• ベストアンサー

会社を辞めたい

4月いっぱいで会社を辞めたいのですが、3月半ばまで出張で上司と直接会うことができません。 電話で辞める意思を伝えてもよろしいのでしょうか? また、毎月50時間の残業をしています。 別に身体を壊したり、残業苦で辞めるわけじゃありませんが、その場合は失業手当は3ヶ月またなくてももらえるのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 373Ryu
  • ベストアンサー率23% (77/328)
回答No.1

退職届を上司宛に送り電話もしましょう。(今月中必着) あなたの場合は自己都合退職なので、失業保険の支給は3ヶ月後からです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • nori21st
  • ベストアンサー率15% (134/862)
回答No.2

連続して3か月45時間以上残業したことを確認できるものを提示できれば 貰える場合があります。

参考URL:
http://shitsugyou.jakou.com/situgyouhoken/waza.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 会社をやめます。失業保険について

    私は21歳です。 12月半ばで会社を退職することになりました。上司も納得済みです。 今の会社に入社したのが今年の四月なので勤務期間は8ヶ月になります。 そこで失業保険についてお教えていただきたいです。自分で調べましたが、書いてることがわかりにくかったので皆様に教えていただきたく質問しました。 質問内容は ・会社都合と自己都合なのですが、いろいろ調べた結果会社都合の方が失業手当が多くもらえると書いてありました。退職する直前3ヶ月で残業時間が45時間を越えないとダメらしく、今までずっと毎月70時間は残業したので大丈夫なのですが、今月が有給消化しているので45時間に満たないと思います。これでは会社都合にならないですよね? 他にもいろいろ会社都合にする方法はあるのですが、残業時間ぐらいしか当てはまりませんでした。 自己都合退職にすると引越し代など会社に負担してもらったので半額ぐらいは返済しないといけないみたいなので。。。 できるだけ多く又は長く失業手当をもらいたいのでいろいろ教えてください。 お願いします。

  • 自己都合?解雇?

    3月で仕事を辞めるのですが、 自分では3月いっぱいで、と考え 上司にもその気持ちを伝えたのに 明日(2月いっぱい)で辞めさせられることになりました。 12月末に自分から退職の意思を伝えたのですが、 辞める時期を1ヶ月早められた場合でも やはり「自己都合退職」で、失業手当は出ないのでしょうか?

  • 会社の雇用条件について

    私は今の会社に勤めて3年になりますが、 残業手当を一部しかいただけません。 その残業手当も年によって金額がことなります。 例えば、1日6時間の残業手当が4500円でした。 月に基本給が18万の私にとってはすこし少ないように思えます。 本来ならば、会社規定などを参照する必要があるのでしょうが、それを見たこともなく、自分で考えることもできません。 有休制度も表立ってはないですし、上司にそのことを相談しても「今までがこうなので、払えない」と言われてしまいます。 どうしたら、未払いの残業手当をもらえると思いますか?

  • 記載されている年収の中身について

    現在、私は就職活動中です。 そこで、1社から内定を頂きまして、その会社の給料が 年俸制※12分の1を毎月支給:月22万と書いてあります。 また、会社の方は残業などしたらもう100万ぐらいプラスされるんやないかなって仰っておりました。ですので、264万+100で年収364万です。 同じ業界で他の企業は、年収365万と記載され手当が含まれるなどは一切書かれておりません。手当は残業や出張手当があると別に書いてあります。 年収○○○万と記載されているのは、年俸制ではボーナスが含まれてかかれている事は良くありますが、一年間の残業や出張手当も見越し、その額も含めて記載しているのでしょうか? ちなみにこの業界は業務などは同じでどこの会社も新卒は年収365万程です。内定を頂いた会社だけが年収○○○万とは書かれておらず、毎月12分の1を支給で月22万円と書いてあるだけです。 後、同じ業界で月給制の会社は月23万で賞与は年2回+決算賞与、手当も残業、出張と書かれています。この場合月給制は、月額ですでに賞与も含んで記載している年俸制の月22万を超えていて賞与も更にもらえるので、月額制のほうが断然高いように思えるのですがどうなのでしょうか? 年俸制で年収○○○と書かれているだけの数字の中身は、「基本給+賞与+残業などの手当一年分を見越した額」なのでしょうか? 給料の事をつっこんで聞くと、これから入る企業なので関係が壊れないか心配であまり聞けません。これから入る企業だからこそ聞けばいいという意見もあるとは存じますが何卒宜しくお願い致します。 本当に読みづらく申し訳ございません。

  • みなし残業

    最近、転職したのですが、就職が決まった矢先、派遣切りや内定取り消しなど急に雇用の条件が厳しくなりギリギリセーフで33歳という厳しい条件かですが新しく販売系の仕事につく事ができました。 まだ、入社したばかりなので残業とかはないのですが、来年から残業もあるみたいです、みなし残業と面接の時に説明があったのですが、月に40時間までは残業手当てとして毎月一定額支給されるのですが、40時間を超えたらさらに残業代として別につくそうです、残業は全く苦に思ってないので、あまり深く聞きづらかったので聞かなかったのですが、一般的に、例えば30時間しかない時でも40時間ちょうどの時も同じ手当て額という理解でよろしいでしょうか? みなし残業の時間は何か決まりがあるのでしょうか?

  • 退職後の会社への電話について。

    私は今まで銀行で働いていたのですが、6月いっぱいで転職しました。 転職先で、前に勤めていた所の源泉徴収が必要なので、電話をして送ってもらわないといけないのですが、 ①支店に電話をして直属の上司だった人に代わってもらう ②直属の上司だった人に直接電話をかける のどちらでかけたらいいのか迷っています。 また、かける時間帯も迷っています。日中は銀行業務が忙しいので、残業をしている時(基本水曜日が残業です)に支店にかけるか、定時あがりの日の午後6時半~7時頃に直接かけるか…… (以前別の用事で直属の上司だった人から電話がきて、その際に源泉徴収をもらわないといけないかもしれないことをちらっと言ったら、また電話かけてきてよーとのことでした。その電話は支店の電話で、午後6時半頃にかかってきました。) 直属の上司だった人は気安い感じで、辞めた支店の人と電話をするのも気まづいので直接かけたいのですが、やはり個人の携帯にかけるのは迷惑なのでしょうか…… 色々考えてしまいなかなかかけれないでいます、ご回答よろしくお願いします……

  • 失業給付の申請を忘れてしまった方はおられますか?

    7月に失業したのに申請をしたのは11月半ばでした・・・ 1月なかばまでは職業訓練校、2月いっぱいは就職活動なので、 給付開始前に就職してしまいそうです。そうなると再就職手当が もらえますが、これでは貰えるはずだった失業給付45万円のうち 最大で18万円を損することになります。自分の落ち度とはいえ 本当に大変悔しいです。同じ体験をされた方はおられますか?

  • 会社の対応に納得出来ません。

    現在、正社員で勤めている会社を今月いっぱいで辞める予定なんですが、会社の対応に納得できません。 まず、9月の頭に「10月いっぱいで辞めたい」と上司に伝えると、上司も「分かった」と了承してくれました。 (本当はもっと前から辞めたいと伝えていましたがOKが貰えませんでした。) 了承をもらえたので、転職活動をし、11月1日から新しい仕事(派遣社員)が決まり、そのつもりで色々動いていると、辞める予定の直前の10月30日に 「実はまだ本社に伝えていないので辞めさせられない。もう1ヶ月だけ、延ばして欲しい。」と言われました。 無理だと断りましたが、どうしてもと泣きつかれたので、新しい仕事が決まっている派遣会社に1ヶ月伸ばせるか問い合わせると「12月から開始でも大丈夫ですよ。」と言われたので、本当に仕方なく1ヶ月延長しました。 そして、11月いっぱいで辞めることが決まったのですが、上司を信用できなかったので「今月いっぱいで本当に大丈夫ですよね?」と月の途中で何回も確認し、「大丈夫だから」と言われました。 でも11月後半になっても、なかなか退職の手続き等を言ってこないので、確認すると「最終日に全て書いてもらう」と言われました。 そして最終日、朝礼でみなさんに退職の挨拶をし、花束を貰い、朝礼後に退職の手続きをしようとすると、上司に別の部屋に呼ばれ「実はまだ、本社から退職の許可が下りない。本当に自分のせいで申し訳ない。」と言われました。 「新しい職場に行っても構わないから、12月いっぱい在籍扱いにさせて欲しい。」と言われました。 なんでいつも、ギリギリまで隠して本当の事を当日言うのでしょう?理解不能です。 私が、次の職場で困るという考えなどないのでしょうか。 もう、本当に怒り心頭だったのですが、実は11月末に、12月2日から働く予定だった派遣先から連絡があり、繁忙期だけ残業をしてほしいとの連絡がありました。 私は結婚していて、2歳の子供を保育園に預けているので、残業をすると保育園のお迎えに間に合わないので難しいと断ると、その仕事は別の方に行ってもらう事になり、私には別の仕事を探しますといわれました。(両親達は遠方のため、頼れません) なので、12月2日からは新しい仕事は決まっていない状況だったんですが、12月中に新しい仕事を探すつもりだったので、今の会社に残るという選択肢は全くなかったのですが、同僚から「12月はボーナスも出るし、勿体無いから12月いっぱい残ったほうが良いよ」と言われ、結局残ることになりました。 残ることになったから保険などそのままで良かったけど、もし何の問題もなく新しい職場へ行くことが決まっていたら、どうなっていたんだろうと思います。 雇用保険などは二重で入れませんよね!?本当に無責任で腹が立ちます。 本当は、もうボーナスもいらないから辞めたい。くらいの勢いだったのですが。 そして、12月は会社の福利厚生で「子供手当て」が半年分(6万円)もらえるというものがあります。 残ると決めたので、当然貰えると思っていたら、もらう為の申請をしていないと今日、言われました。 間に合うか分からないけど、今から申請してみよう。貰えたらラッキーだと思って。と言われました。 その申請の締め切りは10月末だったそうです。 ずっと辞めたいと言っていたけど、ずっと会社は私を辞めさせてくれるつもりはなかったのに、今月の子供手当てはもらえないなんて納得いきません。 会社を訴えることは出来ますか?そして、12月いっぱいで問題なく辞めるには、上司に一筆書いてもらった方が良いのでしょうか!? 急いで書いたので、わかりにくい部分などあったらすみません。

  • はじめての失業保険

    この度、リストラのため1月いっぱいで会社を 退社することとなりました。 私的には、会社都合でのリストラなので 早めにやめて次の職も探したいのですが 上司にはきりがいい所で1月いっぱいで、 退社という形といわれたのですが 早く失業保険と、就職活動もしたい場合 1月半ばくらいで退社した方がいいのでしょうか? 2月はじめ位からは、働きだしたいと 思っているのでもし1月中に、新しい会社の内定がきまったら、 逆算で1月半ばにやめた方が計算どおりにいって 失業保険ももらえるのでしょうか? 分かりにくい文章ですみません。 2月頭より働けて、失業保険もうけとりたいので 分かる方がいらっしゃれば教えてください。 保険の事はよく分からないので、宜しくお願いします。

  • 腐った会社を辞めたい

    私は、今年から某大手メーカーのSEの激務部署に配属された新入社員です あまりに粗悪で無能な企業体制にもう嫌になりました ・研修後5月から配属になり毎月80時間以上になる残業 ・週一回の無意味な研修 ・一般化した休日出勤 ・無能な上司 にボロボロになったある日総務からなにをやっているんだという電話がありました 会社の規定で新入社員の年間残業が制限されているらしく それがわずか4ヶ月で超えかけていると・・・ ・研修で出された課題をやっていない(激務すぎて時間がない) ・残業時間が多すぎる などなど働いている割に仕事を放棄していると意味不明なことをダラダラ怒られ ついむかついてできるわけねえだろと暴言をはきまくってしまいました・・・ 他部署の同期は悠々と定時帰りをしているなか 自分だけが毎日23時帰り、有給もまともにとれず休みすらない状況に ストレスが溜まっていました その結果 研修への参加ができなくなり、部署の上司からも無視されるようになり、 仕事を全くやらせてもらえなくなりました・・・ 正直もうこんな場所いられる気力がありません 僕はもうこの会社を辞めるべきでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 給与明細の固定項目の追加は可能なのか、無料版には同じ方法が使えないのかについてご質問いただきました。
  • 無料版では給与明細の固定項目の追加はできないのでしょうか。有料版と同じ方法で追加することはできるのでしょうか。
  • 無料版での給与明細の固定項目の追加方法についてお詳しい方がいらっしゃいましたら、教えていただけると幸いです。
回答を見る