• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:娘の担任の対応に納得がいきません。)

娘の担任の対応に納得できない

noname#175524の回答

noname#175524
noname#175524
回答No.2

いやいや、僕は貴女たち親子のほうがおかしくてびっくりしてますよ。 >間違っているでしょうか? はい、間違っています。 hyechanさんの怒りは筋違いです。 モンスターペアレントに見えるんですが。 感情論は抜きにして考えてください。 娘さんはバイトをしたかった。 理由は母子家庭だから。 申請をだしたら所得証明からきちんと納税していると見られ、許可がおりなかった。 で、お嬢さんは勝手にコンパニオンという水商売みたいな仕事を探してきた。 おかしくないですか?許可が下りたら巫女で許可が下りないとコンパニオン。 僕には理解できません。 また、他にもバイト云々のくだりはおかしい。 人には人の事情があり、その人の許可のくだりまで他人の貴女にいう必要はない。 問題は、許可を得ずコンパニオンをしたお嬢さんにある。 ところが反省をするどころか、親として不快な思いをしているとこういうサイトに相談までする。 お嬢さんも「もう、いいです!」と切り上げ hyechanさんはhyechanさんで >「そんな風に言われたようですが、私は今日、本当に仕事に行っていましたと、きちんとお伝えください」と言ってしまいました どっちもどっちで、物事の反省もなく自分の怒りをぶつけているだけです。 反省すべきは貴女とお嬢さんです。 責任転嫁して人様のせいにするのはどうかと思います。 おかしいですよ、考えが。 >担任の対応がどうしても納得できません。許可申請を提出した時にちゃんと納得できる(だめならだめで)ように対応していてくれたら、いまの状況にはなっていなかったと思うのです じゃあ自分で電話して聞けばいいでしょう? 何故、先生にばかり求めるのですか? 自分で、何故うちの子はバイトの許可がおりないのでしょうか?と保護者として聞くのが最初のステップです。 先生は説明の前に、「もういいです」と言われているんですよ? そして、なぜコンパニオンを【許可がおりないのを知ってて黙認】するんですか? 貴女もルールを遵守してない。 どうせ卒業だし、どうせ他にもしているし、ってナメてたんでは? hyechanさんもお子さんもこれっぽちも反省しておらず自分の娘が不当な仕打ちをされたことを恨んでいるだけです。 子供が子供なら親も親と学校の先生も、苦労しますねえ。 相談先は教育委員会でどうぞ。 学校としては、個々の指導としては問題ありません。 他人と比較や事情の差異まで調べません。 ダレダレさんがよく、うちが駄目は通用しません。 プライバシーの問題からその問題を誰かの家を具体例に話しません。 そういう事をしたら益々、赤恥を書きますけどね。

関連するQ&A

  • 担任教師の責任

    公立高校の子供が不祥事(警察沙汰)をおこし、無期停学の処分を受けました。 先生方の寛大な措置により、6日間で解けましたが、親としては申し訳なさでいっぱいで、一番気になっていることは、こういう場合、担任の先生には戒告とか訓告(訓戒)等の処分が科せられるものなのでしょうか? 副担任や生徒指導の先生はどうですか? どうぞ教えてください。

  • 小学校の娘の担任について

    長文になります。 今晩は。小学校6年生の娘の担任についてです。かなり苛立っています。苛立ちの原因ですが、初めは娘がショボンとして帰ってきたので、話を聞くと娘は椎茸が苦手です。給食の時に食べる前に減らしに行ったそうです。担任に 「どうして?」と尋ねられ「椎茸が苦手だから…」と言ったそうです。すると担任は「先生が減らしてあげる」と言い娘の食器を取り上げ椎茸以外の具を減らし、「減らした分、違うのをいれようね!」と言い椎茸を沢山入れたそうです。まぁ、これは多少はムカッとしましたが、まだ我慢できます。娘はかなりの頭痛持ちで原因は分からないでしたが、前触れも無く、ある日、突然に顔面麻痺になりました。2週間の入院で毎日の点滴と投薬で退院しまして顔面麻痺が残ったまま学校に行きだしました。ですが、頭痛も激しく確かに欠席も多かったです。精神的なものもあるのか朝になると吐いたり高熱が出たり頭痛だったりでした。ある日、担任が「あまりに欠席も多いし何か原因が解ればいいのでスクールカウンセラーと話をさせたい」と言い出したので私は「そこまでは、して頂かなくて結構です!」と言いました。すると、「そこまで言うんなら、お母さんが学校にちゃんと連れてきて下さいよ!!」と強く言われて、かなりムカッとしました。私から言わせたら熱血教師のドラマの見すぎかな?て感じです。教師らしくないくせに、偉そうな所がムカッとします!まだ23歳の若僧で私より一回りも年下です。いくら担任でも、やはり私の中には「私は、あんたより年上なのに!」と言う気持ちもあります。物の言い方ってありますよね?娘も精神的なもので学校に行けないのにズル休みなら「学校に連れてきて下さいよ!!」と言われても仕方ないですが、行けないのに、その言い方ありなの?と思います。しかも担任の奥さんが妊娠していて授業中に奥さんが陣痛がきたらしいです。そしたら生徒より我が子を選び、教室は他の先生に任せて自分はお産に立ち会いした。と言うから大笑いしました。常識的に皆さんはどう思いますか?職業がサラリーマンとか人に迷惑かけないなら立ち会いもいいと思います。しかし教師ですよ?生徒を放ったらかしにしてまでお産に立ち会いますかね?産後は自分の教室に子供の写真まで掲示してるようです。なんだか、ありえない!の一言なんですが。そんな私の考え方がおかしいのでしょうか?今回も夏休みの課題で作文がありました。夏休みの課題はコンクールに出されますよね。自分の クラスで賞を取りたいのか知らないですが、クラス全員、書き直しをしなさい。となりました。「みんなの見たけど、どれも出せない!!」と言ったそうです。とことん、ありえないと思いませんか?今まで、こんな担任に当たったことないので、担任がおかしいのか、私がおかしいのか、自分でも分かりません。娘に風当たりが強くなるといけないのでグッと我慢していますが、今度こそ我慢の限界がきたら、校長に会いに行こう。かと思うくらい、苛立っています。みなさんなら、どうなさいますか?我慢しますか?長文になりました。色々なご回答、ご意見、を頂けたらと思います。 宜しくお願いします。

  • 中3の娘が担任(男)に、、、

    4月から娘(長女)が中3になり、担任の先生が異動してきた男の先生になりました。幼稚園から数えて11年目にして初めての男の先生です。で、この先生に娘が普通にしていたのにもかかわらず、「寝ているのか」と言われ?と思っていたら「なんだ、目が細いだけか」こんな会話が1週間で2回あり、クラブの顧問でもあるため、2回目に言われた時は泣きながらしたそうです。中3という事もありどうしたらいいものか皆さんの知恵をお貸し下さい。ちなみにこの娘の下に2人子供がいて一人は障害児なので、小学校にはよく話はしに行きます。

  • 担任の先生について。

    はじめまして。 もう一つ担任の先生の子供への叱り方について質問しているのがあるのでそちらもご意見頂けるとありがたいです。 私には4年生のなる娘がいます。 この前、国語の授業で教科書に出てくる主人公(外人)に手紙を書こう。というのがあったそうなのですが娘は「外国の人だからローマ字でかかないと」と思ったらしく教科書に載っているローマ字表を見ながら手紙を書いていたそうです。 すると先生に、ローマ字で書いてはいけないと注意をされたそうです。娘は急に日本語で書いてはいけないと思い「今から日本語でかくね。」とローマ字で書いたそうです。そうしたら先生に「ふざけない!」と注意されたそうです。 娘は家に帰ってきて「外国の人に手紙を書く時ローマ字で書いたらダメなの?ふざけてるの?」と聞いてきました。私はローマ字では通じないのですが外人だからローマ字で書かないとと考えた娘の気持ちはいけない事だとは思わないのですが・・もう少し違う注意の仕方があったのでは・・と思うのですが・・そういう風に考えられる娘の気持ちを大切にしたいと思うのですが・・私の考えが間違っているのでしょうか? こういう場合の皆さんのご意見をお聞かせ下さい。よろしくお願いします。質問が長くなってしまいすみません。 担任の先生は女の先生です。今までにも数え切れない位保護者の方ともめているそうです。

  • 私立高校に通う娘が担任から仲間はずれの対象に

    子どもが文武両道をモットーとする私立高校に通っているのですが、担任に部活をやめさせられそうです。学校の知名度を上げるような部活に入っている子には何も言わないそうです。娘は賞など特に取っていない部活に所属しているのですが、それでも一生懸命に部活と勉強を両立しようと努力しています。顧問の先生もそれを認めてくれているのですが、担任の力が強く、他の先生は何も言えないような状態です。 また、担任が娘と同じ部活に入っているクラスメイト数名のみをわざと仲間はずれに仕向けており、文化祭の記念写真なども娘と同じ部活に入っているクラスメイト数人が知らない間に集合写真が撮られていたようです。しかもすでに来年の文化祭に参加禁止だと言われています。 授業では小テストが有り、娘達のみ、不合格点を3回取ると退部だと言われています。 そういったことの積み重ねで、クラスの女子からも、ケッというような態度をされて、陰口などを叩かれているようなのです。まだ娘だけが対象になっていないだけマシなのかもしれませんが、担任が先陣を切って仲間はずれを仕向けるような言動をしていることが納得いきません。 中高持ち上がりの私立校で、中学校からの内部生は優遇しており点数が低くても部活をしていても何も言われていないようです。また、内部生の父兄からはいい先生だと評判だそうですが、そんな差別をする先生が私にはいい先生には思えません。 話し合いをしようと娘たちが試みて職員室を訪ねても、うせろ!と怒鳴るそうです。 それを他の先生方も見ているようですが、娘の担任の権力が強いせいで何も言えないようなのです。 教頭や校長にもし相談をしたとして、担任をかばうような対応をされたらどうしようなどと考えてしまいます。私立高校でも教育委員会に相談ができるものなのでしょうか? しくみがよくわからず、娘の話を聞いてあげることしかできません。同じように先生から差別されている子お母さん方と相談もしましたが、歯痒い思いをしている情報共有はできたものの、解決策が見つかりませんでした。 生徒間のいじめがもしエスカレートしてしまったら、生徒を守るべき担任がいない状態では娘たちはすがるところがなくなってしまいます。そうなる前に、担任の言動を改めてもらうにはどういった方法があるのか知恵を頂きたいのです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 小1担任への対応に迷い

    小学一年生の娘の担任について悩んでいます。 担任は40代前半の男性(幼い男児2人の父親)、一昨年初めて一年生を持ち、そのまま二年生を持ち上がりで担任。それまでは高学年を持っていた。 経緯ですが 5月の連休明けに「先生が嫌」と登校を渋る→心理相談室で相談員と自習→担任が来室するも「今は先生とお話したくないの…」と娘自ら伝えた。 帰りは抵抗なく教室に入り担任に挨拶した。 約一ヶ月後の6月初旬に「先生が恐い、算数の時に凄く怒るから嫌だ」と言うようになる。計算が違ったり時間がかかると「こんなの簡単でしょうー!」「早くして!」「トンチンカンだよ」と恐い声と表情で言うとの事…。男性教諭に不慣れな為に恐怖感も大きいのではと思い娘の話を100%鵜呑みにせず、話は良く聞いていました。 段々と登校渋りが増え、恐がるようになったため担任に娘の授業態度を尋ねつつ上記の事を確認したら「マイペースで自分の世界に入ると全く周りが見えない聞こえなくなる。このままでは中高学年になり必ずクラスで浮く。一年生の今が大事と思い厳しくしている。指示と全く違う事をしている時に“先生はさっき何て言ったかな?(娘は固まり沈黙)…今○○さんがしてる事はトンチンカンだよ”と言いました」と。 それからは担任の独壇場で…娘がいかにマイペースか、という話で終わりました。 なので翌日『トンチンカン はクラスメイトに「○○(娘)はトンチンカン」と言われた事もあり、娘が傷ついているし先生に嫌われてるかもと気にしているので、叱る時は違う言葉で叱って欲しいのですが…私の考えが間違っているようでしたら是非ご指摘下さい』と連絡帳で伝えました。 が、それから一週間以上たった今も全く返事も反応も授業中の娘の様子を教えてくれる事もありません。毎日登校に付き添ったり、朝の読み聞かせで先生とは挨拶や段取りの確認もしているのに関わらずです。 連絡帳で伝えた翌日「トンチンカンて言われたくなかったら早くやって」と言われたと娘から聞き不信感が爆発しています。 プリントを渡すにも娘には手渡さず声も掛けず投げるように渡したりするそうです。家では娘にあからさまに担任の不満は話していません。 学年主任には話してありますが今後担任に対してどう対応していくのがいいのか…悩んでいます。

  • 娘の家出

    娘の家出の件でお聞きしたくて。1年も前から17才の高2の娘が友人宅に 無断外泊したり学校も休んで遊び回ったり、バイトも許可してないのに勝手に決めてきたり友達が学校を辞めたら自分も辞めると言いだし、なんとか先生と連絡取り合って落ち着いたと思ったら、また学校辞めると言い出して、理由は、お金がほしいから、20万稼ぐとか夢みたいな事ばかり言って、昨夜それで親子喧嘩「出て行け!出ていく!」で家を飛び出しました。今朝連絡が有り縁を切ると言って戻って来ません。私たちも疲れはててそれで良いと思いました。もう、娘の事は、忘れたい気持ちで一杯です。もう、探したく有りません。この場合警察に捜索願は出さないとだめなのでしようか。ほといて、後日咎められないのでしょうか?教えて下さい。先で、気が付いて娘が謝って帰ってくるのを待ちたのです。

  • 万引き 飲酒 停学処分 高校生 

    私の通ってる学校で1年生がやってるHPに{リァルタイム}と言うような項目で自分の日常を書いている子が何人もいました。 その中の内容にゎ 「口紅パクッたー」とそのパクった物の写真 「今日飲み会したー」とその飲み会メンバーの名前 これで先生に呼び出されて14人の子がバイト・飲酒・窃盗でこの土日ゎ謹慎処分になってぃました。 今日、その子たちの停学処分の期間が決まります…。 この場合、万引きは罪になるのでしょうか? 飲酒は罪になるとして… 万引きは現行犯で無期停学です。 現行犯でなかったら停学処分ゎ少しゎ軽くなりますょね?

  • 私は今高校生です。

    私は今高校生です。 それで学校のバイトの許可証を もらいたいと思っています。 でもそれを担任に伝えたところ 駄目だと断られました。 私がバイトをしたい理由は、 母子家庭で今現在母は 学校に通っていてお金が 月々10万くらいしかない。 だから私も奨学金で高校に 通っています。 少しでもお金を作って あげたいです。 もう1度担任に頼んでみようと 思っています。 その時になんと言ったら 許可が出るかアドバイスお願いします。 許可証が欲しい理由は バイトをしたいと思ってるところに 許可証の提示を求められたからです。 乱文ですみません; よろしくお願いします! ※バイト禁止の学校で 見つかったら停学です

  • 担任の先生との関係を回復するには?

    みなさんのご意見をお伺いします。 10月に娘(小4)の学校で劇の発表会があり、娘は衣装係をしていました。娘は一ヶ月ほどかけて衣装(陣羽織のようなもの)を手作りし、不格好ながら完成していたそうです。しかし、本番数日前にそれを見た担任の先生が「私のうちにいい羽織がある」といい、本番はそれを使ったそうです。 娘は悔しさで手作りのものは捨ててしまったそうです。先日、この発表会の作文集が配られました。娘は、これにあるのは書き直しさせられたもので、最初は「自分の頑張った成果があらわれなくて悔しかった」という作文だったと泣きながら話していました。 最初の作文を書いたあとに担任に呼びだされて、「こんな作文を残したら読み返しても悲しくなるだけだ。みんなで頑張ってよかったってハッピーエンドで終わろう」と言われたそうです。 それ以来、娘は担任の先生を信用できず、これまで活発だった授業中の発言も全くしていないとのことです。(確かに担任からは最近元気がないようです、とのメッセージがありました) 娘が書いた作文が当て付けだと取られても仕方ないですし、担任が言ったことも一理あるとは思います。 娘は悔しかったことを直接言えなかったから作文にしたと言っていました。先生からごめん、の一言もなくただ書き直せと言われ先生には何も期待しないとまで言います。 この先生は来年も娘の学年の担当が決定的で、卒業まで関わることになるでしょう。娘が今のままの態度を取り続けることは彼女にも周りにも良くないと思うのです。 この先生は面倒見がよく保護者からの信頼もあり、私も良い先生に恵まれたと思っていたので、なんとか娘が先生との関係を回復してほしいです。 娘にどんな言葉をかけたらいいでしょうか?また、先生に対してなにか私から行動できることがありますでしょうか?

専門家に質問してみよう