いままで勉強なんてまったくしてきませんでしたが、したくなったので、いままで卒業したら家族と一緒にはたらくなどといっていたのに、大学いきたいなどといい始めました。大学生活とかあこがれます。でもやっぱりおんなじことを繰り返すのだともおもいます。   自分が人より劣った人間なきがしてきます、それでも次の日には自分は天才だなどと思う日もあります、いろいろ自分のこと、まわりのこと考えたけどわかりません。 まわりには何がしたいんだろうこの人、と思われてるとおもいます。それかおろかな人間、家にこもってこれからどうするんだろうこの人、と思われてるとおもいます それでも友達となにかしたりするのにあこがれて、どうすればいいのかわかりません

  • いじめられてはいないがいじめられているように感じるぐらいつらい

    現在、予備校に通っています。高校生なってから現在まで4年間友達が一人もいません。中学校の時はいましたが、卒業した後に連絡が途絶えてしまいました。本当に今、一人も友達がいません。周りは皆、友達と楽しそうにしているのに、自分だけいません。そのことに自分だけいじめられているように感じてしまいます。それぐらい非常につらいということです。原因は人見知りです。今は勉強に集中していますが、大学では絶対に友達をつくりたいです。そのためには人見知りを克服しなければなりません。アマゾンで人見知りと検索してみたら[さようなら人見知り]という本がありました。入試が終わって時間ができたらその本で徹底的に対策をして大学に入ります。また、[人見知りな人ほど話し上手になれる]という本でも人見知り克服のために対策をします。そんな事をしてまでも自分の性格を克服したいという強い気持ちを持っています。本を読んで必ず行動すると決めています。友達を作るのは大学に入ってからでも遅くないですか?             何でもいいのでアドバイスお願いします。

  • 人見知りを克服した、という方に質問です!

    私は中学3年生女子で、 結構人見知りです。 人の目が気になってしまいます。 なので皆から「大人しいね!」と言われます。(家族や親友といるときは超明るいです) 初対面の人にも もちろん人見知りしますが、 クラスの親友以外の人にも かなり人見知りしてしまいます。 人見知りを克服して 人の目を気にせず 明るい子になりたいです! 来年で高校生になるので  高校生までには なんとか克服したいです。 人見知りを克服出来た方や、私のように大人しい子から明るい子に変われた、という方 アドバイスをよろしくお願いします!

  • 面接対策法

    司法系公務員(検察事務官、裁判所事務官)を目指している大学二回生の者です。 現在筆記試験に向けて勉強しているのですが 私は極度の人見知りで、コミュニケーション能力が低いので 面接がとても心配でなりません。 ですから早めに対策を打っておこうと まず人に慣れ、会話に慣れるため エンカウンターやアルバイト、ボランティアなどで対人関係を鍛えています。 ある程度普通の会話であれば緊張はしなくなりましたが 模擬面接となると面接官が知り合いでも緊張しすぎて頭が真っ白になり、脳がフリーズしてうまく口にだせなかったりして わけがわからなってしまいます。 なんとか就活までに克服したいのですが 何か効果的な克服法やアドバイスを教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします