• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:孤独)

孤独な悩み:相談相手がいない時の対処法とは?

hyuuma8579の回答

  • hyuuma8579
  • ベストアンサー率29% (326/1097)
回答No.1

他人と自分を別々に考えれば、孤立するしかなくなります。(相対的自我) たとえば、「あなたにはあなたの人生があり、私には私の人生がある。」というように。 だが、他人の中に自分を見出し、または、自分の中に他人を見い出せば、たとえば第三国の飢えで苦しむ人達の苦しみが、まさに我がことのように実感できます。共感や同情が生まれます。(絶対的自我) 本当の自分を探すには、相対的自我しか知らない立場では困難です。 本当の自分は、外界から切り離した自分、即ち孤立した自分だけをいくら考えても探すことはできないのです。 自分を知るキーワードは他人の心の中にあるからです。 それが真理なら、その逆も真となります。即ち自分の心の中には他人を知る鍵があることになります。 自他を分離して考えることも時に必要なのですが、もっと奥深く見ていけば、実は他人こそ自分なのだとよくわかる瞬間があります。 心を一つにする道にも通じるのです。 恐れが生まれる理由は一つです。 自分を外界から切り離して考えることにより、即ち孤立化するからです。 自分、自分、自分、と自分のことばかり考えると自他分離が始まり、孤立化へと向かうのです。 孤立化すれば、「自分は弱い」とか「自信がない」とか不安に襲われ、恐れが大きくなっていくのです。 あなたの場合、もっと絶対的自我を獲得することで、孤立化を防がなければなりません。 そうすれば、人の喜びが自分の喜び、人の栄光が自分の栄光と化すのです。 「自分は自分、人は人」なんて言ってる人は、生涯、自分の一欠片もわからずに死んでゆくのです。 答えになっていませんが、ひらめきの誘い水にでもなればと・・・

ikkiemi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 孤独になりがち

    よく職場以外の友人を作った方が良い、といいますし、 私もそう思います。 ただ、男性はどうか分かりませんが、 女性は30歳をさかいに、結婚の有無、子供の有無を始めとした、 立場の変化に大きく影響されるという事を、今すごく感じていて、 寂しさを通り越して将来が怖くなっています。 元々職場では、 社内情報や、少し知っていれば仕事にも役立つという程度の 情報にも疎く (いつもワンテンポ遅れてしまいます)、 性格もおとなしく、どこか緊張してしまいがちなので、 職場で友人ができにくい方です。 職場の行き帰りなど、仕事以外の場面で、 仲良さそうにお喋りしながら一緒に歩いていたり、 終業後遊びなど気軽に誘い合ったりという関係を 築ける人が羨ましく感じます。 仲良しグループが良いというのではなく、 私の場合、1人になりやすいので、"知り合い"以上に発展しません。 職場内や、職場外のどこかで会った時、 "会釈はするけど、それ以上お互いどうしていいか困る関係" と言ったら分かりやすいでしょうか。 また、休みの日の自分に関して話題提供できる事も少ないので 上記の性格に上塗りするかのように、1人になりがちです。 聞き役にはなれるんですが、 あまり誘われるタイプでもなく 自分から誘うにもその後が上手くできないので(誘える人もいない) 最終的には1人行動が多いです。 それ以前に、 (派遣社員なので)仕事を得る上でも 仕事の事や、職場に馴染めるかといった事が 年を追うごとに不安になって、今一歩の勇気が出せない事もあります。 では、プライベートはどうかと言えば、 プライベートでも、学生の頃の友人は皆、夫も子供もいて 殆んど年一回位しか連絡しません。 こういう職場や仕事に関しての心配と、 プライベートでの自分の孤独が、 将来への恐怖となって影を落としています。   仕事も安定せず、このまま気軽に連絡し合える友人もないまま、 近い将来仕事もなくなって、 世間の"家族風景"や"自分以外に誰かがいる人たち"を横目に、 ひっそりと生かされていくのかな、と悲観的になる自分がいます。 趣味などの会に参加して、などといいますが、 現状は、求職活動で精一杯で金銭的精神的余裕もありません。 で、派遣で就業しても、契約を切られない様にと 仕事の事で精一杯になってしまいます。 これっ!!といった趣味を持つには、いくつもハードルがあって、 スポーツをテレビ観戦するか、本や雑誌を読む程度しかできていません。 目下の目標は まず仕事を長期案件で安定させて、そして結婚する、なんですが・・・ (彼氏がいる訳でもないのでお見合いでも良いと思っています)。 30歳半ばを過ぎた女性の方や、 なんか最近1人を感じる事が多くなったな、という方、 こんな気持ちを感じた事はありませんか。 どのように切り替えていますか。 どのようにしたら、勇気を出せたり、 周囲を気にせず自分に意識を持っていけたり、 自信を持って何事にもぶつかっていけるのでしょうか。 経験に負うところが多い事ばかりなので、 気持ちの処理がどうも上手くいきません。 何か経験談をお話頂ければ、嬉しいです。

  • 感情が和らぐ

    先日、職場の女性と別の女性が話をしているところに、話をしたという相談をしたものです。自分自身の、鈍感ぶりに、深く反省しています、相手の女性の気持ちを和らげるのは、どうすれば、いいと思いますか、とりあえず、メールで謝罪するつもりですが、返信がなくても、相手の気持ちを少しでもやわらげることはできますか、気持ちをやわらげることができなければ、距離を置くしかないのでしょうか

  • 人に心を開くことができなくなった私

    私は30歳の女性です。 私は7年半働いた職場で、同僚からしょっちゅう会話を遮られたため退職しました。 それ以来、人に心を開くことができなくなりました。 人と話をしていても、自分にうそをついてしまいます。 新しい職場に行っても同僚と仲良くなりたいにも拘らず、心を開いて(心を裸にして)話をすることができず、どこかで壁を作ってしまいます。 私が壁を作っているせいか相手もそれに感づいて私とは距離をとるようになり、話しかけてきてくれなくなってしまいました。 退職してから結構日数が経っているにもかかわらず、いつまでもこの状態です。 こんな性格の自分を直したくて仕方ありません。 私だって、女性同士で恋の話とか彼氏の話をしたくてたまりません。 どうすればできるようになるのでしょうか? あとどうすればこのような性格を直すことができるのでしょうか? このようなことは自分と普段かかわりを持っている人には相談できないのでここで相談させていただきました。 経験豊富な年上の方からのご意見が聞けたら幸いです。

  • 人を信じきれない、孤独です

    23才、女性です。 五年前にパニック障害になってから鬱病にもなって、去年やっと少しお仕事できた感じでしたが、今年に入ってグズグズなり始めて、最近また鬱病みたいになってしまっています。 ここで、質問『わたしはいらない人間ですね』を投稿する頃から、自分がものすごく寂しい、相談する相手がいない、最近よく泣くのに無感動なこと、自分があまりにも駄目過ぎて周りが(テレビとか家族とか)元気だと落ち込むことに気づきました。 今、お付き合いしている男性がいるのですが(50代、まだプラトニックな関係)その人は毎日毎晩メールをしてきてくれるのですが、それが憂鬱で鬱陶しくなってきてしまいました。わたしが返さなくても送ってきてくれるし心配かけてしまうので、しんどいときは明るめの励ましメールを送っています。それというのも、彼が今、自営業から一転して転職したてで辛い状態にあるからです。だけど、わたしはしんどい旨を伝えてるのに、愚痴メールがくるので頑張って励まします→するとあんまり効果ない感じで返ってきます。前から、わたしの存在ってなんだろうって思ってきました。最近、職場の子に悩みを話したとか先輩に励まされて元気になったと言われて、余計寂しくなりました。わたしは今(というかパニックで人が離れてから)、そういう付き合いの人がいません。しんどくなったらとにかく我慢してやり過ごしてました。だけど、つまり彼に嫉妬して自分の孤独が強調されてるみたいです。彼に相談してるけど、何故か電話はいろんな理由つけて出てくれないし、一緒に頑張ろうって言ってくれるけどそれだけじゃ寂しくて、本当のところを打ち明けてみたり連絡しなかったり、嫌になって別れたいメールしたこともあるけど、謝られたり、関係は切りたくないと言われてて、さらにしんどいです。 彼を好きだから余計しんどいです。 過去に鬱になった時、相談していた先輩や友人、恋人が次々に離れていきました。恋人に至っては浮気されました。今の彼も相談相手が女の子なんじゃないかって疑う自分が嫌です。けどそれはそれで楽になれると思う自分もいます。 昔から、友人からは相談や愚痴を持ちかけられるけど、わたしが相談すると話を逸らされます。しっかり者とか他にも頼れる人いるよねってなります。そして、優しい人も表だけだって思う自分がいます。最近ほとんど泣いてて。寂しくて、このサイトに依存気味だなとも気づいてます。 わたし重い(ウザイ)ですか?

  • 友人が離れていきます。

    友人が離れていきます。 私は人生経験も長いし ずっと働いて来ましたから友人が沢山いてもいいのに、今振り返ると誰もいません。知り合いはいますが友人とは思え無いです。 前の職場で仲良くし、私が退職してからもお互いのプライベートの事も 相談したり、人間として尊敬ができるので親友として、一生付き合いたいと思っていたのに、相手から距離を置いてるみたいです。 私が勝手に友達だと思っても相手からいつも離れていきます。 私もそこまでされたら、 連絡はしないようになってしまいます。 きっとそれが駄目なんでしょうが、拒否をされると私も心を閉ざしてしまう性格です。 単独行動は嫌いじゃないですが、友人と都合が付かずならいいのですが 誰かと遊びたくても、相手がいないのはほんとに辛いです。 きっと私は知らず知らずに人を傷付けているんでしょうか? 同じような気持ちの方 どの様にしてますか? 私は独身女性です。

  • 友達ができません 孤独です

    友達ができません。どの職場に行っても、内気で小心者なので、一人ぼっちになってしまいます。人と仲良くなりたい気持ちはあります。でも、ほとんど口を聞くことができないくらい、自分はおとなしい人間です。 本当に孤独で嫌になってしまいます。内気で情けない自分を見ると、死にたくなります。だから、本当は職場にもいたくないんです。職場にいると、自分の弱さが浮き彫りになりますから。そんな自分を直視するのに耐えられません。 死ぬか、生きるか。どうしたらいいのかわからなくなりました。このままこんなおとなしい性格で生きても、辛い目に合うことの方が多そうです。 どうしたらこんな自分でも孤独にならずにすむでしょうか?

  • 好きなのに違いすぎて孤独になります

    好きな人がいるんです。嬉しいことに相手も好意をもってくれています。でも付き合ううちに、自分との差異、(相手がとても社交的で人懐っこい性格です)他の人との接し方を見たり聞いたりして、違いすぎて疎外感を覚えるようになってしまいました。それは私はどちらかというと個人主義ですごく人見知りをする傾向があるからだと思います。だから彼のおおらかさが羨ましいんでしょう。昔からこの性格を直そうと、オープンになれる努力をしてきました。色々なトレーニングをしつつ、以前よりも回復は少しした?気はします。でも・・・いくら頑張って見ても、彼のように人前で思う存分自分をさらけだせるまでにはいかないと思うんです。(あれはすごいと思います・・・)正直、そんな風に生きられたらいいのにって歯がゆいです。だから、すごくそういう場面にぶつかると、近づきたいのに私は近づけないんだなって思ってしまったり、寂しくなります。考え方もそうです。話していると、全然違う方を見ているんだ、って思うことが多々あります。その度に、ああ、世界が違うんだなって、この人は大きすぎて私がいくら努力しても一歩前進するたびに、五歩歩んでいって、どんどん差がひらいていくような、そんな孤独感です。追いかけても追いかけても辿り着けない感じなんです。。それでもすきだから、これからも傍にいられるように努力していくんだと思います、私は。でも絶望するんです。流れている時間と彼自身が私なんかと比べ物にならない、って気づいたり努力しても彼との差が少しも埋まってないと分かると>< 今ならこの気持ちを押し殺して何も無かったことにできる自信はあります。もし恋愛に発展することができても、自分を壊したい衝動が前にもこういった形であったので、怖いです。どうしたらこの気持ちをやわらげられるんでしょう・・・もしくはもっと自分に近い人を選ぶべきなのでしょうか?

  • 新しい出会いが不安。

    私には気になる人がいました。 まったく相手の情報がなく、接点もなく、ようやく聞き出せたと思ったら…相手は既婚者でした(^^;;笑 すごくガッカリでぽっかりと気持ちに穴があいてしまいました。 すると、ある日職場の子の旦那さん(学校の先生)の職場の事務員さんが彼女が欲しいとゆう話をしていたらしく、私に教えてくれました。 多分…これから先はわからないですが、もしかしたら紹介してくれるかもしれないのですが… すごーく不安なんです。 前の恋の連鎖といいますか… また、フラれる(T_T)?とか 見た目や性格に自信があるわけじゃないし、ワクワクする反面モヤモヤします。

  • 孤独に耐えられません(長文です)

    30代未婚、彼氏なしの女性です。 私は8年間、欝病・パニック障害・強迫神経症を患っていましたが、 現在はほぼ完治しており、減薬中でそろそろお薬を全く飲まなくて良くなりそうな状態です。 ただ、その精神的な病の間に友人を多数失ってしまい、離婚も経験し、 病気が良くなってきたからなのか、最近非常に孤独を感じてしまうのです。 友人を多数失った経緯は、病気のせいで外出ができないので、某SNSサイトにて友人とコミュニケーションをとっていましたが、自殺未遂をしてしまうほど精神的に追い込まれており、SNSでの自分の日記はかなり気持ちの悪いマイナスなことを書いていたと思います。 友人たちの足跡がたくさんついていたので、私の日記を見ていたのだと思いますが、コメントやメール、電話はないので、心配されているのはわかっていたのに、 「コメントやメール、電話がないということは興味本位で見られて、『あの子って頭おかしいよね』って噂されてるみたいでイヤだから、もう見ないで欲しいから○○さん(個別の名前)には日記の公開を今後しません。」というメールを一斉送信してしまって以来、誰からも全く連絡がありません。 もう2年以上経っているでしょうか。 「もう病気は治ったから、今まで通り仲良くしてね♪」と気軽にメールでもすれば良いのでしょうが、友人関係でのトラウマがあり、勇気が持てません。 (そのトラウマというのは、学生時代に親友だった子に「遊ぼうよ」というたびに「忙しいから無理」と言われ続けたことで、誘ったときに断られると体調が悪くなるほど落ち込んでしまうということです。 みなさん、乗り越えていることだと思うのですが、性格的な問題なのか、私には乗り越えることができません。) 「良かったね。今度ね」と社交辞令が返ってきそうで、それを私は受け止められないと思うのです。 女友達でなくても、誰でもいいから彼氏を作れば、『人と会う権利』は獲得できるなあなどと考えてる私を客観的に見ると、非常に寂しい心の持ち主だと思ってしまいます。 もう、この状況を病気のせいにはできないのをわかっています。 職場もコミュニケーションのない職場なので、状況をなかなか打破できません。 外食も牛丼チェーンなどで、一人で食べていて、孤独に耐えられません。 今いる友達は家庭を持っていたり、友人が多かったりする子で、その子たちから、家族の話や友達と飲みに行った話、職場の人と仲の良い話を聞くと、人と会えること・コミュニケーションが取れていることがうらやましくて、人を羨んでいる自分に自己嫌悪になります。 そして、その子たちともなかなか予定を取り付けることができません。 それぞれの状況があるのはわかっているのですが、やはり落ち込みます。 私は両親など、家族との関係は良好で良く話しもしますが、 家族ではなく、友人も大切ですよね。 家族とばかり話していても、自分の視野の狭くなる感覚がします。 この先、私みたいに弱い人間が生きていけるのか不安です。 このまま死んでしまおうかとも考えてしまいます。 皆様、どう思いますか?どう乗り越えますか? 叱咤激励お待ちしております。

  • 孤独におしつぶされそうで辛いです。

    マッチングアプリでで出会った方と仲良くなり、会うまでも頻繁にLINEや電話で連絡を取っていました。 お互いの恋愛観を語ったり、色んなことを話して彼は私のことを気に入ってくれてたし私も話しやすくていいなと思っていました。 彼は独占欲が強いらしく、他の人と連絡とるのは嫌だとか私のことを誰にも渡すつもりはないとかたくさん言われました。 会ってからも気に入ってくれたようで、わたしもいいなと感じました。 わたしは優柔不断なところがあるので、ご飯に行ってなかなか決めれなかったとき これからこういうご飯の機会が増えると思うけど、迷ったときは決めてあげた方がいい?とか聞かれました。 今後も長く付き合いが続くのかなと嬉しくなりました。 また彼は経営者をしていて、仕事柄生活が不規則で、いつ寝たりしているかわからない部分があり、安心させるためという意味でも今度職場に来る?とも向こうからその話をされました。 先に言っとくけど~という感じで彼の性格なども聞きました。 そんな話をしていたりしたけど、付き合うという決定的な言葉はありませんでした。 以前会ったときに体の関係をもってしまいました。 わたしのことを好きとか一緒にいると落ちつくと言ってくれました。 最初の方にもう年齢的にも体だけの関係とかはいらないし、本当に好きな人としかしたくないという話をしていました。 また、自分が嘘をつくことは嫌だからストレートしかないとも言ってました。 でも曖昧な関係が嫌だったので、帰ったあとに わたしのことどう思うか聞きました。 好きだよ、なんで?と聞かれたので わたしたち付き合ってるのかな?と聞きました。 そしたら、もちろんだよ!でも形としてはまだか。 と言われました。 だからどうなんだろとおもって聞いたと送ると また次会ったときだね。と言われました。 それまではかなり頻繁に返信くれてたけど、次の日は返事が遅くなり、今は2日ほど返事が来てません。 今までの彼の言動からして、きちんと考えてくれてる人だとは思っていました。 わたしが断れずに体の関係を持ってしまったことも悪いですが、彼の目的が体だったとしたらと思うと悲しくて仕方ないです。 わたしの性格的に思ったことをハッキリと言えない部分があり、そういったところが彼にとって面倒だったのかなとか あのときこうしてれば、、という後悔が押し寄せてきます。 今までのやりとりから、彼はわたしのことを思ってくれていい人と出会えたなと思い込んでいたし、それまでに連絡を取っていた男性もいましたが、彼だけにしようと思えました。 結局彼の考えはわからないし、2日連絡来ないのも始めてで、でもブロックはされてないようです。 本当にこれで終わりなら、失った悲しみやこれから何を信じたらいいかわからないし、自分の性格からくる後悔、色んな思いが押し寄せて苦しくて仕方ないです。 仕事は男性と接する職業なので、昨日は彼のことを思い出してトイレで一人で泣いていました。 今日もこんな気持ちではだめだと思いお休みを頂いて、わたしが唯一楽しみであるテーマパークのショーに来ています。 何でも話せる友達もいないし、これくらいしかすることがなく、 本当に一人ぼっちなんだなと今とても苦しいですが、もう彼のことは忘れるしかないのでしょうか、、 もう一度会ってきちんと自分の気持ちを伝えたいと思ってますが、今さらもう遅いのでしょうか?